『料理の写真は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:420万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/2.5型 IXY DIGITAL Lのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL Lの価格比較
  • IXY DIGITAL Lの中古価格比較
  • IXY DIGITAL Lの買取価格
  • IXY DIGITAL Lのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL Lのレビュー
  • IXY DIGITAL Lのクチコミ
  • IXY DIGITAL Lの画像・動画
  • IXY DIGITAL Lのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL Lのオークション

IXY DIGITAL LCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月29日

  • IXY DIGITAL Lの価格比較
  • IXY DIGITAL Lの中古価格比較
  • IXY DIGITAL Lの買取価格
  • IXY DIGITAL Lのスペック・仕様
  • IXY DIGITAL Lのレビュー
  • IXY DIGITAL Lのクチコミ
  • IXY DIGITAL Lの画像・動画
  • IXY DIGITAL Lのピックアップリスト
  • IXY DIGITAL Lのオークション

『料理の写真は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「IXY DIGITAL L」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL Lを新規書き込みIXY DIGITAL Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

料理の写真は?

2004/12/05 08:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L

スレ主 mkmのカーちゃんさん

室内で料理の写真をLで撮った場合発光すべきでしょうか?それとも発光禁止でマニュアルをいじってのほうがいいのでしょうか?昨日そんな感じで撮っていてどっちのほうがいいのかなあと感じました。マニュアルなら設定例などご意見お聞かせください。やっぱりおいしそうにみせたいものですから・・・。

書込番号:3587501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/05 09:13(1年以上前)

料理の撮影ならば 基本的には「発光禁止」にした方が良いと思います
大切なのは「照明の使い方(撮影角度)」と「ホワイトバランス」のような気がします
ホワイトバランスは 光源が何であるか?どういう雰囲気で撮影したいか?
で変わってきますので 「お勧めは?」というより御自身でいろいろと試されたら面白いと思います^^;

書込番号:3587546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/05 09:21(1年以上前)

あっ 釈迦に説法かもしれませんが・・・
ミニで十分なのでやはり三脚は必要かと思います

ISO感度を上げるとか露出をマイナスに振るとかの方法もありますけどね

書込番号:3587568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/12/05 09:25(1年以上前)

基本的にフラッシュは使わない方がいいでしょう。陰影が強くなりすぎますし、料理は暖色系の明かりの方が美味しそうに見えます。(色温度については料理によっては例外があるかもしれません)
外食時なら、飲食店の照明は料理が美味しそうに見えるライティングになっているはずなので、なおさらですね。

環境を整えて本格的な撮影をするなら、また少し違ってくると思いますが。

書込番号:3587582

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/05 10:16(1年以上前)

ネットで「料理 写真 ポイント」をキーに検索したら色々と出てきましたよ(^^)
http://www.magicallighting.com/sub4-4-1.html
http://www.netlaputa.ne.jp/~eizou/r-12.html
http://www.hatena.ne.jp/1091908998

書込番号:3587732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/12/05 12:07(1年以上前)

結婚式場でのフルーツ写真、確かに
フラッシュ使った方が明るくて良さそうですが、
変な影が目立ちますね。フラッシュなしで露出補正で少し
明るめにするのもいいと思いますよ。感度上げるのもしかたがないと
思いますが…

僕もたまに料理写真撮りますが、いつもフラッシュなしです。
構図色々変えて撮っておくと、たまに店内照明がイカされて
いい感じに撮れる事ありますよ。

書込番号:3588154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/05 18:57(1年以上前)

Nikon web Magazine デジタルカメラ入門(全 3 回シリーズ)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/index.htm
>>デジタルカメラは、撮影結果をリアルタイムで確認でき、フィルム代も現像代も不要です。
>>連載を読みながら机の上で操作するだけで、基本的な機能のほとんどを試すことができるはずです。
>>さっそく始めてみましょう。

料理を撮る
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/kd02_j.htm#2.3

単品で撮る
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/kd02_j.htm#2.3.1

アングル
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/kd02_j.htm#2.3.2

食卓イメージ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/kd02_j.htm#2.3.3

書込番号:3589808

ナイスクチコミ!0


ピアノ ブラックさん

2004/12/05 19:22(1年以上前)

mkmのカーちゃんさん、こんばんは。

花嫁さん、とても綺麗で素敵ですね、お嬢さんたちもカワイイ..

いつもお料理を上手に撮影されている、えころじいいさんの
「ぼんび君」をひとつ作ってバックに入れておくと、出先の
レストランや喫茶店で便利そうです。
(フラッシュの光を上手にまわして柔らかくあてる事ができます)

書込NO[3285877]マクロ撮影時のストロボについて

書込番号:3589933

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/12/05 21:48(1年以上前)

陰性残像さんやはりホワイトバランスですか。好い加減チロキさんやFIOさんからいただいた情報を拝見しても、立体感の違い等で影響が出てくることが分かりました。
気まぐれ510さん非常に興味深いご意見が多く、良くアルバム拝見しております。お店や周りの照明も考慮してある程度シュチュエーションごとの勉強をしておいたほうがぱっと撮れますね。
ブルーミングとスミアさんなかなか本格的には程遠く勉強勉強の毎日です。(汗)
ピアノ ブラックさん紅葉素敵ですね。オレンジもみじと黄色のコントラストが感動でした。えころじじいさんサイト拝見しました。いろいろな工夫の仕方があるのですね。
皆様とても参考になるご意見ありがとうございました。立体感という言葉を漠然と把握してましたが、多少なりともわかるようになりました。FIOさんのサイト内のお肉などは本当に立体感というものが感じ取られました。料理は実際においしそうに感じるかただの記録画に成り下がるかちょっとした工夫で大きな違いが出るのですね。また細かいこと質問すると思います。宜しくお願い致します。

書込番号:3590698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/06 02:06(1年以上前)

「立体感」というのは難しいですよね〜(^^)

(以前似たような事を書きましたが・・)世の中には「言葉はあっても実態が無い」
というものが沢山ありますよね? 写真に於ける「画質」「立体感」「空気感」
などというものはその類だと当方思っております

そこを敢えて・・・「立体的に見せるには?」と聞かれれば 私は「光と影」
と答えると思います。 特に室内撮影での「影」はキーポイントになると・・・。
全くの個人的見解ですので聞き流して頂ければ幸いですが
屋外撮影では 勿論影の出し方も重要ですが、自然光をどれだけ拾えるか?
で 立体感が変わって来るのだと思います

書込番号:3592260

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/12/06 06:29(1年以上前)

好い加減チロキさんの記事の中に光の当て方により表情や雰囲気が変わるとありましたが、陰性残像さんのおっしゃるいみが、修行中の私にもちいとだけ分かる気がします。最近高画質のカメラに慣れ親しむと、フラッシュというものは便利なものであるけれど、時として周りの雰囲気や情緒が伝わりにくくなるものなのだなと感じています。これから少し回りの影や光というものの存在を意識してシャッターを押して行ってみようと思います。

書込番号:3592550

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2004/12/06 20:19(1年以上前)

立体物には「陰」と「影」が存在します.
私は,直接光の当たらない部分にできる「陰」を重要視しています.
フラッシュのような強い光があたると「影」ばかりが強調されてしまい,
平面的な写真になってしまいますね.

手っ取り早いのは,フラッシュ非発光で撮って画像編集ソフトで明るさ/コントラスト調整すること.
画像編集が簡単に出来るところが,デジカメの良いところです^^

書込番号:3594755

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/12/07 06:47(1年以上前)

鬼サスケサン、おはようございます。光と影のバランス・・・、写真っていまさらながら奥が深いですね。ちなみに鬼サスケサンの編集ソフトは?
皆様のお勧め編集ソフトをお聞かせください。
 希望はまあその手のソフトとしては平均的な価格で、っ結構手の込んだ編集ができるわりに扱いやすいといったところで。実はわたしめ、パソコン内臓の簡易ソフトしか扱った事がないので・・・。(恥)

書込番号:3597096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2004/12/07 17:35(1年以上前)

mkmのカーちゃんさん、こんばんは

PhotoShopやらPaintShopやら持ってますが高い分を使いこないせないってこともある。簡単な加工ならソースネクストのPaintGraphicは手頃な価格でも結構使えてたりする(笑)

http://www.sourcenext.com/products/paint/

ただ、明るさを変えるとか赤目の補正をするとかってのはそれこそPC付属とかフリーウェアで十分じゃないか?と思うときがしばしば。

書込番号:3598684

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2004/12/07 19:41(1年以上前)

デジカメの編集にはPaintShopを使っています.
ですが明るさ調整くらいならアルバムソフト(のオマケ編集機能)でやっちゃいます^^;

PaintShopPro Ver.7でしたら\2,980です.
http://fresh.media-kite.co.jp/detail/pan-001/mks-039.html

書込番号:3599110

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/12/08 06:37(1年以上前)

鬼さん、スタガーさん早速ありがとうございます。どちらも許容範囲の価格なので週末電気屋で調べてまいりまっす。

書込番号:3601616

ナイスクチコミ!0


見栄っ張りさん

2004/12/08 08:04(1年以上前)

mkmのカーちゃんさん
アイコン変わりましたね。あの写真からカーちゃんさんはこちらの方がお似合いですよ(^^)
編集ソフトもカメラ同様奥深そうでソフト色々ありますよね。素人の私が言うのも何ですが、使い方によると思います。デジカメニンジャ等デジカメに特化したソフトは写真の見栄え等では使い易いでしょうが合成等は苦手?ただの合成だと市川のデイジーコラージュが簡単です。しかし色々装飾を加えるとなると、PhotoshopLEかPaintshopが代表格でしょうね。それでも物足らなくなればPhotoshopCSがこの道の王道でしょうね。グラフィックをやってる友人はこれでないとだめと言ってましたから。でも高価が玉に傷。ソースネクストのソフトは価格が魅力ですがここのHPの板では評判悪いですね。ここの板にくる人が専門的な人かもしれませんが。。。そこの板に質問すれば色々教えてくれるかも。
これもはまっちゃいますよ。パソコンから離れられなくなるかも(^○^)

書込番号:3601725

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkmのカーちゃんさん

2004/12/08 11:27(1年以上前)

年齢若干の無理がありますが・・。(笑)
付属のソフトなどはちょっといじってはいるのですが、そっちも興味持ってしまいました。お勧めソフト当たってみますね。まったく株をやってる主人とパソコンの取り合いで完全私用をもう一台買う購入しようかという話になってますう・・・。

書込番号:3602240

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > IXY DIGITAL L」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
その後のIXY L 7 2021/09/23 11:07:11
IXY Lのバッテリ不調が治った 9 2016/09/03 16:28:21
中之島の夜景 11 2015/03/05 9:26:03
IXY DIGITAL Lで2GBのSDカードを使う方法 4 2014/12/15 17:18:07
軽快に秋晴れの通勤通り 10 2015/01/26 23:13:28
この発色がたまりません 4 2015/06/04 2:49:03
L L2 合わせて8度目の購入 これが本当の最後? 3 2014/09/08 20:34:14
IXY DIGITAL Lの夏休み 1 2010/08/14 18:42:02
ついに壊れた 19 2010/08/02 8:45:55
傑作品質 IXY DIGITAL L 6 2010/05/23 23:50:49

「CANON > IXY DIGITAL L」のクチコミを見る(全 9349件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL L
CANON

IXY DIGITAL L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月29日

IXY DIGITAL Lをお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング