『700購入しましたが、質問デス。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 IXY DIGITAL 700のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 700の価格比較
  • IXY DIGITAL 700の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 700の買取価格
  • IXY DIGITAL 700のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 700のレビュー
  • IXY DIGITAL 700のクチコミ
  • IXY DIGITAL 700の画像・動画
  • IXY DIGITAL 700のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 700のオークション

IXY DIGITAL 700CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 1日

  • IXY DIGITAL 700の価格比較
  • IXY DIGITAL 700の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 700の買取価格
  • IXY DIGITAL 700のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 700のレビュー
  • IXY DIGITAL 700のクチコミ
  • IXY DIGITAL 700の画像・動画
  • IXY DIGITAL 700のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 700のオークション

『700購入しましたが、質問デス。』 のクチコミ掲示板

RSS


「IXY DIGITAL 700」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 700を新規書き込みIXY DIGITAL 700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

700購入しましたが、質問デス。

2006/03/16 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 700

クチコミ投稿数:8件

今日購入した700を使ってみました。
取説を見ても分からない事があるので教えて下さい。
PCに付属のケーブルで取り込んだ後は何もしないで
ケーブルをPCから外してもいいのでしょうか?
今まで使用していたFinPixではタスクバーの
取り外しアイコンをクリックして、ドライブの停止を
してからでないと外せなかったのですが。

それと、撮影する時半押しすると緑のフレームが
液晶に出ますね。それはどうやって使いこなすのですか?

同じ被写体でも半押しする度にフレームの位置が
変わりますし、被写体がフレームから外れていたら
被写体の中心までそのフレームをずらすって事なの
でしょうか?無知な私にどなたか教えてください。

書込番号:4916135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/16 00:38(1年以上前)

これはメニューで出てくる設定画面で選択出来る
AFフレームの選択でAiAFというのを選択してる時に
なるものです。
これを説明書を見て自分に合っていると思う物に
変更したらいいのです。
出来るだけ後は説明書を見て自分で理解する事を
おすすめします。
ここですべて説明しててはママぽんさんの為にも
なりませんので^^;;
また説明書を見ても解らない場合は、また質問して
下さいネ^^

あとケーブルですが私のMacではアイコンをゴミ箱に
捨てて接続を切ってからでないとエラーが出てきます
から、何かしらしなければダメだと思いますが…
私はWinは解りませんので^^;;;

書込番号:4916165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/03/16 08:11(1年以上前)

IXY700使ってます。

 私はSDカードをカメラ本体から抜き取りパソコンのスロットに差し込んでやってます、買った頃1度だけUSBケーブルに繋いでやりました。今久しぶりにUSBケーブルに繋いで試しました。

>取り込んだ後は何もしないでケーブルをPCから外してもいいのでしょうか?
とありますが、タスクバーのアイコンの右クリックで”終了”をクリックすればいいみたいです。私はSDカードをカードスロットに差込むやり方を勧めます、この方がコンデジ本体のバッテリーを使わないので。
 SDカードもタスクバーのアイコンの右クリックで”外部機器の安全な取り外し”....とかいうのがありますのでそれに従っていけばいいと思います。私は画像取り込み終わったら無頓着にSDカード抜いてますが。

>撮影する時半押しすると緑のフレームが
液晶に出ますね。それはどうやって使いこなすのですか?

 私の使用感ですが(詳しくは説明書を読んでください)緑枠内のデータを基にカメラがピント他を調整するみたいです(違うかも?)使用したら分かりますがシャッターを半押しした時、自分が撮りたい被写体に緑枠がはまるようにすることです、マニアルで中央一点に替えれますが私はほとんどやりません、撮る被写体によっては中央一点固定のピントのほうが撮影しやすい場合もあります、失敗例ですが向こうの被写体撮影したかったのに無頓着にシャッター押して後でパソコン画面で確認したら手前の釣竿にピントが合ってて被写体はボケボケでした。

書込番号:4916560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/16 08:50(1年以上前)

USB接続ですから、アクセス中でなければ、外しても問題ないはずですが、
できればパソコン画面右下(?)の「カードと矢印」のアイコンを
クリックして「安全なとりはずし」をクリックしてからのほうがいいと思います。

書込番号:4916618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/16 09:16(1年以上前)

PCでは画面上で取り込みが済んだように見えても、実はまだ完了していなかったと言う事があり得ます。
従って、タスクバーの「ハードウェアの安全な取り外し」で取り外しを選び、「・・・・は安全に取り外す事ができます」が出てから抜くのがベストです。
しかし、実際にメモリーカードにアクセスが続いていない時は、そのまま抜いても大丈夫と思います。
推奨される取り外し方は、取説で確認されるのがいいでしょう。

緑枠について。
緑枠は「ここにピントを合わせました」と言うカメラからのメッセージです。
撮りたいものに緑枠が出なかった時は、出るまで半押しを繰り返して下さい。
半押しで表示された緑枠に被写体が入るように、カメラの向きを変えるとピントが狂います。
これも、取説に説明があるハズですのでご一読下さい。

書込番号:4916648

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > IXY DIGITAL 700」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 700
CANON

IXY DIGITAL 700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 1日

IXY DIGITAL 700をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング