





先日、9800を購入しました。目的は永年に亘り撮影した風景写真(ブローニーのスライドフィルム)の永久保存です。かなり繊細な写真なので、将来の様様な用途に耐えうるように保存したいので、プロフェショナルモードでの最適なdpi数やbit数を教えてください。
書込番号:1590350
0点

用途によって違います。
三井君です。さんが、そのブローニーのスライドファイルから起こしたデータで、L版印刷をするのか?A4印刷なのか?A3まで引き伸ばすのか?はたまたPCの画面上でスライドショーにする程度の画質でいいのか?
それがわからなければdpiの考えようがありません。
一般論で言えば、出力時のdpiが印刷用途なら250〜300dpiが維持できれば人間の目で見る分には問題ありません。
これは出力時のdpiであって、スキャンするdpiではありませんので注意が必要です。仮に6×4.5のブローニー版をA4(297×210)出力用にスキャンするとすれば大雑把に4.5倍程度に引き伸ばされるわけなので1200dpiあたりでスキャンすれば、250dpi程度で出力されることになります。
A3(297 x 420)なら7倍ですから2100dpiでスキャンすれば300dpiで印刷できる計算になります。
レタッチの素材としての保存なら、もっと高解像度が必要になる場合もありますし、Bit数にしてもそのまま印刷するなら8(24)bitでもよさそうですし、合成やらなにやらというのならばそれに応じたbit数が必要でしょう。
書込番号:1590841
0点

PS GT-9800のスキャナドライバはソースの大きさ、(用途)、出力dpi、出力サイズを入力すれば、スキャン解像度は(プロモードも)自動設定してくれるはずですので、よくわからなければお仕着せでおこなう方法もあります。
書込番号:1590846
0点



2003/05/19 15:23(1年以上前)
srapneelさん!具体的にご教唆頂き有難う御座います。
早速、保存作業に取り掛かりたいと思います。
書込番号:1590898
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-9800F」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/08/16 10:25:58 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/17 22:28:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/09 21:23:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/14 23:12:16 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/16 21:40:56 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/14 6:19:55 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/29 8:47:35 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/05 8:08:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/06/05 10:06:34 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/14 21:56:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
