


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 800 IS
すみません、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。露出がオートなせいもあり、被写界深度が浅めのようです。例えば風景をバックにした人物写真を撮ると、人物にピントがあうとバックの風景はピンボケ気味になってしまいます。露出優先オートがないので、被写界深度を任意に深くすることもできません。何かいい方法はありませんでしょうか。。。
書込番号:5505959
0点

人物と背景がどれくらい離れているのかが問題ですが、
W端ならF2.8の開放絞りでも、3mにピントを合わせれば約1.3m〜∞までが被写界深度になります。
明るさによりもっと絞られた場合は、更に深くなるので問題はないでしょう。
T端では、F5.6の場合で10〜11mあたりにピントを合わせれば約5m〜∞。
感度UPなどでF8まで絞る事ができれば、9mあたりにピントを合わせて約4m〜∞の深度が得られます。
書込番号:5506012
0点

新緑/紅葉モードではどうでしょうか?(比較的絞ったモードでは
ないかと思います。)
書込番号:5506148
0点

オートだと出来ないことは良くありますよね。
基本的に被写界深度を広げるには、
F値を絞ることなのですが、それもオートだとすると、
できるだけ明るいところで撮る。
ズームは広角側を利用する。
ISOは画質が許せる限り高くする。
ことです。
そしてジャストピントのポイントは、被写界深度の手前と奥の間、1対2の割合のところにピントを合わすことです。
2mと5mに人はいたら3mにピントを合わすということです。
CCDの小さいものほど被写界深度は広くなりますから、暗いレンズの付いたコンデジはある意味理想のカメラといえます。
ストロボは、人と景色なら日中シンクロで使うのが良いですが、人が手前と後ろにいるのなら、手前の人が白く飛び奥の人が暗くなるので出来る限り使わないことです。
書込番号:5506387
0点

普通に風景モードを使うというのではダメなんでしょうか?
風景モードはパンフォーカス(画面全体にピントがくる)に近い設定になり、被写界深度を深く取るためのモードです。
書込番号:5506899
0点

IXY Lだと被写界深度が深くなる風景モードというのがあるんですが、L以外のIXYはありませんね。反対にLには遠景モードがない。遠景モードも風景モードと同じような効果があるのかな?
遠景モードではいかがですか?マニュアルで左ボタンを押すと切り替わります。
書込番号:5506951
0点

みなさま、貴重なアドバイス、大変ありがとうございます。さっそくにでも試してみたいと思います。本当は、絞りオート優先がついているデジカメに代替をしようかとも考えていました。ありがとうございます。
書込番号:5507131
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 800 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 2016/06/30 12:12:05 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/25 11:08:30 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/25 23:21:40 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/08 20:02:32 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/09 19:44:45 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/27 2:06:12 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/10 19:49:48 |
![]() ![]() |
2 | 2010/01/12 18:14:11 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/01 3:15:51 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/04 9:48:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





