EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2007/11/14 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:37件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

皆さん、初めまして、お茶パパと申します。
一眼レフで写真を撮ることに憧れてNew EOS Kissを購入し機会がある毎にカメラを持って
出撃していましたが、デジタル化の波に押されてコンパクトデジカメに移行し、いつかは
デジタル一眼と思いつつも予算の関係から(^^;から購入出来ずにいました。
来年1月に子供が生まれるのをきっかけに、晴れてデジタル一眼を購入しようと計画を立
てています。予算は40万円位です。
HiコストパフォーマンスのEOS40Dを買おうと決めてから、このクチコミで勉強させて頂き
これならば将来(暫くの間)的にも満足できる組み合わせではないかと考えてみました。

カメラボディ:EOS 40D
標準ズーム:EF-S17-55mm F2.8 IS USM
望遠ズーム:EF70-200mm F4L IS USM
単焦点:EF28mm F1.8 USM&EF50mm F1.8 II
フラッシュ:スピードライト 580EX II

が、トータルの金額を見てみると、当然のごとく予算額を超えています(涙)。価格COM
の最安値を加算しても44万円位、近くのキタムラでは46万円越えでした。予備のバッテリー
やフィルター等の予算を考えると+2万円弱、しこしこ貯めた出張費を散財すれば全てを
買えないことは無いとはいえ、へそくりは残しておきたいと思っています(爆)。
そこで、何とかオプション込みで40万円に落とすべく、諸先輩のお知恵を拝借したく思い
ます。アドバイスをお願いいたします。
被写体としては、
・1月に生まれる子供(女の子の予定)
・2歳半の甥っ子
・家族
です。
なお、New EOS Kiss時代の資産は標準ズーム(タムロン)と本体を残し、譲ってしまった
ため残っていません。

書込番号:6980970

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/11/14 01:25(1年以上前)

こんばんは
形をきちんと整えないと前に進みにくい方もおられるとは思います。
が、被写体がハイスピードで動き、望遠でないと追いにくいとなるのはしばらく時間がかかりそうです。
EF-S17-55mm F2.8 IS USM+EF50mm F1.8U+スピードライト 580EXU
で始めてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6981119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2007/11/14 02:07(1年以上前)

お茶パパさん こんばんは。

私は20Dで7歳の息子、3歳の娘を撮っております。
機材は10-22、17-55IS、60macro、70-200F4LIS、580EXUなどを所有しております。
(参考になるか分かりませんがブログで機材別の画像がご覧頂けます)

来春に3人目が出産予定なので現在明るい単焦点を追加購入検討中です(^^ゞ

私も皆さん同様に望遠ズームは数年後でも良いかと思います。
ちなみに私は小学校の運動会撮影用に今年の夏に70-200F4LISを購入しました。
それまではタムロン28-300mmで2〜3年我慢してました(笑)

室内での撮影も多くなるかと思いますので「明るい単焦点」と「ストロボ」はあると便利かと思います。
ただ50F1.8は焦点距離的にAPS-C機では換算80mmになるので室内ではちょっと長いです。
(まぁお手頃価格なので持っていて損はないかと、実は私も欲しかったりして ^^;)
17-55ISのF2.8ではISO感度を上げないと室内は厳しいですが
非常に有能なレンズですので私はほぼ付けっぱなしで常用しております。

幼稚園などに入ると室内イベント(お遊戯会など)があるので明るい望遠ズームが欲しくなるかもしれませんよ(笑)
私は予算、その他もろもろを考慮してF4LIS+1.4倍テレコンにしましたけど。

また、今回は望遠ズームを見送って広角(10-22など)やマクロなど購入されるのも面白いかもしれません。

書込番号:6981217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/14 03:07(1年以上前)

室内で小さなお子さんを撮る場合50〜60ミリが丁度良いと思いますよ。
50/1.8も良いですが、やはり50/1.4が欲しいと思います。
28/1.8よりは、85/1.8が先だと思います。85/1.8の次は135/2Lが如何でしょう?

書込番号:6981284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/14 03:56(1年以上前)

お茶パパさん こんばんは。

レンズに関して熟慮されたんだと思いますが、非常に良い組み合わせだと
思います。この組み合わせだとやはり予算がオーバーしますよね。
私だったらストロボの使用頻度はそんなに多くはないかと思いますし、いざ
と言う時は光量不足かもしれませんが内蔵ストロボでの対応も有りかと思い
ますのでストロボだけ後買いしては如何でしょうか。

非常に大きな買い物ですからもう少し交渉すれば予算内も夢じゃないと思います。
年明けに生まれてくる子供さんの為にも年末商戦をうまく利用して頑張って下さい。

書込番号:6981319

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/14 04:18(1年以上前)

お茶パパさん、お早うございます。
予算40万円ですか。
>標準ズーム:EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF-Sレンズの中では明るいレンズですがEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットにする手もありますね。

>フラッシュ:スピードライト 580EX II
430EXでも良いと思いますよ。

残りの単焦点レンズの選択は正解だと思います。

そうすると40万円でもおつりが来るのではないでしょうか、ご参考までに!

書込番号:6981329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/14 06:04(1年以上前)

お子さんがメイン被写体と考えた時に、とりあえずお子さんが産まれてすぐは望遠はそう使わないでしょうからEF70-200mmF4ISは後回しにすると一気に予算内に入ってきます。
望遠もお子さん撮りを考えるとF2.8ズームのが便利だったりするし、必要になってからで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:6981384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/14 06:12(1年以上前)

お子様の誕生もうすぐですね(*^∀^*)
私もちょうど今年の1月に子供が誕生し、それにあわせてこの時期にデジイチデビューしました。
予算は40万もありませんが、私はKISS DX EF35mmF2.0 TAMRON17-50mmF2.8を揃えました。
生まれてから半年くらいはEF35mmF2.0が大活躍。
やはり室内では明るい方がいいですからね。
最近外出の機会も増えたのでTAMRON17-50mmF2.8をよく使います。
私はこのセットで15万くらいだったかな。
小さく軽く持ち出しやすいがメリットで選択しましたが、描写も大満足で、素敵な子供の写真量産中です!!
これらで撮った成長記録がありますので、もし良かったら参考にしてください。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/

皆さんのアドバイスにあるように望遠はもう少し後でもいいのかなと思います。
でも2歳半の甥っ子を撮るには必要かな?
フィルムで使っていたタムロンは40Dで使うと少し長めになりますよね。
きっとポートレートに最適ではないでしょうか。

お子様が誕生したら、素敵な写真いっぱい撮ってあげてくださいね(v^-^v)♪

書込番号:6981394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/14 07:08(1年以上前)

2歳半の甥っ子さんを撮られるのならストロボはあったら良いと思いますが、来年1月にお生まれになるお子さんはストロボを最初は使わない方が良いのかなと思います。
単焦点のEF28mm F1.8 USM&EF50mm F1.8 IIも開放からシャープなEF35mmF2一本だけにすれば良いかなと思いますし、EF70-200mmF4も必要になってから購入されても良いかなと思います。

とりあえず、EOS 40D、EF-S17-55mm F2.8 IS USM、EF35mm F2を購入され。
来年後半に580EX II、幼稚園に入ってからEF70-200mmF4 L IS USMなんていうのはどうでしょうか。

書込番号:6981464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/11/14 07:29(1年以上前)

来年の1月にご出産予定であれば、まだ70−200F4LISは必要ないと思いますので、後回しでも良いのではないでしょうか。

また、室内撮影用にEF28F1.8、EF50F1.8を購入されるみたいなので、標準ズームはレンズキットでも良いと思いますし、もしF2.8に拘るのであれば、個人的にはタムロンの17−50F2.8がコストパフォーマンスも素晴らしいのでお勧めです。

でも良いですね。購入前の悩みは。

余計なお節介ですが、お子様が大きくなり、幼稚園などの屋内行事、音楽会などを撮影する場合、70−200F4では暗く、「F2.8にしておけば良かったぁー」との不満が出るかもしれません。その頃には新型が出ているかもしれませんが・・・。
そういったこともあるので、望遠側は、現在、使用する予定がなければ「マチ」で良いのではないでしょうか。

書込番号:6981489

ナイスクチコミ!2


inoue-t4さん
クチコミ投稿数:312件

2007/11/14 07:40(1年以上前)

子供、家族をメインに撮られるようなので、ストロボ(本体で代用可能と思います)、望遠(運動会で活躍しそう
ですが当分は要らないでは?)、単焦点(ゆがみの少ない背面がぼけるレンズが必要なのでしょうか?)はとりあえず
要らないと思います。(お母さんは多少ピントがずれていてもお子さんの笑顔を重視します^^;)
17-55を考えられているようですが17-85はいかがでしょうか。明るさも1絞り分ですし、室内撮影で
通常の明るさがあれば、F4でも十分AF機能します。
家族で外出したとき、ベビーカーとかその他諸々荷物が多くなると思いますので、機材は最小限で良いと思います。
たくさん家族の思いでを作って下さい。^^ノ

書込番号:6981493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/14 07:52(1年以上前)

おはようございます。
予算を少し絞りたいとのこと、
私ならEF-S17-55mm F2.8 IS USMを
別のものに変えます。(多分シグマの17-70)
今はその気がなくとも、安くなったらフルサイズは
十分考えられます。
というわけで、デジタル専用レンズの高級品は考え物です。

書込番号:6981514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/14 08:31(1年以上前)

皆さん、お早うございます。

夜遅くの書き込みにも関わらず、既に多数の書き込みを頂き大変有難うございます。
出張先のホテルで出勤前に読ませて頂いているため、お一人お一人にお返事出来ず、
大変申し訳ありません。機会を改めてお返事させて頂きます。

書込番号:6981569

ナイスクチコミ!0


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/14 08:54(1年以上前)

おはようございます。

予算はあまり絞れませんが一案。

フルサイズは無いと言う前提で。
標準ズームのEFS17-55 F2.8は問題無いと思います。
70-200F4は皆さん書かれているように当面必要無いと思いますので却下。

ストロボもお子さん撮りなら自然な感じで撮りたくなると思うので、幼稚園等のお遊戯会まで延期。

単焦点はストロボ無しだと明るく撮れる物が欲しくなります。
そこで、EF35F1.4L。

これだと
ボディー40D:12万くらい
17-55:11万くらい
35F1.4L:15万くらい
で38万。
その他備品を2万で計40万。

どうしてもストロボ欲しい場合は
標準ズームをシグマ・タムロンの17(18)-50F2.8にすれば購入可能。

その後お子さん少し大きくなられたら、135F2L、70-200F4購入。

今後カメラにどれくらい予算を出せるかにもよりますが、最初から良い物にしておいた方が
買い換えが無くて結果的に安く済むと思います。

自分も同じ様な用途なんですが、最近ズームは殆ど使用してません。
屋外でたまに使うので50mmじゃ短くて、タムロン28-75使用です。

単焦点はお金無くて35F1.4L買えませんのでシグマ30F1.4が常用です。

悩んでる時は結構楽しいですよね。

書込番号:6981613

ナイスクチコミ!1


since1998さん
クチコミ投稿数:44件

2007/11/14 09:51(1年以上前)

おはようございます。
お子様の誕生楽しみですね。
私の撮影対象は2歳の我が子(男)、7歳の姪、家族です。
子供ができるまではEOS-3と24-85F3.5-4.5,100-400F4.5-5.6LIS,550EXで姪を撮影していましたが、我が子の撮影では極力ストロボを使わずその場の雰囲気を出すために28F1.8を購入しました。
暫くはこれと24-85だけでほぼ全てカバーしていて、極たまに望遠を使用していました。今年になり保育園でのイベントのために16-35F2.8L,24-70F2.8L、40Dを購入しました。
お茶パパさんの撮影対象と私の経験からアドバイスすると、他の方と同じく70-200F4LISは後回しで良いのではないでしょうか?
17-55F2.8IS+28F1.8+430EXとしてPCにも予算を振り分けてみては...
私も現在PCのスペック不足に悩んでいます。とはいっても子供がいるとRAW加工する時間がないのですが^^...

書込番号:6981739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/14 11:07(1年以上前)

 私なら、来るべきフルサイズの廉価版も睨んで、

・40Dボディー
・タムロン17-50mm F2.8(APS−C大口径レンズは、多少でも安いほうがいいと思いますので)
・35mm F2(50mm F1.8は私も持っていて、確かに写りも素晴しいですが、ありゃ、AF専用レン
 ズです、それに寄れませんよ?)又はタムロン90mmマクロ(安いし、中望遠のほうが後々便
 利だと思います)
・430EX

でしょうか。

 望遠は、EF70-200mm F4L IS USMを買う前提にしても、お出かけ用にコンパクトで安いタムロンかシグマの70-300mmがあったら便利だと思います。

※安いので、タムロンを勧めていますが、私はシグマの方が好きです。

書込番号:6981929

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2007/11/14 14:42(1年以上前)

お茶パパさん、お子さんの誕生楽しみですね。
40万円というまとまった予算が今あるなら
EF-S 17-55 F2.8IS と
EF 70-200F4L IS
をとりあえずゲットしてしまった方が良いかと思います。
70-200F4L ISは遠くで寝ている赤ちゃんもクローズアップできますしね!!

それで撮影をしながら単焦点をそろえていかれてはいかがでしょうか?
40Dと上記で35万は行かないでしょうから50F1.8ならば問題ないですよね?
10万以上するレンズはまとまった予算がないと手が出にくい一方、単焦点、スピードライトなどはお小遣いを節約してまた今後そろえられると思います。
赤ちゃん画像、ストロボを焚かない方が、赤ちゃんの目と画像にやさしいですよね?

書込番号:6982487

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/15 00:48(1年以上前)

広角側では IS の恩恵が望遠ほどではないので、
EF-S17-55mmIS USM をタムロンの 17-50mmF2.8 に変更すれば
ぎりぎりくらいかと。

書込番号:6984950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/15 01:16(1年以上前)

私は、違うアプローチをお薦めします。

最初のご自身のお子さんなら、ビデオカメラを買われた方が良いと思います。動くものを撮影できることは、将来、お子さんの成長を記録しておくのに大切だと、私的には思っています。

カメラは、コンデジでも、レンジファインダーのフィルムカメラの安価なものでも良いのではないでしょうか。そんなに撮る頻度もないと思います。

書込番号:6985064

ナイスクチコミ!1


since1998さん
クチコミ投稿数:44件

2007/11/15 09:20(1年以上前)

カメラ大好き人間さんの意見も一理あります。私も子供の誕生の翌日にFV-M30を買い、撮りまくりました。特に誕生直後〜はいはい〜たっち〜あんよ、という過程は写真だけでなく映像で残っているといいものですよ!今でもTVがつまらないと子供のビデオを見ています^^
今では酷いときには40D、3、FV-M30の3台を担ぎ出して撮っています。

書込番号:6985696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/16 01:12(1年以上前)

私の悩みに多数の書き込みを頂き大変有難うございます。

皆さんのご意見を総合すると、圧倒的に多いのは「望遠ズームは暫く必要ないのでは」
ですね。次点で「フラッシュ」「標準ズーム」「短焦点」の順で不要または別の物って
ところでしょうか。

うちの嫁さん、興味のある物は柔軟なんですが、反面、興味が無いとかなり財布の紐が
硬いです。今回も私のへそくりで買うってことでOKしてもらってるんで、後から目立つ
ものの追加はちょっと厳しいかなって思っています。カメラに興味を持たせれば何とか
なりそうなんですが・・。

そんなこともあって一式揃えられればと思いつつも、やっぱり予算もありますんでご相
談にのって頂いたわけです。皆さんのご意見を参考にもう少し考えて見ます。今回、買
えなくても必要になった時に嫁さんを口説き落とせば良いことなんで(^^;。購入した暁
にはご報告させていただきます。

>エヴォンさん
上のような事情もあり、順次購入はちょっと難しいところです。本当はそうやって自分
が使いたい機材を揃えるほうが良いとは思います。

>セナ&イチローさん
うちの嫁さんは、写真撮られるの大嫌いなんです。子供が似ないと良いんですが(笑)。

>⇒さん
交渉がんばって見ます。

>100-400ISさん
後から買って一番バレそうな一本ですよね。嫁さんから見たら「白い筒」がいつの間に
かって感じでしょうか(爆)。

>写画楽さん
確かに形から入ってしまうことは多いですね。そこそこの物をかって、もっと良いもの
が欲しいと買い替え、ズブズブと・・。

>ぱぽすけさん
ご家族とコスモスの写真キレイですね。広角やマクロですか、うーむ、撮られている写
真を見ると悩んじゃいますね。

>うる星かめらさん
単焦点の世界も楽しそうですね。ただ、トンでも無い沼がまっていそうな気がします。

>湯〜迷人さん
お褒めにあずかり恐縮です。年末商戦でキタムラに挑んでみようと思います。

>titan2916さん
今回の出張の途中でビックカメラによってEF-S17-85 IS UやEF-S18-55 ISでためし撮り
させて貰ってきました。家に帰ったあと、じっくり比べてみようと思っています。

>くろちゃネコさん
EF70-200mm F2.8が必要になったときF4を持っていれば、こっそり入れ替える手が使える
かなと、密かに思っていたりします。

>@555さん
お子さんの写真、本当に可愛く撮られていますんね。私も、同じくらい撮れる様に頑張
りたいです。

>北のまちさん
フラッシュは外で飛び回っている甥っ子用です。EF28とEF35は迷ったのですが、USMが付
いている方が静かでAFが早いだろうと思って決めたしだいです。

>坊やヒロさん
タムロンのF2.8も考えたのですが、不要になって下取りに出す時や今後買うかも知れな
いカメラとの互換性などは純正が有利という話が多く見られたのでEFレンズで選んでみ
ました。

>inoue-t4さん
EF17-85のレンズキット+アクセサリだと予算の半分ですんじゃいますね。ただ、これだ
とレンズを買い増した時に嫁さんにバレバレですね。

>mla29176さん
遠い将来はフルサイズって希望はありますが、ここ数年はEOS40Dで頑張ってみるつもり
です。EF35F1.4Lですか・・・、考えても見ませんでした。マニュアルを使いこなす自信
もないんで、しばらくはAF頼りの私としては宝の持ち腐れになりそうです。もう少し、
勉強してからにしたいです。

>since1998さん
私のPCも2年前には最新式でしたが、今では過去の遺物になりつつありますね。PCまで
新調すると嫁さんの眉毛が釣り上がりそうです。

>ridinghorseさん
EF50mm F1.8 IIはオマケみたいなもんと思っています。70-300mmがあるとお出かけ用には
重宝するでしょうね。今後の検討課題にして見ます。

>NFLさん
EF28mm F1.8 USM削ればギリギリ予算内ですよね。他のもチョッと変更すれば予算内・・。
悩みまくりです。

>mt_papaさん
レンズメーカーより純正品の方がつぶしが利くというのを聞いてEFレンズで考えてみまし
たが、ずーっと所有するなら関係無いとも言えますね。悩みどころです。

>カメラ大好き人間さん、since1998さん
ビデオカメラは先に買っちゃいました(^^)。キレイな画像を残したいのでハイビジョン対
応のビデオカメラを買いましたが、大満足の映像でした。デジタル一眼とビデオカメラで
子供の成長を記録していきたいと思っています。

沢山のアドバイスを頂き本当に有難うございました。これから、「楽しく」悩んでみよう
と思います。

書込番号:6988996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:145件

いつもこちらでは皆さんに色々教えて頂きありがとうございます <(_ _)>

私はうちの犬を撮るために、初めてのデジイチ40Dを EF-S17-85mmレンズキットで購入し、犬の運動会(ドッグランでの)などで
撮影の腕を上げるべく試行錯誤しております。なかなか時間が取れずに遅々として上達してませんが・・・

走っている所は EF70-300mm F4-5.6 IS USM で、室内では EF50mm F1.4 で撮る事が多く、所有レンズもこの3本のみです。
今回教えて頂きたい2点は、

1、今後解像度の高いLレンズがほしいと思っているのですが EF70-200mmL IS USM の場合、価格、重さを度外視し
  純粋に撮影可能な画のみを考えればF2.8とF4、皆さんのお勧めはどちらでしょうか?
  撮影場所は主に明るい屋外ですが曇りのときもあり、SSを稼げるF2.8がいいのかと思いますが
  こちらの板でF4のほうがクッキリシャープに撮れるともあり迷っています。(その前に貯金をせねばですが・・・ (^^ゞ 
  個々人のボケ具合などの画の好みなどもあるので単純に高くて明るいF2.8の方がいい、というようなものではないのでしょうか?
  私の希望はピントの合っている所はあくまでもクッキリシャープにハッキリと、それ以外はきれいにボケてほしい、という感じです。

2、今日カメラ店で初めてEF70-200mmF2.8とF4を40D本体に付けて見せてもらいました。
  印象は「F2.8重っ!40Dのマウント大丈夫なのかっ!?」です!
  皆さんは EF70-200mm L F2.8 などの手持ちも出来る程度の重いレンズを付けて撮影、移動するときには
  カメラ・レンズのどこを持って動いておられますか?本体を持っているとマウントが曲がりそうで・・・
  やはりレンズを横からムンズとつかむ感じで本体は持ちませんか? 常に両手で支えていますか?

素人質問で申し訳ありませんが、初心者の大きな疑問にお答え頂ければ幸いです。
生まれて初めてのLズームの重さにはホント驚きました・・・ ド鉄のカタマリって感じでした・・・ 
EF70-300mmとは全く別物ですね。カタログ数値だけでは分らないものです。
F4は普通っぽい重さでしたが・・・

書込番号:6979828

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/11/14 01:46(1年以上前)

とうとうとうさん

絵だけを考えればF2.8の方でしょうね。
F4.0のレンズではF2.8の明るさは無理ですからね。
出てきた絵を見てF2.8・F4.0のレンズと見比べるのは私には無理ですが。(汗)

個人的にはF2.8の明るさよりも取り回しの良いF4.0の方が値段も安いので・・・。

書込番号:6981175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/14 02:36(1年以上前)

遠目のモノを撮る事が多いならF2.8、近目のモノが多いならF4。
最短撮影距離の30cmの違いは、結構大きかったりします(^^;)
(F2.8ISなら20p差)

でも、迷ってるならF2.8を選んだ方が良いかもネ。
大きさ重さは、移動時のように運ぶ時に気になるでしょうネ。
撮影中はあまり気にならないかも。
私ならF4ですけど。
-----------------------
どうでもいいんだけど、E-TTL II に対応しているかどうかの情報を
もっと判りやすく書けんのかね? > キャノン
あまり触れて欲しくない点なのだろうか?(^^;)

**************************
E-TTL II の対応情報、判りやすくお願いします。キャノン殿。
**************************

(笑)

書込番号:6981253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/14 04:18(1年以上前)

とうとうとうさん おはようございます。

私はF2.8のIS無しを使っていますが一脚か三脚を必ず使用しますので重さ
は全く感じません。ただ機材は大体10s位を手持ちで移動させますので、
これは肩にずっしり来ますね。40D+70-200の単体でも馴れの問題だと思
います。

>価格、重さを度外視
でしたらF2.8が良いと思います。いつもでなくてもF2.8の明るさが必要な
場面もあると思いますし、綺麗なボケも見せてくれますよ。




書込番号:6981328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2007/11/14 08:29(1年以上前)

沢山!!のご返答をホントにありがとうございます <(_ _)> 驚きました!

運ぶ際の持ち方については大体レンズを持たれる方が多いのですね。
ストラップで吊り下げても大丈夫、とは驚きです!
非常に参考になりました。
手持ちでも三脚座はつけたままなんですね!?

F2.8かF4かについてはレンズ板もチェックしたのですが、なかなかこれは!という結論にたどり着かず
訪問者の非常に多いここで伺った次第です。ありがとうございます (^_^)
2台共に実際に使用されている方々のご意見は重みがあります。 

どちらにするか難しいですね〜 とにかく貯金は始めます、これから・・・
最終的にはレンタルでもして実際に自分の要求に合致するか確かめるしかないのかもしれませんね・・・
キャノンのショールームで実際に撮影、CFでのデータ持ち帰りなんかが出来ればいいのですが・・・ 
一度聞いてみます。
でも皆さんの生のご意見はすごく有難かったです!
やはり聞いてみて正解でした。

個々の皆さんに返信せずに失礼致しました。すみません。
ありがとうございました。

書込番号:6981562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/11/14 08:55(1年以上前)

おはようございます。

とどめの口撃?です。

2.8(非IS)のほうが見てくれが”かっこいい”です。
特にフード装着時・・・

書込番号:6981614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/14 10:07(1年以上前)

両方持っています。

残念ですが、2.8Lより4Lの方が画は良いです。
2.8Lは2001年の発売で6年前の発売。
4Lは2006年11月。ちょうど1年経った位。
2.8Lはいいレンズですが、比較すると古さが見えてきます。

何を基準に良い悪いを決めるか難しいですが、
解像感、測定したわけではないので
解像度でなく解像感と言わせてもらいます。
完全に4Lが良いです。

特に2.8Lの望遠側は廉価レンズとまでは言いませんが、
最新の廉価レンズ並みでしょう。

やわらかい描写を好むポートレート等は2.8Lが良いでしょう。
室内スポーツなどどうしてもシャッタースピードを稼ぐ時は
2.8Lが有利ですね。

両レンズともキヤノンで調整に出しての感想です。

ただ持ち出すのは2.8Lが多いです。
かっこいいので。(すみません見栄っ張りなもんで)

お金があれば2.8Lという方も多いと思いますが、
画の出方がかなり違いますので、十分検討された方がよろしいかと思います。

両方ISでの感想です。

またISの効きは4Lが上です。
AFも気持ち4Lが早い気がします。

書込番号:6981788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/14 12:17(1年以上前)

明るさ以外は概ねF4Lのほうが評判がよろしいようですが、
階調性能だけはF2.8Lが圧倒的に優れています。
理由は知りません。
だから私は重いF2.8Lになっています。

書込番号:6982132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2007/11/14 12:36(1年以上前)

レスありがとうございます <(_ _)>

>ミホジェーン さん
フード装着時、確かに花形フードでかっこいいですよね。

>dandanpapa さん
明るさ以外はF4が上ですか・・・ 解像感「完全に」というのは気になります。

>クマウラ-サード さん
階調性能、とはどのようなものですか? 色階調の幅広さ、多さということでしょうか?
それに劣っているF4は色の出がF2.8に比較すると単純ということですか? (?_?)
是非お聞かせ下さい。

書込番号:6982177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/11/14 12:52(1年以上前)

クマウラ-サードさんに伺っていながら申し訳ありません。
他の皆さんはF2.8とF4の「階調性能」の差については、お使いになってどういうご感想をお持ちですか?

書込番号:6982236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/14 13:18(1年以上前)

クマウラ-サードさん

2.8Lと4Lで階調が違うと言われていますが、
どういった場面でしょう。

4Lで桜やコスモスも撮りますが、
2.8Lに劣っているとは思いませんでした、
天候や露出、光線の向きで階調は簡単に変化しますので、
どういった場面で階調が劣っているか今後の参考にお聞かせください。

2.8Lは自分も持っており、この機材を批判しているわけではないです。
これから購入される方に正しい情報を伝えたいだけです。

2.8Lは私のお気に入りレンズ、上位です。

書込番号:6982325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/11/14 16:46(1年以上前)

私はF4の方を使ってます。F2.8も知り合いが持っていたので使いましたが、開放でちょっと甘い印象を受けまいした。F2.8はどちらかと言うと柔らかい描写をします。
F4は開放からシャープなので、開放でバリバリつかってます。
ボケ等はF2.8の方が有利ですが、機動性や風景・スポーツ・鉄道をメインで撮影してるのでF4を選択しまいした。軽くて機動性のある方がいいですね。私の持ってる500/F4とかは重くて・・撮影意欲がないと持ち出しません・・

書込番号:6982815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/14 17:33(1年以上前)

知人に見せて頂いた撮り比べ写真をみて私はF2.8にしました。
金属の光沢面(車だったか?)でF4Lでは白とびしているのに
F2.8Lでは母色が残っていたのを記憶します。
また、同レンズの比較テストを何かの雑誌で見たときも
似たような状態で、やっぱり2.8が正解と思ったものです。

書込番号:6982949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件

2007/11/14 20:29(1年以上前)

>キャノンのショールームで実際に撮影、CFでのデータ持ち帰りなんかが出来ればいいのですが・・・ 

との事ですが、僕は梅田で自分のボディにF2.8とF4を装着し撮影して家のPCで見ましたので普通にOKだとお思いますよ。
ただ、ショールーム内なので撮れる物は知れてますけどね。。。

書込番号:6983541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/14 21:06(1年以上前)

階調性能については、F2.8ISとF4ISを同時に持ち出したことが無いので、細かな比較は出来ませんし、
ほとんど気にしたことがありません。
太陽光での撮影にて、全く同条件の撮影は非常に困難ですので、なかなか判断は難しいと思います。
私の目では、特に有意な差は感じられませんが・・・。

書込番号:6983689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2007/11/14 21:24(1年以上前)

>dandanpapa さん
2つ共お持ちなんてうらやましいです。迷う必要ないですね!
結構両方お持ちの方がいらっしゃるので驚きです。それほど個性が違うという事なんでしょうか。
F4で絞り開放F4の場合と、F2.8で絞りF4の場合を比べてもやはり70-200 F4の方が
シャープですか?

>ペン好き好き さん
F4は開放からシャープ・・・気になってます。

>クマウラ-サード さん
ありがとうございます。そういう事なんですね。
今後比べてみるときに注意してみます。

>1976号まこっちゃん さん
梅田のショールームに聞いてみたら、40Dとレンズ2種共にあるのでCFのみ持参で試写データ持ち帰りOKとのことでした。
ありがとうございます。
やはり撮影可能場所はショールーム内のみという事でした。外で風景でも取れればよかったのですがしょうがないですね。
試写できるだけでも有難い事です。

別レスで質問がありますのでよろしければお付き合い下さい。

書込番号:6983780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/11/14 21:35(1年以上前)

>ドラ300y さん
ありがとうございます。
「F2.8を振り回す自信が無ければ、F4にした方が結果的に良いと思います」との事。
頑張って振り回していこうかとも思いますし、反面解像度はF4が良いと言うご意見もありますので迷います〜
(もう買うつもりでいるのが怖いですが・・・(^^ゞ  )


皆さんに貴重なご意見を頂きありがとうございます。
ここの方々はみなさんホントに親切ですね (´ー`)

書込番号:6983835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/11/14 21:48(1年以上前)

犬撮りだと70−200f2.8は皆さん便利ズームと化してます。
これはCANON、NIKONどちらをお使いの方も同じで、私はSIGMAですが(笑)。
気合いを入れるとサンニッパやらサンヨンになるので。
暗い時にf2.8センサーが使えるのは良いですよ。

持つのはレンズで、支えるのはカメラです。

書込番号:6983898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/14 22:00(1年以上前)

とうとうとうさん
がんばって振り回してくださ〜い。
EF70-200mm F2.8ISは本当に良いレンズだと思います。
私も、小学5年から一眼(ペンタKM、まだ現役)を使い始め、
早30年のおっさんですが、まだまだ余裕で使っています。
今、気になるレンズは、試作発表した、EF200mm F2 ISです。
体力の続く限り・・・。

書込番号:6983962

ナイスクチコミ!1


faunaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/14 22:11(1年以上前)

カメラとレンズの撮影時の持ち方
右手はグリップ、左手は親指を被写体方向へ向けて
残りの四本指と手のひらでズームリングを操作しつつ
下からレンズを支える。

コンパクトカメラと同じような感覚で
両手で左右からカメラボディをつかむ持ち方は
手ぶれの原因になります。
たまにヤッホーと叫ぶ時のような手の形、
親指を右に向けてレンズを支え、残りの四本指を
レンズ左側面にそえて撮影している人を見かけますが
これも安定がよくありません。

カメラとレンズの移動時の持ち方
300ミリf2.8のようなレンズ側にストラップを
取り付けることのできるレンズはレンズ側に
ストラップを付けて持ち運びます。
70-200ミリf2.8程度のレンズなら
ボディのストラップで運んで問題ないかと。

とはいえショックは禁物です。
望遠レンズを付けたボディにショックを
与えた場合、ダメージを最小限にするために
レンズ側は保護されてボディマウントが
もげるようになっているそうです。
三脚座の付いた望遠レンズのレンズ側に
一脚や三脚を付けて肩にかついで移動しても
レンズにボディが付いているという重量配分になるので
それほど問題ありませんが、三脚座の付いた望遠レンズを
付けたボディ側に一脚や三脚を付けてかついで移動したら
ボディにレンズが付いているという重量配分になり
ショックがもろにマウントにかかるでしょう。

書込番号:6984025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2007/11/14 22:23(1年以上前)

ありがとうございます。

>アプロ_ワン さん
「暗い時にf2.8センサーが使えるのは良い」ですか。
確かにですね・・・

>ドラ300y さん
「本当に良いレンズだと思います」とおっしゃるくらいのレンズがほしいです。
EF200mm F2 ISは大きそうですね。Lの単焦点だとクッキリ感は最高なんでしょうね・・・ EF50mm F1.4 でもクッキリですから・・・

>fauna さん
300ミリf2.8はレンズ側にストラップが付くんですか!? さすがですね〜
それがつかない70-200はボディで支えられるってことなんでしょうね。

書込番号:6984092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

40Dの三脚選び

2007/11/13 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:83件

こんばんは。
先日40Dを購入しまして、ほぼ一日中カメラのことが頭から離れません(^^;

近々三脚を購入したいと考えています。
「40D用の三脚」という視点から、購入にあたってのポイントや考慮すべき点があれば教えて頂けないでしょうか?
また実際にみなさんがどのような三脚を使用されているか参考までに教えて頂けないでしょうか?

書込番号:6979488

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/13 20:58(1年以上前)

 ベルボンのエルカルマーニュ630。

 3段伸縮式のワンタッチで足が伸ばせるタイプです。

 3脚なら、このHPで詳しく解説が乗ってますし、恐らく日本最安値で3脚を買えます。私も大阪にいた時にここで買いました。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/ 

書込番号:6979539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/13 21:02(1年以上前)

わたしは 歩きなのでカーボンしました。
ハクバの503という ベルボンで言うと5300クラス同等です。
これは、カーボンの割に安くてしっかりしたお買得品。27,000くらい。

カーボンでは、ほかに、ベルボン535  
スリック、713 などが お薦めです。 38,000くらい〜。

重いアルミで良いなら、
スリック 500 AMTの新型 お薦めです。 22,000くらい〜。

個性的なもので、
マンフロット、190シリーズ、055シリーズもお薦め。(足のみです。雲台は別売り)

書込番号:6979566

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/11/13 21:03(1年以上前)

使うレンズによって重量がかなり違うので三脚選びも迷いますが、
私はベルボンのネオカルマーニュ630を使ってます。

安定性から言えば重いもの、パイプの太い物、段数の少ない物でしょうね。
中央のエレベーターを伸ばさずに使いたい高さにできる物を選んだ方がいいです。

書込番号:6979573

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/13 21:03(1年以上前)

ridinghorseさん、こんばんは。
ベルボンのエルカルマーニュ630をお使いですか、このお店の紹介ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:6979574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/11/13 21:06(1年以上前)

こんにちは。40Dユーザーではありませんが、失礼します。
私はベルボンのエルカル630とネオカル730を使っています。
三脚は本体より、使用するレンズに左右される場合もありますので、主に使われるレンズを書かれた方が有効なレスがもらえるのではないでしょうか。40Dを使うにしても、重量級望遠レンズか軽量な広角ズームか、では三脚選びは大きく変わってくると思いますので。
携帯性も考慮点の一つです。持ち歩いて野山を歩き回るのか、車での移動なのか、によっても変わってきます。
ただ単純に「40D用の三脚」ではなかなか難しいですね。
なお、三脚で有名な梅田フォトの「三脚選びのツボ」が参考になるかもしれませんので、以下に紹介しておきます。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

書込番号:6979590

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/11/13 21:09(1年以上前)

私はベルボン、ネオカルマーニュ640です。4段にしたのは持ち運びの便を考えたためです。強度・伸縮操作は3段の方が良いのでしょうけど、スーツケースに3段だと入らないもので・・・。

ちなみにカメラは初代キスデジです・・・。

書込番号:6979607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/13 21:10(1年以上前)

こんばんは。

わたしはカタログ落ちしたマンフロットのカーボン4段を使っています。
ローアングルが使いやすくて気に入っています。

カーボンの人気が出ていたころでヤフオクで購入しました。
雲台の重量を含めた総重量が5Kgまでの中型三脚です。

カーボンは軽くてお勧めです。
はまって一脚もカーボンです(^^;

書込番号:6979612

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/13 21:15(1年以上前)

エレベーターを使わないであご付近までの高さがある三脚が楽でいいですよ。
エルカルマーニュ635を使ってます。
縮長が70cm以上あるので、車で移動する時専用です。
3段なので準備、撤収が素早くできます。

公共交通機関利用とか徒歩での撮影にはエルカルマーニュ545を使ってます。
背は少し低くなりますが、635より縮長で20cm位短く、携帯が楽です。
花撮りなどにピッタリです。
因みに、レバー類が邪魔なので545は自由雲台と組み合わせています。


書込番号:6979630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/13 21:15(1年以上前)

まよい道さん

>はまって一脚もカーボンです(^^;

 ・・・私もです(^^;)。Neo Pod 8でレース写真を撮り始めましたが、一脚の使い方、激ムズです。手持ちの方が歩留まりがいいのは何故・・・。

書込番号:6979631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/13 21:19(1年以上前)

ネタです♪

ハスキー3段三脚+エルグの雲台。この組み合わせで一生モノになると思います。
レンズやボディは買い足しても三脚なんか買い足したら邪魔になるだけです。(実感)

http://www.takeinc.co.jp/takeinc/producct/5sutando/erg/erg.html
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010065297

ハスキー3段はワタシも時々使っています。
もう10年以上になるかな?

書込番号:6979653

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/11/13 21:52(1年以上前)

20D で、ベルボン エルカル #630 を使用しています。
現在は 635 になりましたかね、お勧めします。

それから、スリックの スプリント PRO 3WAY も使用しています。
小さくて軽い、それでも安定して使えます。

以上2つを、状況に応じて使い分けています。

書込番号:6979832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/13 22:26(1年以上前)

なんか皆さんの見てると圧倒的にベルボンが多いですね。
私は使用頻度と移動手段とコストを考えた結果、

スリックのPRO500DX

を使ってます。雲台は自由雲台SBH-320に変えてますけどね。
意外と軽いしウレタングリップだしそれに、カーボンと比べると安いですし重宝してます。
でも、お出かけ用に4段のカーボンも良いなぁと最近良く思います。

書込番号:6980035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度3

2007/11/13 22:59(1年以上前)

三脚は11本ほど持っていますが、ほぼ95%ハスキーを使っています。
ハスキーのみで大きさの違いで4本持っています。
この4本を状況によって使い分けて95%です。

他にジッツオ2本、ベルボン、ティルトール2本、スリック、リンホフを持っています。

カーボンはブレやすいのでダメです。(持っている方ごめんなさい)

マンフロットはネジの締りなどが良くないです。
高級感にかけるというか、締め込まないと完全にロックしない上ヘッドが弱いです。(持っている方ごめんなさい)

最近のジッツオはマンフロットが下請けで作っているようで品質が落ちました。

一生物で修理およびオーバーホール可能ということでハスキーが少々高くても一番です。

書込番号:6980236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/13 23:14(1年以上前)

僕も便乗して…

40DボディにバッテリーグリップBG−E2N、スピードライト430EXを付けますので、それだけでボディ側が重くなり、さらにレンズが付くわけで、僕は、耐重量5kgくらいは欲しいです。

三脚の重さは特に気にしません。(若さに任せて、まだ持ち運びできますので)

個人的には、スリックのプロ500を狙ってますが、いかがでしょう?

書込番号:6980335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2007/11/13 23:19(1年以上前)

ぶぶパパさん

どんな使われ方をするのかで、随分と変わってしまいますが、私の場合は、機動性を第一に考えました。 
 自分の撮影スタイルからして、三脚持参は日常的というくらいにコキ使ってます。

カーボンマスター 714 FA-BK
http://www.slik.com/carbon/4906752105474.html

ベルボン マグネシュウム雲台 PHD-61Q
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/phd61q.html

最初から付いている自由雲台と使い分けてますが、最近は圧倒的にベルボン雲台ですね。
この雲台は、使用感が抜群です。 大きさもちょっと大きいですが、バッテリーグリップ付きなどの大型グリップ付きにも対応できますから安心です。

書込番号:6980370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/13 23:20(1年以上前)

一眼カメラさんこんばんは
PRO500使ってますがなかなか良いですよ。
Vになってから雲台も少し良くなったようです。
もっと言うならPRO700も良いのですが、いかんせんでか過ぎます。
最初700買うつもりでお店で実物見たとたん却下!でした。
ほんとは700クラスの三脚も1本はあると良いんですけどね。
三脚撮影が年に数回しかないから私にはPRO500で十分です。

書込番号:6980377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/11/13 23:22(1年以上前)

皆様、

いつもたくさんのアドバイスありがとうございます。
うわ〜!三脚って結構いい値段するんですね(^_^;
325のとうちゃん!さんがおっしゃるように、ベルボンを使用されている方が多いようですね。
値段の違いは素材や安定性の違いなのでしょうか…。
早速皆さんのレスやメーカーのHP等を参考にしながら検討したいと思います。

書込番号:6980405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/13 23:28(1年以上前)

 カーボン三脚にして、クイックリリースシステムを組むと、とても便利ですよ。私のHPのカメラ機材の部分を見れば、品番が出ています・・・って言うか、メーカーのHP見たほうが早いですね(笑)。

カーボンなら一生モノだし(※ウレタンは先に寿命が来ますが、その時は削って、撒き付けタイプのウレタンにすれば無問題です)。

書込番号:6980442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/13 23:34(1年以上前)

三脚を選ぶときの基本は、エレベータを使わないで、カメラのファインダーがご自分の目に来るかどうかが第1です。次に、カメラボディとレンズ等の重量をどれだけの重さを三脚に載せるかです、つまり、耐荷重が何kg以下かを決める必要があります。最後に、ワンタッチ指揮でも、回転手式でも、どちらでもよいですが、脚を少しの力で、伸び縮みできるかです。

私は、35mm判カメラ用と中判カメラ用で、三脚を分けています。よりぶれない為には、それなりに、三脚も重くなります。

書込番号:6980480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/14 00:32(1年以上前)

画質にこだわるなら。。。重厚長大なほど性能が高いのが三脚です。
風景を撮るような人は。。。ねじの締まり具合まで吟味します。。。しかも工具まで使って締め付ける程のこだわり様です。。。

ただ・・・重たければ。。。持ち歩けない場面も多々あるわけで。。。
この辺をどこで折り合いをつけるか???

最も画質と携帯性の折り合いをつけたのが・・・皆さんがお持ちになってる。。。
2キロ前後。。。パイプの経が25〜28oくらい。。。のカーボン三脚と言う事になります。
ブレという点では、このクラスが画質で妥協できるギリギリだと思います。

書込番号:6980877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

標準

個性的なストラップ。

2007/11/13 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 幾松さん
クチコミ投稿数:21件

みなさんはストラップ、同梱されてるものご使用されてますか?
同梱されてるストラップが悪いとか、嫌だと言うわけではないのです。こうして個性的と聞くことで、個性的ではないのかもしれませんが、要は私に合うようなストラップを探してます。
例えばで言うと、オリンパスのCMで宮崎あおいさんがつけてるもの、そのものではないけど、お〜あれは?!って感じのもの(^^;
わかりにくいかも…
教えて下さい。

書込番号:6978488

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/13 17:21(1年以上前)

メーカーのロゴ入りが好みではないので、私もOP/TECHを使っています。
http://www.ginichi.com/shop/optech/optech_01.html

書込番号:6978804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/11/13 17:34(1年以上前)

私も5DにOP/TECHのスーパークラシック・ループブラックを使っています。
40D用にも注文しました。

書込番号:6978840

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2007/11/13 18:01(1年以上前)

僕も1D3に付属していたものを使っていますが、首がややチクチクします。
夏になればもうちょっと柔らかい素材のものに換えたいです。

PROストラップも気になりますが、確か非売品のものもあるらしくて
そっちのほうも興味ありますね。

書込番号:6978913

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/13 18:38(1年以上前)

こんばんは。
私はオークションで落札した手作り皮ストラップを使用しています。
OP/TECHストラップも2本使用しています、こちらも良いですよ。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/

書込番号:6979021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/13 18:39(1年以上前)

こんばんは。

わたしは10Dの特製ストラップを仕舞っておいて使ってなかったので
40Dに付けて使っていますが、意外と10D特製ストラップの事を知って
要る人もいました。

色はプロストと少し違いますが、他の人と違いを出したくて使っています。
刺繍のプロストは大事に仕舞っています。

書込番号:6979026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/11/13 20:01(1年以上前)

こんばんは。

カメラに同梱されているストラップは硬いですね。
プロストラップも購入しましたが、裏地が縫い付けてある部分が硬く手に巻きつけて使っていると、スレて手が痛くなってしまいますね。

銀塩EOS時代のストラップは裏地も無く柔らかいのでずっと使っています。(同梱品は下に出すときまでフィルム包装のままです)

書込番号:6979295

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/11/13 20:18(1年以上前)

私も30Dですが、OP/TECHを気に入って使っています。

 12月に40Dを買い増し購入する予定なので色違いでもう一本購入するつもりです。

 カメラ+レンズの重さを軽減してくれるので実用的にはナンバー1ではないでしょうか。

書込番号:6979364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2007/11/13 20:18(1年以上前)

デザインがシンプルなレザーストラップで、
色もたくさん選べるマップカメラオリジナルはいかがでしょう?

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?reset=on&genre_id=79&genre_name=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97&category_id=accessory

僕は銀塩カメラはこちらのストラップを使用しています。
カッコいいですよ。

あとはお値段が約倍ほどになってしまいますが、
大変センスよくまとめられた
アルティザンのストラップもカッコ良いです。

http://www.aaa1.co.jp/SHOP/120663/list.html

書込番号:6979365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2007/11/13 20:32(1年以上前)

幾松さん こんばんは。

私も30Dで、OP/TECH(オプテック)スーパークラシックプロループストラップを使っています。
先日、友達の結婚披露パーティーで30D+タムロンA16+スピードライト430EXを組み合わせて、ひたすら動き回りながら撮影していましたが、首に負担がかからないのには驚きました。
逆に、サブのKiss DX+EF28mm F1.8 USMに純正ストラップの組み合わせは、ものすごく違和感を感じてしまいました。
近いうちに、Kiss DX用にも1本調達しようかなと思っています。

デザインはシンプルですが、機能性に優れている点がとっても気に入っています。(^^)

書込番号:6979408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/13 21:00(1年以上前)

こんばんは、宮崎あおいさんの使用しているストラップと言うと、ヘンプ(麻紐)で織られた奴ですよね?

私は使っていませんが、麻素材だとこんなものもあるようです。
http://acru-shop.net/?pid=4932057

私自身が使用しているのは、「銀一 x アルティザン&アーティスト 別注ストラップ」
http://www.assiston.co.jp/?item=933

http://www.ginichi.com/shop/artisan/detail/oricamestrap.html
とても使い勝手の良いストラップです。
難点は、材質がイマイチ・・・ちょっと毛羽立ったような感じになるのが残念です。

書込番号:6979548

ナイスクチコミ!2


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/13 21:01(1年以上前)

レザーストラップならこれらがオススメです。
私は平井製作所の方を5Dで使っています。
EF70-200F2.8ISとかでも全然平気です。
http://www20.big.or.jp/~hirai-cc/index.htm
http://www.imagenique.com/

書込番号:6979554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件

2007/11/13 21:24(1年以上前)

僕も幾松さん同様、宮崎あおいさんのストラップが気になって検索しましたが、手作りだそうですね。
主演画映画「ただ、君を愛してる」でも別バージョンの手作りストラップが登場します。

春はまだかさんの紹介されてるストラップを購入しようか悩んだのですが、
「とりあえず編んでみよう」と言う安易な考えで手芸屋へ出向き麻紐を買い
店員さんにその場で簡単な編み方を教えてもらいました。
10mと2m×4本の麻紐で編むのに4時間もかかってしまいました(大汗)
(奮闘記はウチのブログで麻紐ストラップで検索すれば出てきます。)

不器用な男の初作品は70-200mmを装着した重さに耐えるような感じがしなかったので
AE-1Pに使ってみましたが、カメラや街中で結構声を掛けられますよ。

普通に太めの麻紐を四つ編みしただけでも強度は結構ありそうなのでチャレンジしてみてはどうでしょう?

書込番号:6979676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/13 21:45(1年以上前)

私はOP/TECHのスーパークラシックを使っています。
カメラは1Dmk3と20Dですが、1Dmk3にはコネクタを3/8"Webbingに、20Dはスーパーループにして併用しています。
レンズ結構重い事多いのでこのストラップにしています。
OP/TECHもスーパープロとかだと色がたくさんあるのですが、スーパークラシックは黒一色のみです。

書込番号:6979791

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/11/13 21:47(1年以上前)

同梱されているストラップを使用するのはなんだかいやです。

ということで、最初 OP/TECH を使っていたのですが、
現在はエツミのネオプレーンストラップを使用しています。

私はこちらのほうがしっくり来ます。

http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=33&id3=332
↑お勧めしておきます (^^)

書込番号:6979805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度3

2007/11/13 23:06(1年以上前)

プロストが一番目だとのだと思いますが、なにかミーハーな感じがしていやです。

OP/TECHやエツミやマーチンのネオプレーンが好きです。
肩や首の負担が大分軽減されます。
非常にお勧めです。

私は殆どエツミのネオプレーンです。

書込番号:6980278

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/14 00:15(1年以上前)

純正の付属品を使っています。
お店で、プロフェッショナルと入ったストラップがデザイン的には
好きなので、欲しいのですが、「プロ」と入っているのがちょっと
恥ずかしいので買えていません。(笑)

書込番号:6980775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/11/14 00:23(1年以上前)

もう出尽くした感がありますが…(^^;)
最初KDXには、純正L5ストラップをつけてました。
ところが、カメラに結びつける部分の材質があまりよくなく、
純正ハードケースのマジックテープで擦れてほぐれてきたので、
わずか3ヶ月で純正(C.P.E.製)ワンハンドストラップに変更になりました。
その後買い足した40Dには、1Dmk3付属とされるL6ストラップにしています。
こちらのほうがかっこいいですね。

ちなみにフィルムEOS-1,1Nのほうは、ご多分に漏れずプロストラップです。
ちなみにEOS-1は、ハンドストラップE1つきです。

「EOS-1」と刻印の入った販促品らしい革ストラップを手に入れましたが、「ぷつん」と切れそうで恐ろしいので、
つけてはみたものの一度も実際に使用しないままコレクション化しました。

書込番号:6980827

ナイスクチコミ!0


Mad-32さん
クチコミ投稿数:23件

2007/11/14 01:06(1年以上前)

純正は、ちょっと固くて、更にデカデカとEOSとDIGITALと入っており、
いかにもって感じなので、使っておりません。
もう店頭では見かけなくなってしまったのですが、EOS-5あたりの
純正は、柔らかく良いですね。
ストラップを付けたまま、うちの嫁にD60あげたら、返してもらえず
自分用に、アルティザンのストラップを買いました。

http://www.aaa1.co.jp/SHOP/ACAM-105.html

細い部分が長く、幅広の方も肌触りがよいので、手首に巻き付けてよし、
首や肩にかけてもよしです。
HPの写真のメーカーロゴは、滑り止めなので、裏側に来てしまい、
目立つ事もなく、気に入っております。

最近買ったG9用に、同じデザインのハンドストラップを嫁に製作しても
らい、親カメ(D20)子カメ(G9)で、ぱっと見お揃いと、相成りました。

プロストは、今のストラップが気に入っているので、購入しておりません。

書込番号:6981038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2007/11/14 01:16(1年以上前)

付属のストラップは付けた事が有りません。
どのメーカーの付属ストラップもそうなのですが、とにかく硬いんですよね。
ソフトで丈夫なものを使っています。

書込番号:6981088

ナイスクチコミ!0


スレ主 幾松さん
クチコミ投稿数:21件

2007/11/14 02:22(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見、アドバイス、ご紹介ありがとうございます。
やっぱり同梱ストラップ…考えちゃいますよね?!検討してみます♪( ̄▽ ̄)ノ″

書込番号:6981239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズ選びに困っています

2007/11/13 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 たけ8さん
クチコミ投稿数:23件

1ヶ月前にKISSDXを購入したのがきっかけで、
カメラにはまってしまいグレードアップには
今しかないと決断し、KISSDXは友人に譲り、
40Dを購入することになりました。
そこでご意見をいただきたいのですが、
現在手元にあるのは50mmF1.8のみとなり、
レンズの購入を検討しております。
お勧めのレンズを教えてください!
被写体は子供なので、運動会やピアノの発表会、
七五三などが主な使用になります。

書込番号:6978141

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/13 14:17(1年以上前)

1本で全部の要望を満たすのは、キツイでしょうネ。
総じて言うなら、望遠系は明るいズームである事が要求されやすいので
F2.8の必然性が高くなります。さらに言うなら、深度が必要となると、
ISの必要性も高まります。あとは感度との絡みで、どこを妥協するかの
選択になるでしょう。

ニコンユーザーの視点で見ると、17-55mm F2.8 IS、70-200mm F4 IS なんかが、
うらやましく思います(^^;)

いろんなところがテキトーで良いなら(笑)、シグマの18-200mm OS なんかも良いでしょう。
無難な一本目なら17-85mmIS やシグマの17-70mm、CPが良さそうな18-55mmIS でしょうか。

書込番号:6978392

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/13 14:54(1年以上前)

私も便乗して・・・

運動会 100-400mm L IS
発表会 70-200mm F2.8L IS
標準 17-55mm F2.8 IS

おまけに、EF35mm F1.4L

駄目押しで、 EF135mm F2L

私の願望を上げてみました

書込番号:6978465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/13 14:59(1年以上前)

願望なら私も楚良さんと同じです。

それだけ揃えたら最強ですね(笑い)

書込番号:6978471

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2007/11/13 16:08(1年以上前)

楽しいスレですね(笑)
皆さん、高くて、明るくて、重くて、良いLレンズをお薦めでらっしゃる。
私もそんな沼にはまりたいです。
ちょっと我慢して、ミドル級重量で、
EF70-200F4L IS USM、EF-S17-55F2.8IS USM、&三脚又は一脚でいかがでしょうか?

書込番号:6978632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/11/13 16:36(1年以上前)

こんにちわ〜

1ヶ月前にKDXを買い、即、40Dに転換・・凄まじい決断力ですね〜。

でもほんとうはKDXを1年くらい使ってみて、次のステップを踏まれたほうが
良かったのでは?と思いました。
友人に売却する前に相談があれば40D用のお金でより良いレンズを薦めた意見が
多分ですが、多くあったような気がしています。

KDXから40Dにしたのは格(満足感)を引き上げたかったから?と察しますが、
購入しようとするレンズもコスト優先で選ぶとあとでKDX状態?となりかねません。

後悔が残らぬよう高価であっても最初から最上級の満足が得られるものを推薦します。

運動会:
70〜200f2.8Lの中古。
一時代を築いた名レンズで、大量に程度の良いものが出回っているはずです。
晴天時の施行がほとんどの運動会ですから、手ブレ機能など全く必要ありません。

ピアノ演奏会:
華やかなライトが照射されている状況なら上記レンズ。
多少暗い感じの室内撮影となれば85f1.8でトリミング処置をします。
多分、フラッシュ撮影はヒンシュクを買うはずです。

七五三:
出来れば17〜35f2.8Lの中古。
品物が無ければ17〜40f4L。
どちらも絞り込む必要がありますが、超広角にしては相当シャープです。

でも私だったら七五三はコンデジを使います。
多分、近接撮影となりますので、高級レンズだと芸術的な絵、つまり後方を
ボカしてしまう恐れがあり、それを防ぐ目的です。
ソニーやニコン機で良く見受ける強烈な輪郭強調ですが、それで後方のボカシ
を防ぐ方法もありますが、違和感のある絵になりがちです。
その点、コンデジなら自然な輪郭で被写界深度も深く撮れると思っています。

書込番号:6978691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/11/13 17:28(1年以上前)

>被写体は子供なので、運動会やピアノの発表会、
七五三などが主な使用になります。

被写体が↑なら、40Dではなく5Dのほうが良かったのでは?グレードアップが目的なら。
KissDX→40Dだと、目に見えて実感できる差といえば、連写性能とAF性能の向上ぐらいですよね?


おすすめレンズ

運動会…70−200mmF2.8IS、エクステンダー×1.4倍
発表会…135mmF2、100mmF2等
七五三…タムロン28−75mmF2.8等
その他…35mmF2等

書込番号:6978820

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/13 18:45(1年以上前)

予算に余裕が有るのであればLレンズですがそうでなければEF-SS17-55mm F2.8 IS USMもありますが価格か高いのでこちらもお勧めです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011868/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011869/
後者はまだ未発売です。
50mmf1.8Uは残しておいた方が宜しいかと思います。

書込番号:6979045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2007/11/13 20:53(1年以上前)

たけ8さん こんばんは。

レンズ選び、悩ましいですが楽しくもありますよね〜。
こんな組み合わせはいかがでしょうか?

・EF70-200mm F4 L IS USM
・タムロンA16
・EF28mm F1.8 USM

この3本があれば、運動会・標準・室内撮影はまかなう事ができると思います。
ちなみにこのセット、実は私の全所有レンズでもあります。
使用実績の無いレンズはよくわからないものでして、コメントしづらいので…。(^^;)

ピアノ発表会は撮影した例が無いのですが、運動会と兼用でEF70-200mm F2.8 L IS USMを使う手もありですね。
(運動会はエクステンダー×1.4Uを使えば、焦点距離を伸ばしてカバーできます。)

1本Lレンズがあると、撮影が楽しくなりますよ〜。(^^)v

書込番号:6979507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/13 21:58(1年以上前)

たけ8さんが今後どのくらい写真にはまっていくかだと思いますが。
すでにフルサイズも意識しているようでしたら、皆さんが金額に関係なくお薦めしている
レンズになりますが、そこまでまだ意識しておられないのでしたら、
とりあえず、APS-C専用のF2.8標準ズームと、300mm迄の手ぶれ補正付きの望遠ズームで
ほぼOKだと思います。
(発表会は良い席確保、運動会は脚立も持参が前提かな)

APS-Cの×1.6画角では、70-200mmや100-400mmはテレ側に傾くことでやや使いにくいことがあります。
描写は素晴らしいのですが、価格もそれなりですので、年に数回の使用では、
ちょっともったいないかも。

あえてLレンズをお薦めするなら、35mmF1.4Lかな〜。
室内撮影、節目節目の記念撮影には、申し分有りません。
背景の処理も絞りをコントロールすればいかようにもなります。

今お持ちの50mmF1.8も良いレンズですよ。
このレンズを少し絞った描写に不満がたっぷりでしたら、Lレンズしか有りません・・・。

書込番号:6979869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/13 22:18(1年以上前)

予算が書いていないので、EF28mmF1.8+EFS17-55mmF2.8IS+EF70-200mmF2.8IS+EF1.4X+580EXIIあたりでどうでしょう。
これならとりあえず運動会もお遊戯会も普段使いもカバー出来ると思います。

書込番号:6979986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 日本全国温泉ガイド 

2007/11/13 23:05(1年以上前)

こんばんは。

我が家も子供が小さいので、同じようなイベントや家庭内で子供を
撮るのに使っていますが、EF-S17-55F2.8ISが使いやすくていいですよ。
EF16-35F2.8L II USMという手もあると思います。
また、屋内のイベントで動きのあるもの(お遊戯とか)を撮る時は
EF70-200F2.8L ISで間違いないと思います。

1本で済ませるならEF24-70F2.8Lという手もあるかも。
広角側がちょっと足りませんが、70mmあればイベントて撮って
トリミングして拡大、という逃げ方もできると思います。

書込番号:6980271

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ8さん
クチコミ投稿数:23件

2007/11/13 23:21(1年以上前)

みなさん本当にたくさんのご意見ありがとうございました。

KISSDXでよいレンズをとも考えましたが、今後しばらく
買い替えはあまり望めそうにないと思い、KISSDXの下取りが
少しでも高いうちにと思ったものですから。。。
KISSDXが小さくて軽いのが逆にしっくりこない気がして、
40Dを手にしてみて、これくらいの大きさ重量が欲しい
と思って決心しました。

遅くなりましたが、レンズにかけれる予算は10〜20万位です。。。
その中で、後悔しないレンズをと
気になっているレンズは
 ・EF17-40mm F4L USM
 ・EF70-200mm F4 L IS
 ・EF70-200mmF2.8L USM
 ・タムロン17-50mm F2.8
  以上です。 

EF70−200mmならF4L ISか F2.8LならF2.8をとるか
ISをとるのか悩んでいます。。。
広角ズームはタムロンの17-50mm F2.8のほうが
EF17-40mm F4L USM よりもいいのかなとか。。。
理想と現実の間でどの選択が後で後悔しないのかな
と悩んでいます。
再度ご意見よろしくおねがいします!
 

書込番号:6980393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 日本全国温泉ガイド 

2007/11/13 23:32(1年以上前)

こんばんは。

望遠を優先して決めるなら、
 EF70-200mmF2.8L USM
さらに普段用に、
 シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO/HSM
くらいなら予算内ですね。

書込番号:6980464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/14 00:14(1年以上前)

候補レンズと、たけ8さんの撮影目的からでは、EF70-200 F2.8L ISが一番つぶしがきくと思います。
先回の私のレスで、やや使いにくいこととは、私はフィルムも結構使いますので、レンズを引いたときに、あ!引き切れない。
と画角差による、立ち位置をミスる時があるためのことです。(情けないけど・・・)

Lレンズ沼に陥らないようにご注意・・・。

書込番号:6980771

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/14 00:20(1年以上前)

発表会用に三脚+70-200F2.8 , 普段用にタムロン A16 で 20万くらい
でしょうか。

書込番号:6980807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/14 04:29(1年以上前)

たけ8さん おはようございます

予算が10〜20万でというので多い方をとりまして
EF17-40F4L+EF70-200F4LIS 両方で20万円です!
両方私の使用レンズですが良さが分かっているだけにお薦めしたくなります!

書込番号:6981338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/14 05:53(1年以上前)

望遠ですが、お子さんを撮るならF2.8の方がいいと思いますよ。
屋内イベントはやっぱF2.8とF4は随分差があります。
F4にするなら別途EF135mmF2とかが欲しくなるかもしれません。

フルサイズを意識しているならEF17-40mmF4もありですが、17-50mmF2.8あたりの方が使いやすいでしょうね。

書込番号:6981375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/11/14 08:33(1年以上前)

おはようございます。

広角ズームはタムロンの17-50mm F2.8のほうが
EF17-40mm F4L USM よりもいいのかなとか。。。

価格も安く、描写も差がないとの世間一般の評価があるタムロンで、しかもf2.8。

お気持ちは察します。

でももし演奏会でお使いになる目的でしたら、フォーカシング音を一度ご確認ください。
17〜40は超音波モーターで無音ですが、タムロンはガサツなフォーカシング音です。

演奏会って超静寂な世界です。
そこへ”ギャーギャー音”が鳴り響くわけで・・・

手に取って、さほどの音圧でないと判断されたらタムロンで良いと思いますが。
カメラ店へ出向いて確認されることをお薦めします。


書込番号:6981574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/14 11:14(1年以上前)

予算内で考えるとタムロン17-50mmF2.8にEF70-200mmF2.8L(ISなし)あたりかと思います。
望遠での手ブレが心配なら一脚を考えられると良いかもしれません。

書込番号:6981950

ナイスクチコミ!1


スレ主 たけ8さん
クチコミ投稿数:23件

2007/11/14 23:01(1年以上前)

本当に本当に皆様親切に助言ありがとうございました。

みなさんの意見を参考に慎重に選びたいと思います。

書込番号:6984335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

修理依頼について教えて下さい

2007/11/13 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 patweekさん
クチコミ投稿数:20件

先週、初めてキヤノン製品の40Dとレンズ3本をまとめ買いしました。
概ね気に入っているのですが、期待の大きかった16-35F2.8L2の描写が
納得いきません。発色性は素晴らしいのですが、ピントが甘い感じです。
テスト撮影を兼ねて2000ショット程度撮影したので、メンテナンスを
兼ねてキヤノンに調整依頼に出す予定です。

そこで教えて下さい。
オンラインで修理依頼をした場合、宅配業者が集荷に来て梱包も全てし
てくれるとの事ですが、カメラやレンズを裸のまま業者に渡しているの
でしょうか?
また、オンライン修理依頼の時に、ボディーに対する依頼だけで、レンズ
も同時に送っても問題ないのでしょうか?
製品の複数同時修理の申込になっていなかったので。
経験者の方教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6977880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/13 10:55(1年以上前)

スレ主さま

レンズのピント調整なら、ボディと対象のレンズをセットにして送付する必要があると思いますよ。そうしないと、メーカー側も調整のしようがないように感じます。

なお、僕も修理センターに送付したことがありますが、僕の場合は、自分で梱包して宅配送付したため、業者引き取りがどういった形で成されるかは解りかねます。申し訳ございません。宅配業者によって色々違う気がします。

書込番号:6977913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/13 10:58(1年以上前)

>ボディーに対する依頼だけで、レンズ
>も同時に送っても問題ないのでしょうか?

できれば両方送られた方が良いでしょうね。

書込番号:6977917

ナイスクチコミ!0


MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件 In Between Dreams 

2007/11/13 12:00(1年以上前)

私はカメラとレンズ、症状と書いた紙、保証書をそのまま運送業者に渡しています。
目の前でプチプチに包んで箱に入れてくれました。
また、調整依頼するときはボディとレンズのピントを合わせてほしい旨伝えた方がいいと思います。もちろん、一緒に送りましょう^^
ちなみに私は、オンラインで伝え損ねたことがあると紙に印刷して同封していますよ^^


書込番号:6978048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/13 13:20(1年以上前)

ピント調整はボディ、レンズの両方を出した方が良いでしょうね。

キヤノンはだしたことがありませんが、ソニーや京セラの場合は宅配業者が箱を持ってきて梱包して行きます。小さなレンズでしたがでかい箱でした。(笑)

書込番号:6978273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/13 13:49(1年以上前)

ピントの調整はご自身のボディとレンズ一体でされないと
あまり意味がありませんので一緒にお出しになられた方が
良いかと思います。

書込番号:6978331

ナイスクチコミ!0


スレ主 patweekさん
クチコミ投稿数:20件

2007/11/13 15:47(1年以上前)

ありがとうございます。
レンズもボディーと一緒に出してみます。
今まで販売店に出していたのですが、返却されるのが
遅かったので、今回初めて直接送ろうと思いました。
またつまらない質問するかも知れませんが、よろしく
お願いします。

書込番号:6978571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/13 18:31(1年以上前)

ちなみに、オンライン修理依頼したのであれば、オンラインで修理進捗を確認できますので、オススメですよ!

書込番号:6979003

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/13 18:48(1年以上前)

>レンズもボディーと一緒に出してみます。
ピント調整の場合はこれが基本だと思います。
一番良いのはキャノンSCへ直接持って行き不具合内容を明確に伝えるのが一番ですがそうも行かない方もいらっしゃいますので添付コメントは明確に記載された方が宜しいかと思います。

書込番号:6979064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/13 19:41(1年以上前)

私の場合、運送業者が箱と梱包材を置いていき、自分で梱包しました。
終わったら連絡してくださいとのことで、電話したら同じ人がまた取りに来ましたよ。
クロネコヤマトでしたが、業者によってもやり方が違うのかもしてません。
個人的には、自分で包む方が安心ですが。

書込番号:6979236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 日本全国温泉ガイド 

2007/11/13 23:10(1年以上前)

こんばんは。

別スレッドで調整レポートを書いたのですが、発送した時のことは書いていません
でしたね ^_^;

我が家の場合は、適当な段ボールにボディ2台とレンズ4本を梱包材でくるんで
入れて、ゆうパックで送りました。
事前にネットで修理依頼を申し込んでおいて、ネットでは概要だけ書いておき、
カメラと一緒に入れたメモに、詳細な説明を書いて、保証書と一緒に送りました。

調整をお願いする場合は、レンズとボディはセットで出す必要があると思います。

書込番号:6980306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/13 23:11(1年以上前)

patweekさん はじめまして
保障期間内であればカメラ本体のローパスフィルターの清掃も
一緒に頼んだ方がいいですよ。
新品でクリーニング機能付きでも意外と汚れているものです。

ちなみに私もEF17-85ISのピント調整の時には
使っているカメラ本体とレンズを一緒に送りましたよ。
それと撮影サンプル(キーボードなどをテレ側とワイド側で撮影して
各ピントポイントのズレがわかるファイルと説明文をCDに入れて同封)
があれば修理が早いようです。

書込番号:6980310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング