E-420 レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 レンズキット

E-420と標準ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

E-420 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 レンズキットの価格比較
  • E-420 レンズキットの中古価格比較
  • E-420 レンズキットの買取価格
  • E-420 レンズキットのスペック・仕様
  • E-420 レンズキットの純正オプション
  • E-420 レンズキットのレビュー
  • E-420 レンズキットのクチコミ
  • E-420 レンズキットの画像・動画
  • E-420 レンズキットのピックアップリスト
  • E-420 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

体育館での運動会に最適レンズ

2008/09/15 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 yusariさん
クチコミ投稿数:7件

とても初心者の私です。
E420のWズームキットを購入し、現在練習中です。

今度、子供の運動会が体育館であるのですが、Wズームのレンズでは表情がわかるまでの撮影は無理なのかな・・・と悩んでいます。
体育館の広さをうまく表現できないので、アドバイスもしづらいかと思いますが、もしキット以上の望遠を求めるなら、どのレンズを購入するのが最適でしょうか?
今のレンズさえ使いこなせず、毎日悪戦苦闘で練習中の身ですが、こんな私でも使えそうなレンズがあれば、お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:8356079

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/15 21:07(1年以上前)

屋内となると少しでも明るいレンズ、ちょっとお高いですがZuikoDugital50-200mmF2.8-3.5がオススメですね。
http://kakaku.com/item/10504010335/

高速AFのSWD版もありますが更にお高い。(^^;
http://kakaku.com/item/10504011888/

体育館の広さにもよりますが、200mmまでの望遠があれば足りそうな気もします。
これより安いZuikoDugital70-300mmF4-5.6というレンズもありますけど、ちょっとくらいので屋内での撮影には向かないかな?
http://kakaku.com/item/10504011854/

ISOを上げてご自分でどの辺りまでノイズを許容できるかを事前に確認しておくと良いかもですね。

書込番号:8356193

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/09/15 21:08(1年以上前)

こんばんは
いい組み合わせのキットをお使いですね。
体育館内の明るさとお子さんの動きが早いかどうか?が問題ですね。
40-150mmレンズを絞り開放で使います、動きを止めるためには早いシャッターSが必要ですが、そのためISOを800位に上げる必要があるかも知れません。
同じ位の明るさを想定し、そんな設定で事前に確認の練習をされるのがいいでしょう。

書込番号:8356198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/09/15 21:14(1年以上前)

屋内だとできるだけ明るいレンズが良いですが
明るい望遠レンズは高い・でかい・重いということでE−420とはアンバランスだと思うので
それなりにボディとのバランスが良く価格も手ごろな70−300にしてはどうでしょうか。

Wズームと同じ300ミリ相当での撮影では70−300の方がレンズが明るく
速いシャッタースピードを稼げます。

私自身E−420+70−300の組み合わせを使ってますが
望遠端の撮影だと晴天屋外以外では手ぶれの失敗が非常に多いので
体育館での撮影となると三脚か一脚が必須だと思います。

書込番号:8356240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/15 21:51(1年以上前)

ん〜〜〜。。。
ズイコーレンズには、体育館スペシャルとしか思えないような、素晴らしいレンズが3本も有るんですけどσ(^_^;)アセアセ...(笑

この掲示板で使用報告は見たことが無いですな(苦笑

150oF2.0
35-100oF2.0
90-250oF2.8

まあ・・・いずれも20万円超・・・中の1本は60万円級のレンズですから。。。
トーゼンといえば、トーゼンなのかな???

E-3と上記レンズの組み合わせの使用感なんか聞いてみたいですね♪

体育館の撮影では・・・
ISO1600 F2.8で・・・1/250秒のシャッタースピードが稼げれば御の字です。。。
小学校レベルの体育館では、これ以上に厳しい撮影条件もザラにあります。。。
1/250秒以下のシャッタースピードでは。。。ブレブレ写真を量産すると思います。
スローなお遊戯?(フォークダンスレベル?)なら1/125秒でなんとか・・・
歩くスピードなら・・・1/60秒でも止められる・・・かな??(厳しいかも??)
・・・という感じです。。。

ご参考まで。。。

書込番号:8356510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 22:48(1年以上前)

別機種

E-3 50-200SWD

yusariさん はじめまして

体育館で運動会ですか・・・かなり撮影は、難度がたかいですね。
小学校の体育館なのか、市民体育館規模かわかりませんが、50-200mmF2.8-F3.5で何とかできるかな・・・だと思います。

できるだけISOをあげて(800以上)でAモード(絞り優先)でスポット観光がよろしいかと思います。

#4001さんのおっしゃる通り!
SSも1/200位は確保したいですね

スポーツモードでは、室内では、被写体ブレで無理だと思います。

#4001さん 

>E-3と上記レンズの組み合わせの使用感なんか聞いてみたいですね♪

オリの松レンズで室内スポーツ撮影写真は、以前相撲の物を拝見しましたが横からフラッシュを炊かれて青白くなってしまっていましたがいい感じでしたよ・・・あと1年くらいお待ちください。私がチャレンジしてみたいと思います(汗)

書込番号:8356990

ナイスクチコミ!2


スレ主 yusariさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/15 22:57(1年以上前)

早速のアドバイスとても嬉しいです。

ToruKunさん
やはりその位明るいレンズがお奨めなのですね。
でも本当にちょっとお高いですね・・・。
ZuikoDugital70-300mmF4-5.6位のお値段が理想ですが、やはり暗そうですね。
カメラを買えばあとは撮るだけ・・と思っていましたが、悩みも出費も尽きないものですね・・。

里いもさん
40−150レンズを絞り開放で、早いシャッターSで、ISOが許容範囲なら今のレンズでも撮影可能かもしれないという事ですよね?
あぁ・・出来るでしょうか?不安いっぱいです。
絞りだとか、ISOだとか・・そんな言葉さえ2,3日前から必死で勉強中です。
まだ保育園の子供なのでそんなに素早くは動かないのですが、私の腕が不安です。
いえ、まだ「腕」とかいうレベルでもないですが・・。

The March Hareさん
ZuikoDugital70-300mmF4-5.6の組み合わせで使われているのですね?
The March Hareさんでも、手ブレすることが多いですか・・・。
三脚があれば、私でもなんとかなるのかな・・・。
三脚使用の場合、例えば徒競走などはカメラは固定して撮るのでしょうか?
それとも流し撮りっていうのでしょうか?被写体の動きにあわせてカメラを・・?
・・・そんな事もわからない奴が、一眼レフなんて使うな!とか思わないでくださいね。
いえ、思っても言わずに頂けると嬉しいです・・。

#4001さん
高すぎて手も足もでないです(汗)
でも・・その位出費すれば、宝の持ち腐れではありますが、私でもそれなりに撮れたりして・・と想像してみたりはします。

大体皆さん共通して、ISOをあげて・・と言う事なのですね。
まだISOの調整ってしてみた事ないですが、一度試しておいたほうがよさそうですね。
現実的には手が届きそうなレンズは70−300位ですし、それには三脚も必需品のようですし。
運動会まで1週間をきってまして、早く決めて練習しないと・・、気ばかりあせって困ります。

こちらの掲示板、返信は早いし、皆さん親切だし、で嬉しい限りです。
皆さんありがとうございます。





書込番号:8357067

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusariさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/15 23:12(1年以上前)

フィーニックスさん
アドバイスありがとうございます。

そのレンズを使っても難易度の高いものなのですか・・。前途多難です。

広さは小学校の体育館レベルなのですが、私にはいい写真を撮るのは不可能に思えてきました。
なんとかして、ED 50-200mm F2.8-3.5買おうかな・・なんて思ったりもしましたが、それでもピンボケばかりになりそうです。

レンズ買う位なら、誰か雇ったほうがよっぽど近道じゃないかと思ってしまいます。

写真撮るの楽しい〜!という思いも購入後芽生えましが、まだまだまだまだ道は険しそうです。

とりあえず、70−300+三脚か50-200mmに財産をつぎ込んで賭けてみるか・・明日のお昼頃まで悩んでみます。

ありがとうございます。

書込番号:8357146

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/15 23:14(1年以上前)

ふと思ったのですが、ストロボ禁止なんでしょうか?
(前に甥っ子の発表会を見に行ったら「ストロボOK」だったので・・・。)
FL-36R買ってISO400までISO感度上げれば、
F5.6のレンズでも13メートル先まで光が届くはずです。
ストロボとの同調速度が1/180sec以下になるので、
球技だとボールが二重三重に写ったりしますけど・・・。

書込番号:8357165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ボディのオーナーE-420 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/09/15 23:36(1年以上前)

別機種
別機種

E−420+70−300

E−420+70−300

三脚だと先端に付いているカメラを固定する雲台によって使い勝手が変わってきます。
3WAY雲台だと一度固定してしまえばあとは簡単に水平方向だけにカメラを動かせるので
かけっこしているお子さんを流し撮りすることも比較的簡単にできます。
水平方向の動きだけフリーにしてお子さんの動きに合わせて
お子さんを常にファインダーの真ん中に入れるようにしながら
ピントを合わせてカメラを左右に振りつつシャッターを切ればOKです。
AFのモードは状況に応じてS−AFとC−AFを使い分けてください。

まぁお子さんをずっとファインダーの真ん中に入れ続けるにはある程度の練習は必要ですが
保育園のお子さんということで動きはそれほど素早くないと思うので
練習すれば運動会までには結構撮れるようになるのではないかと。

ただ、運動会だと保護者の方がたくさんこられるでしょうから
三脚を置いて周りに迷惑がかからないかも注意する必要がありますし
いくら軽量とはいえE−420+70−300だと結構しっかりとした三脚が必要で価格もそれなりにしますね。
比較的安価で持ち運びに便利な三脚だとベルボンのULTRA LUXi M辺りがありますが
それでも重さは1キロ強で価格も1万以上します。

一脚だと三脚ほど頼りにはならないですが三脚よりコンパクトで軽量ですし
脚が広がらない分周囲の迷惑になりにくいですね。

ISOは上げれば上げるほど画質は悪くなるので
ISO800を上限に考えておいた方がいいと思います。
1600は緊急用ですね。
私はISO AUTOの感度アップの上限をISO800にして
ISOは基本的にずっとAUTOのままで撮影してます。

ちなみにフラッシュOKなら外付けフラッシュを買った方がいいかもしれないですね。
フラッシュ撮影すればぶれずに撮影できるしWズームの望遠レンズを付けて撮影して
もしもうちょっとアップにしたいって時には家に帰ってから
加工ソフトでお子さんの顔の所だけトリミングするって手もありますよ。
保育園の体育館の大きさがイマイチわかりませんが小学校などよりはずっと小さいと思うので
Wズームの300ミリ相当+トリミングでもいけそうかなぁと。

書込番号:8357306

ナイスクチコミ!1


スレ主 yusariさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/15 23:36(1年以上前)

R2-400さん

ありがとうございます。
ストロボ禁止とかの通達はないし、ボールを使うような事もないです。
なるほど、そういう手もあるのですね!!
そのストロボのお値段もありますが、70−300+ストロボという手もあるという事ですよね?
選択肢が増えました。
しばらく検討してみますね。


書込番号:8357308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/16 01:11(1年以上前)

別機種

E-3 50-200SWD

yusariさん そんなにがっかりしないでください。
前回の写真は、ものすごく暗い体育館でしたので。保育園児の運動会ですと、暗幕も閉められることは、ないと思いますので、明かりが入ればこの位には、写ります。(同じ試合に撮影した写真です。入り口からの光が床で反射で少し明るかったところです)

それから、シグマから70-200 F2.8フォーサーズ用が発売されました。
9万を切っているようです。これも検討してみてはどうでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505012002/#8238118

書込番号:8357801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/09/16 01:16(1年以上前)

フラッシュを使えるのであれば、それが確実かもしれませんね。
ヤフオク、中古であれば50-200mmの古いほうのモデルであれば新品の70-300mmにちょっと足すぐらいの値段で買えない事も無いかもしれません。
あとは、E-420であれば画素数に余裕があるので、シャッタースピードの稼げるできるだけワイド側で撮っておいて、後でトリミングする手を使えば、何とかならないかなぁ??
# ならないかも。

体育館の明るさによっては、どの案も駄目かもしれません(汗

書込番号:8357822

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/16 01:36(1年以上前)

FL-36R(ガイドナンバー36)での計算式を載せておきます。
ISO100の場合:GN36x1.0÷F5.6(70-300mmテレ端開放)= 6メートル
ISO200の場合:GN36x1.4÷F5.6 = 9メートル
ISO400の場合:GN36x2.0÷F5.6 = 13メートル
ISO800の場合:GN36x2.8÷F5.6 = 18メートル
おおむねこの位まで光が届くという目安です。

E-420の内蔵フラッシュはGN12なので、ISO1600にしても9メートルがいいとこです。

書込番号:8357899

ナイスクチコミ!3


スレ主 yusariさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/16 10:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
本当に参考になります。

The March Hareさん
70-300つけると意外と大きそうですね。
このレンズだとやはり私には三脚は必須かもしれないです。
三脚のアドバイスまでありがとうございます。
こんなに種類があるなんて驚きです。
雲台・・初めて聞いた言葉です(そのほうが驚きでしょうか・・?)
これも種類が豊富そうですね。
また悩みそうですが・・。

フィーニックスさん
うわっ!!こんなに撮れたらいう事ないです!!
が、私にはきっと無理ですね・・。
体育館内ではありますが、せめて良いお天気で日光に恵まれますように祈るしかないです。

テレマークファンさん
やはりストロボのほうが確実そうですね。
後でトリミング・・それにも技術が必要そうで、勉強する事ばかりですね。

R2-400さん
ご親切にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

今の所
現在のズームキット+ストロボ+トリミング
70-300+ストロボ+トリミング
50-200mm F2.8-3.5(この場合もやはりストロボが必要でしょうか?あるに越した事はないですよね・・・・。)

の選択肢があるという事ですよね?
お財布事情もあるし、すんなり決まりそうにはないです。
三脚も必須アイテムみたいですし。
頭が混乱していますが、早く決めなくては・・。

皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:8358704

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusariさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/16 11:20(1年以上前)

度々しつこくすみません。

70-300+ストロボ
50-200mm F2.8-3.5のみ

上記の選択肢しかないと仮定した場合・・どちらが初心者にお奨めでしょうか?
またお知恵を拝借できると助かります。

書込番号:8358830

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/16 11:31(1年以上前)

個人的意見としては・・・

> 70-300+ストロボ

70-300mmはどちらかというとフラッシュなんて届かない超望遠の為のレンズという気もします。
フラッシュは扱いが色々と難しく、買ってすぐに活用と言うことはあまりないのではないでしょうか。
一般家庭の屋内などでバウンス撮影を前提とするのであれば外付けフラッシュというのもありですが、今回の場合はどうかなぁ。
逆に今後のこと(家の中での撮影)を考えたら外付けフラッシュは是非欲しいアイテムですね。

> 50-200mm F2.8-3.5のみ

予算的・体力的(ちょっと重い)に問題がなければこちらの方がいい気がします。
AFの駆動スピードもこちらの方が速いですし、70-300mmより1クラス上のレンズだと思います。(価格も上ですけどね^^;)

書込番号:8358872

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/09/16 12:11(1年以上前)

70-300はこのカメラでは140-600の相当しますね。
お子さんとの距離が問題ですが、フラッシュの光が届かない可能性だ大きいですね。
距離が近ければ可能性はあります、お店でよく相談されてからのお求めがよろしいかと。

書込番号:8358989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/16 13:47(1年以上前)

50-200mmで小学校の体育館でしたら十分な距離です。ただ少し重いですけど・・・

フラッシュ撮影が禁止になった場合を考えてこちらが良いかも、小学校の運動会でもこのレンズでいけるとおもいます。

晴天よりは、曇りの方が暗幕締められなくて、明るいかも・・・

書込番号:8359371

ナイスクチコミ!2


スレ主 yusariさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/16 14:08(1年以上前)

よし!!
思い切って 50-200mm F2.8-3.5 に決めます!!
早速購入してきます!!!

行ってきます!

皆様本当にありがとうございました。
また使い方など疑問があれば、投稿させて頂くかもしれません。
その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:8359436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

スレ主 rillaさん
クチコミ投稿数:7件

一眼デビューを目論んでいる、細々フリーライター兼主婦、です。
Nikonのcoolpix2000を使い続けて6年くらい。
取材の仕事で、記録用や、カメラマンさんのバックアップ用の写真を撮る機会が増え、
いくらなんでも今のクールピクスでは、画素数が足りないので、
(携帯で撮った写真じゃないですよね?って言われましたorz)
思い切って、以前から興味のあったデジ一眼を買うことにしました。

最初は、今までの愛機Nikonへの愛着そのままに、D60を買おうかと思っていたのですが、
E420+パンケーキレンズを見て、一目ぼれしてしまいました。
気に入ったものをとことん愛する性質なので、心はE420でほぼ決まっているのですが、
レンズの組み合わせや、将来の拡張性(?)などで、少し悩んでいます。

☆仕事での撮影シーンは主に、飲食店、スーパー銭湯などで、室内撮影がメインです。
料理や湯面のアップあり、壁に張り付いて室内全景の撮影あり、という感じです。
時々、公園だの動物だのもあります。
私の写真がどどんと誌面に!ということはまずありませんが、
仕事によっては「コンデジでもいいので写真もお願いします」と言われることもあり、
先方が「コンデジでもいい」と言っている以上、
画質をシビアにどうこう言われることはないものの、
美しい写真がとれるに越したことはありません。
とはいえ、なにせ本業はあくまでもライターなので、
カメラの知識もテクニックもなく(これからある程度勉強はしようと思いますが)、
そのうえ、取材優先で、のんびり写真を撮れる時間もないという、ないないづくし。
そうなると、E420には、どんなレンズを組み合わせればいいでしょうか?

☆また、E420パンフの宮崎あおいちゃんみたいに、首からぶらさげて、
日常的に持ち出して「女子カメラ」的な写真を撮ってみたい気持ちもいっぱいです。
自分が小柄なので、あまりでっかいカメラは、仕事のときも日常的にも、しんどいので、
パンケーキレンズは、かなり欲しいです。
因みに、今は両親のD40を借りています。
Nikonって、分かってる感じ(勝手なイメージですが)でかっこいいなぁとは思うものの、
D40でも「でっかいなぁ」とか、実は思っています。

☆予算は5〜8万円程度、別売りストラップやらかわいいカメラバッグも欲しいけれど、
なにがあっても10万には収めたいという、これまた超ワガママな希望もあります。

☆そのうち子供もできたら、思いっきりばしゃばしゃ撮りたいです。

☆デジ一眼をオリンパスから始めたら、レンズを持ち越しながら、
これから先もずっとオリンパス機を、愛用し継いでいくことになるってことですよね?
デジ一眼は、安くなったとはいえ、それでも5万10万の買い物。
レンズを持ち越しながら、長く愛用していきたいので、
ロングスパンで見て、E420っていう選択は正しいのかな、と漠然とギモンです。

☆街のカメラやさんの、仕事でおつきあいのある外商さんから購入を考えています。
ここの価格.comを見ると、ネットはずいぶん安いなぁと惹かれますが、
ブツ撮りにつきあってくれたり、いつでも時間をとって撮影の相談にのってくれたりと、
すごく親身になってくれる営業さんなので、
少し高くてもそこでの購入のほうが、後々を考えるといいことかなぁと思います。
ベテランのみなさまから見ても、そういう存在は、大切だとお思いになりますよね?

ダラダラと思いつくまま書きましたが、条件はこんな感じです。

☆こんな私にE420という選択は、妥当かどうか。
☆そんな用途と予算なら、E420にはこんなレンズを組み合わせるといいよ!
☆そのほかなんでも、言っておきたいことがある!

など、意見をいただけたらと思います。
何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:8250738

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


スレ主 rillaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/28 22:20(1年以上前)

こんばんは、皆さん熱くて詳しいご意見を、本当にいっぱいありがとうございます。
スレ立てときながら、季節の変わり目で体調崩して寝込んでましたすみませんorz

実際の写真を撮ってくださる方に、同業種の立場から現場での勝手を教えてくださる方…、
皆さんの知識と経験を、惜しみなく公開してくださって、本当にありがたい限りです。
写真やカメラへの愛情を目の当たりにして、本当に奥の深い世界だなと、
その入口に立っていることに、ワクワクしています。
一方、私も本当にこんなに素敵な写真を撮ることができるかな、と、少し不安も持ちつつ。

昨日E-420を見に、お世話になってるカメラ屋さんに行ってきたところです。
帰りにデジ一眼初心者の雑誌も買ってきました(*^_^*)
(そんなこんなを色々考えて、興奮して眠れなくなって体調崩しましたorz)
そんなこんな含めて、明日、レスさせていただきますね。
あまりにも長いこといないと、皆さんに失礼かなと、中途半端に顔を出してみました。

書込番号:8267853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/28 22:29(1年以上前)

rillaさん
体調を崩されたとか。
早めに静養なさってくださいね。お大事に

書込番号:8267916

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2008/08/28 22:33(1年以上前)

書いてる間に新しいレスが・・・(汗)

>掃除郎さん、暗夜行路さん、せっこきさん
まあまあ、ここは一つ穏便に。^^;
先日アップした私の画像ですが、少し補足をしたいと思います。

この写真は「E-420で最も汚い画像」を目指して撮りました(笑)
というのはちょっと冗談ですが、rillaさんの状況でも稀そうなかなりの悪条件です。
14畳の部屋に電球型蛍光灯のスポットライト2個だけなので、
実際は写真よりももう少し暗く、もはや寝れそうです。
ここまで暗いと、他機種でもかなり苦しい撮影条件だと思います。

でも、実際のお店ならお客さんのテーブルだけはもっと明るくしてあるはずなので、
ほとんどの場合で、撮影条件も画質もこれ以上のものになると思います。
そうなれば、他機種との差も小さくなると思います。
また、少し前に結婚式の写真を撮りましたが、暗い会場の中でスポットライトが
当たった新郎新婦は素晴らしくきれいに撮れていました。

個人的には、デジタル一眼レフの中で「道具」を感じさせない、
かわいい(?)相棒みたいな感じを受けるのはE-420だけなんですよね。
なんかこう、ハイテクがぎゅっと凝縮したおもちゃ、とは言い過ぎですが、
そのくせいっちょまえの写真が撮れるギャップもいい、と言うか。
「こんなちっこいカメラですごい写真を撮ってやる」、という楽しみも密かにあります。

ノイズは三脚を使うなどして減らすことができますが、
このスタイリングだけは、他機種では逆立ちしても真似できませんしね。

デザインや重量、レンズなども含めて、トータルで感じられる魅力なんですよね。

書込番号:8267950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/29 00:31(1年以上前)

rillaさんこんばんは。
 体調を崩されましたか。夏は体力の消耗もありますので,気を付けてくださいね。

ところで,
 撮像素子の大きさゆえ圧倒的に不利なのだと,フォーサーズは昔から頭ごなしに言われてバカにされ続けてきましたが,その大きさの差がいったいどの程度なのか,視覚的にわかるページを見つけましたので以下をご参照ください。

 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/08/28/9082.html
 デジカメWatchより「【第5回】高倍率マクロ撮影のための最小システムを考える」

 上のページの冒頭の比較図をみても分かりますとおり,"APS-Cの約半分" と言われている差は「約半分の面積」という意味です。大きさで言うとその程度の差でしかないのです。
 さらに同図から,フォーサーズとコンデジの大きさを比較してみてください。"APS-C:フォーサーズの比では無い" と書いたとおりにその差は歴然としていると思います。「ライカ判:フォーサーズ」よりもさらに差は大きいのです。

 しかしまぁ,面積で言えばあくまでもフォーサーズはAPS-Cの約半分でしかないですね(笑
 しかし,その "見た目" で一回りか二回り小さい分を補って,ISO800でもAPS-Cと遜色のないくらいにはオリンパスの技術も進歩しているのだということを言いたかったのです。
(他社も同様に開発を怠っているわけではありませんから,追いつけ追い越せはずっと続くと思いますが(笑)。)

 E-330までは確かに高感度が苦手で,ISO400でも積極的には使いたくないほどノイジーな印象が拭えませんでした。その古い時代の先入観のままで未だに見られているのがフォーサーズなのです。
 実はE-410/420/510/520ユーザーでさえも "フォーサーズだから" と,大幅に改善されたことに気づかず,頭ごなしに高感度を殆ど使わないヒトも見受けられるくらいですから,仕方のないことなのかもしれませんが (^^;

 ちまたで俗に言われているほどフォーサーズは悪くは無いですよと言うことを,この際ですから宣伝しておきます(笑

書込番号:8268701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/29 08:12(1年以上前)

rillaさん
当方も暗いところでのE-410+パンケーキの作例をあげておきますね。(リンクですが)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/SortID=8144749/ImageID=93131/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/SortID=8144749/ImageID=93141/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/SortID=8144749/ImageID=93148/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/SortID=8144749/ImageID=93155/

ちなみに、これはSIGMA30mmF1.4との比較で元スレッドはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011537/#8144749

少し重いですが、上記レンズも暗いところでの撮影であれば、選択肢の一つかもしれませんね。

書込番号:8269440

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/29 08:52(1年以上前)

420を否定していると取られかねない言及があったので、ひとこと。

私は、ほとんど情報がない状態でE-400を購入し、その意外な力量に感動したものです。
暗さには弱いと思われていたのに、ISO800くらいならばなんとかなる(でも1600は無理
ですね)。420になったら、さらに改善されていると聞いて、メインにはもっと高性能
のものを使っていることもあり、サブとして買い足しました。結局、海外へのお供は
この機種になってしまい(PCを必ず持ち機内持ち込みするので、100gの差も大きいの
です)ました。

私も、E-400シリーズは大健闘していると思います。操作性では、どうしても納得できない
箇所がある(一々画面から呼び出さないといけない)のですが。言ってしまえば、他の
機種は重すぎないか。プロでもないのに本体だけで、一キロもする機種を気軽に持ち運べる人は
そう居ないと思います。実際、メインで使おうとしているもう一機種は、重さ故に、持ち出すの
が億劫になることも事実です。

不満があるとすれば、軽量=入門機、またはコンパクトタイプからの乗り換え専用と各社が考えて
いることです。これが、PCとの大きな違い。今でこそ、超軽量PCの価格も安くなりました、
以前は、100g減らすのに数万円単位掛かると言われるほど(これは今でも変わらない)、高く、
しかも使い方に制限があったものです。要するに上級者でないと使いこなせない。

私としては20万円でも良いから、超軽量ハイエンド機を出して欲しいのですが、売れないでしょ
うね。

後は、レンズを充実させること

実は、黎明期からオリンパスを使ってきて、デジタルカメラ興隆にはかなり貢献してきたと
自負(単なる散財?)しています。35万画素でも感激した時代です。早くから、デジタル移行
を進めたのにも拘わらず、ずっと赤字でしたが、ここに来てメジャーなデジタル一眼レフの
メーカになったきたようです。オリンパスを使うのも、実際は単にトップは嫌いだということ
なのかも知れませんが。

書込番号:8269534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/29 14:00(1年以上前)

Markusさんこんにちは。

> 不満があるとすれば、軽量=入門機、またはコンパクトタイプからの乗り換え専用と各社が考えて
> いることです。

 特にE-420に否定的だとは受け取らなかったのですが,そう思わせてしまったのならすみませんです (^^;
ただ一点,"フォーサーズだから" かなわない,という半ば諦めの心境のようなモノがチラチラ見えたようで,それが気になっただけなんです(笑
 今は "僅かに劣っている" 点があっても,いずれ技術のブレイクスルーがあれば,フォーサーズのあの大きさがネックだなんて根拠もなく頭ごなしに言われなくなると思いますし,現実にも是非そうであって欲しいですし(笑

 オリンパスの姿勢はちょっと違うように思います。
 確かにE-4xxはそれ以外のE-5xxなどにあるワンタッチボタン類が一切無くて,全て液晶画面のスーパーコンパネか[MENU]ボタンからの呼び出しになってしまいますが,でも入門機だからと性能や機能を端折ったり画質に差を付けたりはしていないと思います。E-420に手ブレ補正が載っていないのも,現時点では単にあの小さなボディには手ブレ補正機構を詰め込めないからのようですし。
 例えば内蔵フラッシュを例に出すと,光量を調節できるのはオリンパスだけですし,画質で言ってもE-3からE-420まで基本的に差はありませんし,このように他社では中級クラス以上のカメラに載っている機能/性能も,E-4xxでは案外さりげなくフツーに使えたりしてますから。
 根本的なクオリティはきちんと確保しながら( プラですけど,筐体の仕上げも丁寧で安っぽさも無いですしね。),入門者 "も" 機械が苦手な女性 "も" 使いこなせるカメラに仕立て上げているのがE-4xxシリーズなのではないかと,そう思います。
 機械が苦手なヒトにとっては,ボタンだらけは苦手意識を増長させるようですから,敢えて操作系統を単純化(統一)してオールマイティにこだわった結果がスーパーコンパネオンリーという姿だったのではないかと,私はそう解釈しています。

 実際にもE-4xxを使ってみて上級機が欲しいと思わせることは,少なくとも私の場合は無いです。唯一,防塵防滴とAFの面で,E-3が…,と思うことと,やっぱ手ブレ補正があればなぁ,とたまに思うことはありますけど(笑
 そのあたりが他社のエントリー機を使ってみたときと比較してみて,大きく異なると実感します。

 なんてところがありますので,高感度で多少劣っていたとしても,それが気にならないユーザーには自信を持ってお薦めできるのがE-420の強みではないでしょうか :-)
 フィルムを考えたら,ISO800でキレイに撮れるだけでも凄いことですし(笑) :-P

書込番号:8270393

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:79件

2008/08/29 21:11(1年以上前)

私もE-420が入門機という印象はありませんねー。
超小型というだけで、入門機だからこの機能はいらないだろう、
これくらいの画質でいいだろう、という妥協はE-420にはありませんしね。
オリンパスの場合、高価な機種ほど悪条件に強くなっているだけで、
例えばKiss Fのような、意図的な機能削減による差別化はどの機種にもありません。

また、見方を変えれば、フォーサーズの強みを最も具現化しているのはE-420ですから、
フォーサーズの真のフラッグシップ機はE-420とも言えなくはないですよ!

書込番号:8271783

ナイスクチコミ!0


スレ主 rillaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/29 21:12(1年以上前)

風邪ひきました、にまで優しいレスをいただき、本当にありがとうございました。
実物を見て触っていいなぁと思い、さらに皆さんのご意見と写真を、一生懸命わたしなりに理解して、やっぱE-420だな、と決まってきています。
自分で考えて選んだなら、きっと自分のものになるまで使いこなせると信じます(*^_^*)
後は、標準レンズ+パンケーキにするか、それとも広角を年末まで待っちゃうか…?とか、とりあえず標準だけで様子を見てもいいかな?とか…。8月末って原稿料いくら入るんだっけ?とか…(^_^;)
9月のはじめくらいに、E-420ちゃんを、おうちに連れてこれたらいいなと思っています。
「女子カメラ」は私の好みからは“ゆるあま”すぎたので、「写真生活」という雑誌を買ってきてふむふむ、と読みながら両親のD40をいじっていますが、やっぱりもうちょっと実用的な入門書が必要みたいです。AやSでは、まだうまく、きちんとした写真になりませんorz

>gatuさん
なんて素敵な写真なんでしょう(*^_^*)!
赤ちゃんにきゅんきゅん萌えてしまいました。かわいい!
予想以上にキレイな写真に興奮気味です。
頑張って腕をあげたら、こんな写真が撮れるんですね☆
お気に入りを持つしあわせ、思い通りの1枚を撮れるしあわせが伝わってきます。
すごいピントのずれたことを言っていたら(カメラだけに・笑)申し訳ないのですが、やっぱりパンケーキは、日常スナップに向いているレンズなのかな思いました。
背景がサイケな感じに、もうなんだかわかんないくらいボケてることもないし、一見普通のスナップだけど、でも、一瞬を確かに、「人間の目」じゃなく「カメラの目」で、印象的に切り取ってるところが、素敵な写真たるゆえんのような気がします。って、これはgatuさんの腕ですね^^
色々生意気なこと言ってしまいましたが、とにかく全部の写真、空気感が可愛くて、なんというかテンションあがりました。
ありがとうございます☆

>せっこきさん
たくさんの的確なレスをありがとうございます。
実は、せっこきさんの最後のほうのレスになると、意味をなぞるだけでいっぱいいっぱいになっているrillaですが、分かることも分からないことも、詳しい方の意見を読むのは、刺激になって楽しいです。
写真は…、ぶっちゃけ「撮りなれてないです」。
今までは一眼を本当に“触ったことがある”だけで、AUTOでなんにも考えずに撮って、「暗かったり甘かったりしたらフォトショで適当にいじっといてくださーい」みたいな感じでしたすみませんすみません。
まず手ブレに関しては、
>ちょっと左腕のヒジを壁や柱にもたれかけたり,椅子の背もたれや机にヒジをかけて軽く固定するだけでも手ブレはかなり抑えられますしね。
これでいくことにします!こういうリアルな勘所のようなアドバイスは、非常にありがたいです。
それでもダメなら、両親の家から「D40の一度も使っていない三脚」をもらってきます(もうもらう気満々)。実際、取材の場で使う時間があるかどうかは、ちょっと謎ですが…。
>このスレ主さんの場合は趣味と実益を兼ねる,という条件でのカメラの選択ではないかと思いますので
その通りです。だから、こちらを重視すればあちらが立たず、のようなことになっているのですが、「趣味も実益も“ある程度わかってる人”くらい」を、まず最初は狙えたらいいかなと思っています。
フォーサーズの撮像素子の話は、とても興味深いです。私のお世話になっているカメラ屋さんもその話はされていました。
おかげで、少しISO感度についても、連動して理解が進みました。
オリンパスはそういうところ、個性的なメーカーなんですね。ふふふ、そういうメーカー大好きです。

>髭じいさん・暗夜行路さん
カメラバッグがいらないというのは、私にとってはすごく大きなポイントです。
これならかわいいデジモノ入れのウレタンバッグでも、探せば入るものがありそうですね☆

>staygold1994324さん
かなり先を見越したアドバイスありがとうございます(笑)
E-510はもうそんなに安いんですねぇ…(*^_^*)
ってか、パンケーキレンズとほぼ同価格ってのはどういうことだ(笑)。

>けろろ・翠さん
あえての新鮮なご意見をありがとうございます。
こういう詳しい方しかわからない価値ある情報っていうのは、本当に嬉しいです☆
お得感ということですねっ? お得は大好き@関西人です。
でもしかし…、10万超すと痛いんです…いろんなとこが…。・゚・(ノ∀`)・゚・。
さすがに10万のお買い物をオークションでする勇気もありません…。
「カメラはレンズ」それ、まったく同じことをカメラ屋さんにも言われました(笑)
「パナソニック持ってたら、マニアックだなって思うよねー」とも言われました(笑)
「ちょっと変わってる」とか言われるのがひそかに大好きっていう、中2病のようなところがある私なので(ちょっと恥ずかしい)、心の片隅にひっかかる存在になりました。

書込番号:8271792

ナイスクチコミ!0


スレ主 rillaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/08/29 21:15(1年以上前)

>Markusさん
>一眼レフも使いこなせば、満足できる画像が得られます。逆に使い方を間違えると、何のためのカメラかになってしまいます。
本当ですね。一眼は、あれでしょうか、「鉄の中華鍋」みたいなものでしょうか。テフロンのほうがお手入れ楽々、焼き上がりだってそう変わらない。でも、鉄の中華鍋は、焦げ付きやすいけれど、油を塗って焼いて使い込んでいけば、揚げ物にも焼き物にも、頑張れば煮物にも使える万能の相棒になってくれる…、ってえらく所帯じみた例えですみません。
リアルな使用感のレポートも、興味深く読ませていただきました。部屋全景の広角というのは、手ブレなどとは違って、頑張れば撮れる、工夫すれば撮れるというものではないので、そこが困っちゃいます。11-22mmF2.8-3.5…。けっこうなお値段がいたしますね(^_^;)
「私のカメラじゃここまでが限界です☆」がある程度通用するお仕事ばかりなうえ、「ほとんど照明がない」ということはそう多くないのと、たいてい営業時間外の取材なので「許可なしに写真を撮る」ということはほとんどないので、他の方があげてくださっている写真を見て、レンズを熟考しているところです。
黎明期からオリンパスなんですね、きっと愛着があるんでしょうね。
>単にトップは嫌い
私もそういうところはあります。クラスの一番人気の男の子を好きになったことは一度もないし(向こうもそうでしょうが(^_^;))、キムタクも福山もトヨタもベンツもあまり好きじゃないです(笑)。 

>405RSさん
わざわざ試し撮りをしてくださったんですね、ありがとうございます。
もはや寝れそう、に笑ってしまいました(笑)。
少し状況が似ていますね、私は主にHPが多いですが、なんとか綱渡りでやってきた感じです。
別窓であけて、キュートな正座大根さんにまずびっくりしました(笑)
ノイズ…私的には、全然キレイじゃないかと思えるんです。
デザインのところまで関わることがあまりないので、どの程度のノイズが「無理!」のラインか、いまいち感覚がつかめていないのですが。
今までのコンデジでは、ノイズどころか、そもそもの画素数が足りないと制作の方を泣かせていたようなので(異次元ですね(^_^;))、頑張ってこのレベルが撮れるようになったらむしろ、泣いてほめてもらえるんじゃないかと思っちゃうのです。
9-18mm年末発売レンズは他の方にもすすめていただいてます。うーんうーん。今は本体+パンケーキだけってことですよね。
お得感あるのは標準ズームだけど、パンケーキと全然違う画というところに、くらんと惹かれます。
値段だなぁー、カメラ屋さんに聞いてみますね(*^_^*)
>なんかこう、ハイテクがぎゅっと凝縮したおもちゃ、とは言い過ぎですが
そうそう、その魅力はありますよね。
名前をつけて、話しかけたくなるような、そんな佇まいの魅力があります。

>掃除郎さん
長いキャリアからのアドバイスをありがとうございます(*^_^*)
確かに、キャノンのEOSはすごくバランスがとれていて、ソツがないという評価のようですね。
「仕事用途はキャノン」という人は、私の周りにもたくさんいますし、プロほどそんな人が多い気がします。
ただ、こういう書き方は、もしくは同業界の方たちには甘い姿勢に見えてしまうかもしれませんが、いつも「大きくたくさん撮ってきてくれたらそれでいいから」と言われていますし(媒体としてもそんなに大きなところではないので)、本当にシビアな画が求められるときは、カメラマンさんが同行してくれる(というかしてくれないと困る)ので、ノイズに関しては、よほどひどくなければOKかなという認識です。
なので、ここでアップしてくださった皆さんの写真がそう濁っているようには思えなかったので、本体はやっぱり、愛着をもてそうなE420にしようかなと、そこから使い込んでいけたらいいなと思いました。
フィルム時代の最後あたりの時代に、旅行雑誌も出している編集部にいたのですが、カメラマンさんの荷物は、それはそれはすごかったです。ネガにポジに各感度のフィルムをそれぞれ山ほど持って、それを赤外線チェックでダメにならないようにまた大きな箱に入れて…。
ポジをマウントに入れる、なんて仕事も、編集部の新人さんにはもうないのでしょうか。先輩が、ルーペでポジを見るしぐさがかっこよくて、よく真似をしました(笑)。
頑張ってたくさん写真を撮って、いい記事を作れるような写真が撮れたらいいなと思います。

>暗夜行路さん
雰囲気のある写真ですねー(*^_^*)ありがとうございます。
三脚もなしでこれだけきちんと撮れる(もちろん注意してだとは思いますが)なら、パンケーキすごいなぁと思います。
E-420のファンブックで、SIGMA30mmの赤ちゃんの写真を見て、まるで目の前にきれいな肌があるようなかわいらしさでしたが、ピントを合わせ切れるか、やや自信がなかったりしています。
たくさん親切にレスいただきありがとうございました(*^_^*)

書込番号:8271798

ナイスクチコミ!0


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

rillaさん

こんばんは。
体調が回復したようで、何よりです。

色々お悩みのようですが、最後に一押し!!で画像を貼りました。
どれも、今日何気なく撮った写真です。

良いカメラライフを送れますように(笑)


書込番号:8272653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/30 09:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パーマ失敗(^^;

観覧車と不思議な雲

rillaさん
おはようございます。体調はいかがですか?
当方のはE-410ですが、こんな写真も撮れますよ。

1 SIGMA55-200mmF4.0-5.6を装着しての花火(3脚利用)
2 同上 3脚利用だけど、しょぼい3脚で風が強かったのでソバージュみたいに。(^^;
3 観覧車と不思議な雲 パンケーキレンズ
4 朽木のとある渓流にて パンケーキレンズ

楽しいカメラライフが待ってますよ(^^

書込番号:8274030

ナイスクチコミ!1


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 12:27(1年以上前)

rillaさん 横スレすみません

暗夜行路さん

2、のパーマネント花火面白いですねぇ〜
偶然とはいえ、子供が喜びそうな形で笑わせて頂きました。

そうそう、E-3の購入はやめました。
もっと、E-420で遊んでみようと思いまして、今は3535か5020のどちらか一方と、9-18?でしたか広角に食指が動いており、何時になっても赤字財政です(泣)

ではでは、失礼します。

書込番号:8274703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/30 15:50(1年以上前)

rillaさん
横スレすいません。

gatuさん
いやー、狙ったわけじゃなかったんですけどね。
花火をやっているところまで結構距離があったので、望遠レンズ付けて狙ったんですけど、当日は風が強くて3脚使用だったのにパーマ花火ができ上がりました(^^;
3脚はベルボンCX-444でした。耐加重1.5kgと記載でしたが、この組み合わせでも風が強いと厳しいですね。
もう片方の、E-3+14-54+EC-20にSLIKカーボン814EXのほうは大丈夫でした。

E-3やめたんですね、他にもたくさんボディをお持ちですからそんなにあせって買い増しされなくても、まだまだいろんな機種をじっくり使い込んだ頃にまた新機種が出てるんだと思いますよ。

書込番号:8275407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/08/30 16:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

OM-2とE-410( とE-300)

ISO1600撮影例( 2008年8月4日,盛岡さんさ踊り)

滴 (レンズキットの標準ズームレンズ)

小さな野草の花 (レンズキットの標準ズームレンズ)

rillaさんこんにちは。
 後半の方の書き込みは,勢い余って書きすぎたかもしれません。すみませぬ (^^;

 仕事の道具と100%割り切っての買い物であれば,それこそ身近にいらっしゃるプロのカメラマンさんにご相談されればまさに完璧だと思うンですよ。
 それを敢えてここ(価格.com)に相談してきたということは,やはり趣味としてのカメラが欲しいのではないかと,一番最初に,読んだ瞬間にそれは感じていました。つまり,背中をトーンと押して欲しいのかなと(爆笑
 ただ,いくらコメントを書くのは自由だと言ってもあまり無責任なことは書けないので,仕事にも使うのであればE-520もありますよ,とは書きましたけど (^^;

 405RSさんのおっしゃるとおり,まさにE-4xxってギュッと濃縮された小粋な可愛さがありますよね(笑
 で,趣味の方が主体となりそうであれば(笑),やはり自分が楽しんで撮れる道具を選ぶべきかなと,それは思います :-)

 仮にE-420にされるのであれば,レンズキット+パンケーキレンズが最初の一歩としては良いかもしれませんね。
 超広角域のレンズや望遠レンズは,まずレンズキットの標準ズームであれこれ撮ってみて,その感触から必要かどうかを判断されればよいと思います。


 貼付写真の一番左は,E-4xxの原点とも言える,オリンパスのフィルム一眼レフOM-2と並べて撮ったものです。ほぼ大きさが同じでしょ?。写真のOM-2は今でも現役で,このOM-2にポジ(FUJIのPROVIA)を装填して今でも時々撮っています :-)
 ちなむと背後のカメラはオリンパスの4/3デジイチ第2号機であるE-300( オリンパス初の4/3デジイチはE-1。)です。背景が寂しいので同席してもらいました(笑
 オリンパスが一眼レフの大きさのリファレンスとしているのが,この自社のOMシリーズの一眼レフの大きさなんだと思います。フォーサーズ(4/3)という規格も,フィルム並の画質を維持しつつこのOMシリーズ一眼レフの使い勝手(大きさ・重さ)を実現するためにつくられた規格だと言って良いと思います。
 このOMシリーズ一眼レフ(OM-1)が,機能を犠牲にせず小型軽量を果たしたパイオニアでして,登場当時( 1975年だったかな? )はボディだけで1kgを超えてしまう他社一眼レフ( PENTAXはこの以前からワリと小型でしたが,それでもOM-1よりは大きく重かった。)と比べ,レンズも含めて圧倒的に小型軽量で,画期的かつ革新的なカメラだったのですね。
(その後オリンパスはAF化の波に乗り遅れて一眼レフ事業がにっちもさっちもいかなくなってしまうのですが,その辺はぢつに都合良く割愛します(笑)。)

 私は小学校1年の頃からカメラをいぢり始め,小学校高学年で一人旅のおもしろさにハマってしまい(笑),以後カメラというと私の中では「旅の友」で,旅行に適したカメラ,というのがいつしか自分の基準になってしまいました。
 で,一時は叔父がカメラを買い換えたというので格安で譲ってもらったNikon F2を使っていたのですが,ボディだけで1.3kg以上もあるので旅行のお供にはあまりの大きさ・重たさに閉口してしまい,中学生の時に貯めた小遣いを全てつぎ込み,不足分は親に借金して買い求めたのが写真にありますOM-2だったのです。標準レンズを付けたご覧の状態で780gですから,当時の一眼レフとしては驚異的な軽さ・小ささでした。
 写真のOM-2は中学以来,北海道から九州まで日本全国津津浦々へ持ち歩き,現在も使い続けていますが,(何度か修理には出しましたけど)今も快調です。

 オリンパスが小型軽量にこだわり,小型軽量なカメラ・システムを作らせると他社の追従を許さないクオリティを発揮するのは,こういう過去(実績)があるからだと思います(笑
 ですから,画質もそこそこ良くてシステムトータルでコンパクトという点では,やはりオリンパス(4/3)が優位だと思います。


 2枚目の写真はISO1600での撮影例です。写真的にはヒトにお見せしたくないようなダサい写真ですが,あくまで高感度撮影の参考例と割り切って見てください (^^;
 レンズキットのレンズでなくちょっと良いレンズ( Zuiko Digital 14-54mm/F2.8-3.5 )を使ってますが(笑),ISO1600で撮ってもノイズののり方はこの程度です。妥協できる範囲ではないかなと,個人的には思っています。なお,ノイズを汚く増長させたくないので,このISO1600撮影ではカメラの設定でシャープネスを −2と最弱に設定して撮っています。
 ちなみにこれは周囲に観客がいるため,ライブビューに切り替えて手を上に挙げて,右手だけで撮っています。こんな変な格好で片手撮りができるのも,カメラが軽いからこそできる技です。

 カメラも道具ですから欠点ばかりをあげつらっていてはキリもありませんし進歩も向上も期待できません。そのカメラのメリットをうまく引き出し欠点をカバーするように撮れば,工夫次第でいくらでも他のカメラでは撮れない面白いモノが撮れると思いますよ :-)
 E-420はその期待に応えてくれるだけの素質を持っていると思います。

 最後に,カメラの設定は,E-420に限らずどのデジイチでも[AUTO]でなく,最初はできるだけ[P]( Program mode )で撮り,カメラの操作に慣れた方が絶対に良いです。

書込番号:8275467

ナイスクチコミ!2


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/08/30 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-420+ZD2528

rillaさん、こんばんは。
皆さんの書き込みで、もう書くことはありませんので、E-420+2528パンケーキで
撮った写真で、だめ押ししますね。
 この組み合わせの利点は、何と言ってもコンパクト。私の通勤のお供は、この
組み合わせが、E-420を買ってから、一番多くなりましました。画質は、コンデ
ジとは比ぶべくもありません。
 先月、パナライカ14-150を買いましたが、この組み合わせだと、手ぶれ補正も
効きます。値段は安くありませんが、標準ズームと望遠ズーム、2本分と考えれ
ば、コストパーフォマンスは良いと思います。すぐには難しいでしょうが、将来
2本目のレンズが欲しくなったとき、候補になると思います。

書込番号:8277011

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/08/31 22:55(1年以上前)

>rillaさん

 もう買っちゃいましたか?いまさらですが、、、

 rillaさんの用途を考えると、他の方同様、この選択は正しい選択の一つだと思います。

 私もE-420は欲しいカメラの一つです。レンズを含めたトータルでのコンパクトさは、他には無い魅力です。αを使用しているため、保留にしていますが、OM-1n、OM-2n、OM-10を使用していた(今はOM-2nのみ所有)事もあり、今時のグリップが付いていて当たり前の形ではないことも気に入っている所の一つです。最近、マイクロフォーサーズの発表のためか、若干安くなったように感じており、思い切って買っちゃおうかと思っているところです。(α300/350も欲しいのですが、何でもバンバン買えるわけではないので、悩みは尽きません(笑))

 私が買うなら、このカメラの性格的には大口径のレンズは似合いませんので(私の主観です^^;)、E-420(かE-410)のWズームキットを買うと思います。他に買うなら、35mmF3.5MACRO(3535マクロ)でしょう。パンケーキレンズはその次の優先度。

 rillaさんも取材で料理とかも撮ることがある、との事でしたので、マクロレンズも検討されてはいかがでしょうか?3535マクロはかなり寄れます。(既に、パンケーキレンズのf2.8との比較で、暗いとの指摘がありましたが、0.5絞り差なので、許容範囲かと思っています。)
 そこまでの接写は不要なのかもしれませんので、とりあえずWズーム(またはとりあえず標準ズームだけ)で購入して、お仕事での撮影が標準ズームの0.19倍(35mm判換算 0.38倍相当)で不足するようでしたら追加購入、でいいと思います。

 パンケーキのレンズは、画角が47°のいわゆる標準レンズの画角です。趣味で写真を楽しむのでしたら面白い画角ですけど、今まであまり焦点距離を意識せずに撮影されていたとすると、結構使いにくく感じると思います。このレンズは、E-420を実際に使用して、ある程度慣れてから購入されても遅くないと思います。
 体験しないと判りにくいとおもいますので、借用中?のD40で、ズームの焦点距離を35mm程度に固定して(E-420での25mmとほぼ同じ画角になります)、実使用を想定して撮影してみてください。これでイメージと違うと感じなければ、購入しても問題なし!です。

 ヨドバシやビックのWeb価格をみると、

   レンズキット  63,100円(+3535マクロで 92,900円)
   WZキット 79,800円(+3535マクロで109,600円)
   3535マクロ 29,800円
   25mmf2.8パンケーキ 39,900円

と、レンズキット+3535マクロであれば、希望予算は超えていますが、5桁に収まりますよ^^;(ポイントを活用してアクセサリー類を買えばトータル6桁にならずに済みそうですがお知り合いのカメラ屋さんとのお付き合いも大事ですよねぇ。悩ましいところです。)

書込番号:8282787

ナイスクチコミ!0


スレ主 rillaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/15 15:38(1年以上前)

当機種
当機種

パンケーキレンズで収穫しわすれたオクラ

標準レンズで古民家のおくどさん

長い間スレをちゃんと閉めずにいて、申し訳ありませんでした。
アドバイスをくださった方、作品を見せてくださった方、皆さんのをちゃんとじっくり拝見しまして、E-420レンズキット+パンケーキ、購入しましたっ!!

ぱしゃこぱしゃこという独特のシャッター音に和みつつ、夕空が赤いと言ってはカメラ片手に飛び出し、蜂や猫を見つければ追いかけ(でも動く蜂はうまく撮れたためしがありません)、ケーキを買ったら食べる前に撮りと、カメラライフを楽しんでいます。

そして、先日、温泉に取材に行ってきまして、めちゃくちゃ暗い、岩塩からこぼれる灯りだけの、岩盤浴の部屋(本当に眠れそう)も、撮ってきました。
ISO800で手持ちだったので、少々のブレと、黒いところがもやもやしてはいましたが、全体にほんのり明るく、雰囲気の伝わる写真にはなったかなと思います。
そのほかの屋外の露天風呂の写真などは、湯の色、比重、質感の伝わる、見たままの写真が、きれいに撮れたように思っています。こんなに小さいのに、頼りになります。

パンケーキレンズは、愛らしいのと、どこで出しても恥ずかしくない(お店やカフェででしゃらーんとした顔で出しても気付かれにくい)のが、すごく気に入っています。
まぁ、気付かれにくさだけならコンデジのほうが上なのですが、中心くっきり端ぼんやりな画がすごくかわいいし、接写すると意外なくらいきれいにボケるのも素敵だな、と。

それにしても思うのは、コンデジがどれだけ助けてくれていたかということ。
でも、露出や絞り、感度など、自分で調整して撮るのは、思い通りにいかないことのほうがまだ多いのですが、とても楽しいです。
「写真を撮りたい、なんか写真になるものないかな」ばかりで歩いてると、ケーキ屋さんに花の接写に窓ガラスの水滴に、と、なんかどこかで見たような写真(しかも狙ってる割に下手)になってしまうのですが、「あ!」と思ったものを撮るのは、やっぱりこうしたい!っていうのがはっきりするので、高揚感があって面白いです。
そして現在、カメラを入れるキルティングケースをちくちく自作中。そのうちストラップもかわいいのに変えよう、などと、全方位から楽しんでいます。
たくさんのレスを、本当にありがとうございました。

書込番号:8354516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/09/15 17:27(1年以上前)

rillaさんこんにちは。
 E-420をすでにGetして,旅行にまで連れて行ったのですね(笑

 貼付写真,1枚目のはぜて実(種)が見えている写真も良いですが,2枚目の "おくど" も良い雰囲気ですね。使い込まれた鉄などの質感がよく伝わってきます。

 ハチなどの小さくてちょこまか動く被写体は,練習あるのみです(笑
 どんなに良いカメラでも,ハチの習性や動くクセを把握できなければ撮れるものではありません。ハチをよぉーく観察していると,一定の動きやクセがすこしづつ見えてきます。
 ハチに限らず,動態静態に限らず,どんなジャンルでも言えると思いますが,良い写真を撮るコツの一つは,観察すること,でしょうね。観察することによって良い構図を自然に見つけられたり,シャッターチャンスを見つけられたりしますから :-)

 写真を撮り始めると,今まで見過ごしていた目の前の事象に気づくようになって,それも写真の楽しさの一つなんだと思います。

趣味に仕事に思う存分E-420を使ってやってくださいねー!

書込番号:8355025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/16 00:09(1年以上前)

rillaさん
E-420レンズキット+パンケーキを購入されたのですね。しかも旅行にまで!!
早速素敵な写真を撮られていますね。2枚目の写真が雰囲気が出てて好きです。

このカメラ、本当にデジイチにしては軽くて小さいので、いつでもどこにでも持ち出したくなる。そんなカメラですよね(^^さらにパンケーキレンズとの組み合わせだったら、コンデジ気分で撮影を楽しめちゃいますから。
すでにrillaさんはAモードやSモードで露出やシャッタースピードを変えての撮影を楽しまれているのですね。難しいけれど楽しい、まさにカメラにはまっている様子が伺えます(^^
当方もたまにしますが、何枚か同じシーンが撮影できるときは最初はカメラ任せのPモードにして撮影して、その結果を見てから自分でもうちょっとこうしたいという意図を持ってAモードなり、Sモードで調整して撮影に望んだりしています。

お互いにカメラライフを楽しみましょ〜。

書込番号:8357491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

フォーサーズレンズ

2008/09/12 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:1134件

マイクロフォーサーズレンズが出てきましたが、これはコントラストAF対応レンズとなっています、今まで出ているズイコーレンズでコントラストAF対応レンズはあるのでしょうか?

書込番号:8338578

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/12 19:32(1年以上前)

メルモグさん、

こんにちは。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8337487/

で4cheさんが、書いてくださっているのがそうなのかな。

書込番号:8338606

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/12 19:40(1年以上前)

そういやマウントアダプター幾らになるんだろ?

書込番号:8338630

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/09/12 19:46(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_92751640_92752457/92721150.html
マウントアダプタは少し高いかも...

あと色が中途半端...σ(^◇^;)

書込番号:8338654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2008/09/12 19:47(1年以上前)

情報有り難うございます
ED 25mm F2.8のパンケーキが使えますね
アダプターの厚みが気になります
420よりボディーは小さいようですので、
可愛いんじゃないでしょうか
赤が私も良いと思います
G1の板が出来ていませんので、ここで質問しましたが他のみなさんはE-3板だったんですね

書込番号:8338655

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/12 20:50(1年以上前)

メルモグさん、

もし、お役に立てたようでしたら、4cheさんに一票お願いします_o_

---

> G1の板が出来ていませんので、ここで質問しましたが他のみなさんはE-3板だったんですね


G1ボディ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/

G1レンズキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911149/

G1 Wレンズキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911150/

LUMIX G VARIO 45-200mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504312024/

14-45mmは単品販売が無いためかエントリがありません。


他に Canon EOS 5Dに2つ、Nikon D40、PENTAX K20D、LUMIX DMC-L10Kスレッドがたってます。

書込番号:8338908

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/12 20:59(1年以上前)

ちなみに、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004909/MakerCD=65/

でPanasonicさんの全部(個別の機種に属さないものも含めて)見たり書いたりできます。


Olympusさんの場合、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/

です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/?ViewLimit=2

こちらにすれば、機種に属さないものだけ。

書込番号:8338959

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/12 21:11(1年以上前)

マイクロフォーサーズボディでAFができるフォーサーズレンズは現時点では以下の通りです。

オリンパス
・ED 25mm F2.8
・ED 14-42mm F3.5-5.6
・ED 40-150mm F4.0-5.6

パナソニック
・LEICA 25mm F1.4
・LEICA 14-50mm F3.8-5.6
・LEICA 14-150mm F3.5-5.6

参考
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102262
最近出したこのクラスのレンズは大体対応しているので「ED 9-18mm F4.0-5.6」も載せましたが、まだ分かってないみたいです。
失礼いたしました。(ということで、あちらの方は削除依頼を出しておきました)

書込番号:8339016

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/12 21:17(1年以上前)

4cheさん、

勝手に引用させていただきました_o_

お運びいただきありがとうございます。

書込番号:8339058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/13 11:05(1年以上前)

これはこれは…。
初期なので、形はしょうがないとして、
マイクロフォーサス&交換レンズでの動画撮影なら
充分インパクトがあったのに。。。

ニコンに出し抜かれて、諦めてるんでしょうか。
残念。オリンパスに期待します。

良いところは、
Wライブビュー、ファインダーに液晶って。。。慣れると良いかもしれませんね。
フリーアングル液晶。
アスペクト変更、16:9・3:4に出来る
キットレンズにISが付いている
ですかね。

書込番号:8341924

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2008/09/13 15:23(1年以上前)

メルモグさん、こんにちは。

ついにまちにまったマイクロフォーサーズボデイが発表されましたね。

E-410・E-420より小型軽量に作られましたよね。

僕も色は赤がお洒落でいいな〜と思ってますよ。

4chさんのおっしゃる通りマイクロフォーサーズボディでAFができるフォーサーズレンズ
のラインアップが少ないですね。

しばらく様子を観て購入したいと考えております。

書込番号:8342971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ内のゴミ

2008/09/02 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット

クチコミ投稿数:35件

初めてE-420のレンズをキット買いました。
レンズは1つしか持っていないので、ずっと同じレンズをつけていたのですが、レンズの内側に白いゴミが一つはっきりと見えるようになりました。

今のところ写した写真で見る限りはわかっていません(多分)。初一眼なのでよくわかっていませんが、そんなもんなのでしょうか?保障期間内に修理に出した方がよいのでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。の

書込番号:8291859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/02 22:01(1年以上前)

『一つ取ってみてもまた入る』 を繰り返したりしますね。
程度問題ですが、通常は気にしないものです(^^;)
この手の話では、ドイツ製のレンズの話が引用されたりしますが、
最終的に検査して描写が規定水準内なら問題なしとして扱うんだそうです。
実際、描写には殆ど影響しないです。

書込番号:8291927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/02 22:39(1年以上前)

気にしない気にしない。

書込番号:8292184

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/09/02 23:26(1年以上前)

画像にはまず影響しませんので、心配無用です。ゴミは遅かれ早かれ必ず入り込みます。

ゴミだらけになっても、画像上ではまず判別付きません。というより、不可能です(光量を派手にカットするくらい大きなゴミならば別ですが)。センサー上のゴミと違い、全く問題ありませんので、気にしないでいるのが一番ですよ。


書込番号:8292555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/03 06:48(1年以上前)

短時間の間に皆さん回答ありがとうございました!
レンズ内の埃って神経質にならなくてもよいようですね。
安心しました。

書込番号:8293590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/09/03 09:35(1年以上前)

私は一番お気に入りと一番高価なレンズに塵の混入があります。
使用頻度が高いからなのでしょうね ^^

新品購入時にはいつも確認しているので、これらの塵は私の使用範囲で
混入して物として割り切り易いです。

書込番号:8293972

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/09/03 16:55(1年以上前)

 「レンズ内のゴミ」は気になりますが、殆ど気にする必要はないです。全然、気にしなくても良いですね(笑)。とりわけズームレンズの場合は、どうしてもゴミを吸い込みますから。

 「前玉のゴミとか汚れ」も(ない方が良いに決まっているものの)、思ったほどのダメージはないです。

 むしろ気にするのならば、「後玉のゴミや汚れ」ですね。こちらは確実に画像の劣化を招くので、レンズ交換の際などには神経質になった方が良いです。レンズには触れずに、ブロワーでゴミを吹き飛ばすのが一番。

書込番号:8295254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/03 22:48(1年以上前)

一度気になるとよけいに気になってしまいますよね
わかります・・・

書込番号:8296835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/13 11:19(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
確かに写真には全然見当たりません。
安心することができました!

書込番号:8341983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信42

お気に入りに追加

標準

実際にみてきましたが・・。

2008/05/23 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ボディ

クチコミ投稿数:20件

このデジカメの評価が高かったので、実際にみてきました!確かによくみえたんですが、これにボディだと14位レンズキット30位ダブルズーム33位となっていました。どうせかうならダブルズームキットにしたいんですが、一眼初の素人はボディのみでいいんじゃないかなぁと思い始めました。
3万の差でどちらがいいかアドバイスもらえたらたすかります。

書込番号:7846023

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/03 09:56(1年以上前)

竜きちさん
おはようございます。
なぜに、終わってしまったっぽいスレにレスを???
もしかしてスレ違い?

書込番号:8294027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/03 20:35(1年以上前)

一応410にしました!コメントありがとうございます!

書込番号:8295993

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/03 20:46(1年以上前)

>暗夜行路さん

 いいんです♪ 竜きちさんの ”時空を超えた”感覚・・・・ そんなところが大好きです (o^_^o)

書込番号:8296035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/03 20:49(1年以上前)

レオマロさん
当方もE-410ユーザーです。
お互いにE-410を楽しみましょうね!!

syuziicoさん
こんばんは。い、い、い、いいんですか?
了解っす!!

竜きちさん
今後ともよろしくお願いしますね。

書込番号:8296053

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/06 08:38(1年以上前)

暗夜行路 さん、こちらこそどうぞ宜しくお願いします!(ペコリ

syuziicoさん、有難うございます。。
コメントは控えてますがブログ、拝見してまーす!〜いつも感謝してます〜★

書込番号:8307317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/06 11:03(1年以上前)

竜きちさん
おはようございます。竜きちさんはE-420を使われているのですね。当方はE-410で身近なものを撮影したり、スナップ撮影をしたりしています。今は2528のパンケーキ板の作例スレッドに作例をあげたり、3535マクロ板に作例をあげたりしています。2528パンケーキをお持ちということなので、もしよろしければ、作例スレッドに竜きちさんの作例をあげていただけたりするとうれしいなぁなんて思っています。


書込番号:8307919

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/06 12:24(1年以上前)

暗夜行路さん、こんにちは〜
今日はこちら大阪もいい天気でニコニコです〜♪

はい。とすぐにアップできる写真なく、済みません・・
試し撮りを2枚載せてます、宜しければご覧下さい。。下手なので苦笑です〜
2528板にございます↓
2008/06/07 22:31 [7910061]

書込番号:8308245

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/06 13:34(1年以上前)

追伸〜

暗夜行路さんの〜意地悪!(苦笑
作例を拝見させて戴きました。誠、素晴らしい作品ばかりじゃございませんかー!!
蝶の写真もビタっーと決まってて。。自分の画などお伝えしなきゃよかった、恥ずかしい・・
川辺の風景もよかったですぅー私の好きな写真です!
マジでファンになりましたよん★

書込番号:8308492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/06 23:00(1年以上前)

別機種

レオマロさん
横スレばかりすいません。

竜きちさん
当方も大阪なんです。
ブログもやってなくて、写真はこちらばかりに上げていまして(^^;
竜きちさんの写真を拝見させて頂きました。
素敵な写真ですね!!1枚目の写真の花はなんていう花ですか?初めてみました。2枚目の写真はかなり寄ってちょうちょを撮っていますね。

今日は少し出かけて写真を撮ってきました、3脚の必要な場面でなかったので往生しました。。。ボディもレンズも異なり、すいませんが上げさせてもらいますね。

書込番号:8310797

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/07 01:39(1年以上前)

レオマロさん、横スレ本当に申し訳ありません。

夜間行路さん、こんばんは。
大阪なんですか〜そりゃ尚更に宜しくお願いしますね★
私もブログはやってませんが、
syuziicoさんやOh god!さん、koupyさんをはじめオリンパス板は素晴らしい方ばかりで、
ブログもアットホームなところばかりですよね〜板自体荒れませんもんね!

私の写真は下手なので恐縮です。1枚目の花の名ですか?・・えーと;
syuziicoさん、何方か助けてくれませんか〜(笑
場所は大阪府立河内長野花の文化園だったかと。名は解らずで済みません(ペコリ

これは箕面の滝でしょうか・・
フォーサーズレンズカタログに載ってる様な感じします、はい。。
もう暫くして紅葉ならまた一段と凄い感じでしょうね!再アップ有難うございました〜★

皆さま〜お休みなさいです。




書込番号:8311707

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/07 02:06(1年以上前)

追伸〜
素晴らしいオリンパスファンはまだいっらっしゃいました。
スレ主さま、そしてsheep man さん、暗夜行路さんです〜★
(暗夜行路さん前コマでお名前間違え申し訳ございません)
皆さん今後とも宜しくお願いします・・ではまた。

書込番号:8311783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 07:40(1年以上前)

いえいえ。おれのぱそこんはなんかういるすにかかったようでちょうしがわるいです。なおったらまたおねがいします

書込番号:8312249

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/07 08:47(1年以上前)

竜きちさん、

 お助けコールが聞こえてきましたので しゃしゃり出てきましたあ f(^_^)
1枚目の赤いお花は、バラ科の 下野(シモツケ)ではないかと思います〜♪
間違っているかもしれません・・・間違ってたら ごめんなさい・・・・

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/Simotuke.html

書込番号:8312387

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/07 09:10(1年以上前)

syuziicoさん、おはようございます。

早速に助っ人有難うございます!(ペコリ
さすが〜! ブログの方でもお花の作品多いですもんね〜お詳しい訳です★
有難うございました。

スレ主さま、PCが大変な状況の様ですね。。こちらこそまた宜しくです〜★

では、失礼いたします・・

書込番号:8312459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/07 11:06(1年以上前)

レオマロさん、竜きちさん、syuziicoさんおはようございます。

レオマロさん
PCがウイルスに感染されたとか、大変ですね。
早くPCが復帰すればよいですね。
脱線ばかりですいませんが、今後ともよろしくお願い致します。

syuziicoさん
早速お花の名前を教えていただきましてありがとうございます。
私も花の写真を撮ることが多いのですが、名前もわからぬままということがほとんどです(^^;(人に聞いておいて申し訳ございません)すぐに名前が出てくるあたりお詳しいですね(^^

竜きちさん
いえいえ、凄く素朴な質問に誠実に御対応頂き本当にありがとうございます。
大阪府立河内長野花の文化園ですか、当方北摂に在住なもので、河内の方までは足を伸ばしたことがありません。南は長居の植物園までですかね(^^;
こちらこそよろしくお願いします。
はい、おっしゃるとおり箕面の滝です。ここなら家から車で30分もかからず行けますので。
滝の近くでマイナスイオンを浴びてきました。でもカメラに細かい飛沫がついてるかも(^^;
こちらは拡大して見るとブレているのがバレバレですのでお恥ずかしい限りです。

書込番号:8312868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/09/07 20:30(1年以上前)

昨日から調子がすこしいいです。すいません!自分のはE-510でした!ウィルスというか、常にクリックした状態になるんですよ。それでまともに文章うてなくて・・・。これってやっぱりウィルスですかね?すいませんカメラ関係ないですね。

学校のほうが忙しく、まだまともにカメラにさわれてません。買ってから3か月たつのに・・。
少し聞きたいことがあるんですが、このまえ実家からアパートに戻るとき、鹿さんに会いました。なんとカメラもってたので、シャッターをきったのですが、シャッターがおりませんでした。夜だったのでフラッシュがパチパチ・・パチパチ・・・とだけなって、5分くらい試行錯誤してみましたが、結局とれず、近づいたら鹿さんは逃げました・・。
なにがいけなかったのでしょうか?本当ど素人ですいません。。

書込番号:8315077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/07 21:55(1年以上前)

レオマロさん
PC関係は疎いのでちょっとアドバイスできないです。申し訳ない。

鹿を撮影できなかった要因ですが、AFが反応しなかったものと思われます、でフラッシュがパチパチと光ったのは、フラッシュの光ったときにピントを合わせようとカメラが動作したものの、何度か繰り返してもやはりピントが合わなかったということだと思います。
鹿がいたところはかなり暗いところではありませんでしたでしょうか?
それが要因だと思いますよ。

書込番号:8315620

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/07 22:39(1年以上前)

レオマロさん、こんばんわ♪  暗夜行路さんのレスに関連して・・・・

 そのような状況は、E−4××、E−5××では苦手とするシチュエーションのひとつですね、
自分でも写真に収めるには相当苦労すると思いますよ σ(^_^;)

 暗夜行路さんが仰るように、その場所は相当に暗くて しかも被写体は遠くにいたんじゃないでしょうか?
内蔵のフラッシュはガイドナンバーが小さいですから、有効距離はせいぜい数メートルといったところです、
あくまで 緊急用の補助的なものと考えておいたほうがいいですよ♪

 それと・・・ 仮にシャッターが降りて 写真が撮れたとしても、鹿さんの目が異常に明るく光って写る不自然な
写真になってたと思います、
 自分なら、ISO1600くらいにして、発光禁止、SS優先モードで1/30くらいでチャレンジすると思います、
1/30で無理なら、ぎりぎり 1/10までですね・・・・・

 PCの件ですが、自分も詳しくはないので的確なお答えではないかもしれませんが、ウイルスではないような・・・・
試しに、マウスを別のものに変えてみてください、 
また、ノートかデスクトップか分かりませんが、もしノートならばタッチパッドの感度を低くする設定を・・・
 まったく見当違いのことを言ってるかもしれませんが、もしそうなら ご容赦を σ(^_^;)

書込番号:8315916

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/08 23:30(1年以上前)

竜きちさん
それ程でもないですよ。

レオマロさん
25mmパンケーキが気になるのでしたら
ズームレンズの25mmで固定して撮ってみて
25mmの画角(47度)を味わってみて
必要か見極めてみるのもいかがでしょう?
案外、フットワークで撮るのも面白いですよ。
換算50mmの写りは自然な感じが好きで
なるべく使うようにしています。

精神衛生上
一度HDD全体をウイルススキャンなさってはいかがでしょうか?

書込番号:8320901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/13 04:08(1年以上前)

久しぶりにパソコンをつけました。今日も調子がいいです。。

皆さん親身になって教えてくださってありがとうございます!確かに真夜中2時の林で、距離は15m近くあったと思います。文章からそこまでわかるとは、素人とのちがいですね・・。おれも勉強しなければ・・。(先週から勉強しはじめてISOやAFの設定でどうなるかがやっとわかったくらいです)

ウイルススキャンですか、ちょっとやってみたいとおもいます!マウスの感度とかあるんですね。なんかすべてにおいて知らないこと多すぎだなぁ。次はギターをやろうと思っているけど、また凹みそうですね・・。

書込番号:8340880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

本当に初心者です。

2008/08/22 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 レンズキット

スレ主 4405hsさん
クチコミ投稿数:3件

コンパクトデジタルカメラを今まで使用していましたが、今回デジタル一眼レフデビューをしてみようかと考えています。
そのため全くのデジタル一眼レフ初心者で、どのカメラにしようか迷っています。

主に、旅行に持って行き建築物や街並み、風景などの撮影をしたいため、あまり重くないものが良いと思い、軽量のE-420 レンズキットやEOS Kiss X2 レンズキットにしようかと悩んでいます。
もし、他におすすめの機種があれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8237957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/08/22 15:03(1年以上前)

4405hsさん
はじめまして。
今までコンパクトデジタルカメラをご使用されていて、始めてのデジタル一眼レフを選べれるのであれば、ライブビュー機能が充実しているものがとっつきやすいかもしれませんね。それならばE-420やE-520それにソニーのα350も良いかもしれません。当方としてはE-520がお勧めです。
しかしまずは4405hsさんが家電量販店(ヨドバシやビックカメラなど)に行かれて色々と手にとってどれがしっくりくるかお試しになられてはいかがでしょうか?各社エントリーモデルで色々と機能が充実していますので、どれを選んでも、「こんなの買わなきゃ良かった!!」ということにはならないと思いますヨ。

書込番号:8238018

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/22 15:21(1年以上前)

こんにちは。
E-420はデジタル一眼の中でも1番小さい機種なのでいい選択だと思います。
風景撮りということなので、今年発売予定の「ED 9-18mm F4.0-5.6」をラインナップに入れると楽しいかもしれません。
ただ、E-420はフォーサーズセンサーのためファインダーが若干小さめなのと、高感度撮影にちょっと弱めです。
後、必要なければいいですが、手振れ補正機能は付いていないですね。

全体的な機能の充実度ではKissX2のレンズキットの方がお勧めかなと思います。
と言っても各メーカー得手不得手ありますし、又暗夜行路さんがおっしゃっているように実際に触ってみないと分からない点が結構ありますので、そこを踏まえてよく検討されるといいと思います。

書込番号:8238055

ナイスクチコミ!0


スレ主 4405hsさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/22 18:16(1年以上前)

暗夜行路さん・4cheさん

早速のアドバイスありがとうございます!
やはり、実物を実際に手にとって見てみることが大事なんですね。
週末にでも電気店に行って、いろいろと触って体感してこようと思います。

因みに、手振れ補正機能は付いていた方がいいのでしょうか?
付いていないと初心者には難しいですか?

書込番号:8238499

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/08/22 18:34(1年以上前)

4405hsさん、こんにちわ♪

 ご使用目的からすれば、E−420が妥当なところと思いますが、他におすすめの機種は・・・というお尋ねですので、
では、E−520をお勧めします♪

 写り自体は 420、520ともに兄弟機ですので ほとんど違いはないと思われます、
違いは手振れ補正機能の有る無し、それと 各種設定のダイレクト感覚かということです、

 手振れ補正機能は このスレでよく出てくる話題ですが、結論的には”あればいいかなあ・・・”くらいのところで
集約されているみたいです、
もちろん 10分の1秒みたいな 超低速シャッターでもブレなく撮れますから非常に有用な機能には間違いありませんが、
なければないで 他の手段もないことはないですから、大きなアドバンテージではないと思います、

 各種設定のダイレクト感というのは、つまり、520は各種ボタンに割り振られている設定機能が多くて、420では
コンパネから入っていって設定する項目が、520ではスピーディに設定できたりします、
しかしこれも、慣れれば不都合はないことですし、

 写り自体は同等クラスと書きましたが、カメラとしての”格”は・・・やはり 520が上ですよ♪
4405hsさんが 先々もう1本レンズを、ということになった時、420にごついレンズは似合わないかも?

 あっ、どちらにしろ、レンズセットのご購入でなく、予算に余裕があれば Wズームセットにされた方がお徳です♪
キットレンズの望遠ズーム ED40−150で、テレマクロ的にお花なんかを撮るのもすごい楽しいですよ (^-^)v

書込番号:8238547

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/08/22 18:46(1年以上前)

私はキヤノンとオリンパスの一眼レフのユーザーですが、動体撮影にはキヤノン機が、旅カメラとしてはオリンパス機が良いと感じています。

御用途からすると、オリンパスのE-520キットが良いと思います。
手ぶれ補正が内蔵されていますし、ゴミ取り装置も優秀です。
初心者が一番、率良く、綺麗な写真が撮れるカメラだと思います。

私も旅カメラとして愛用しています。

書込番号:8238582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 レンズキットのオーナーE-420 レンズキットの満足度5 ----彩り----  

2008/08/22 18:58(1年以上前)

E−420を使ってます。
なぜE−520にしなかったかというとやはりそのコンパクトさ、軽量さに惹かれたのと
グリップのない独特のスタイルが何とも言えない魅力があり
常に持ち運べてカメラに愛着が湧きそうだと思ったからです。

この独特のスタイルがカワイイ!!とかどうしてもこのコンパクトさが欲しいというのでなければ
手ぶれ補正のあるE−520をオススメしますね。

E−520ならKissX2と同等の重さにも関わらず手ぶれ補正が内蔵されていて
超広角レンズやマクロレンズなど他社でレンズに手ぶれ補正がついているラインナップが存在しないような
レンズを含めた全てのレンズで手ぶれ補正の恩恵を受けることができますし
オリンパスのデジ一眼はデジ一眼メーカーで唯一実用レベルで
ごみをほぼ100%気にしないで済むゴミ取り機能がついていますから
レンズ交換などで余計な気を遣わずに済みますのでコンデジからのステップアップにぴったりだと思います。

操作性もコンデジを踏襲している部分もありますのでコンデジからの移行でも
扱いやすいと思いますよ。

書込番号:8238624

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/08/22 19:01(1年以上前)

あっ、のんびり書いてるうちに先に書き込まれたですね♪

 手振れ補正機能については 先に書いたように、”あればいいかなあ・・・”ということです、
有用性はそれはすごいものがありますが、仮に手振れ補正を過信して安易にシャッターを押せばブレることもあります、

 銀塩フィルム時代から言われてきたことですが、(35ミリ版換算焦点距離)分の1 をシャッタースピードにすれば
手振れ補正機能の力をかりなくてもブレることはないと思います、
つまり、レンズセットの標準ズーム ED14−42の広角側、14ミリで撮る場合、14×2=28・・・約30
30分の1秒で撮ればブレないということになります、

 もちろん、脇をしめて極力カメラを固定するという努力をした上のことです、

 ・・・・・難しいですね f(^_^)  
他にも ISO感度を上げるとかの方法もありますから、手振れ補正機能の有る無しを選択基準にするのは最後でよい
と思います♪
 それより皆さん仰るように、手に取ってシャッターを押してみて 自分に一番しっくりするカメラを選ばれた方が
後悔がないです、 KISS X2を含めて・・・

書込番号:8238633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/23 21:12(1年以上前)

別機種

知人のE-420です〜!!

4405hsさん こんにちは

 書き込みなさっているのが、 E-420 レンズキット板ですので、お心は
 すでに決まっているのではないかと思いますが、如何でしょうか!

 これでだいじょうぶかな?と不安になり確認の板を挙げたのではないか
 と感じます〜。

 手ブレ補正は有った方が便利です!
 これは間違いないのですが、それよりも重要な事があります!

 そのカメラが好きかどうかです!

 好きになってしまったら、手ブレ補正がなくても関係ないと思います。
 手ブレしないようにする、手段方法はありますので、あとからも対応できる
 事はあります!

 しかし、気に入ったカメラでないと気持ちよく撮して遊べないでしょうから
 気に入った物を選ばれると良いと思います〜!!

 まずはキットレンズのセットから始められると良いように思います!!

 その後にパンケーキレンズを増やされると良いのでは!!

書込番号:8243287

ナイスクチコミ!0


スレ主 4405hsさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/24 14:41(1年以上前)

みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。

初めてのデジタル一眼レフなので、いろいろと不安はありますが、悩んでいてもしょうがないので、やはり実物を見て自分の気に入ったカメラにしようと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:8246664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/25 09:44(1年以上前)

4405hsさん こんにちは

 購入されたら、デジイチライフを満喫して下さいね!!

書込番号:8250398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/08/29 10:55(1年以上前)

4405hsさん

初めまして!
私もE-410を購入する際、非常に悩みましたよ。
直接、お店で触って実物を見て判断するのが良いですよ。
でも私の意見では
オリンパスのE-520キットが良いと思います。E-420と価格もそんなに変わりませんので。
手ぶれ補正が内蔵されていますし、ゴミ取り装置も優秀です。
模糊さんがおっしゃってるように
初心者が一番、率良く、綺麗な写真が撮れるカメラだと思います。
なにせ見ていただいてわかるように高級感ありますよ。

書込番号:8269839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/09/02 00:43(1年以上前)

レンズキットよりもダブルズームキットがお勧めです!
風景撮りに役立つと思います^^

書込番号:8288261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/09/10 23:14(1年以上前)

4405hsさん

こんばんは
私も購入して日が浅いですが、コンデジしか使ったことなかったの悩みました。
E-420のコンパクトさにはじめに惚れたのなら420で良いと思いますが、
520でも大きさ的に(それでも小さいですが)大丈夫であれば手ぶれ補正のついてる
E-520をお薦めしたいです。
以外に使い勝手はいいですよ。

書込番号:8330493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/09/11 22:31(1年以上前)

私は2台目で420を検討していますよ。
旅行で使うなら持ち運びには420は非常にお薦めですよ。
コンパクトで性能が抜群ですので。でも予算があるなら、520の方が
いいと知人にはよくアドバイスされます。

書込番号:8334976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-420 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-420 レンズキットを新規書き込みE-420 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-420 レンズキット
オリンパス

E-420 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング