※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G2


私は今P1を使っているのですが、やはりマニュアルでいろいろと撮ってみたいと思い、G2の購入を考えています。G2の多機能さも魅力ですし、EOSユーザーでもあります。また、何よりデザインも上品で素敵です。
今日、量販店で触ってきたのですが、撮影中にひとつ前の画像をプレビューするやり方がわかりませんでした。P1ですと、十字ボタンの左を押すとプレビュー画面となり、気に入らなければその場で削除ができてとても便利なのです。
メモリ節約のためにも、一番多用しています。店員さんに聞いてもわからなかったので、ユーザーの方、ぜひ教えてください。
もしかしたら、再生にスイッチを切り変えないとダメなのでしょうか?でも、多機能なG2にプレビューがないとは考えられないのです。よろしくお願い致します。
書込番号:477683
0点


2002/01/18 02:40(1年以上前)
>撮影中にひとつ前の画像をプレビューするやり方がわかりませんでした。
#撮影の確認はできますが、次の撮影に移ってしまうと前の画像のプレビューはできません。ひとつ前の画像に戻るには再生にスイッチを切り変えないとダメです。(S30,S40にはそのスイッチがあるんだが、、。)
しかし、撮った直後に撮影の確認はできますので、代用できると思います。
撮影の確認はシャッターを切った後、
1、シャッターを押し続け、セットボタンを押す。
2、設定した撮影確認時間以内に、セットボタンを押す。
そうすると、プレビューモードになりますので、
眺める、拡大する、消去する等ができます。
撮影確認時間を10秒に設定すれば、シャッターを切った後液晶で確認し、いらなければそこで、消去ボタンを押したら、削除できたかも知れません。
書込番号:477827
0点


2002/01/18 02:49(1年以上前)
撮影確認をちょっと修正
撮影の確認はシャッターを切った後、
1、シャッターを押し続け、セットボタンを押す。
2、設定した撮影確認時間以内に、セットボタンを押す。
1または2のどちらでも可です。
シャッターを押し続けている間や、撮影確認時間以内はプレビューモードです。
セットボタンを押した後は、ずっとプレビューモードですから、
そこで、眺める、拡大する、消去する等ができます。
撮影確認時間を10秒に設定すれば、シャッターを切った後液晶で確認し、いらなければそこで、消去ボタンを押したら、削除できたかも知れません。
また、撮影確認中もシャッターを半押しすれば、即撮影モードに復帰しますので、特に困ることはないと思います。
書込番号:477832
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2019/11/30 21:03:49 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/01 18:44:18 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/01 16:07:15 |
![]() ![]() |
6 | 2014/10/31 7:22:01 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/25 7:34:46 |
![]() ![]() |
8 | 2014/08/14 13:50:07 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/02 19:37:05 |
![]() ![]() |
13 | 2011/06/13 13:48:01 |
![]() ![]() |
5 | 2015/02/26 14:09:33 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/09 15:26:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





