


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
Fine Pix S3 Proから乗り換えたのですが確かにクッキリ写りますが、発色がなぜかS3より暗く寝ぼけます。ピクチャースタイル、色温度、ホワイトバランス等が問題だと思い、いろいろ試していますがうまくいきません。ノーマル状態のS3 Proのような発色に写すためにはどのような設定すれば良いでしょうか?
書込番号:4525373
0点

両方の画像を小さくで良いですからアップしていただけませんか?
見比べてみましょう。
書込番号:4525395
0点

S3 Proではクロームモードが多かったんでしょうかね?
当方、5Dではありませんが、ピクチャースタイルの「風景」とかでも
全然仕上げたい発色と異なるのでしょうか?
ヒロひろhiro さんが仰っている様に、両方の写真をアップされると、
5Dをお使いの皆さんから、的確なアドバイスが貰えると思いますよ。
書込番号:4525490
0点

それと、なぜS3 Proから乗り換えようと思ったのかお聞かせいただけると…
5Dの作例を見て良かったと思ったからでは?
書込番号:4525672
0点

ホワイトバランス補正を使えばカラーバランスはいかようにでも変えられますよ。
あとはコントラストや色の濃さなどのパラメーターで少し変えてやれば印象はがらっと変わります。
あと透明感などを出すのは露出補正が肝でしょうね。
書込番号:4525701
1点

当方はS2プロですが(修理から戻ってきたばかり)、確かに「フジカラー」とは違います。
RAWで撮り、DPPで色々なレシピを作って試すのが良いと思います。或いは他の現像ソフトを試すのも
良いでしょう。
書込番号:4526853
0点

たくさんのご回答有り難うございます。小さく圧縮しましたが下記へ写真を載せましたので見て下さい。同じような風景を探しましたが結局良いのが見つからず、こんな場所です。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/chikomaru1958/vwp?.dir=/&.dnm=5D%A1%F5S3.gif&.src=bc&.view=l&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/bc/chikomaru1958/lst%3f%26.dir=/%26.src=bc%26.view=l
もちろん日差しも夕方と朝方ですが、緑色や壁の色が違います。プリントするともっとはっきりわかります。S3にはCCDのサイズ的にガラス光学レンズの限界を感じていました。D5はあこがれのフルサイズなのでこれからいろいろ勉強しようと思っております。S3プロと約10万円違いその分奥が深そうですね。ご回答によりまだまだいろいろ試してみる所がわかりましたので実行してみます。
書込番号:4527303
0点

一つ言えるのは5DよりS3プロの方が彩度(特にグリーン)が高いこと、影の部分がS3の方が暗く落ちていること。
すなわちS3の方がコントラストが高い。
中間調を見ると少なくとも5Dが「暗い」ようには見えませんね。
人によってはS3の方がダイナミックレンジが狭いと取る場合もありますよ。
好みの範疇に思えますが、S3の発色がお好みならピクチャースタイル「風景」でもダメですか?
またRAW現像ソフトを換えると、たとえばSILKYPIXで現像すると5Dは極めてノーマルな発色です。
3台目のデジ一眼ですが、やはり5Dの素性は一番優れています。
書込番号:4527546
0点

おっ! ISにお住まいですね。ダインコンクリート古レンガパターン。
我が家もISで古葉積みパターンです。(^_^
色合いですが、ピクチャースタイル「スタンダード」で、
DPPで色あい3くらいで近づくんじゃないかと思います。
書込番号:4527606
0点

あと参考になるのは、S3プロで撮ったお気に入りの写真をアップして貰うともっと分かりやすいですね。
chikomaruさんの好みがわかりますから。
書込番号:4527620
0点

chikomaru さん、こんにちは。
サンプル画像拝見しました。
S3 の方はシャドーはもちろん、ハイライト(ベランダの縁)にも青がかぶり、全体に
青かぶりに見えます。緑色が綺麗に見えるのはそのせいだと思います。
5D も向側の家の階段の手すり(シャドー)には青がかぶってますが、ベランダの壁と
床には手前からの夕方の反射光が当たって極く軽く赤がかぶっています。
私にはどちらかといえば 5D の色の方が正常に見えます。
元々、日の出・日没の前後2〜3時間は全ての写真にとってホワイトバランスが微妙で
発色については何とも言えません。
陽の当たる側に赤がかぶって、日陰側に青がかぶるのは写真にとって普通です。
発色にこだわるなら RAW 撮影で色温度調整をお勧めします。
書込番号:4527775
0点

青空光や夕日の影響で、青かぶりや赤かぶりするのは結構難しいですね。
私としてはAWBに頼らないでグレーカードを一コマ撮っておくことをお奨めします。
(JPEGの場合はその場でマニュアルホワイトバランス、RAWの場合は後でリファレンスとして利用します)
書込番号:4527955
0点

このお気持ち判ります。フジのグリーンは特別な魅力があります。
色々な改善法法が有りますが、たとえばこのようなプラグインを使ってみてはどうでしょうか。
http://www.fredmiranda.com/shopping/vv
書込番号:4528012
0点

フジフィルムは昔からグリーンには拘りがあるのですよ。
概ねそのフィルムパッケージの色が得意ですね。
黄色ならコダックとか。
書込番号:4528694
0点

ピクチャースタイルはやはり風景ですか、私も一番近いかな?と感じていましたがスタンダードはFUJIぽいっと聞いていましたので盲信していたようです。デジ一眼2台めですので知らない事が多く、現像ソフトでも違うとお聞きしてますます試してみたくなりました。プラグイン情報等心強いです。同じフョトショップでも私のマックとウインドウズでもプリントするとかなり違うようです。富士フイルムの青は綺麗ですよね。5Dはどちらかと言えば赤、黄寄りのエクタクロームでしょうか?低感度ではISO64位、それ以上のシャープな画像だと思います。エクタクロームだと思い意識を変えてやってみようかな?と思いました。たくさんの返信、皆さん有り難う御座います。
書込番号:4528778
0点

今年の夏旅行した自分なりに好みの写りだなと思う写真を載せてみました。暇があったら見てください。http://www.imagegateway.net/a?i=KDIkNKxnTo
書込番号:4529814
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:02:40 |
![]() ![]() |
35 | 2025/10/12 16:13:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





