


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
在庫は無いけれどここの最安値のよりも安値のとこを見つけました。最近高値が続いてるのでそろそろ価格が下がって来て欲しい!!いつかの22万円台まで下がってほしい!あの時期を見てるので今の値段では・・・あの時は持ち合わせが無くて変えなかったので・・・持ち合わせが集まるのと同じように高値になってしまい今に至っています。ここらが高値の天井でこれから下がってくるのを期待してます。 他に安いお店ありましたら教えてください。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/4960999629476.html
あと 5Dの板にも プリントについて諸先輩方に聞きたくて質問していますのでそちらにも御返事いただけたら幸いです。
書込番号:9354885
0点

22万円台、決算期で在庫を掃きたい店がやってただけであって、まともな店だと卸値を割った価格だそうですから、しばらくは24万前後がマックスだと思いますよ。
24万でも、量販系列で、かなりの薄利のようですから、金融質流れ品でも探さないと、普通のお店では無理みたいです。
発売して、まだ半年に満たないですし、現在はまずまずのペースで売れてるので、しばらく価格は安定しそうです。
安値を狙うなら、夏のボーナス時期あたりが1つの目安になるでしょうから、もう2〜3ヶ月は待ちですね。
キャッシュバックやって、25万円台で固定なんてことも、ありえるかも?
書込番号:9355406
1点

たいした根拠もなく価格動向を予測する人もいるけど、正直誰にもかわからない。ガソリン価格だって、この先200円で推移すると、えらそーに評論家がテレビで言っていたけど。。
書込番号:9355809
7点

在庫なしでもよろしければ、マップカメラ238,000円(取り寄せ)、フジヤカメラ238,000円(在庫あるようです)などで23万円台で売っています。
価格コムのほうの値段が上がってきているのは(他社同レンジの機種を含めて)、単純に在庫調整が進んできていることと、多分ですが、ショップ側が高額カメラの仕入れを抑えていてここでの価格競争に参加するプレーヤーが減っているのが要因ではないかと考えています。
書込番号:9356107
3点

なおえいじさん、こんにちは。
リンク先は『デジオン』さんですね。ワタクシも利用させてもらっています。売価は忘れましたが、ワタクシの住む地方都市のキタムラにはマーク 2 の在庫はあるようです。
品切れといえば、ETC は在庫あるんでしょうかね??個人的にはこちらのほうが気になります(笑)。
駄レス失礼しました。
ではでは。
書込番号:9357125
1点

ETC は在庫あるんでしょうかね
こちらの方が大事な問題ですね、Canonより。
書込番号:9357164
1点

マップカメラは金利が低いです。
無理してローンで買ったので、238000円でも22万円台の店よりトータルで安くなります。
私が買った3月の中旬の時は在庫があってローン手続きを含めても3,4日で届いてびっくりしました。
書込番号:9357361
0点

買ってしまえば値段の少々の違いは気にならなくなるものですが、
買う前は数千円でも気になりますよね。(笑)私もそうです。。
思い切りも必要かも。(笑)
書込番号:9357786
2点

5D2がもう一台欲しいくらいの私にとって、値段が下がらないのは困ったことですな。発売当初より値段の上がる製品なんて初めて見た。おっとライバル機のD700も微妙に上がってる、おそらく各社とも不況カルテルでも結んでいるのでしょう。
ついでに横スレながら、動体AF性能もリポートしましょう。5D2の動体AF性能はコンデジ並みで、私の腕ではヒット率1割未満、1D3なら2割5分といったところ、いずれも中央一点測光、まあ当然ちゃ当然の結果ですが、SX1でも撮って撮れないことはないが光学ファインダーに比べると背面液晶でヒットするのは厳しい、しかし値段の差ほどはないでしょう。
書込番号:9359342
2点

>たいした根拠もなく価格動向を予測する人もいるけど、正直誰にもかわからない。
これ、自分も含まれているのでしょうか?(苦笑)
現実的に、卸値を伺っていますので、最低ラインは分かります。
22万は、真面目な赤字価格なので、下取りが絡まないと、難しいですよ。
中古を売る店だと、下取りが絡むと赤字で売っても中古を売って、そこで利益を出します。
量販だと、以前は赤字でも数を売って、メーカーに補填をもらっていましたが、現在は、なかなか補填も出せなくなってきているので、量販も以前みたいに無茶苦茶安くとかって、しなくなりました。
他には、正規ルートではなく、金融質流れとか、メーカー直の販売店が、口座維持のために、買ったものを卸値割って裏で流す例もとかもあります。
メーカー直は、毎月一定量の仕入れをする契約があるので、売れないと在庫がどんどん溜まりますが、直の方が卸値が安いので、口座維持のため、色々と工夫するわけですよ。
あと、ボーナス時期の根拠は、メーカーが販売促進のため、一時的に卸値を変動させたり、補填を入れるから、お店は安く売れるんです。
根拠も無しに、安くなる事はなく、安くなる時は、キチンと理由が存在します。
そして現在は、極端に安くなる理由がありません。
ネットで安い店があるからと、みんな同じく安くは出来ません。
卸値割れで売るには、それぞれの理由があります。
今回は、現在1〜2万の差で迷っているなら、さっさと買って使われた方が良いですよという、背中押しの意味も含めて、書いてみました。
価格は、ネットのおかげで、どこも結構薄利でやっていますから、極端な変動というのは、なかなか無いです。
上手な買い物をしたければ、情報と時期が重要ですね。
しかし、撮りたいものは、待ってはくれません。
安く買うのが重要か、先に手に入れるのが重要か、お店でやみくもに粘ったところで、安くはなりません。
割り切りどころも、重要なポイントです。
現在でしたら、ネットオークションなどで、ちゃんとしたショップ印の入った新古品などを探すのが良いかもしれませんね。
具体的には、使ってないけど、保証書に日付が入ってしまっているとか、開封済みのアウトレットみたいなやつが狙いどころかな?
書込番号:9359697
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





