


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
私は裸眼ですが、それでもアイピースカップが厚すぎてファインダーがケラれるのが気になっていました。
雨宮-7Dさんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/SortID=9431215/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83C%83s%81%5B%83X
の方法を見て、挑戦しようと思い立ちました。
裸眼の私の場合、次のような簡単な方法でも十分使えましたので、報告します。
1.アイピースカップを外す。
2.アイピースカップのねじを2本外し、ゴムを取り外す。
3.ゴムを取り外したアイピースカップを着ける。
ゴムが無くても構わないという方は、お試しください。
書込番号:9464979
0点

こんにちは〜♪自分も同じことをやりました。ただプラスティックの
メガネレンズにキズが付きそうなので、元に戻しましたが・・(^ー^* )
時たま視度調整して(ちょっと足らない) 裸眼でファインダー覗くと、
四隅の蹴られがなくなり、下の情報表示もよく見渡せて快適ですね。
視度調整アタッチメント(−3)を使ってみようかな?と思ってるのですが、
自分はその他に乱視が(-0.75)あるので・・・。
レポート提出ありがとうです☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
書込番号:9465489
0点

挑戦されたんですね。アイピースカップは失敗してもオプションで
買えますからメーカー保証にかかわる事もないので創意工夫が大事ですよね。
僕は眼鏡をかけているのと、α200は他のαと違ってコスト削減からか
近眼側が3.0ではなく2.5までしか振れないので視度補正アタッチメントも併用
していたので、眼鏡がアタッチメントに当らない程度に多少は高さが必要
だったのでラバーを貼りましたが、裸眼なら、サイドからの光の入りこみさえ
気になら無いようならこのままでもいいですよね。
あと裸眼だったら拡大アイカップなんかも物によってはなんとか使えると
思うのでそういう手もありますけどね。
書込番号:9468967
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/06/07 15:04:14 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/27 9:44:22 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/05 22:00:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/04 21:02:22 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/02 19:51:16 |
![]() ![]() |
8 | 2019/05/31 18:16:27 |
![]() ![]() |
14 | 2019/02/25 10:44:02 |
![]() ![]() |
10 | 2022/01/02 23:23:55 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/26 13:05:38 |
![]() ![]() |
6 | 2017/11/01 21:49:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





