


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
かつて賑わいをみせていたこの板も生産終了になった最近では
寂しくなったような気もするので、少しでも花を添えられればと思い
投稿させていただきます。
新幹線の新神戸駅すぐ横にある新神戸ロープウェーを
登っていくと布引ハーブ園があります。
ここは都会の喧騒から離れた「静かな神戸」を感じられる
場所だと思います。
私の周りもこの場所の存在じたい意外にも知らない人が多いですが、
神戸観光をする方で「時間に余裕のある人」は、是非って感じです。
書込番号:16181641
8点

『布引ハーブ園』紹介有難うございます。
三宮からだと生田川を上っていけば行けそうですね、時間は掛かるでしょうが。
おもしろそうな所ですね、神戸方面へ行ったとき今度寄って見ます。
書込番号:16182379
1点

花が随分咲きましたね。3月に摩耶山天上寺に行きましたが、なんとロープウェーが工事中で
乗られず、やむをえず新神戸まで行って布引ハーブ園に行きましたが、花は殆どありませんでした。
書込番号:16182497
2点

地元なのに行ったことがない…
1度ぐらいは行ってみようという気持ちになりました♪
書込番号:16184081
1点

12〜15年くらい前に一回いったことがあり、なつかしいですね。
またいってみたいです!
書込番号:16185278
1点


みなさん返信ありがとうございます。
>hotmanさん
ロープウェイを使わずともハイキングがてら歩いて登ることもできますよ。
私は一度だけ歩いて降りたことがあります。
>じじかめさん
やはりシーズン中に限りますかね。
>1976号さん
地元でも余り知られていませんか…。いい所なんですけれどもねぇ。
>mt papaさん
私も十数年前に初めて行って以来、今回で四回目です。
>sensonさん
素晴らしい写真ありがとうございます。神秘的で本当に綺麗ですね。
それにしても5DmarkUは本当に素晴らしいカメラだと思います。
多くのフォトグラファーに使用されたロングセラーの名機も
今では、数年前からみると中古で安い?値段で手に入るのがウソのようです。
使える限りは今後も使い続けたいと思います。
書込番号:16234996
0点


>まいるすえびす さん
新緑の写真ありがとうございます。
私、東北の地理に疎いので宮城県の「花山」を調べましたところ、あの地震の時大きく揺れた
栗原町なんですね。
でも写真をみていると、そこも平和な日常の姿に戻りきったようですね。
ところでPAって何なんでしょうね?
私が小、中学生の時にそういうものはありませんでした。
そちらの地方独自の行事なのでしょうかねぇ。
書込番号:16261255
0点

PAですけど ググっても出てきませんでしたね〜
たぶん アメリカあたりが発祥の 団体の訓練の手法みたいなもののようです
学校の先生方などが 手法を学んで 学級形成などに活用しているようです
書込番号:16313942
0点

>> PAですけど ググっても出てきませんでしたね〜
http://www.pajapan.com/pa/pa_01.php
こんな感じの活動ですかね?
余談です。
先週、出張の移動中(神戸空港→三宮→新神戸)に「布引ハーブ園」の文字を見ました。
(あっ、価格のクチコミに投稿されてた場所か)って思いました。寄る時間はありませんでしたけど・・・
書込番号:16314837
0点

スースエさんありがとうございます。
まいるすでいびすさんの言われているとおりみたいですね。
ニュアンス的には林間学校みたいなものなんですかね。
いまどきの小学生は(中学生、高校生も)、生まれた時からインターネットや
携帯電話があり、最近ではスマホに囲まれた環境で育っています。
私達のそのころと比べてみると、駄菓子屋ではなくコンビニにかわり、商店街や雑貨屋も少なくなり
ショッピングモールで買い物というところでしょうか。子供ながらにしてすでにおしゃれのセンスが
身に付いている子も多いような気がします。
少なくとも昔よりも快適で清潔な環境にかこまれていて、あれこれいろんな情報を手に入れるのが簡単なのは確かです。
そういう意味ではPAは必要かもしれません。
自分達を自然の中に身を置くことで現実を知るということはとても大切だと思います。
火を焚くのがどれだけ大変なことなのか、それで料理をつくる苦労を知れば
家で勝手にお湯が出て、ガスが延々出続けるありがたさや便利さくらいすぐにわかるでしょう。
世界にはガスどころか水道もなく何百メートルも先の井戸に水をくみにいかなければならない人が
多くいると聞いたことがあります。
洗濯機がなく毎回川で洗濯している人もたくさんいます。
大地の恵みに感謝し、動物たちの命と引き換えに食糧にする殺生の世界が現実なのです。
そう考えると今の私たちの生活はある意味、一種のおとぎの世界に生きているような気もしなくもないのです。
特に子供のころに多くの自然にふれあうことはとても大切だと思います。
都会育ちと田舎育ちとで少しは違う部分もあると思いますが…。
書込番号:16317873
0点

ミスター夏空さん
御丁寧にありがとうございます。
>> 都会育ちと田舎育ちとで少しは違う部分もあると思いますが…。
ラジオで聞いたと思うのですが、富良野塾の子供達と渋谷の街角の子供達にアンケートを取ったそうです。
http://www.furanogroup.jp/furanojyuku/
Q「生きていくのに必要なものは?」
富良野塾生徒
1位 水
2位 ナイフ
3位 火
渋谷の若者
1位 金
2位 携帯
3位 ダチ(友人のこと)
ま、わからなくはありませんが、富良野塾の塾生の回答に違和感を持ったわたしは、ダメかも?
(記憶が不正確で、順位が違っていたらごめんなさい。m(_ _)m)
板汚し、失礼しました。
書込番号:16318969
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





