『いまさらのマニュアルホワイトバランス』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

『いまさらのマニュアルホワイトバランス』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いまさらのマニュアルホワイトバランス

2007/07/24 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

今ごろになって気付くなんて、かなりお間抜けな気がしますが・・・
マニュアルホワイトバランス、、白い紙などを<< 画面一杯の大きさになるように>>レンズの直前に置いてやるもんだと思いこんでました。画面一杯じゃなくて、四角枠の範囲をカバーできればよかったんですね。手元の紙でなくても、はるか遠方の白や無彩色灰色の物体でも。

たとえば、空気中の水分のせいですか青色被りしている遠方の風景、そこに四角枠で狙えるような白や灰色の物体があれば、それでマニュアルホワイトバランスをとれば、青被りがキャンセルできるんじゃないでしょうか。機会があれば試してみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マニュアルホワイトバランスじゃありませんが、[ホワイトバランス:蛍光燈]でちょっと不思議な雰囲気のお城の写真が撮れました。日没後約25分、いくらか明るさが残った空は異様なまでの青さ、白壁を水銀灯のライトアップがローアングルから煌々と照らします。昼間ではちょっと拝めない雰囲気です。[くっきりカラー]や[あざやかブルー]じゃなくて[色効果:ソフト]です。

マニュアル露出の露出計表示で、白壁が[+1]になるように露出を決めました。1.6秒は長時間露出ノイズリダクションの領域です。

今思えば、上の方法、白壁でマニュアルホワイトバランスをとっていれば、もっと白さが輝いたかも。

写真はニコンオンラインアルバム【A620写真集別館】の「熊本城宇土櫓」、リンク先は
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=133829&key=871605&m=0

書込番号:6572037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/07/28 23:25(1年以上前)

先の書き込みの後、思いついた事。

赤味の足りない渋い夕焼けの時、適当な所、夕日の反対側あたりの空の青色でマニュアルホワイトバランスを取れば、赤味を強くできそうです。ちょっと試した限りではいけそうでした。もちろん朝焼けでも同様です。

以前、水色の紙で試した事もあったのですが、空の青色を使う方が手軽です。

書込番号:6586510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 常夏館・別館 

2007/07/29 08:50(1年以上前)

スッ転コロリンさん、お久しぶりです^^

お写真拝見いたしました。
不思議な雰囲気ですね。

マニュアルホワイトバランスは使ったことがあるのですが、なかなかうまくバランスがとれず、苦心してました。

>画面一杯じゃなくて、四角枠の範囲をカバーできればよかったんですね。

私も画面いっぱいかと思ってました^^
何より参考になったのは「赤みを出すホワイトバランス」の取り方です。先日も赤く綺麗な朝日を撮ったのですが、色が出ずにダメでした。
今度はこの方法を試してみます。

本当に有益な情報有難うございました<m(__)m>


書込番号:6587474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2007/07/29 23:58(1年以上前)

こんばんは、O−MTさん。写真を見ていただいた方々、ありがとうございます。

今さらながらの発見、他にもありました。RAW撮りを可能にする非純正ファームウェア、オマケ機能で自分で設定したグリッド線を表示できます。

他の人はそれほど不便とは思っていないのかもしれないけど、デジカメ画像と用紙(A4サイズなど)の縦横比の違いで、端がはみ出して印刷できなかったり、周囲に無粋な白縁が付いたりします。風景写真なんか視野率100%のバリアングルモニターでギリギリのフレーミングをすると、印刷で悩むことなります。

「1.4(正確にはルート2ですか)対1」の用紙サイズに相当するグリッド線を表示してみました。これで撮影から印刷まで悩まずにできるかは、これからの楽しみ(?)です。

マニュアルホワイトバランスに限らず、まだまだ楽しめそうですA620。

書込番号:6590241

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング