


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL L
仕事で、数年間、Lを使ってきました。
製造した機械の写真を撮るためです。
使ってきて特に不満は無かったのですが、あえて難を言えば
「画角が狭い」「暗所に弱い(手ぶれ補正が欲しい)」
「6〜700万画素くらい欲しい」。
そこで、これらを解決できる機種を探しているのですが、そう都合良く巡り会えない今日この頃です。
最近のエピソードでこういう事件?がありました。
PanaのFX7という機種で、Lと同じように機械の撮影をした時、
写したい場所にピントが合わず、後ピンになりやすいのです。
どうしてなんだろうと取説を見て納得。
撮影距離が、Lは「通常撮影:10cm〜∞ マクロ撮影:3〜10cm」
なのに対し、FX7は「通常:50cm〜∞、マクロ/かんたんモード時:ワイド端5cm/テレ端30cm〜∞ 」となっていました。
Lは、撮影距離の幅が広いのですね。単焦点だから出来ることなの
でしょうか、、、
この撮影範囲の広さが、自分にとって重要なファクターだと気付きました。
Lの様に、マクロではなく通常撮影時に10cmくらいからピントの合う
機種って他にはないのでしょうか?
書込番号:5793035
0点

一般的には屈曲光学式のレンズがマクロに強いような気がします。
私が所有しているのはサンヨー E6、ペンタックス Optio W10、の二つです。私にはこの二つは同じレンズにしか見えないのですが、おそらく
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-x60/index.html
これの OEM のレンズでしょう。
マクロモードでの最短撮影距離は X60 のみ 5cm から、他の二つは 1cm からとなっています。
小南さん のご要望は「いちいちマクロモードに切り替えることなく、近い距離を撮影したい」ということだと推察します。
ズームはワイド端の話に絞りますが、仕様では E6 が 20cm から、W10 が 40cm からとなっています。
仕様は仕様として…、私の所有機ではどうかというお話をします。
実際使ってみると、E6 は 15cm 程度、W10 は 25cm 程度なら余裕で AF が効きます。
更に W10 には「フォーカスリミット」という機能があります。これは「AF を探す範囲をある程度の遠景に限定することで AFスピードを速くする」ための機能です。
このフォーカスリミットの機能を無効にすると、W10 は「レンズ前面から計って 2cm くらい」までの距離なら AF が効くようになります(トレードオフとして通常撮影時に AF時間がかかるようになるケースが増えてきます)。
ただしこの W10 の動作は仕様に明記されていることでは無いので、すべての W10 で同じ動作であることを保証はできませんが、おそらく大丈夫でしょう。
W10 はわりといい機種だと思います。現行なら W20 でしょうか。AF の動作については実際に店頭でお確かめください。
「機械の撮影」をされるそうなので、レンズの歪曲収差は少ない方が良いのでしょうが、その点はあまり期待できません。タル型収差が大きいし、また、周辺減光も多めです。
書込番号:5793890
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/09/23 11:07:11 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/03 16:28:21 |
![]() ![]() |
11 | 2015/03/05 9:26:03 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/15 17:18:07 |
![]() ![]() |
10 | 2015/01/26 23:13:28 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/04 2:49:03 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/08 20:34:14 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/14 18:42:02 |
![]() ![]() |
19 | 2010/08/02 8:45:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/23 23:50:49 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





