『カスタムホワイトバランスカード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 PowerShot A620のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

PowerShot A620CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月20日

  • PowerShot A620の価格比較
  • PowerShot A620の中古価格比較
  • PowerShot A620の買取価格
  • PowerShot A620のスペック・仕様
  • PowerShot A620のレビュー
  • PowerShot A620のクチコミ
  • PowerShot A620の画像・動画
  • PowerShot A620のピックアップリスト
  • PowerShot A620のオークション

『カスタムホワイトバランスカード』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot A620」のクチコミ掲示板に
PowerShot A620を新規書き込みPowerShot A620をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カスタムホワイトバランスカード

2009/06/20 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A620

クチコミ投稿数:4694件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 
当機種
当機種
当機種
当機種

1)CWBカード

2)青の中の黄色と赤色

3)ブレーキランプ

4)アブナイ影

今さらの感のA620ですが・・・

他の機種のクチコミ掲示板、ホワイトバランスは「正しいではなくて好みの色で撮れればイイ」みたいなこと。好みの色にこだわるために、小道具を作りました。

今のCanon機がどうかは知りませんが、A620のカスタムホワイトバランス(CWB)、超スポット測光的に測れます。

赤・黄色・緑・シアン・青・マゼンタ・赤のそれぞれの鮮やかな純色から灰色へのグラデーションを写真光沢用紙に印刷、名刺サイズに切り取って、ポケットサイズのCWBカード(と勝手に名付けた)を作りました。こだわりたい色の補色、たとえば青色にこだわるなら黄色を狙ってCWB超スポット測光。

1)CWBカード
ゴミと色がかすれているのはご愛敬、プリンタのインク交換をけちっただけです。左の黒っぽい灰色は、ずいぶん前カメラ雑誌の付録の18%反射のグレーカード。中ほどの起きてるのは、普通にWBを取ったり、ハイライト基準露出測光に使う白い紙。閉じればポケットサイズになります。

2)青の中の黄色と赤色
一面真っ青のようですが、意外にも明るい黄色赤色はソコソコ写ります。もっと意外なのは、これほど偏ったWBでも、白は白に見える事。

3)ブレーキランプ
輝くブレーキランプの赤はわかりやすい。赤いクルマと黄色のクルマが並んで走るのをしばらく待っててもかないませんでした。青色の中に、黄色・赤色・白色をうまく配置する事がポイントかなって思うのですが・・・。

4)アブナイ影
シャッターボタンに指を当てたまま歩いていたら、意図せずに撮れていた1枚。変にこだわるより偶然の方がイイってのもナンダカ・・・。

ハナシは続く

書込番号:9730438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4694件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2009/06/20 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

5)緑の例1

6)緑の例2

7)擬似夜景

ハナシの続き

青だけでなく他の色も。緑はマゼンタを狙ってCWB、赤はシアンを狙って、黄色は青色を狙って・・・。

5)緑の例1、6)緑の例2
6)はトリミングしてあります。どちらもマゼンタを狙ってCWBしたのですが、微妙に緑色の色合いは違うようです。緑に打ち勝つほど明るい鮮やかな赤色や青色が被写体にないのか、他の色が出なくてつまりません。

7)擬似夜景
映画では、こんなこともするのかな?

青色・緑色以外も撮ってはみたのですが、ど〜もイマイチ、紹介する気にはなりません。緑色と同じように、青色の時みたいには他の色もでません。また、赤色は朱色気味に、黄色は橙色気味になって、気持ちのイイ抜けるような色にもなりません。

被写体とたぶん偶然にもめぐまれないと、自己満足を越えた作品ぽいのはムズカシイようです。

書込番号:9730457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2009/06/26 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1)透明おりがみ

2)黄色フィルム

3)赤色フィルム

4)青色フィルム

続いて、ストロボ撮影にもお遊びを。

強制発光ストロボに色付き透明フィルムを被せてカスタムホワイトバランスを取ると、色付き透明フィルムで着色されたストロボ光が当たった所は自然な色、ストロボ光が届かない背景はその色付き透明フィルムの補色と、直感でわかりにくいややこしいことになります。

100円ショップダイソーで購入した「透明おりがみ」、7cm角が3色、15cm角が8色の計27枚セット。材質はよくわかりません。

7cm角の黄色、赤色(マゼンタ?)、青色(シアン?)の三色を使ってみました。白ワイシャツの袖でカスタムホワイトバランスを取りました。

黄色はほとんど効果が感じられません。ストロボ発光部も黄色みがかっているので、同じなのかも。赤色、青色は、まぁそれなりに。

実際に使うとなると、ストロボ発光部にフィルムシート(おりがみ)を押し当ててってのはかなり扱いづらいく、フィルムシートホルダーみたいなのでも自作しておかないとね。

書込番号:9761577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2009/06/27 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1)何もしない

2)黄緑色

3)緑色

またストロボに色付き透明フィルムを被せてカスタムホワイトバランス(CWB)。

蛍光灯照明の部屋でCWBでないオートWBやプリセットWBで普通にストロボ発光させて撮ると、ストロボの光の届く狙った被写体は自然な色、届かない背景は蛍光灯の光の色の緑っぽくなって不自然になります。

被写体と背景の色の不一致をなくすためには、ストロボ光を蛍光灯と近い色合いにすればいいかも。

透明折り紙の「黄緑色」と「緑色」をストロボ発光部に被せてストロボ強制発光CWBを試しました。

「黄緑色」は完璧とは言えなくてもまぁいい感じ。「緑色」は補正し過ぎのやり過ぎ。

書込番号:9767417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2009/07/12 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

1)

2)

3)

4)

誰もが試したことがあると思う、昼間に"電球"のプリセットホワイトバランス。[9730438]のカスタムホワイトバランスカードを携帯するのが面倒なまま出かけた公園です。

"電球"のプリセットホワイトバランス、カスタムWBの黄色で青味を強調した時と較べて、効果はいくぶんおとなしくて、緑もソコソコ出るようです。こっちの方が色数も豊かで好ましい事が多いかも。

なんだか色オンチになってきた気がします。3)だけを見ていても、あまり違和感を感じなくなりました。4)は同時保存されたRAWから好みの色合いをひねり出したモノ。少し暖色に傾いているかもしれないけど、だからどうだってほどのモノ。

自己満足にすぎない気もする色遊び、人はどう見えているのだろう、不安にもなってきます。まぁ、楽しければイイって気もするけど。

書込番号:9845392

ナイスクチコミ!0


rasuiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/22 23:32(1年以上前)

スッ転コロリンさん、はじめまして。
最近A620を利用し始めたものですが、620ってどうやら、いろいろ出来るんだなぁ…と、最近になって初めて気づいた、ユーザーです。

色紙フラッシュ、為になります。やってみたくなりました! 面白い発想ですね!
私もやってみます。すごく楽しそう!

公園の写真も、よいボケっぷりですね。
A620で、こんなボケ写真が撮れるなんて、衝撃です。

私もこんな味のあるボケ写真を撮ってみたいとがんばってみましたが、どうやってとったらよいか、さっぱりわかりません。

レンズとか使うのでしょうか? それとも、A620単体で撮れるのでしょうか?
ぶしつけですが、ぜひご教授下さい。

書込番号:9893699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2009/07/23 01:08(1年以上前)

こんばんは、rasuiさん。お付き合いいただきありがとうございます。

[9845392]の3枚め・4枚め、純正テレコンバージョンレンズ装着の換算245mmだと思います、たぶん。

ボケを活かした撮り方、それと意識して撮ったことはないのですが・・・
色効果:ソフト
露出は暗めより明るめ
狙った被写体と背景のコントラスト(明暗差)を強くしない
・・・なんてのはどうでしょう。

他に定石としては・・・
絞りは開放
ズームの望遠側を使う
狙った被写体には近づき、背景は遠くして、距離の差を大きく
・・・なんてのも。

テレコンバージョンレンズを使うと望遠側に伸びますからボケやすくなります。

それに、マイカラーのポジフィルムカラーや"あざやか〜"を使うと、ボケが汚くなることもあるようです。

書込番号:9894293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件 PowerShot A620のオーナーPowerShot A620の満足度5 フォト蔵 

2009/08/01 19:56(1年以上前)

当機種
当機種

1)店先のクルマ

2)湖畔のボート

親スレッドの【カスタムホワイトバランスカード】からは離れたまま、「ホワイトバランス(WB):電球」がおもしろくって。

1) 換算104mm ISO50 色効果:ソフト リサイズのみ
くもりの日、普通に「WB:くもり」で撮ったソレは普通の写真。「WB:電球」はちょっと現実離れ、あの世とまでは言わないが。このクルマ、この画面配置だと更に前部が縮まって見えてるような。

2) 換算140mm ISO50 色効果:ソフト トリミングとリサイズ
撮ってくれと言わんばかりにピンクのボート(子供用の玩具のカヌー)が流れて来たじゃありませんか。手前には草が写っていたのでトリミング。欲を言えば水面のさざ波がソレっぼく写っていれば・・・、A620じゃ無理かな。

暑い夏、少しは涼しく見えるかな。

書込番号:9939534

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot A620
CANON

PowerShot A620

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月20日

PowerShot A620をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング