


先日、立川昭和記念公園(東京)に行って紅葉前のイチョウ並木を撮ってきました。
女の人の服を見ても分かるとおり、ひと頃の涼しさとは違って蒸し暑いくらいでした。
コスモス等の花畑はカメラを手にした人でいっぱいでしたが、
こちらはまだまだ見物人も少なく、カメラを手にした人は私一人だけでした。
一番良いときにまた来れるかどうかわかりませんが、紅葉が楽しみです。
夏でもない秋でもない端境期の季節の写真はありますか?
書込番号:10232011
10点

がんすさん、毎度〜〜〜ですっ!
長期休暇、楽しめたことと思います♪日頃頑張ってるんだもん、これぐらいは、ねぇ♪
お写真、青々ですね〜。もう9月も終わりだというのに日中は暑いですからね。でも、このイチョウ並木、紅葉したらまっ黄っ黄で・・・落ち葉もあって・・・素敵でしょうね♪
さて、お題の「端境期」。中途半端ってことですね(←違うって)♪任せて下さい♪
D40のですが・・・ミツバチは春夏のもんだろ(←ちょっと違う)!ってことで(笑)。
ピンきてないし・・・中途半端は私かいっ?ってオチで、ヨロシクお願いしますね(汗)。
書込番号:10232690
3点

こんばんは♪
これぞ「シャッターチャンス!」という一枚ですね♪
黄金色になる頃は、また一層良い画になりそうですね。。。
私はベタに・・・^_^;
夏の果物?秋の果実??・・・ってことで。。。orz
書込番号:10232899
4点


こんばんは。
日々の温度差がありすぎて、へばり気味のお地蔵パパです(^^;)
相変わらず面白いスレ立てですね。
私もつられて駄作を少々・・・
書込番号:10233045
4点

おもさげねがんす さん
こんばんは
はじめまして^^
晩夏というより、初秋の写真になりますが、
きょうの神宮外苑の銀杏並木です。
10月に入れば次第に色づいてくるのでしょう
恒例の「いちょう祭り」が待ち遠しいです^^!
書込番号:10233478
5点

こんばんは。
昭和記念公園コスモスの丘の秋はもう少し先のようです。
草津白根山の渋峠は、半月前に行ったときは晩夏でしたが、今は盛秋でしょうか。
書込番号:10233627
5点

電弱者さん、こんばんは。
早々のレスありがとうございます。
休暇は休暇だったんですが、S.Week前半に娘が新型インフルに感染してしまい
医者に連れて行った折に、家族も外出は控えるようにと言われておとなしくしてました。
娘以外の家族に感染する兆しがなく、天気が良くなった25日にとうとうストレスが爆発。
カメラ2台そそくさとカバンに詰めて写真を撮りに出かけました。
端境期な写真をなんて書いちゃったんですが、自分でも他にはないですね。
後が続かなくて、困っちゃったなぁ。
ススキの写真では電弱者さんにはかなわないので、ススキのゴージャス版のような
パンパスグラス(南米原産)を一枚いっときます。ススキよりも若干夏系かも。
でもミツバチの花粉団子すごいですね。お写真ありがとうございました。
#4001さん、こんばんは。
食欲の秋近しです。ブドウも良いけど、木漏れ陽?の円形ボケがまたブドウのような感じに
見えてきました。東京でたんまり食ってきたんだけど、まだ食い足りないのかなー。
どうもお写真ありがとうございました。
うさらネットさん、こんばんは。
年間何本も松茸(しかも国産)を食べていそうな うさらさんの発言とは思えません。
お吸い物しか味わったことのない私のような人間がいいそうなことと思いますが・・・。
しかし、色といい形といい、似てますなぁ。できれば最上階付近を茶色系のアースカラーに
したほうがもっといいかも。 お写真ありがとうございました。
お地蔵パパさん、こんばんは。
今週はちょっと天気がぐずついています。ひと雨ごとに秋が深まるんでしょうかね。
私は(もではありません)年なんで、暑かったり寒かったりすると身体がついていきません。
川面を見つめる二人と寄り添う影、横を通り過ぎるサイクリスト、見上げれば秋の空。
こういうさりげないお写真が好きです。どうもありがとうございました。
w650rsさん、はじめまして、こんばんは。
素敵なお写真ありがとうございます。う〜ん、ここはモンマルトルのカフェにも劣りませんね。
香りと聞いて、はたといま思い出しました。先日の昭和記念公園のイチョウのなかにもあの香りを
漂わせている木がありました。ありました。人間様の嫌がる匂いを身につけ食われましとして
いるのだけれど、貪欲な人間様には勝てないようです。嬉々として採っている人がいました。
それにしてもおじさんご苦労様です。これから大変な季節になりますね。
書込番号:10233718
4点

おもさげねがんすさん、こんばんは。
おひさしぶりです。
しかし、もうすぐ10月だというのに
まだ暑いですね。
花の季節もあと少しとなってきましたが、
花の蜜を求めて大忙しの情景を一枚。
昭和記念公園には10月になってから
行こうと思っています。
書込番号:10233940
5点

manbou_5さん、こんばんは。
えぇー、一枚目 昭和記念公園ですか。だとしたら、もしかしてすれ違っているかも。
時間が近そうな写真を載せますが、どこかに写ってませんか。
2枚目と3枚目も良いですね。季節の異なる草津白根山の渋峠ですか。
私も気に入った撮影ポイントで、異なる季節の写真を撮りたいと思っています。
紅葉の最盛期、落葉の季節、木枯らしの季節、銀世界のイチョウ並木、そして新緑の頃。
夢が広がりますね。 どうもお写真ありがとうございました。
PS.ちょっとすみません。
明日から今週いっぱい出張ですので、レス付けられないかもしれません。
申し訳ありませんが、ご了承ください。帰ってからでよければいくらでも・・・。
それでは、お休みなさい。
書込番号:10234122
4点

ys5246さん、こんばんは。
たしか昭和記念公園の黄色の珍しいショウブの花のお写真を上げていただきましたよね。
その節はどーもです。しかし、行くたびに思うのですが広いですよね。
今回砂川口から入って、立川口に抜けようと思ってやってきましたが、撮影に夢中になって
場所が分からなくなり、リングワンデリングして気がついたらまた砂川口に向かって歩いていました。
立派なカラスアゲハ?(黒いとみなカラスアゲハと思ってしまう。)ですね。昭和記念公園の
アゲハ蝶は小ぶりでしたが、元気が良くて止まるまで撮影できませんでした。
昭和記念公園の10〜11月は目が離せないですね。お写真ありがとうございました。
書込番号:10234359
5点

おもさげねがんす さん
こんばんは。
日曜に日帰りで箱根へ行きましたが、
さすがに上の方はけっこう秋っぽい風景でした。
緑をのこしつつも、色づいている木もあり、という感じ。
仙石原のススキもいい感じでした。夏の服装では寒かった…
書込番号:10234400
4点

>晩夏?初秋?
おもさげねがんすさん こんばんは
初秋は 陰暦7月の異称ですが、秋は陰暦では7月から9月までを言います。
太陽暦では、9月から11月までですから、もうすでに秋ですね。
画像 加工して見ましたが、F16で撮ってこれでは、何にも成りませんね。
書込番号:10236907
4点

おもさげねがんすさん、こんばんは。
あげられた写真に私の姿はないようですが、その頃、写真を撮られた付近にしゃがんで上の写真を撮っていました。たぶん、すれ違っていると思います。身長180cm黒いジーンズ姿でD5000レンズキットを持った人間に見覚えはあるでしょうか。。
昭和記念公園では、この掲示板のいろんな方にお会いしているかもしれませんね。
書込番号:10237797
4点


>夏でもない秋でもない
こちらは冬が近い秋ですが、鷹栖町の”田んぼアート”は如何でしょうか。
向こうは黄金色の稲、手前は緑の麦(?)と黒い縁どりで旭山動物園のペンギン。
書込番号:10239579
5点

みなさん、こんにちは。
出張先の同僚のパソコンを昼休みお借りしています。
明日以降パソコンからしばらく遠ざかるのでお礼を先に・・・。
Customer-ID:u1nje3ra さん
robot2 さん
manbou_5 さん
gozi55 さん
gajitojun さん
どうもありがとうございます。来週帰ったら いの一番にレスさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10241127
2点

晩夏、初秋、から中秋へと季節が移りましたようで。
おもさげねがんすさん、こんばんは。
公園の画像を見ていたら体が自然に動きだしました。
そこで、こんな画像です。
書込番号:10253160
4点

みなさま始めまして。
8月に購入したばかりのD90を握り締めて初秋の京都へ行きました。
シルバーウィークが終わった翌週で、人も少なくゆっくりと撮れました^^
あ〜、紅葉が待ち遠しい…!
書込番号:10254003
4点

みなさん、遅くなってすみません。出張明けは仕事がたまっていて恐いくらいです。
どこから手を付ければいいかということで、早速レスを・・・。
Customer-ID:u1nje3ra さん、どうもです。箱根ですか、一度行ってみたいです。
今回の出張は東北の地方都市でしたが、今はどこ行ってもススキですね。
カメラを持つまではこんなにススキを意識したことなかったと思います。
箱根もひところに比べて観光客が戻ってきたという話が昨年あたり聞かれましたが
良いことだと思います。もう一度 Discover Japan ・・・(古い)
2枚目、草原を切り裂くような小道とオレンジ色の花?、そして複雑な雲の形。
逆光に照らし出されたススキも良いです。 どうもありがとうございました。
robot2さん、こんばんは。
おもいっきし派手にデフォルメした画像。ちょっとrobot2さんのイメージには・・・
思えませんでしたが、だけどどこか違うんですよ。
やはり楷書をしっかりマスターしたうえでの草書のように、写真も同じなのかな。
私も画像を加工してみましたが、あまり違わないような・・・。性格でしょうか。
秋の定義も参考になりました。どうもありがとうございました。
元画像も出したということで、どなたか私の気持ちを酌んでくれるでしょうか。
manbou_5さん、こんばんは。
そうですか。
今となってはもうすっかり忘れてしまいましたがお近づきなってたんですね。
ほんとどこかかしらで 知らずにすれ違っているというのもありえる話です。
manbou_5さん、大きいうえにバリアングルのD5000を使ってるなんて
鬼に金棒じゃないですか。うらやましい。
いま気がついたんですが、お魚の方でなくて歌のほうだったんですね。No.5
いやいや、1分前のお写真ありがとうございました。
gozi55さん、こんばんは。
朝顔も咲いているし、東北ではまだあじさいもまれに咲いているのを見ました。
また新潟県村上市?付近で桜によく似た花が咲いているのを電車の窓から見ましたが、
行き過ぎてから、我に返りあわててカメラを手に取りましたが時すでに遅しでした。
出張先のTVでも桜が咲いたとレポートしているところがあり、その原因として
一時涼しかったけど再び暑くなったので、春が来たと桜が勘違いしたとのこと。
こういう天然ボケの桜、これがほんとの秋桜ですね。季節はずれのちょっと変わった
アングルの朝顔もまた新鮮です。
お写真どうもありがとうございました。
書込番号:10263088
2点

またやっちゃいましたね。こんばんはでなく、こんにちはです。
昨日書ききれなかったので、そのまま直さずに出してしまいました。気にせんでください。
gajitojun さん、こんにちは。
実りの秋に最も見ごろとなる 大地をカンバスにしての田んぼアートも
すっかり定着しましたね。とはいっても、実物はまだ見たことないです。
一度見てみたいです。
黒い縁取りも植物ですが、黒米? 境界面の刈取りは手作業ですかね。
お写真どうもありがとうございました。
富士五胡 さん、こんにちは。
体が反応したっていうことは・・・? これも昭和記念公園のコスモスの丘ですか。
へっ、こんなに咲いているのすか。ほんとに、コス丘ですか?
花の密度がぐんとUpしています。前はぜんぜん物足りないと思っていたけど、やはり
あれは ほんの序章だったんですね。
秋は新米の秋でもあります。先日も公園の木陰でお弁当広げている人たちがいっぱいでした。
やはりご飯がおいしいとみんなうまい。特におにぎり大好きです。
娘達も小さい頃ご飯よそっただけでは食べないのに、おにぎりにすると食べてくれました。
特にスポーツをした後はぺっこぺこになります。立派な競技場ですね。清々しい青空です。
お写真ありがとうございました。
daisuke-zan さん、こんにちは。
古都 京都の秋は垂涎ものです。素敵なお写真ですね。
特に・・・と言って、改めて見直すと、こりゃまたどれも良い。
それこそ「 〜 ゆっくり時間が流れる空間 〜 」そのものです。
優劣付け難いんだけど好みで、3枚目のお写真なにげに置かれた二つの抹茶椀が存在感が
あって好きです。これはこれは、紅葉が待ち遠しいですな〜。
私も先月京都に一泊しましたが、夕方駅に着いたままホテルへ直行、翌日は8時過ぎに
電車乗りました。ゆっくり時間が流れるどころか、切符を落として危うく乗り遅れる
ところでした。原因は他板にも書いたんですが、レンズキャップをつけようとしてポッケに
手を突っ込んで知らずに落としたみたい。
悪いことに切符の裏側の磁気テープの色と京都駅のホームの床の色が同じだった。
一枚でも表側に落ちればすぐ気がついたんですが・・・。
電車来る前に気がついたんで良かったです。お写真ありがとうございました。
私の写真は西芳寺 通称 苔寺といった方が良いかもですね。写経もしてきました。
しびれてしばらく立てませんでした。もう一枚は京都駅の朝。
書込番号:10263150
3点

おもさげねがんすさん&皆様
湿気も少なくなり夜は涼しく日中はまだまだ暑い。
日差しが大好物の私にはこの夏と秋の間が一番好きかもしれません。
ただ今年は蚊が多いようか気がします・・・
また蛇ネタですが^^
書込番号:10263271
2点

brownie626 さん、おはようございます。
brownie626 さんのまわりでは、蛇との遭遇が多いようですね。ご利益如何ですか。
私はどうせ蛇と遭遇するのならば夢の中でお会いしたいと思っておりますが、
お金と縁が薄いのか、まったくお会いしたことはありません。
で、蛇さんは電信柱を登ることができるんですか。しかも中に入っていく?
冬眠場所なんですかね。ホントどこ行くのと声をかけたくなります。
一枚目は、2週間ほど前の箱根ですね。木々の葉の色を見れば 秋はまだまだといった
感じですが、もうだいぶ変わっているでしょう。苔むしたガードレールがあまり人の通らない
道といった印象を受けますが、brownie626 さんの丸秘撮影スポットでしょうか。
先日の出張で田沢湖線を利用しました。期待していた秋田駒ケ岳は雲でみえませんでしたが
山から麓にかけて紅葉しかけているのがわかりました。車窓から撮った写真を貼らせていただきます。
書込番号:10266871
2点

brownie626 さん、お写真どうもありがとうございました。
書込番号:10266876
1点

おもさげねがんすさん
仙石原となると当然金時山となるので、ちょっととなりの山を散策するとハイカーとも全く出会わないようなこういう道がまだ沢山残っています。
まぁ別荘地でもあるので、山奥で突然ベンツにひかれそうになるときがたまにありますが^^
それはそうと、立川昭和記念公園のイチョウ並木素晴らしいですね。
なにか念公園のパンフレットの表紙に使われているかのようです。
一度も行ったことがないので、是非ともゆっくりと並木道を歩いてみたいと思いました。
書込番号:10267534
2点


brownie626 さん、こんばんは。
>まぁ別荘地でもあるので、山奥で突然ベンツにひかれそうになるときがたまにありますが^^
そうですか。でも、どうせ引かれるなら、若妻風運転のベンツ車が良いですよね。
おじいさんが運転するポンコツ軽トラックより ずっとマシなような気がします。
なに言ってんだか・・・。
brownie626 さんの3枚とも同じ日の撮影で、朝からずっと撮影三昧だったみたいですね。
お気に入りの被写体がいっぱいあるとほんと時間を忘れてしまいます。
記念公園も被写体はいっぱいですよ。もし機会があればぜひ立川昭和記念公園へおいでください。
お写真どうもありがとうございます。
ひややっこすき@夜子 さん、こんばんは。
ニコ爺でもニコ兄でもない私は何なんでしょうか。 ニコ親父?
しかも正しい言葉で私のお箱をとられてしまいました。
水の流れを表現しようとして工夫されていますね。もちろん三脚ですよね。
画像をお借りして露出補正をかけて若干緑を強調させてみました。おもさげねがんす。
お写真どうもありがとうございました。
秋の風物詩というにはあまりに大きく強い台風が直撃しそうな状況になってきました。
みなさん、気をつけてくださいね。通過後は更に秋めいてくることでしょう。
書込番号:10270808
2点

こんばんわ。
台風が通り過ぎて、涼しくなった気がしますね。
昼間の日差しは暖かいですが、
日がかげると一気に冷え込んできます。
関東地方、三連休は、とてもいい天気ですね。
木の葉もちょっとずつ色づいてきました。
もう初秋ですね。
書込番号:10293609
3点

がんすさん、再度お邪魔します。
今日はツーリングしてきまして・・・お盆以来、長距離は走ってなかったので、私とバイクの走欲を満たす為(犬か、私は?)カメラはお留守番でしたが・・・高野山も色付き始めていました♪
Customerさんが仰るように、秋が進行していますよ〜♪
紅葉大会、やりましょうね(*^_^*)
書込番号:10298987
1点

Customer-ID:u1nje3ra さん、こんにちは。
台風後のレスありがとうございました。
被害の大きかったところもありましたが、総じてあっという間に通り過ぎた感じです。
ただ秋をつれてきたのは確かなようで、台風一過後 富士山に初雪が降りましたね。
連休中に高幡不動尊の霊場めぐりの高台で 富士山を撮影することができました。
写真は4枚とも高幡不動尊で撮影したものです。ご笑覧ください。
自宅のPCがあまりに古くて取り込みに時間がかかり困難なので赴任先に帰ってからと
思い遅くなりました。おもさげねがんす。
レス戴いた1枚目、水面に映える木々の色が若干黄色くなっているのがわかります。
印象派?の絵画の世界を見ているような鮮烈な印象を受けました。良いですね!
秋の移ろいのなかで紅葉は一度に色が変わるのではなく、少しずつゆっくり変わるものだと
いうことが3枚目のお写真で分かります。日増しに赤の割合が多くなって行くんでしょうね。
どうもありがとうございました。
電弱者さん、こんにちは。
ツーリングですか、夏と違って爽快でしょうね。たまにはカメラを置いてバイクの世界に
どっぷり浸るのいいかもです。でもカメラ目線は相も変わらずでしょうか。
で、紅葉大会盛り上げたいです、お願いしますね。フォローさせていただきますよー。
どうもありがとうございました。
書込番号:10302761
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





