


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 900 IS
友人がIXY600を持っていて、赤目軽減の設定をして撮影しても赤目になってしまうことが多い。って言っていました。
900isだと、その辺りは改良されているのですかね?
逆に、私が使っているニコン製のP4は、赤目補正の設定をすると赤目以外の部分も補正されてしまうことが多かったです。
説明書には、「まれに、赤目以外も補正されることがあります。」ってあるのですが、洋服の胸についている赤いワンポイントの刺繍も「赤目」って判断してしまうらしく、撮影した画像を見ると黒く塗り潰されていました。
なんだから、洋服に黒い汚れがついているみたいな感じでした。
何度も、質問してスミマセン...m(_ _)m
書込番号:5514164
0点

IXY600とはフラッシュとレンズの位置関係は大して変わってないので似たような結果になるんじゃないかな?と予想。
ただ、IXYはレンズとフラッシュが他のコンパクトよりも離れている方なので、まだマシな部類だと思います。
あと、IXYの赤目軽減は赤い光を出して撮りますので、被写体からするとまぶしくてしょうがないからOFFの方が良いかも?
書込番号:5514297
0点

fioさん アドバイスありがとうございます。
>IXYの赤目軽減は赤い光を出して撮りますので、被写体からするとまぶしくてしょうがないからOFFの方が良いかも?
暗い場所だとあの赤い光って、かなりまぶしく感じるんですか?
店頭で見た時は、店内が明るいせもあるけど...
そのなに強い光には感じませんでした。
書込番号:5514323
0点

STARBUCKS大好きさん へ
一般的な赤目軽減は、フラッシュの空打ち?をして、瞳孔が縮まった
所を見計らって本撮影をする物ですが、効き目は個人差が有ると思います。
赤い光の場合は、最初のフラッシュの代わりにAF補助光を利用している
のだと思います。
画像処理でする場合は面積の小さい赤色を黒にする、という感じと思います。
普通に撮影しておいて、気になる場合はレタッチが一番の様な気がします。
書込番号:5514484
0点

アルタクスさん アドバイスありがとうございます。
>一般的な赤目軽減は、フラッシュの空打ち?をして、瞳孔が縮まった所を見計らって本撮影をする物ですが、効き目は個人差が有ると思います。
他のメーカのデジタルカメラだと、数回フラッシュが光ますよね。
確かに、赤目軽減は、人によって個人差がありますよね。赤目軽減をしなくても赤目にならない人もいれば、赤目軽減をしても赤目になってしまう人とか...
>普通に撮影しておいて、気になる場合はレタッチが一番の様な気がします。
やはり、この方法が一番確実ですかね。(^^)
書込番号:5514567
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DIGITAL 900 IS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/12/17 19:02:39 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/30 6:57:37 |
![]() ![]() |
9 | 2011/06/21 11:13:36 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/03 22:55:14 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/05 1:16:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/08 18:03:13 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/18 13:47:02 |
![]() ![]() |
5 | 2008/08/09 21:13:25 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/14 0:10:19 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/03 10:44:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





