


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
以前にα−350とD−300の広角端の画角の比較をするといっていましたが、やっとでできました。
機材は、α−350+TAMRON18−250(仕様画角75°.33′×6.23) vs.D−300+VR18−200(76°×8°)です。
感覚的に、近距離での広角端の画角がα−350は、狭いのではないかと思っていましたが、同対象物で撮ったところそれほどの差はないようです。しかし、仕様画角の差99.4%(75°.33′/76°)よりは、4〜5%狭いのではないでしょうか。
絵は、横を1000ビクセルにサイズダウンしていますが、他は無現像です。
書込番号:8359836
1点

以前のスレッドは
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211116/SortID=8299331/
です。
ファインダー視野率の関係で両機でフレーミングに差がありますね。
書込番号:8360081
0点

>8月の寅さん
比較撮影、ご苦労様です。スレが変わっていたので気が付きませんでした。
写真拝見しました。概略ですが写真の横幅で、写っている範囲がD300の方が1.3%程度広いですね(※)。(4〜5%の差は無いと思いすが、確認すべき箇所が8月の寅さんと違うのかなぁ?)画角は対角で見るべきだと思いますが、写真が少し傾いているの測定しづらかったのでご容赦を。
記載していただいたレンズの仕様画角の差0.6%(α350に使用した18-250の方が小さい)と、カメラが出してくる写真の縦横比が0.2%(α350が小さい)を考慮したら、実質は0.5%程度となりそうです。
写真のレンズの画角など、恐らく認められた許容範囲があるでしょうから、この範囲内での誤差なんでしょうね。特に、18-250の方は、より高倍率のレンズために公称倍率をより大きくするため、もしかすると意図的に公差の範囲で画角範囲を小さく(広角は画角を狭く、望遠側は画角を広く、など)製造されている可能性もありますが(妄想です)、どちらにしても問題ない範囲、と感じましたがいかがでしょうか?
カメラが出してくる写真の縦横比が違うので、その部分(0.2%)はカメラの影響、といえるんでしょうね。
※:アップしていただいた写真で、同じ範囲が写っている部分を切り出したときのピクセル数の比で出しました。切り出した部分の誤差は入っていると思いますが、1.3±0.1%位のズレだと思います。
書込番号:8372751
0点

ちなみに写真用レンズの焦点距離は5%までの誤差が認められているとか。
それから、実記録画素に対応するサイズですが、対角長で0.07%だけα350が小さいです。
横の長さだと0.13%だけα350が小さいです。
5%の誤差からしたら吹っ飛んでしまう違いですが。
書込番号:8373105
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/04/13 20:49:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/03 0:20:38 |
![]() ![]() |
18 | 2016/12/25 11:15:54 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/24 15:45:29 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/07 16:54:04 |
![]() ![]() |
19 | 2016/05/26 7:27:29 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/25 12:56:20 |
![]() ![]() |
34 | 2014/06/15 23:23:37 |
![]() ![]() |
10 | 2014/03/04 12:33:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





