『まぁまぁでした』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot Pro90 ISのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro90 ISの価格比較
  • PowerShot Pro90 ISの中古価格比較
  • PowerShot Pro90 ISの買取価格
  • PowerShot Pro90 ISのスペック・仕様
  • PowerShot Pro90 ISのレビュー
  • PowerShot Pro90 ISのクチコミ
  • PowerShot Pro90 ISの画像・動画
  • PowerShot Pro90 ISのピックアップリスト
  • PowerShot Pro90 ISのオークション

PowerShot Pro90 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 2月

  • PowerShot Pro90 ISの価格比較
  • PowerShot Pro90 ISの中古価格比較
  • PowerShot Pro90 ISの買取価格
  • PowerShot Pro90 ISのスペック・仕様
  • PowerShot Pro90 ISのレビュー
  • PowerShot Pro90 ISのクチコミ
  • PowerShot Pro90 ISの画像・動画
  • PowerShot Pro90 ISのピックアップリスト
  • PowerShot Pro90 ISのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS

『まぁまぁでした』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot Pro90 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro90 ISを新規書き込みPowerShot Pro90 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まぁまぁでした

2001/04/18 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro90 IS

PowerShotPro90ISを購入しました。
少し気になる所はあったのですが、この手の値段帯のデジカメの中で、
一番良いデザインだったのでこれにしました。
又、E-TTLが使えるので外部フラッシュとして
スピードライト550EXを購入して使っています。
とにかくE-TTLは良いですよ、EX550と完全に連動して、
バウンス撮影とかで威力を発揮して、キレイな絵が簡単に撮影できます。

ですが、物撮り用としては、不満足です。
折角E-TTLでプリ発光自動調光なのに、ホットシューアダプターと
TTLケーブルで逆光気味にディフューザーと、レフ板を使って撮影すると
プリ発光してくれません。
ホットシューアダプターがE-TTLに完全に対応していないようです。
で、結局マニュアル発光で撮影しています。
最初は420EXを購入したのですが、
マニュアルで光量を調整しなくてはいけないため、
高価な、550EXに交換してもらいました。

あと、絞りがF8.0までしかできません。
ピントが奥まで合う必要がある物撮りの場合、もっと絞れないと難しいです。
NICONのCOOLPIX990はF11.0まで絞れます。

ピントの甘さも気になります。
オートなのは良いのですが、微妙なピント合わせはCOOLPIX990の方が
優れていますし、オートフォーカスのモードもCOOLPIX990は多彩です。

その他、マクロ撮影においても、COOLPIX990に負けているとしか
言いようがありません。小さい物を撮影しようとするのは
このカメラには無理なのかもしれません。
ただし、マクロレンズを注文中なので、これが
届いてからもう少し使い込んでみようと思っています。

COOLPIX990の便利な機能にヒストグラムが確認できる利点があります。
この機能は無くても良いと思っていましたが、
やはりヒストグラムは便利です。

とにかく、このカメラは、物撮りには不向き、しかも動作が緩慢なので
動きが速いものには無理、となると、風景や、ポートレートにしか
向かないのではないでしょうか?
ただし、この分野においてスピードライトと
組み合わせると一眼レフを凌ぐ程の大変な実力と、表現力を持っています。
(10倍ズームと、デジカメだから直に撮り直しが効きます)

万能なカメラは無い事はわかりますが、非常に限定された
被写体にのみ、凄い実力を発揮するカメラだと感じました。
みなさんはどうお感じですか?

書込番号:146720

ナイスクチコミ!0


返信する
ケムタクさん

2001/04/18 23:11(1年以上前)

 私はガッカリしました。
 C2500Lからの買い換えでしたが描写力と自在に角度が変えられる液晶と10倍ズーム以外はC2500Lの勝ち!
 特に画質はC2500Lの方が好みです。
 ポートレートを撮った時にシャドウ部や肌にでるノイズもC2500Lと比較すると不均一で階調性も悪いです。
 唯一、良かったと思ったのはオリンパスのB300(1.7倍テレコン)が使えた事、デジタル4倍を併用すれば画面いっぱいの月が撮れます。 

書込番号:147034

ナイスクチコミ!0


鵜月2さん

2001/04/18 23:12(1年以上前)

>折角E-TTLでプリ発光自動調光なのに、ホットシューアダプターと
>TTLケーブルで逆光気味にディフューザーと、レフ板を使って撮影すると
>プリ発光してくれません。
>ホットシューアダプターがE-TTLに完全に対応していないようです。
>で、結局マニュアル発光で撮影しています。

これ、以前気になったんで聞いてみたんだ。
キヤノンによると、
多灯でないなら[オフカメラシューコード2]で対応、とのこと。
E−TTLの有線での多灯は『今後の課題』とも言ってましたが…

でもなんで(自動調光しつつ)有線での多灯がTTLは出来るのに
E−TTLは出来ないんでしょうね?
端子の数、同じなのに。

書込番号:147035

ナイスクチコミ!0


堀井悠眠さん

2001/04/18 23:55(1年以上前)

ケムタクさんに質問です。
Canon Power Shot Pro 90 ISに
オリンパスのB300(1.7倍テレコン)が使えるのですか。
使えれば光学17倍ズームになってデジタルズームもいれれば
64倍になりますが、本当ですか?

書込番号:147066

ナイスクチコミ!0


ケムタクさん

2001/04/19 07:28(1年以上前)

 MARUMI製の58→55ミリのステップダウンリングを介して装着すれば使えます。
 ケラレも出ませんし、周辺の色収差も僅かです。
 元々C2100uz用として専門誌上で紹介された物ですが2100のレンズは90ISと同じレンズですから使えるわけですよね。
 デジタル4倍を併用した場合の画質は極端に悪いので期待しないで方がいいでしょう。

書込番号:147242

ナイスクチコミ!0


スレ主 芭蕪さん

2001/04/19 13:29(1年以上前)

鵜月2さん

>多灯でないなら[オフカメラシューコード2]で対応、とのこと。
>E−TTLの有線での多灯は『今後の課題』とも言ってましたが…

オフカメラシューコード2は店頭で実験しました。
でも長さが60cmしかないので実用的ではありませんよね。

それにしても端子の数が同じなのに動作しないのはなぜなんでしょうか?

今度試してみようと思うのですが、リモートコントローラーだったら
E-TTLが完全に動作するらしいです。
ただし、ディフューザーの向こう側にある、外部ストロボが
リモートコントローラーで同調するかどうか?
どうなんでしょうか?

ま、それにしても物撮りは、やはり有線で完全マニュアルの方が
やりやすいですけど・・・・

書込番号:147359

ナイスクチコミ!0


ケムタクさん

2001/04/21 20:54(1年以上前)

 すみません、画質について訂正したく追伸します。
 
 すべてカメラ任せのAUTOではなく、Pモード等のマニュアルでシャープネス以外のコントラスト、色の濃さを”+”側に設定したところ雑誌などに掲載されているような画質が得られました。

 流し撮り等のテクニックも「ビューファインダーは追いづらい・・」とはいわれる物のチャレンジする気持ちさえあれば100%可能と言い切りたいです。

 デジカメユザーすべてに言えることですが、置きピン(シャッター半押し)構図設定、構え方・・等々カメラ撮影の基本さえ押さえていれば十分な撮影が可能なんだと改めて思い直しました。

書込番号:148741

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot Pro90 IS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
2台購入 0 2018/12/14 17:13:11
GETしたが・・・ 3 2010/07/01 7:58:20
やっぱりほしい・・・ 5 2010/06/30 13:30:29
買取相場はいくらぐらい 8 2010/03/31 11:48:00
懐かしの90ISを再び入手! 0 2008/07/16 11:56:43
歪みについて 4 2005/01/16 18:15:01
買い替え? 0 2005/01/15 0:07:53
値引き交渉 1 2005/01/13 16:17:32
絞り開放・室内撮影 4 2004/06/21 1:04:56
絞りについて 3 2004/06/20 18:00:16

「CANON > PowerShot Pro90 IS」のクチコミを見る(全 360件)

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro90 IS
CANON

PowerShot Pro90 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 2月

PowerShot Pro90 ISをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング