初めまして。
現在30年ほど前に撮影されたフィルムのデジタル化を行っています。
フィルムを見ただけだとカビなど生えていなく綺麗に見えたのですが、スキャンをしてみると・・
参照写真の様な「小さくて黄色い斑点」が写真の全体に点々と現れてしまいました。(写真は3200dpiでスキャンした物の一部分切抜きです)
よくよくフィルムを見てみると斑点の箇所にプツプツと点が付いています。
↓のURL「写真1」で解説されている状態によく似ています。
http://htanaka.net/tanaka_hp/craft/camera/photodamage/index.html
多少軽減できないものかと「HCL FILMクリーナー」で清掃してみましたが、まったく変わらずといった状況です。
完全に消すのは無理としてもせめて目立たない様に・・黄色い部分を除去する方法を模索しています。
斑点と写真枚数が多いため、レタッチではなく出来るだけスキャンの時点で除去出来ればと思っています。
フィルム清掃で除去出来れば理想的です。
この斑点についての情報・何かよい除去方法をご存知でしたらどうかご伝授お願いします。
*写真情報*
3200dpiからの切り抜き
使用フィルム:FUJI HR100
製造番号:605
撮影:昭和58年5月
カラー:ドライバ
退色復元:有
ICE:品質優先
書込番号:13771918
0点
もっとひどいのは、あらった事がありますが、乳剤面側は強くこすれないので取り切れませんでした。また、洗うのは、乾燥を含めるとたくさんはとても出来ません。乳剤面側でなければ、メガネふきのような物で、水の中で洗ってみてはどうでしょうか。
どちらが乳剤面か、、、等という話は、自分で調べて下さい。
書込番号:13792390
0点
帰ってきたウルトラセブンさんアドバイスありがとうございます。
問題のある面は乳剤面です。
反対側はカビも無くつるつるピカピカの綺麗その物なのですが・・
HCL FILMクリーナー+めがね拭きの「トレシー」の組み合わせでかなりゴシゴシ拭いてみましたが変化無しでした。
当時のフィルムは殆ど「FUJI HR100」を使用していた様でほぼ全滅状態です。
同じ富士フィルムでも旧世代らしい「F-II」はなんとも無いのでさらに残念。
せっかく親が撮り残してくれた写真たちなので・・
このままデジタル化を進めてみようと思います。
他に何か情報お持ちの方おられましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:13796710
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-X970」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/08/07 15:14:35 | |
| 10 | 2020/04/21 20:12:39 | |
| 9 | 2015/01/24 21:33:00 | |
| 9 | 2015/01/15 16:51:44 | |
| 22 | 2014/09/19 12:42:40 | |
| 6 | 2015/02/25 2:26:51 | |
| 11 | 2014/04/11 23:10:49 | |
| 3 | 2014/01/17 21:54:59 | |
| 6 | 2013/12/31 7:51:05 | |
| 9 | 2016/12/30 15:19:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






