


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6


まだ買うかどうかは決めていないのですが、買うならG6とpro1どっちがいいですか?一応、一眼レフを持っているのですが、手軽に持ち運べる点からサブカメラとして検討しています。800万画素と710万画素でpro1はLレンズ搭載なので画質面ではpro1の方がいいですが、pro1の掲示板を見ているといろいろ弱点もあるようなので迷っています。また、値段的にも3万近くの差があるので・・。
書込番号:3452272
0点



2004/11/03 09:54(1年以上前)
楽しい悩みですね。
フイルム一眼レフをお持ちのようですが機種は何でしょうか?
無難な回答はG6でしょうがPRO1にも私興味ありますよ。
それは焦点距離が35ミリ換算で200まであるからです。
G6ですと135ミリくらいまでだから、風景などを撮っていて
不満になることもあるんです。広角側も28ミリまであるし。
G3を使ってますがもっぱらWeb用写真にしか撮ってませんので
これで十分です、私。
蛇足ですが20Dも評判ほど凄くなさそうだし、次は1Dクラスを買います。
書込番号:3454690
0点


2004/11/03 15:32(1年以上前)
私もG6とpro1と、考えましたが迷わずG6を選びました。
値段的な事だけですが、9万近く出して、pro1買うなら
もう少し出せば一デジが買えてしまいますからね。pro1
より安いE-300も出ますし。機能的なことを考えても、あえて
一デジをやめてpro1を選ぶ理由もないと思います。
有るとすれば一デジと違いレンズ交換がいらない、一デジより
コンパクトで持ち運びに便利ぐらいでしょうか。
書込番号:3455613
0点


2004/11/03 22:47(1年以上前)
私もG6の購入を検討していました。用途は10Dのサブ機です。(一眼があるのでpro1は対象外でした。)ところが最終的に45000円を切っているニコンのCP5400に落ち着きそうです。たぶん、G6のほうがあらゆる面でCP5400を凌ぐと思いますが敢えてとっくに製造終了のニコンにしようと思っています。私事はさておき、デジ一眼との競合を考えるとG6のほうが住み分けができて良いと思います。なかなかバランスの良い機種ではないでしょうか。これでS70のようなブラックも選べると言うこと無しなんですが。
書込番号:3457256
0点



2004/11/04 00:22(1年以上前)
フィルムじゃなくてデジ一眼の10Dです。用途はモバイル626さんと同じです。kissデジや7sも検討していましたが、値段や携帯性からやめました。一眼レフ買うなら、Lレンズを買ったほうがいいと思ったのもあります。
G6は35〜135mmまでしかズームできませんがテレコンバータをつければ200mmぐらいまで可能なので撮影に困ることはなさそうです。
あと1Dクラスはまだまだ手が届かない領域です・・。
書込番号:3457808
0点


2004/11/04 21:47(1年以上前)
10Dをお使いでしたら
パワーショットG6は辞めた方が良いですよ
G5から比べるとまったく違う機械です
EOS10Dの感覚で行けば後悔します
EOS20Dに見受けられる見たいに白っぽいシャープばかり強い画像です
私はG6を購入して3日で手放してオリンパスのC5060に取り替えました
C5060の方が間違いなく綺麗でしたよ、キヤノン派にとっては残念でしたけど
書込番号:3460724
0点


2004/11/06 20:52(1年以上前)
白っぽいシャープばかり強い画像というのがよくわからないのですが・・・。5060の画質も良いと思います。しかしG6の画質がそんなに悪いですかね?理解に苦しみます。
書込番号:3468390
0点

私はPRO1使っています。多少使い勝手に不満が残りますがコンパクトで28mm〜200mmが使用できるのは非常に便利です但し必要なければG6で良いと思います、画質についてはG6はいろんな雑誌でおおむね好評ですしPRO1と見て分かるほどは変わらないと思います。ズーム領域拡大分に約3万円出すかどうかですね。PS:クールピックス8400も魅力あると思いますよ(クールピックス5400持っていますが画質結構良いですから・・・)
書込番号:3469050
0点


2004/11/07 00:06(1年以上前)
G6で撮ってみました。
綺麗に撮れますよ。
例えば、内堀通りからお堀を挟んで皇居の土手を撮影する。
下が芝生になっていて上が松林です。
その松林の描写が繊細で少なくとも自分の持っていたP10よりは綺麗に撮れるなあと感心しました。
P10も結構くっきりと写るんですが、G6と比べるとややざらついたようにも感じます。
でも、同じコンパクトで500万画素と700万画素の違いって、よほど細かい風景の描写とかを凝視して見たりするのでなければ、あるいは大きく引き伸ばしたりしなければ差がわかりにくいかもしれませんね。
撮る写真によっては区別がつかなかったりするのでは・・・?
ただメーカーによる表現の違いとか、同じコンパクトでもレンズが違ったりするとやはり多少違いが出てくるのかもしれませんね。
G6はP10よりも上品な画質のような気がします。
書込番号:3469413
0点


2004/11/09 11:43(1年以上前)
一眼レフと同等以上の写りを醸しだす良いカメラなのに上下に挟まれて、G6の存在は完全に薄くなってしまっていますね。中々一眼レフを購入出来そうで出来ない私にとってはトテモ有り難い存在であります。もっと盛り上がって欲しいものです。
書込番号:3479268
0点


2004/11/09 19:59(1年以上前)
G5にカナダとイタリアが加わってG7となり、ロシアが加わってG8になった。G6が・・・・ない。
このことからも、G6は中途半端といえるかもしれません・・・言えるか。
中途半端な存在・・・・・。
世の中には中途半端なものも必要ってもんすよ。
中途半端な色が多いからこそ階調も豊かってもんですよ。(笑)
すみません。
でも真面目に自分がG6を選んだのは、価格面だけでなく「一眼に移行するにはまだ早いが、でも高画質で撮りたいし、シャッタースピードや絞りなどをコントロールしてみたい。」と思ったからです。
自分のような人は他にもいると思います。
そこから先、一眼レフの本格的な世界へ入るか、そこでとどまってしまうかは人それぞれだし、自分もまだわかりません。
でも、G6のコンセプトって自分としてはすごく魅力的だと思うし、確かにG5より若干高級感は薄れたかも知れませんが、洗練はされたと思います。
G6はいいカメラです。
(買いましょう。買いましょう。)
書込番号:3480572
0点


2004/11/29 17:03(1年以上前)
まずG6との出会いは10Dのサブ機として、電池を共用出来ることと、
シルバーのボディがシャープな感じがして素敵だったことで購入しました。
使い始めて1ヶ月になりますが、私程度のアマチュア登山家ですと
これ(G6)があればもう十分なんです。
あまり専門的な詳しいことは分かりませんが、大変きれいな写真が
撮れるんです。
したがいまして予約をしてありました20Dはキャンセルしその代わりに、
G6用のワイドコンバーターとアダプターを購入しました。
10Dの方もすっかり出番はなくなりましたので、これは息子に譲り渡そうと考えております。
書込番号:3563331
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2009/10/27 20:20:52 |
![]() ![]() |
13 | 2009/01/29 23:14:02 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/15 13:50:06 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/16 11:17:44 |
![]() ![]() |
13 | 2008/08/15 17:57:05 |
![]() ![]() |
17 | 2006/09/15 21:50:41 |
![]() ![]() |
6 | 2006/09/01 19:28:01 |
![]() ![]() |
9 | 2006/07/06 18:47:28 |
![]() ![]() |
7 | 2006/01/28 13:02:29 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/02 17:48:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





