α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディ のクチコミ掲示板

(5421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

18-70mm

2008/09/11 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 KC1973さん
クチコミ投稿数:12件

電塾でα350のレビューをしています。
http://www.denjuku.gr.jp/index.htm
結構、お褒めの言葉をいただいています。
驚いたことにレビューで使用しているレンズは、18-70mmでした。
18-70mmでこんなに評価の高いレビューははじめてみました。

αSweetD買ったときについていたのでずっと使っているのですが、自分自身も評判ほど悪いレンズとは思っていませんでした。
当たりはずれが大きいのですかね??

書込番号:8331193

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートテレコンについて

2008/09/09 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:8件

現在はα200Wズームキット+50o F1.4で主に子供の撮影をしています。

来月の運動会に備えて望遠レンズ(400〜500o)を追加購入を考え、色々とクチコミを見ているのですが中々希望(金額)に合う物が無く困っています。

そこで気になったのがα350、300に搭載されているスマートテレコン機能です。
撮影サイズが小さくなるようですが、画質はいかがでしょうか?
実際に使用されている方のご意見お聞かせ下さい。

また、400〜500oのレンズ情報もあわせていただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:8324959

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/09 23:51(1年以上前)

ゼウスちゃんさん、

こんにちは。

> 中々希望(金額)に合う物が無く

大体どのくらいをお考えでしょう。とりあえず、明日70-400mm F4-5.6G SSMというのが発表に
なりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=8308007/

それ以外では、純正は500mm F8 Reflexしかご希望に合う焦点距離は無いですね。
# MINOLTAさんの中古まで探すならまだありますけれど。

レンズメーカーさんですと、TAMRONさんでSP SF200-500mm F5-6.3 Di LD [IF]が、SIGMAさん
ですとAPO 50-500mm F4-6.3 EX DGくらいでしょうか。(APO 500mm F4.5 EX DGはたぶん大きす
ぎると思うので)
http://www.tamron.co.jp/lineup/a08/index.html
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/index.htm

---

スマートテレコンバーターは要はデジタルズームですので、画素の多いα350の方が向いてい
るかもしれません。でも、ライブビューでしか使えませんし、フォーカスエリアが中央固定、
測光モードが多分割測光に固定になるという制限もあります(運動会ならそれでも良いかもし
れませんが)。
デジタルズームですので、普通にファインダーで撮ってトリミングする、でも良いかも知れま
せん。

書込番号:8325913

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/09 23:59(1年以上前)

あと、[RAW]や[RAW+JPEG]の時にもスマートテレコンバーターは使えません。

書込番号:8325971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/10 01:14(1年以上前)

idealさん

予算は6万ですのでタムロン200-500o8万、シグマ50-500o11万と予算オーバーの状態です(泣)

中古レンズも色々見てみましたが、どれがいいのか解らず、α350、300ボディの価格(キャッシュバック込み)が予算的に合っていたので今回、質問させていただきました。

スマートテレコン時の制約事項は知りませんでしたので、大変参考になりました。

書込番号:8326357

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/10 01:18(1年以上前)

ゼウスちゃんさん、

もし、パソコンがあればなのですが、ホームページからα350の取扱説明書がダウンロードで
きます。わたしが書いた制限事項もそこからの情報です。機会があれば読んでみると良いかも
しれません。

上にも書きましたが、要はデジタルズームです。α350の画素数があればトリミングで同じこ
とができます。トリミングの手間はかかりますが(^^;

書込番号:8326371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/10 07:26(1年以上前)

以前、シグマ135〜400mmを使っていました
F8に絞ればいい描写をしてくれます(スマートテレコンもOK画質と思います)
絞り優先にF8固定で使えれば十分ですが、モロ逆光に弱いです

曇りの日は感度を上げないと使えなかったんで手放してしまいました
中古だとかなり予算より安いと思いますが
記憶では開放寄り画質がひどかったと思いました、
今はISO400は何とか行けるんで、もう少し使えたかなーと後悔はしています

書込番号:8326855

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2008/09/10 11:32(1年以上前)

スマートテレコンの利用を考えているなら
いっそのこと70-300mmの中古を考えてはいかがですか?
割といいものが市場にあるのが強みですし
品質のいいものを買えれば、350なら充分にトリミングに耐えられる
画質だと思います。予算的にも余裕ができますし、他のモノにも
振り分けられるかと・・

書込番号:8327505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/09/10 21:33(1年以上前)

スマートテレコン便利ですよ。

スレの最初にスマートテレコンの比較写真を載せてますので参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211116/SortID=7571179/

書込番号:8329781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/10 22:51(1年以上前)

別機種
別機種

トリミングです

トリミングです

キットレンズお持ちなんですね
評判いろいろですが、ポケッットにいつも忍ばせていれば
何かの時にチャンスはつかみやすいかもしれません、そういう時に便利なレンズです
この写真の野鳥は冬の渡り鳥なんですが、たまたま買い物帰りに
ジャンバーのポケットから取り出して2〜3mの所で撮れました
その代わりレンズの中身は埃だらけですが、、、、

書込番号:8330332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

とっても悩んでます

2008/09/09 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

デジイチ初心者です。
子供が幼稚園に入り運動会やお遊戯会で使うため、そろそろ一眼デビューを考えています。
しかし、Kiss X2 Wkitとα350高倍率ズームキットで少し悩んでいます。
初心者の私としてはキャノンのネームバリューとα350のライブビューの性能で悩んでいます。
どなたか、心の決断を下すためのアドバイスいただけますでしょうか?

書込番号:8322958

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/09 13:11(1年以上前)

な−みつさん 

幼稚園でのお遊戯会ですが、ストロボ発光について、園側から何らかの指示がでてますでしょうか?

全般に幼稚園の講堂は照明が「高倍率ズーム」や「普及価格の望遠ズーム」で撮影するには少々暗めです。それを補うとなると、大光量のストロボを焚くという手段があります。(ただし舞台から6−8m程度まで寄らないと辛いとは思いますが)
しかし園の方針によっては、「ストロボ禁止」と言うところあります。その場合、ISO感度を上げての撮影となりますので、ザラツキが気になってくる可能性あります。
高感度時の特性は好みの問題もありますが、キャノン機の方がα350より綺麗に見えます。このあたりは購入前に実機確認を店頭でなさると好いと思います。

なお、大光量ストロボ(キャノンでは580EXII、ソニーでは56か58系)は、下手するとデジタル一眼本体価格並みに高額になりますので、場合によってはサードパーティのストロボを選択すると言う手法もあります。

幼稚園児の運動会であれば、ソニー、キャノン両機の設定レンズで事足りると思います。
AFの速度はキャノン機の方が速いですが、ソニー機でも大丈夫かと思います。(ただし、少し練習は必要かもしれませんが、お子様の出番前に、少し他のお友達園児とかで試し撮りしてなれると好いかと思います)

私の経験では、幼稚園の運動会で前列に出られれば好いのですが、ご父兄の後ろに入ってしまうと、撮影の自由度が無くなり苦労します。その場合α350のチルト機能付のライブビュー撮影は便利かと思います。
連射速度はキャノンX2の方が早いですので、こちらもやはり店頭で実機確認されてから購入を判断されることをお勧めします。

書込番号:8323030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/09 13:11(1年以上前)

こちらに書いたということでαおすすめします。キャノンさんのライブビューはマクロのピント微調整用のライブビューみたいなものでソニーのほうは普通のデジカメのライブビューです。ソニーも一眼気合い入ってますしキャッシュバック1万円戻ってきますよ。

書込番号:8323031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/09 15:08(1年以上前)

はじめまして


ライブビューもさることながら、ボディ内手振れ補正も、暗い場所ではマージンかと。


シャッタースピードを稼げれば、そのぶんストロボがなくてもブレ難くなりますから。

書込番号:8323364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/09/09 17:12(1年以上前)

皆さん回答有難うございます。

>AFの速度はキャノン機の方が速いですが、ソニー機でも大丈夫かと思います。
どの程度差があるのでしょう?感覚的におそっと思うほどの差でしょうか?

>ライブビューもさることながら、ボディ内手振れ補正も、暗い場所ではマージンかと。
ボディ内手振れとレンズ内手振れ補正、それぞれ一長一短あるのでしょうが、素人にはどちらがいいのでしょうか?

書込番号:8323699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/09 18:52(1年以上前)

ボディ内手振れ補正なら、ほぼ全てのレンズで、その効果が期待出来ます。
レンズ内手振れ補正では、そのレンズでしか効果はありませんし、対応するレンズも限られてきます。


また、フォーカススピードについては、「キャノンと比べれば早くない」と言う感じです。
決して「遅い」とは、言えないと思いますが、主観もあると思うので、実際に店頭等で比較されることをおすすめします。

書込番号:8324052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/09 19:01(1年以上前)

>どの程度差があるのでしょう?感覚的におそっと思うほどの差でしょうか?

気にすることはありません。

確かに白いレンズをつけたX2と高倍率ズームをつけたαとなら言われても仕方がないくらい速度差があります。

でもキットレンズ同士ならほとんど差を実感できないはずです。(X2のキットには超音波モーターもついていません。アイスタートがある分だけαの方が速いかも)

「事実上のキャノンのセールスマン」が過去にαは遅いと書きまくったので、その影響が強く残っているものと思われます。

従ってどちらを買っても大丈夫だと思われます。

それぞれ癖があるのでそれをつかんで使いこなせばよいのです。

ここはアルファ板なので素直にαをお勧めします。
初心者が不用意に扱っても手ぶれ補正が効きますよ。

書込番号:8324087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/09 19:51(1年以上前)

失礼しました
高倍率ズームキットと書いていますね。

高倍率ズームキットだと確かにAFは遅いでしょう。(本格的なスポーツには不向き)

先ほどの書き込みはWズームキットと考えてください。
AFスピードが気になるなら高倍率ズームではなく、α350+Wズームキットだと思います。

書込番号:8324311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 21:24(1年以上前)

二日前に購入しました。私もKiss X2 Wkit、E-520 Wkitで悩み、実際に店頭で比較確認し、店員さんの話を聞いたりして本機に決定しました。
まだ部屋での試し撮りしかしてませんが特に不満はありません。
個人的意見ですが店頭で3機種何枚か試し撮りしましたがどの機種も同じような感じでした。
その中で本機種を選んだ理由は

1.コンデジと同じ様にに使えるライブビュー機能
 (Kiss X2 のライブビュー機能はシャッターボタン半押しからふた呼吸くらいの間があるので実写では使えるのかな?って感じでした。)
2.チルト可動式モニターの採用
 私のコンデジはキヤノンのバリアングル液晶なので同じ様な機能がデジタル一眼にも採用さ れたらいいにのにと思っていました。
(モーターショウの時などバンザイ状態からでも撮影出来るので便利です。)

ファインダー撮影が多いのであればKiss X2でも良いと思いますが液晶撮影が多いのであればα350がお勧めです。出来ればキタムラの18-250oレンズセットが尚よろしいかと思います。

書込番号:8324858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もう過ぎた過去だが

2008/09/08 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350K ズームレンズキット

スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

昨日、9/7夜に梅田ヨドでタイムセール5台限り、
¥64800の13%。(細かく間違ってる可能性あり)

D70処分したばかりなんでくらっと来たけど、
プラナー50mmなさそうだし、良いレンズ高いし。
(ちゃんと調べてないので、店頭でカタログパラパラした程度の知識です。)
10日に新製品の発表あるし、我慢しました。

しかし、よく考えればキャッシュバックもあるんだったと後悔中。

書込番号:8319457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/08 20:53(1年以上前)

別機種

安物レンズ

>D70処分したばかり

D80スルーしたのなら次はD90でしょう(笑)
もし、ボディ内手ブレ補正機が1台欲しいのでしたら、1020万画素の
α300/α200の方が安物レンズでもそれなりに写るのでお薦めです。
ただ、α350も含め日中は液晶モニタが見にくいので、ライブビューに
過大な期待をするとガッカリかもです。

書込番号:8319757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

100からの買い替えを悩んでいます。

2008/09/07 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:53件

今α100を使用していますが、ピントがなかなか合わない点や、何となく画質が地味な感じがしています。ピントの速度や画質等色々教えていただきたいと思います。
宜しくお願いします。
ちなみにライブビューは特にこだわっていません。

書込番号:8311814

ナイスクチコミ!0


返信する
iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/07 03:22(1年以上前)

発売直後にα100を購入し、今年の7月に350に移行しました。
使用するレンズによって印象は異なるかもしれませんが、総じて画質についてα100もかなり頑張っていたように思います。今のエントリー機種はどれもすでに充分な画質を持っているように思いますしカメラの設定やその後の調整で色の傾向などは有る程度は作れるので作例だけをみれば区別がつきにくいかもしれません。
画素の違いは大きくトリミングすれば違ってきますが風景などではあまり差を感じにくいです。
シャッターの感触や音が少し350になって改善されたこととやその他ボタンやメニューの動作などが世代が新しいだけにこなれてきたようには思います。ただ当然のことですが、α700が持つ剛性感やシャッター音、フォーカスの制度など1クラス以上の差はありますが普段気軽に使うには充分高性能だと思っております。

やはりライブビューがこの機種にとっての最大の魅力だとは感じます。その点では350になって以前と違う写真が撮れるようになりそこが購入して一番の満足点です。
さらに明るいレンズやきっとレンズ以上のレンズを購入するとCCDの違いが感じられるかもしれないとの期待はありますね。

結論として自分の場合はネガティブな点はほぼ無いと思っています。
フルサイズと言われるα900には自分の場合はいかないと思いますが、今回700が新しくなるかどうかを見て700を追加購入しようと思っていますが、うまく使い分けできると思っております。

今回のキャッシュバックキャンペーンとキタムラでのなんでもカメラ下取りなどで実質ボディのみで45000円位で購入できたので、α100レンズキットを売却した値段との差額で10000円までで移行できたのことを考えると買い換えは充分な価値があるように思います。

書込番号:8311962

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/09/07 03:55(1年以上前)

こんにちは

数十枚ほどα350で撮りましたが、α100に比べてAF速度が速いと感じても 遅いということは特に無かった記憶です。

http://dc.watch.impress.co.jp/static/backno/longterm2008.htm#a350

もしライブビューが不要なら、思い切って安くなったα700も視野に入れてもいいんじゃ無いでしょうか。
エントリー機に比べてファインダーも見やすいです。「おぎくぼのさくらや(おぎさく、と言われてます)」で90800円ですね。

でもα350はキャッシュバックキャンペーンがあるので買いやすいでしょうけど。
α100よりファインダーが狭いので、一応実機を手に取り確認した方がいいです。

書込番号:8312000

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/07 07:47(1年以上前)

ひなたchanさん

>今α100を使用していますが、ピントがなかなか合わない点や、
>何となく画質が地味な感じがしています。ピントの速度や画質等

 AFは、以前の機種と比較して早くなっていると思います。
 α350はα700と同じ駆動用モーターを使用して、α100との比較で1.7倍だそうです(どのような測定条件かは公表されていなかったようですが)。
 1.7倍という数字はおいておいても、コニカミノルタのα7Dとα700との比較(に意味があると思っていただけるか、、)では、明らかにAFは早くなっていると感じました。
 早い、遅いは感覚の問題もありますので、量販店にいって、ご自分のα100と、同じレンズを着けさせてもらいα350等を試された方が納得できるかと思います。
(AFの精度が問題で、なかなか合わない=遅い、ということでしたら、少し意味が違ってきます。高山巌さんがおっしゃるようにα700のセンターのセンサーを使えば比較的高い精度で合います。)

 画質に関しては、「地味」とのコメントがありますので、もしかして彩度などの色の感じのことでしょうか?だとすると、α100は、コニカミノルタからの流れで大変地味な味付けになっています。
 しかし、α700から若干(?)方向修正、α200/300/350はもっと修正して、jpegで出てくる絵は鮮やか目になっています。またシャープネスも以前の機種は余りかかっていませんでしたが、最近の機種は少し強くなったようにも感じます。
 これらの変更で、α100と比較すると、出てくる絵の感じは変わっています。

 ライブビューにこだわらないなら、α200という選択肢もありますね。α100と同じ画素数なので、あまりメリットを感じられないかと思いますが、AF速度、出てくる絵(彩度やシャープネスなどの絵としての味付け)は、α350と同じ傾向だと思います。

 EOS Kiss X2との比較ですと、まったく判りません。

書込番号:8312262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/09/07 13:14(1年以上前)

みなさん大変参考になるご意見を頂き、ありがとうございます。
なんとなく、イメージがつかめてきた感じがします。
実際のモデルを手にして、一度熟考してみたいと思います。
10月に子供の運動会があるので、それまでにはと考えています。

700も念頭に入れて検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8313363

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/09/07 17:07(1年以上前)

ひなたchanさん こんにちは

レスがおそいので、まにあうかな?

α700まで視野に入れてらっしゃるなら、α700のほうがカメラ自体は良くできてますよ。α350の優位なところは、画素数が大きいのと、ライブビュー(評判の良い)が搭載されている2つです。ライブビューが不要でしたら、値段こそ違いますが、α700のほうが撮りやすいですよ。

◆絵の雰囲気。
α350。 α100よりも派手で元気な感じです。
α700。 おとなしい。良く言えば上品な感じです。

http://photohito.com/camera/brands/sony  (参考にどうぞ) 

◆AF。
α350。 α100よりも速いです。1.7倍の速度とソニーから公表されていますが、体感スピードはかなり差がありますよ。
α700。 α350と昼間は差がありませんが、暗い場所ではAF補助光がありますから、こちらのほうが速いです。勿論、使うレンズでかなり違ってきます。

ライブビュー不要なら、α700のほうが色々な面で、便利ですよ。
どちらに買い換えても、α100は処分されずに、買い増しのほうが良いと思います。(バッテリーの互換性はないですけど)

α700を選択されたら、RAWで撮って、現像をおすすめします。
面倒かもしれませんが、付属のRAW現像ソフトは、使いやすいです。

地味な絵は、調整でなんとかなるので、むしろギトギトのアニメチックな絵より扱いやすいんですけどね。

書込番号:8314214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 21:13(1年以上前)

ひなたchanさん
初めまして。
私もα100を持っています。
αを買い換えるのならば私も700の後継を見て安くなった700を買うかまた350などを買うか決められては?
と、思います。
私は700を購入検討していますがお小遣い制なのでなかなか手が出ずに悔しい思いをしています。
なぜ700なのか。
私の場合は操作性と基本設定の豊富さにあります。
その設定によって色作りも変わってきますし何よりも明るくて安いM42レンズを使えることです。
正式にM42に対応しているのは700だけのように思えます。
100でも使えるので重宝しています。
私のようにちょっとこって使うのも将来的に考えられるのでしたら700をお勧めします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211116/#8299727
こちらの記事も参考にされていますよね^^

書込番号:8315324

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/07 23:10(1年以上前)

ひなたchanさん こんばんわ〜

私はαSD、α100を所有していましたが、α200に買い換えました。
α200のAF、AWB、AEはαSDやα100に比べて非常に優秀になったと感じました。
色合いにつきましては、他の方もおっしゃっているとおり少し派手目になったかと思います。

α200のAF、AWB、AEや画質にはホントに満足していましたが、ライブビューが欲しかったため、
α300に買い換えました。
安心してα300に買い換えが出来たのも、画質に関してはα200と同等だと思ったからです。

ひなたchanさんがどの程度で満足されるかはわかりませんが、
正直なところ、普段の撮影にはライブビューが必要ならば300または350、不要ならば200で十分と思います。
ただし、α700でのマニュアルフォーカス撮影のしやすさはピカイチです。
STF等でのMFを多用されるのならば、700が良いと思います。

書込番号:8316101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

次のレンズで迷っております。

2008/09/04 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

オリンパスマウントから、α100でソニーへ移り最近α350に乗り換え写真を楽しんでいます。ボディについては、もう少し安くなりそうなα700を追加しようと考えています。
最初にソニーキットレンズ17-70DT(α100と一緒に下取りへ)、タムロン11-18、旅行用にとシグマ18-200を追加、先日オールスタープロ野球を見に行くためにタムロン70-300mmを追加(結果的には短かったのですが、、)、最近α350購入時にタムロン17-50mmF2.8を買いました。結果、現在のラインナップは
Tamuron 11-18mm
Tamuron 17-50F2.8
Sigma 18-200mm
Tamuron 70-300mm となっています。

自分の力量では十分なところですが、オリンパス時代に単焦点マクロ35/35が使い勝手が良かったので

明るさ2.0以下
50mm以内(フルサイズとの共用は考慮せず)
そこそこのマクロ性能

と思っております。ミノルタの中古も少し見ているのですが、純正のレンズが1本も無い現状でソニー製かSigmaの24mm/28mm/30のいずれかが候補ですが、花マクロも楽しめて、室内取りの標準レンズとしても楽しめると欲張りですが、おすすめがあれば意見をいただきたいです。

書込番号:8299727

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/04 20:26(1年以上前)

iZZZさん、

> 明るさ2.0以下
> 50mm以内(フルサイズとの共用は考慮せず)

が条件であるなら、候補に挙げられた

> 純正のレンズが1本も無い現状でソニー製かSigmaの24mm/28mm/30のいずれかが候補ですが、

の3本と24mm/28mmとともにトリオの一角をなす20mm F1.8、純正の35mm F1.4しかないと思いま
す。その上で、

> そこそこのマクロ性能

をどの程度考慮するかですが、一番寄れるのは24mm F1.8でよいのでは?と思います。
(純正の35mm F1.4もSIGMAさんの30mm F1.4もあまり寄れません。)

室内撮りの比重を高く見るなら20mm F1.8がいいかなという気もします。

# あまり明るいレンズにこだわらなくても、という気もしますがΑマウントの場合、この制限
# をはずしてもあまり寄れるレンズがありません(;_;)

書込番号:8300331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/04 20:33(1年以上前)

F2.0以下の条件には合いませんが・・・
M42/αマウントアダプタを買って、東独ツァイスの
フレクトゴン35mmF2.4を使うのはどうでしょうか。
http://www.king-2.co.jp/regi/item_lens.php?id=774

レンズの先端から被写体まで約6cmまで近づいて
マクロ的な撮影も可能です

書込番号:8300359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 20:57(1年以上前)

はじめまして。
iZZZさん
M42マウントも善いですがその前にシグマの28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROなんてのはどうでしょう??
私は100ユーザーですが欲しいレンズの1つです。
M42のツァイス(pentacon)持っていますがその前に行っとくとより楽しいと思いますよ^^

書込番号:8300495

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2008/09/04 21:27(1年以上前)

2つ前の”レンズ選び#と少しかぶっている質問にお答えいただきありがたく思っています。現行販売の中では、Sigma28mm F1.8が性能としては良さそうなのですが、屋外使用を考えるとソニーの50mmF2.8マクロかF1.4とぼんやり絞っています。今日カメラ屋で中古のミノルタ28mmF2.8をたまたま見て単焦点なら古いものも雰囲気が合って良いかなと思いその他の候補を教えてもらえればと思い質問しました。F2のミノルタ単焦点があることを知ったのですがめったに出てこないようですね、、。マクロについては、20cmもよれれば十分だとは思っています。ここでの情報と作例をネットでもう少し探しつつ選びたいです。

書込番号:8300666

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/04 21:48(1年以上前)

2つ前というのは

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211116/SortID=8273135/

のことでしょうか?

カメラすべて

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/

とか、デジタル一眼レフカメラすべて

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/

とか、デジタル一眼レフカメラ SONYすべて

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/

とかで見てる人も多いので2つ前といわれると探すのに苦労します(^^;

---

上にも書きましたが、28mm F1.8よりも24mm f1.8の方が少しですが寄れますよ。
それに室内でα100やα350ですと28mmが長すぎたりしないでしょうか?

これは、iZZZさんがどうお感じになるかなので、28mmで悪いわけではありませんが、20mmの方
を上で書いたのはこの理由です。

MINOLTAさんの28mm F2もよいレンズですが、MINOLTAさんのレンズやMINOLTAさん由来のSONYさ
んのレンズは設計が古いこともあり、SIGMAさんの30mm F1.4を除く3本に比べるとあまり寄れ
ません。

> そこそこのマクロ性能

があまり重要でないなら、候補に入れてもよいとは思います。F2.8が許されるなら、他の
MINOLTAさんのレンズも...

> 屋外使用を考えるとソニーの50mmF2.8マクロかF1.4とぼんやり絞っています。

屋内の使用でしたら申し分の無いレンズだと思います。ただ、マクロ以外の使い方で屋内は
少し長いかな(画角が狭いかな)とは思いますが、上の28mm同様にiZZZさんがどうお感じにな
るかがとても重要なので、一度お店でファインダー越しに試してみる方がよい様に思います。

書込番号:8300790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2008/09/04 21:55(1年以上前)

ミノルタの50mmマクロF3.5を愛用しています。
参考までにこのレンズで写したものを載せました。下記のURLで見れます。高尾山の花の写真を主に写していますが、このレンズと18〜200のシグマを使用しています。マクロの場合深度も浅いのでF3.5で十分と思いますが!

PS
他のページも「高尾山の花」で検索すればGoogle,Yahoo共にトップで表示され
ますので暇な時にごらんください。

http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaozatugaku.htm

書込番号:8300839

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/04 22:03(1年以上前)

すみません。わたしの書き込み下から3行目

> 屋内の使用でしたら申し分の無いレンズだと思います。ただ、マクロ以外の使い方で屋内は

屋外の使用でしたら〜

の誤りです。混乱させてしまったらごめんなさい_o_

書込番号:8300879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/04 22:03(1年以上前)

選択肢の中にタムロン17-50/2.8がありますね。これがあったら、これしかないと思います。
70-300はタムロンより、シグマの方が良いと思います。

書込番号:8300882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/09/04 22:16(1年以上前)

50/2.8マクロで良いのではないでしょうか。f2.0が良かったという事ですがフォーサーズはボケが小さくなるので50/2.8が性能的に近いところだと思います。そこそこのマクロ性能ではなくかなり良いマクロ性能になってしまいますが。

書込番号:8300972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/04 22:23(1年以上前)

すみません。誤爆しました。

50/1.4を持ってなければ、お勧めします。マクロは17-50/2.8も多少寄れますので。
本格的なマクロレンズはトキナーが良いと思いますが、αマウント用はないですね。

書込番号:8301024

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2008/09/04 22:44(1年以上前)

皆様のご意見大変参考になります。
過去に撮影した写真で気に入っているものの焦点距離の傾向をさらに調べ、先ほどから近所や家の中で20mm,28mm,30mm,50mmと焦点距離を固定してファインダーを覗いて見ておりました。

人物やバイクの写真できれいに撮れているのは自分の場合には35mm位が多いようでした。50mmについては、タムロンの17-50mmで屋外ではかなり対応できそうなので、(ボケはF1.4とは全然違うでしょうが、、)
やはり28mmF1.8シグマを中心に絞ってみます。

30mm1.4シグマは近接でかなりつらそうなのでここでは除外し、中途半端かもしれませんが、開放あるいは一段絞りで普段使うことを想定して近接もそこそこでコストも比較的安いところに落ち着きそうです。結局その後に50mmは買ってしまうかもしれませんが、一本づつ使いこなしていきたいです。

書込番号:8301188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/04 22:49(1年以上前)

50ミリは確かに狭いかも知れません。ですが、それを使った方が写真が上達できると思いますよ。

書込番号:8301227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 23:01(1年以上前)

別機種

夕景 pentacon

M42のレンズpentacon 29mm f2.8で撮った夕景を載せますね。
余りお気に入りではないのですが。
2.8あれば室内でも屋外でも十分に撮れると思いますよ^^
ちなみにFは11くらいです。

書込番号:8301288

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/09/05 11:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SIGMA28/1.8 EX DG 、寄りすぎたイクラ

SIGMA28/1.8 EX DG 、派手な雲と光り

夜のスナップ、捨てられていた空き缶

SIGMA 28/1.8 EX DG MACRO は画角さえ満足できれば、ボケも素直だし 寄れて楽しいですね。
少し絞ればそこは単焦点。かりっとしてます。

書込番号:8303176

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2008/09/05 12:19(1年以上前)

うる星カメラさん 50mmで画角を絞って写真を撮っていくことで確かに丁寧にとることができ上達しそうですね。過去の写真に実質50mm(75mm換算)でとっている写真がほとんどないことが物語っています。ズームでのおおざっぱな構図でなく画角を固定し自分が動くことも考えてみます。
α350になって、広角でのローアングルの写真が今までになく面白いものが多く高山さんの写真にあるようなきりっとしまった風景や暗いところでの明るさを生かした写真にもトライしてみたいです。ほんた*2の夕焼けをみるといろんなレンズでいろんな写真ができるんだと実感します。まめに中古の面白いレンズも気長に見つけて試したいと思います。

いろんな指摘をいただき、Sigma28mmF1.8にいこうと思っています。
来週あたりに噂されているソニーの発表に面白いレンズが入っている可能性を見てから購入したいと思います。

書込番号:8303230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/09/07 01:29(1年以上前)

100から350への変更を考えていますが、画質、ピントの速度等いかがですか?買い替えはお勧めできますでしょうか?逆に質問してすみませんが教えてください。

書込番号:8311660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング