デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さん、こんばんは。細かい話ですが...
ペンタの新しいレンズキャップ O-LC52 と O-LC58 ですが、 PENTAX ONLINE SHOP と某大手通販店から、突然、ドット来ました(O-LC58が)。
でも、現在では、 PENTAX ONLINE SHOP でも注文できませんし、通販大手は軒並み1ヶ月待ちです。何か改良が加えられるのかな?
私の手元ではダブついてます。下の方の「50mm 4本勝負!」の正解者の方にプレゼントできれば、面白いんですけどねぇ... (^^ゞ
書込番号:7688143
5点
ボンボンバカボンさん へ
初歩的な質問で申し訳ございませんが、教えてください。
私はFA35mm所有しております。
画像を拝見すると、FA50mmにこのレンズキャップを付けているようですが、この種類のレンズキャップって付けられるのでしょうか?
FA35mmは49mmのフィルターを付けています。
なんだかこのキャップ良さそうですね〜。
書込番号:7688233
1点
イソップ1さん、こんばんは。
私は、ステップアップリングで58mmと77mmに統一してます。
レンズフードを、別途(必要ならば)、用意しなければいけないのが玉に瑕ですが、フィルターの出費は軽減できます。
ちなみに Kenko 派です↓。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607800911.html
書込番号:7688272
1点
↑追記。
このレンズキャップ、付け外しにちょっと慣れが必要です。内側の摘まむ部分が薄いです。
あと、レンズを買ったとき、レンズ径のプロテクタ→ステップアップリングは、一種の「儀式」になってます (^^ゞ
書込番号:7688297
1点
ボンボンバカボンさん おはこんばんちわ
ドット来たというスレに貼ってある写真にグッと来ました。
なかなか精悍でかっちょいいですね♪
書込番号:7688450
1点
ボンボンバカボンさん
こんにちは。
お返事どうもありがとうございました。
ステップアップリングなるものがあるとは、知りませんでした。付属のレンズフードが使えなくなるのは残念ですが・・・
FA35mmに49mmの保護フィルターをつけて使用しておりますが、レンズフードを付けないと先細りのような外見でイマイチでした。このステップアップリングで52mmに大きくすると外見が自分好みになりそうで、ちょっと試してみたい気がします。
いろいろな情報ありがとうございました。
書込番号:7689665
1点
49mmの新型レンズキャップは発売されていない様ですので、
ステップアップリングを使うと、フィルタやキャップは統一できそうですね。
結構49mmのレンズが多いです。
書込番号:7692211
0点
イソップ1さん、こんばんは。
>付属のレンズフードが使えなくなるのは残念ですが・・・
レンズフードはこんなの↓もあります。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/hoya.html
発売はケンコーですが、偶然にも HOYA 製のようです。
書込番号:7692776
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/17 21:22:24 | |
| 10 | 2022/12/14 11:53:12 | |
| 19 | 2018/08/01 14:51:06 | |
| 8 | 2017/10/25 13:42:27 | |
| 17 | 2016/11/21 19:09:10 | |
| 15 | 2016/10/27 21:36:44 | |
| 6 | 2015/07/18 19:47:07 | |
| 18 | 2015/06/01 9:21:17 | |
| 2 | 2014/09/21 9:06:19 | |
| 2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










