『尾瀬からの富士山遠望』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

尾瀬からの富士山遠望

2010/07/28 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件
当機種

三平峠付近からの富士山 左は赤城山

少々前のことになりますが、6月6日尾瀬に行ったとき、三平峠付近から富士山を望むことができました。
30回くらい通って初めての経験でした。
カシミール3Dで測定すると富士山―三平峠間180qありました。
富士山―白馬岳間178qに匹敵する大遠望です。
ちなみに富士山―スカイツリー間は106qです。

書込番号:11687713

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/28 16:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

hachi-koさん こんにちは。

尾瀬も一度行きたいのですが遠くてなかなか行けません。
それではと言うことで白馬からの富士です。
唐松岳からですけど^^;
カメラもD70ですけど^^;ゞ

書込番号:11688448

ナイスクチコミ!4


スレ主 hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件

2010/07/29 01:40(1年以上前)

EQUIPE 10 3Vさん
好天に恵まれてよかったですね。うらやましいです。
わたしは、白馬岳に4度、唐松岳に2度登っていますが、富士山は見たことがありません。
槍ヶ岳からは富士山が見えましたが。
北アルプスに登る人は誰でも、まず槍ヶ岳を探し、次に富士山を探すので、条件的に困難とは
いえ、富士山を見た人は多いと思います。

尾瀬からの富士山は、富士見峠という地名があるにもかかわらず、大部分の登山者が富士山が
見えることを知らない上、遠望ポイントが限られるため、富士山を見た人は数少ないと思います。

尾瀬は、半月毎に違った姿を見せてくれるといってよいほど、景色や花々が変わっていきます。
一度といわず、時期を変えて何度でも訪れてみてください。
曇りや少雨でもそれなりに楽しめます。

書込番号:11690871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/29 16:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ランドマーク

槍から

甲斐駒は雲の中

hachi-koさん こんにちは。

基本晴れ予報でしか山へ行かないので好天があたりまえのはずですが、展望の利く登山は半分以下ですね-_-メ

槍から見た富士は大きかったです。
もっと大きく見たいと甲斐駒行きましたがガスで真っ白でした。

それにしても30回通うってすごいですね。
そのなかで初めての出来事というのは素晴らしい体験だったでしょうね♪

書込番号:11692661

ナイスクチコミ!3


スレ主 hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件

2010/07/30 01:34(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

5月下旬の尾瀬 峠道は雪の下

5月下旬の尾瀬 ザゼンソウ

6月上旬の尾瀬 下の大堀から至仏山は尾瀬の顔

6月上旬の尾瀬 リュウキンカ

5月下旬と6月上旬の尾瀬です。年により前後することがあります。

書込番号:11695164

ナイスクチコミ!2


スレ主 hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件

2010/07/30 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

6月後半の尾瀬 ヒメシャクナゲ

6月後半の尾瀬 ミツガシワ

7月後半の尾瀬 ニッコウキスゲ

7月後半の尾瀬 ヒツジグサ

6月後半と7月後半の尾瀬です。

書込番号:11695251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/30 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

おなじみGoogleEarth

おなじみ電子国土ポータル

>カシミール3Dで測定すると富士山―三平峠間180qありました。

Google earthでも国土地理院(http://watchizu.gsi.go.jp/)の電子国土ポータルでも大体の距離は測定できますね。

書込番号:11697883

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング