みなさんの書き込みを見て35mmカラーネガの電子化を目的に購入しました。
使用してみると、皆さんが2400dpiでスキャンとか3200DPIでスキャンしたと書き込んでいるのですが方法が解りません。
EPSON Scanの説明書を見ても出力解像度の設定方法しか記入がなく、入力解像度の設定方法の記載がありません。
入力解像度を2400dpiに設定して取り込みたいのですが、方法が有ればご教授ください。
なお、ピレビュー後に、一こまづつ出力A4に設定すれば2400dpiに近い解像度になることは確認しましたが、一こまづつ設定変更するのはかったるいものですから。
よろしくお願いします。
書込番号:16076054
1点
プロフェッショナルモード使用
http://dl.epson.jp/support/manual/data/scanner/gtx970/NPD2998_00_SCAN.PDF
16ページを参照して下さい。
解像度で変更できませんか
書込番号:16076130
1点
旧型のGT-X900のユーザーですが・・・
基本的にソフトは同じなので、画像のように【プロフェッショナルモード】に切り替えると高解像度でスキャン出来ます。
フィルムなら画像のように4800dpiで可能です。
書込番号:16076273
1点
プロフェッショナルモードです。
なおピントはAFではありませんのでフィルムホルダーの高さを調整して合わせます。
GT−X970はレンズが2個有り他のフラッドヘッドスキャナーと違いガラス面とガラス面より少しにピント面がありますので高さを調整すれば他のフラッドヘッドスキャナーより綺麗に読み込めます。
私は名刺を間に入れて少しずつ高くしていってスキャンして3.7mmの高さがちょうど良いと思いそれでスキャンしてました。
製造個体により多少ばたついていると思いますのでご自分ので少しずつ高さを上げられて調べてみたら良いと思います。
そこまで画質にこだわらないのでしたら付属のフィルムホルダーの高さを一番高くしておけばだいたい大丈夫なのではと思います。
GT−X970でベルビア100の35mmフィルムのポジを読み込んだ画像です。
書込番号:16076313
1点
早速のレス有難うございます。
当方もプロフェッショナルモードの解像度指定は承知しておりますが、これはあくまで出力解像度となりますので
ここで2400dpiを指定すると膨大なファイル容量となり実用ではありません。
私の知りたいことはあくまでスキャン解像度ですので、よろしくお願いします。
書込番号:16076734
2点
>当方もプロフェッショナルモードの解像度指定は承知しておりますが、これはあくまで出力解像度となりますので
ここで2400dpiを指定すると膨大なファイル容量となり実用ではありません。
>私の知りたいことはあくまでスキャン解像度ですので、よろしくお願いします。
この設定値は、出力解像度ではなく入力解像度。
スキャナーから出力されるから「出力解像度」という解釈が誤り。
https://www.google.co.jp/search?num=100&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E5%85%A5%E5%8A%9B%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6+%E5%87%BA%E5%8A%9B%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6&oq=%E5%85%A5%E5%8A%9B%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6+&gs_l=serp.1.0.0j0i30j0i5i30l2j0i5i10i30j0i5i30l4.62880.62880.0.64467.1.1.0.0.0.0.90.90.1.1.0...0.0...1c.1.11.serp.PxG9x4ZWALY
書込番号:16076769
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-X970」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2020/08/07 15:14:35 | |
| 10 | 2020/04/21 20:12:39 | |
| 9 | 2015/01/24 21:33:00 | |
| 9 | 2015/01/15 16:51:44 | |
| 22 | 2014/09/19 12:42:40 | |
| 6 | 2015/02/25 2:26:51 | |
| 11 | 2014/04/11 23:10:49 | |
| 3 | 2014/01/17 21:54:59 | |
| 6 | 2013/12/31 7:51:05 | |
| 9 | 2016/12/30 15:19:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






