『G3の問題点発見』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot G3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

PowerShot G3CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • PowerShot G3の価格比較
  • PowerShot G3の中古価格比較
  • PowerShot G3の買取価格
  • PowerShot G3のスペック・仕様
  • PowerShot G3のレビュー
  • PowerShot G3のクチコミ
  • PowerShot G3の画像・動画
  • PowerShot G3のピックアップリスト
  • PowerShot G3のオークション

『G3の問題点発見』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G3」のクチコミ掲示板に
PowerShot G3を新規書き込みPowerShot G3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

G3の問題点発見

2002/12/03 03:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3

スレ主 じい3さん

ワイド側でフラッシュを使うとレンズ長の影響で右下がケラレます。

書込番号:1106073

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぁびらす少佐さん

2002/12/03 06:26(1年以上前)

それは…きっと420EXとか550EXを使えって事じゃないですか
ね〜??だってあのストロボ明らかに小さいもん(涙)

書込番号:1106230

ナイスクチコミ!0


ジコジコジコさん

2002/12/03 06:44(1年以上前)

おはようございます

早起きは三文の得の

ジコジコジコです。

そうなんですか

それは問題ですね。

だいたい光学ファインダーから

ケラレてるそうですよね。

これは大問題だ。

アダプターも付けてないのに

ケラレるデジカメなんて

今まで無かったヨ。

こわいわ

書込番号:1106248

ナイスクチコミ!0


PowerbookG3さん

2002/12/03 10:45(1年以上前)

確かにケラレますね!
私はどちらかと言うと550EXを使う派なのですが、それでも
内蔵ストロボの手軽さは重要です。

かなり 怒 です。

もう、売れなくなるんじゃ無いのかい?
キャノンや販売店(八つ当たりか?でも、圧力かけてくれ)に
クレーム言わないと気がすまない。

書込番号:1106550

ナイスクチコミ!0


PowerbookG3さん

2002/12/03 11:01(1年以上前)

>>キャノン(誤)
>>キヤノン(正)

失礼しました。

書込番号:1106575

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/03 13:16(1年以上前)

550EXは至近距離で写すと光が下まで回り込まないのも欠点。
G2の時は220EXを使ってました。(今貸していて手元にない。)
こんな時は、S45の方が便利。

書込番号:1106788

ナイスクチコミ!0


PowerbookG3さん

2002/12/03 13:47(1年以上前)

LARK2さん

>>550EXは至近距離で写すと光が下まで回り込まないのも欠点。

私は室内ではなるべくバウンドさせます。
野外(もしくは、室内至近距離)ではワイドパネルを使用してもカバー出来ませんかね?

良かったら教えて下さい。

自分でも実験してみます。
まだ、内蔵ストロボ、ケラれ事件のショックが大きい
PowerbookG3でした。

書込番号:1106847

ナイスクチコミ!0


PowerbookG3さん

2002/12/03 14:23(1年以上前)

550EXで撮影した場合、確かに通常では至近距離撮影時、画面下に光りが
まわらないですね。
ワイドパネルを装着すると解消しました。

それにしても4倍ズームの弊害が、
ファインダーのケラれ、内蔵ストロボのケラれと、ボロボロ出てきて
呆れています。
(キヤノンの至宝が聴いて呆れる・・・。)
設計からして欠陥品ジャン!

G3とても気に入っていたのに、ほんとに残念!!!!!
友人にも勧めていたのですが、辞めさせました。

売り飛ばそうか、G4まで我慢するか真剣に迷ってます。

書込番号:1106914

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2002/12/03 16:11(1年以上前)

G2でも少しけられてましたよね?
G3はそれ以上なので改悪でしょうけど、その他の使い勝手と発色の良さに惚れ込んでますので、G4?まで大事に使います(笑)。
私にとって、この操作性(特に露出補正とホワイトバランス)にして、あの発色は重要です。
次期モデルこそ、技術的につらかろうが、28mm〜のレンズに、2/3原色500万画素CCD、そして電子ビューファインダーによる視野率98%以上の確保をCanonさんにお願いしたい!(気が早いですが)

ちなみに、今は室内では、サブのIXYD320で撮影してます。320ってCCD感度の低さが功を奏して至近距離からのストロボ撮影で意外に良い色でます(笑)

書込番号:1107141

ナイスクチコミ!0


PowerbookG3さん

2002/12/03 16:39(1年以上前)

G1G2G3G4G5さん

私もIXY320とG3のオーナーです。
この2台でとっても満足していただけに、心の傷が大きいです。
(指摘されるまで気付かなかった自分にも、情けない・・・。)

>>G2でも少しけられてましたよね?
G2でも有りましたか?
気がつきませんでした。

>>次期モデルこそ、技術的につらかろうが、28mm〜のレンズに、2/3原色500万画素CCD、>>そして電子ビューファインダーによる視野率98%以上の確保をCanonさんにお願いしたい>>!(気が早いですが)

そうですね、全く同感です。既に開発研究等は始まってるでしょうから、がんがん要望して行きましょう。

G3売り飛ばそうと思って、今日、カメラ屋・電器屋いきましたが・・・。
困った事に私にとってG3以上に好みのカメラが存在しないのです・・・。
やはりG4まで待つしか無いのかな。
(一ユーザーは弱い立場ですね、CANONに惚れた自分がいけない。)

一眼デジカメもそろそろ本格的に導入検討しないとダメかな?
1Ds高すぎるし・・・。

書込番号:1107190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2002/12/03 17:33(1年以上前)

G3で内臓フラッシュによるけられが問題になっていますが、
実は小生EOS KissIIIで痛い目にあってます。
僕もキャノンファンなのですが、キャノンのカメラは一般的に
内臓フラッシュの位置が他社よりも低く銀塩カメラでも泣いてます。
コンパクトさは重要ですが、キャノンは内臓フラッシュをあまりにも
軽く見すぎてるのではないですか!

書込番号:1107300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/12/03 17:51(1年以上前)

みなさん、内蔵ストロボ使っていらっしゃるんですね。
G1を1年以上使っていますが、内蔵ストロボ使ったの2.3度しかないから知らなかったよ(苦笑)
日中シンクロに使っただけだから、けられがあったかどうかも知らない。
調光補正一番マイナス側にしたままだし…
G2にあるくらいだから、G1にもあるのかなぁ。

私は、ストロボ使うことがほとんどないので気になりませんが、
よく使う人には気になるんでしょうね。
次期モデルでは改善されるといいですね。
あと、28ミリ以下の広角も希望。

そういえば、550EXってどこにしまったっけ(;^_^A

書込番号:1107338

ナイスクチコミ!0


おそまつ2さん

2002/12/03 19:53(1年以上前)

フラッシュの位置とレンズの出っ張りをそのままにして、レンズだけ広角側に広げて28ミリにしたら、ファインダーから見える画像は殆どレンズの出っ張りだけになってしまうのでは?(笑)
長いことレンジファインダー式カメラを作っていたキヤノンにしてはお粗末ですね。
と言うことは、まだ本気でデジカメを作っていないということではないでしょうか(笑)。
この種のクレームはどしどしキヤノンに言いましょう。
キヤノンよ、真面目に、本気を出してデジカメを作れ!

書込番号:1107621

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/12/04 08:44(1年以上前)

内蔵ストロボはあくまでおまけでつけているという感じなのでしょうね。
EOS用のEXシリーズのストロボが使えるように、わざわざ金かけて接点用意しているのだから、
ストロボ光が必要な撮影ではそっちを使うのが主、と。
そういうスタンスでも特に問題はないと思います、わたし的には。
銀塩カメラなら、ストロボ内蔵は、入門機や中級機という下のグレードだし(笑)

..そういや、発光禁止設定で使ってるなぁ、私(^^;

でもKISS5でストロボ位置が一気に引き上げられたというのもあるので、
次の機種では何かしらやってくるのかもしれませんね。

書込番号:1108969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2002/12/04 14:47(1年以上前)

小生は芸術?作品を撮る時はEOS-1などでストロボを使いませんが、スナップなどを撮るときには出来るだけ軽くてストロボ内蔵の小型カメラを使ってます。
デジカメはもっぱらスナップ用に使ってますので、固定レンズならば
そのズーム範囲はストロボのけられはあってはならない設計の基本
でしょう。どうしても無理ならカタログや取説に明記すべきだと思いますがね!

書込番号:1109538

ナイスクチコミ!0


PowerbookG3さん

2002/12/04 23:17(1年以上前)

>>固定レンズならば
>>そのズーム範囲はストロボのけられはあってはならない設計の基本
>>でしょう。どうしても無理ならカタログや取説に明記すべきだと思いますがね!

全く同感です。

書込番号:1110626

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot G3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G3も安くなったものだ… 5 2017/12/05 21:27:14
まだ使えそうです 0 2017/02/21 21:29:31
ごめん、忘れてた! 4 2017/02/01 9:13:28
オークションでの相場が高騰しているようですが 3 2009/07/26 0:20:00
G3からG9へ 8 2010/05/09 20:52:39
私もおばか? 4 2008/12/14 11:41:31
おバカコレクター 9 2008/10/26 14:05:20
使えるコンパクトフラッシュ 6 2008/08/15 1:57:36
不思議な現象が・・・ 6 2009/02/11 21:49:49
液晶に表示される文字の色が赤の場合は? 2 2007/11/23 16:33:06

「CANON > PowerShot G3」のクチコミを見る(全 3220件)

この製品の最安価格を見る

PowerShot G3
CANON

PowerShot G3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

PowerShot G3をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング