『4GC2』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/710万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:160枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

PowerShot TX1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月19日

  • PowerShot TX1の価格比較
  • PowerShot TX1の中古価格比較
  • PowerShot TX1の買取価格
  • PowerShot TX1のスペック・仕様
  • PowerShot TX1のレビュー
  • PowerShot TX1のクチコミ
  • PowerShot TX1の画像・動画
  • PowerShot TX1のピックアップリスト
  • PowerShot TX1のオークション

『4GC2』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot TX1」のクチコミ掲示板に
PowerShot TX1を新規書き込みPowerShot TX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

4GC2

2007/04/25 07:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot TX1

クチコミ投稿数:434件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5 youtube 

SDHCの速度に関して早い物が良いのは解かりますが、昨日、遅いSDHC4GC2で12分間16:9にて撮影、淀カメにて試させてもらえました、SDHC8GC2は如何でしょう?

書込番号:6268590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:434件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5 youtube 

2007/04/25 20:43(1年以上前)

同時にパナのSD3も試しに動画を撮って比べました
TX1の方が美しく感じました。

書込番号:6270386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/04/25 22:08(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/02/20/5582.html
エバーグリーンのクラス2 8GBが書き込み速度が速いようです。
上海問屋で、9499円でした。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000491/#cat
TX1は、作動しないカメラに入っていないので、購入し
もし、動かなかったら、お金は金額+送料 返金してもらえます。

書込番号:6270730

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5

2007/04/25 22:41(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん

エバーグリーン8GBはClass2でも速いようですが、どうでしょうか?
私は、Class6 8GBが近いうちに発売するという望みを持ち今回は買い控えました。
本当は8GBは欲しかったのですが、元来弱気なので(笑)Class6 4GB のEVERGREEN DNF-SDH4C6を昨日注文しました。

もし、HD最高画質で最後まで書き込めるようでしたらレポート宜しくです!

書込番号:6270903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/04/25 23:29(1年以上前)

トランセンドからクラス6の8GBが出ています。
13999円と高いです。

書込番号:6271148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/04/25 23:55(1年以上前)

(さ)と申します。はじめまして。 13999円と高いのを2枚も買った者です。

以下、掲示します。 

 目的
  書込み時の転送レートに目星をつける。
   ( 1280x720 30fps は、4.48MB/S と取説に記載 )

 前提条件
  ・連続撮影が2分超過すれば動画撮影停止。
   ( 連続撮影の制約が理論上なくなると推定できるため、
     連続撮影がどこまで可能かは未実施 )

  ・デジタルズームON、ISO200、フォーカスはCONT
   ズームさせずワイド側で固定。
   本体負荷を掛けずに試行。

  ・試行回数は1回です。目安として下さい。

 条件
  [実験1] @1280x720 30fps, Aアスペクト比16:9 で実施。
  [実験2] @ 640x480 30fps, Aアスペクト比 4:3 で実施。

 対象メディア (手元にあるやつ)
  1.SDHC 8GB Class2(ADATA)
     [実験1]1ショットでの連続撮影可能な時間は38秒で制約あり。書込処理9秒。
     [実験2]1ショットでの連続撮影可能な時間は2分超過でした。書込処理3秒。

  2.SD 4GB (HYUNDAI 約66X)
     [実験1]制約あり。時間は9秒。書込処理22秒。
     [実験2]制約あり。時間は45秒。書込処理25秒。

  3.SD 4GB 150X(Transcend)
     [実験1]制約なし。2分超過で停止。書込処理2-3秒。
     [実験2]制約なし。2分超過で停止。書込処理2-3秒。

     32ビットFAT、16ビットFAT フォーマットともに動作。
     16ビットFAT化した理由は、Panasonic SV-AV100 で
     4GB SD動作しているSDが流用できるか試行。

  4.SDHC 8GB Class6(Transcend)は、制約なく動作。
     [実験1]制約なし。2分超過で停止。書込処理2秒。
     [実験2]制約なし。2分超過で停止。書込処理2秒。

  ※ 転送レートがどの程度か目星が付けば、
  ※ 理論上連続撮影の制約は4GBが最大と考えられる。
  ※ あくまでも理論上。 
  ※ 購入目安にはなるでしょう。

 結論
  書込み速度が速ければ制約を受け難く、
  遅ければ(SDHC Class2、SDで書込みが4.5MB/S未満:推定)、制約を受ける。

  4GB 記録容量 16:9 13-14分。 4:3 30分。
  8GB 記録容量 16:9  27分。 4:3 61分。

 個人的な推奨メディア
  ・4GBならTranscend 150X 4GB SD
  ・SDHC 4GB ならClass4以上
  ・SDHC 8GB Class6

連続撮影可能な時間はどこまでは他の有志の方にお譲りします。 (^o^; 

お役に立てば幸いです。 

でわでわ。

書込番号:6271283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2007/04/26 00:07(1年以上前)

HD 撮影
8192 MB (8 G) / 1620 (27 分間) = 5.05 MB/S
SDHC class 6 以上は必要です。

書込番号:6271325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件 PowerShot TX1のオーナーPowerShot TX1の満足度5 youtube 

2007/04/26 01:03(1年以上前)

↑に最初に書いた

SunDisk 4GC2 (6ヶ月間使用しているもの)

1280x720 30fps, アスペクト比16:9 にて

12分間一度も止まらずに連続録画が出来ています、

画像も綺麗。

使用本体は淀の展示品。

要はSDHCならば速度を選ばずに使えるのでは

と思っています。

むしろ新品の速度クラスの早い商品にばらつきが有るのではないでしょうか?そのうちに大量供給する頃には値段も安くなる筈。

CANONは凄い事をこの値段とサイズで、このTX1はもしかしてS3ISより良いのかもと思い始めているところです。
XGAではS3と同等?、早くS4IS出さないかな!!





書込番号:6271513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/08 01:12(1年以上前)

( さ )さんに背中を押されて購入したSV-AV100に続いて、
こちらの( さ )さんの 非SDHC 4GB が利用できると言う書き込みを見て、SV-AV100のときに購入した非SDHC 4GB 3枚が使えそうなので、こちらの商品も購入しました!

 対象メディア (手元にあるやつ)
  1.SD 4GB 150X(A DATA)
     [実験1]制約なし。2分超過で停止。書込処理2-3秒。
     [実験2]制約なし。2分超過で停止。書込処理2-3秒。

     32ビットFAT、16ビットFAT フォーマットともに動作。
     16ビットFAT化した理由は、Panasonic SV-AV100 で
     4GB SD動作しているSDが流用できるか試行。

でした。

また、背中を押していただいてありがとうございます。( さ )さん。
大変に良い買い物でした!

書込番号:6414326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/06/09 14:13(1年以上前)

どらひこさん、こんにちわ。

ご購入おめでとうございます。  よいお買い物のお役に立てて幸いです。

非SDHC(通常のSD)4GBを持っていると、旧機種やSDHC非対応のDVDレコーダでも活用できるのでよいです。

手持ちの Transcend Class6 8GB SDHCカードに関してですが、HiVision での連続書込み可能な時間(1ファイル)は、15分未満(概ね4GB未満)となりました事、報告します。手持ち2枚とも同様の結果です。

個人的な目安
 容量では4GB。メディア選定条件は次です。
 ・メディアの抜き差し(交換)が面倒でなければ、現状では4GB。規格ではSD規格(非SDHC規格)の 4GB SD。
  他の書き込みでもありましたが、CENTURY OTG-25-EX でバックアップも容易。
 ・抜き差し(交換)が面倒であるならば、8GB SDHC(非SD)がベターと考えます。

その他
 Canon DC COUPLER DR-10 を活用すると外部電源供給可能です。
 (DR-10はDC端子がオスですが、かん合するには、外部電源側の端子の深さを要する模様。
  SDスロットカバーの厚み分を削る必要あり。
  外部電源側のDC端子(メス)の金属周りのプラスチックを削って加工して使えてます。
  AC-DVアダプタ SHARP EA-72 DC出力5V 1Aでは問題なし。
  手持ちの外部電源のDCアダプタ固有の問題と考えてます。)

 使用頻度等
  記念等で絶対外せない重要な場面はTX-1でHiVision撮影していまが、主に動画メインは、Panasonic SV-AV100で、静止画はTX-1としています。
  理由は、次です。

  (1) TX-1だと記録可能時間に気を遣ってしまう。
  (2) TX-1は広角撮影できない。
    SV-AV100はマグネットコンバージョンレンズで約20-24mmレンズ(35mmフィルム換算)程度のMPEG2動画撮影可能。
    TX-1のコンバージョン化はHiVision撮影を考慮して現在も検討中なため。
  (3) HiVision対応AV機材を持っていませんので、TX-1のHiVision映像を容易に扱えない。
    (手持ちのAV機材でTX-1とAV機器を接続してコンポジット出力し、DVDに焼くという手間がかかるため。
    SV-AV100ではSDカードスロットにSDを挿してコピー実行するだけなため)

  Panasonic SV-AV1 は、スペックは光学10倍ズームで30万画素でですが、写りは30万画素とは思えないMPEG2の動画ですんで非常に役立ちます。
  TX-1は連続撮影時間の制約が残るのとHiVision機材が今のNTSCのAV機材並みの値段になったら、又はSDHCの値段がもっと安くなればSV-AV100とTX-1の使用頻度は逆転するかもしれません。
  ちなみにSV-AV100だと4GB SD1枚でMPEG2 1時間30分撮影可能なので長期旅行でもメディアに関しては安心。

  今更ながら、気軽な撮影での動画に関しては、
  TX-1より軽くて良く映るSV-AV100をメインにしています。

 私は機材は知恵を工夫でこの旨さ になる様に楽しんでます。 ちょぴりお金はかかりますが...

TX-1の掲示板で多機種を語って長々となってしまいましたが、手持ちの機材の活用に関してお役に立てば幸いです。

失礼します。

書込番号:6418721

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PowerShot TX1
CANON

PowerShot TX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月19日

PowerShot TX1をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング