


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
広島ドリミネーション最終日に撮影に行ってきました。
イルミネーションの撮影はほとんど初めての初心者です。
K20D+DA16-45で撮影したのですが、点光源がクロスフィルターを使ったかのように光条が発生しています。
写真自体は綺麗で満足していますが、このように写るのは普通なのでしょうか?
書込番号:8895195
0点

ほのさわさん、こんばんは。
そのレンズの特性によって、クロスフィルタを使用したようになることがあるようです。
詳しい原理は分かりませんが、以前、風丸さんに教えて頂きました (^^ゞ
書込番号:8895320
0点


この光芒は絞り羽の枚数に関係していると思います。
書込番号:8895357
0点

変な日本語でした(-_-;)
光芒の数は絞り羽の枚数が関係していて、絞り込んだ方が出るようです。
書込番号:8895386
0点

皆さま、早速の回答ありがとうございます。絞り羽枚数によって決まり絞ればこのようになるのですね。全く知りませんでした。勉強になりました。
書込番号:8895411
0点

ほのさわさん、こんばんは。
点光源を撮影したときの放射状の光芒は絞り羽根の形と枚数で形状が変わりますが、
どのレンズでも見られる現象です。
みなさん仰っているように絞り込むに従って大きくなります。
いい作例がないのですが、DA10-17FISH-EYE ZOOMで比較できる画像がありました。
一枚目は絞り開放、二枚目がF13まで絞ったものです。
書込番号:8895438
0点

私も前に教えていただきました。[8870597]が参考スレです。
絞りの形状が角ばっている、絞り羽根枚数が偶数(DA16−45は8枚)のレンズが出やすいようです。
また、同じレンズなら絞ると出やすくなります。
書込番号:8895440
0点

こんばんは。
PENTAX *istDLとOLYMPUS E-410を使っていますが、
OLYMPUSは光芒はできないですねー。
でもそれはちょっと淋しかったり(笑)。
こういうところでもメーカー差が出ると感じます。
書込番号:8895523
0点

広島ドリミネーション、私も行きました。
・・・と、前置きはこれくらいにして・・・
皆さんの仰られている通り、光芒は、
強い光源を
特に直線絞り羽根のレンズで
絞って撮影すると
よく出るみたいです。これはこれで綺麗だと思いますのでいいかなと思います。
私の写真の光芒の例も載せておきます。
書込番号:8895763
0点




このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





