





はじめまして。
大量にたまった雑誌をスキャナで取り込んで、電子ファイリングしたいと考えています。取り込みはカラーです。OSはWindows XP、メモリは320Mです。USB2.0拡張ボードも購入する予定です。
そこで、質問なのですが、
1)GT9700Fでは、いわゆる女性誌サイズ(横幅が普通のA4サイズよりも少し広い)を取り込むことは可能なのでしょうか。
2)解像度はそれほど必要ないのですが、取り込みたいものが大量にあるので、速度を重視しています。私の目的には、GT9700Fは妥当でしょうか。書類もたくさんあるのでADFも使えればもっと良かったのですが、ES-2200+ADFを購入する余裕はありません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:600148
0点


2002/03/17 10:36(1年以上前)
はじめまして、hilo1 さん。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt9700f/9700f3.htm
1)最大有効領域 216×297mm(8.5×11.7インチ)
A4サイズは210*295mmです。
女性誌は210*260mm。可能ですね。
2)GT9700Fは自動設定だと300dpiなので、ファイルサイズが
大きくなります。
解像度は自分の目で読める数値にすればよいと思います。
例えば72から96dpi位。
後は、ファイルの保存形式ですが・・・わかります?
>ES-2200+ADFを購入する余裕はありません。
確かにGT9700Fに比べれば高いですからね(苦笑)
GT9700Fで良いと思いますよ。画像ぶれ補正も有りますから。
書込番号:600332
0点

書類を1枚1枚原稿台にセットする労を厭わないのであればGT-9700Fで構わないと思います。雑誌についてはハナからADFが使えないのでどのみち原稿台を使うことになりますし(^^;;)。
ただし、雑誌をA4スキャナで取り込んでいくのはかなりヘビーな作業です。僕もGT-9600で雑誌のファイリングをやろうと思ったことがありましたが、最初の1,2ページやってみて、見開きA3の雑誌をA4スキャナで取り込むのはかなり辛いと判断し、結局ファイリングのためにA3対応のES-9000Hを買いました。でも実際の作業はこいつを以ってしてもかなりくたびれました(^^;;)。更に雑誌といえば印刷物で盛大にモアレが出ますからモアレ除去機能を使わなければいけませんし、そうするとスピードががた落ちするのでますますストレスが溜まります(まあこれは解像度にもよりますが)。というわけで、大量の雑誌を原稿台で取り込むのはかなりの荒行になることは覚悟しておきましょう(汗)。
書込番号:600805
0点


2002/03/17 22:36(1年以上前)
>盛大にモアレが出ますから
そうなんですよね、デンドロビウム@ さん。
小さい写真の時はもう・・・(^_^;)
ですから今はモニター上で読める程度の解像度でしか
取り込んでいません。
後はその部分だけにしてしまうとか(スクラップ)余分な部分はみんなカット!
書込番号:601741
0点



2002/03/17 23:12(1年以上前)
しのるです。さん、デンドロビウム@さん、レスありがとうございます。
> 1)最大有効領域 216×297mm(8.5×11.7インチ)
> A4サイズは210*295mmです。
> 女性誌は210*260mm。可能ですね。
私の取り込みたい雑誌のサイズは230*295mm(an-anやnon-noサイズです)なのですが・・・
やはり無理でしょうか。このサイズはクリアーファイルもA4ワイドサイズという特別なものを購入しなければならず、手を焼いています。
> 2)GT9700Fは自動設定だと300dpiなので、ファイルサイズが
> 大きくなります。
> 解像度は自分の目で読める数値にすればよいと思います。
> 例えば72から96dpi位。
> 後は、ファイルの保存形式ですが・・・わかります?
Acrobatも購入して、pdf形式で保存しようと思っていますが、大丈夫でしょうか。
> ただし、雑誌をA4スキャナで取り込んでいくのはかなりヘビーな作業です。(中略) 結局ファイリングのためにA3対応のES-9000Hを買いました。
すごいですね。私も理想はこの機種ですが、お金もスペースも足りません。
> というわけで、大量の雑誌を原稿台で取り込むのはかなりの荒行になることは覚悟しておきましょう(汗)。
はい。覚悟しておきます。
ところで、スキャナを使ってファイリングをされている方は、ファイリングソフトは何をお使いなのでしょうか。ここで質問するべきではないのかもしれませんが、もしよろしければ教えていただけないでしょうか。Acrobat、Docuworks、Paperportなど、いろいろあって迷っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:601846
0点


2002/03/17 23:45(1年以上前)
hilo1さん、こんにちは。
私の場合、JPEG形式で、書籍名=フォルダ名、ページ=ファイル名(例:123-124.JPG)というようにして整理し、それを画像ビューアー(具体的には、ACDSEE)で見るという、きわめて単純なものです。
キーワードなどは、大まかな分類はデータベースソフトで、こまかな内容(参照ページなど)については、単なるテキストファイルで管理しています。
私もファイリングソフトに興味がないわけではありませんが、私の目的に限っていえば、先のような方法が一番手間がかからないように思えました。
OCRへの転用可能性ということでいえば、TIFF形式-400DPIのほうがいいのでしょうが、スキャン時間がかかりすぎますし、またディスプレイ上での見やすさも、(私は)JPEG形式-140DPIのほうがいいように思えます。
書込番号:601937
0点

>230*295mm(an-anやnon-noサイズです)なのですが・・・
A4タイプのスキャナは216mm×297mmの取り込み領域ですので、1センチちょっとサイズが足りませんね。一度に取り込むのは残念ながら不可能です。ずらして取り込んで後でつなぎ合わせるか、或いは端の1センチを捨てるかのどちらかしかなさそうです。
>Acrobat、Docuworks、Paperportなど、いろいろあって迷っています。
僕はPaperPortを使っています。使い勝手はまあそれなりで悪くはないと思いますが、DocuWorksのように無料ビューアがないので配布を考えるとちょっと辛いですね。最新のVer3.0JはPDFでの出力も可能ですが、この為にはAdobe Acrobatが必要です。汎用性を追及するならPaperPort+Acrobat、普通に使うならDocuWorksでいいかなという感じがします。
ちなみに僕はファイリングの時は印刷して紙に戻すことがあるかもしれないので300dpiで取り込んでいます。この条件だとデータサイズがかなり大きくなるのが悩みの種です(汗)。
書込番号:602036
0点



2002/03/18 19:05(1年以上前)
じゃがばたさん、デンドロビウム@さん、レスありがとうございます。
近いうちにGT-9700Fを購入しようと思います。
お二人のファイリングの方法も参考にさせていただきます。
書込番号:603290
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-9700F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/08/03 11:02:31 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/29 13:40:30 |
![]() ![]() |
15 | 2015/08/02 14:39:11 |
![]() ![]() |
19 | 2014/04/04 21:56:33 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/07 9:03:25 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/27 22:04:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/10 11:15:02 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/22 21:52:26 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/09 14:39:28 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/15 10:22:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
