『ホタル祭り』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S5 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

PowerShot S5 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • PowerShot S5 ISの価格比較
  • PowerShot S5 ISの中古価格比較
  • PowerShot S5 ISの買取価格
  • PowerShot S5 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S5 ISのレビュー
  • PowerShot S5 ISのクチコミ
  • PowerShot S5 ISの画像・動画
  • PowerShot S5 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S5 ISのオークション

『ホタル祭り』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S5 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S5 ISを新規書き込みPowerShot S5 ISをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

ホタル祭り

2009/06/06 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S5 IS

スレ主 ojo3さん
クチコミ投稿数:108件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 おじょうのフォト日記 
当機種
当機種
当機種

トリミングあり

トリミングあり

こんばんは。
周辺地域ではこの週末にホタル祭りが開催されている今日この頃です。

今晩、近場のホタル祭りを覗き、その地域周辺のホタルを観賞してきました。
乱舞とはいいませんが、そこそこ飛んでいたので、初撮影を試みました。

全てTvモード15秒でISO400です。
ISO200程度にして撮影するのをすっかり忘れました。
地面に置いてセルフタイマーです。

良し悪しは兎も角、ただの撮影報告です。
今更ですが、シャッタースピードが遅くなると、画像処理時間も長いものですね。

書込番号:9661918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/06 23:13(1年以上前)

こんばんは。ojo3さん

光ってますね。1枚目が1番よくわかりますね。
15秒撮影ならノイズリダクションで15秒かかるので次の撮影はすぐにできませんね。
バリアングルならではの撮影ですね。

書込番号:9661942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/06/07 01:00(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

S5IS ISO80 64s(ロシアンファーム)

R-D1s コシナ35mmF1.4 ISO200 f2 約1分

5D EF50mmF1.4 f2.8 ISO100 30s

近場で見れるのはうらやましいですね。
うちから1時間ほど走ったところで割と多くいる場所を見つけましたが祭りとは程遠くて撮影者は私一人だけ。

幻想的で大好きな被写体ですが写真もビデオも難しいです。
S5ISの場合はノーマルでは15sまでしかシャッター速度が無いしケーブルレリーズも使えないしちょっと不便ですね。
今回は人もいなかったし気兼ねなく三脚を二本立ててカメラ2台で写してきました。
月が出てましたがうまい具合に雲が隠してくれて助かりました。

この写真はゲンジボタルですがヒメボタルにも挑戦したい。光で林床を埋め尽くすような写真。
ホタル繋がりで「ホタルイカの身投げ」も死ぬまでに一回見てみたいです。
カクカクしない普通の動きで目で見たままの明るさのホタル動画を録りたい。
ずっと夢のままです。

書込番号:9662530

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojo3さん
クチコミ投稿数:108件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 おじょうのフォト日記 

2009/06/07 01:17(1年以上前)

>take a pictureさん 
こんばんは。
そうですね、一枚目が遠近感もあって好きです。
ノイズリダクションしてるんですね〜。
バリアングルならではです。
三脚を持っているときばかりではないので(無精者で・・・)
バリアングルは助かります。



>特別純米酒さん
こんばんは。
いいなぁ、乱舞ですね。
隣町といっても市町村合併のお陰で少々距離はありますよ(笑)
屋台や説明会、イベントがあるホントの祭りなんですよ。

以前は徒歩範囲でホタルがいたのですけれど・・・。

15秒って、やっぱり壁ですね〜。
後2枚のお写真と比べると・・・・。
今のところこのカメラが私の最高機種なので、「シャッター開放」するような写真をいつかの夢にしておきます!

書込番号:9662577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/06/08 07:31(1年以上前)

遅レス、失礼します。m(_ _)m

とても良くとれていると思います。
S5IS の可能性を示して下さったと思います。
ホタルの撮影は、難しそうですね。


夏の撮影チャレンジといえば花火。
キヤノンはデジイチにも多重露光がない(筈?)なので、今年は黒い紙を持っていて手動で重ねるか。
S5IS のSS は、そうですか 15秒までなんですね。_〆(。。)
あまり意識していませんでした。
この手の部分が改善されると、欲しくなるんですよね・・・

書込番号:9668119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojo3さん
クチコミ投稿数:108件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 おじょうのフォト日記 

2009/06/08 13:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミングあり

ちょっとブレてます

>スースエさん

こんにちは。
15秒・・・、壁ですよね。
けれど、これ以上の機能を求めたら、デジ一を買いなさい、と言われると思います(笑)

去年、花火は挑戦してみました。
ただただシーンモードの「花火」で撮影しました。
セルフタイマーが利かなかったりすると、やはり光線がギザギサになりましたが、
こんな感じでは撮影できました。
(以前どなたかのクチコミでアップしたような気がしますが、もう一度アップしちゃいます)

以前のコンデジ(古かった)では絶対撮れなかったので、私には十分な写りです。
けれど、他のいいカメラ(デジ一など)を知りませんが、成功率は低いような気がします。

書込番号:9669098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/06/08 14:07(1年以上前)

ojo3さん

>> けれど、これ以上の機能を求めたら、デジ一を買いなさい、と言われると思います(笑)

確かに、そうですね。四半世紀愛用したキヤノンEF(フイルムの一眼)30年前のカメラですがシャッタースピードは30秒までありました。その後、EOS に買換えても30秒まで付いているから、キヤノンの標準なのかなと思い込んでみたり。(勝手な妄想)


>> ただただシーンモードの「花火」で撮影しました。

シーンモードって、ある意味、スゴイんですよ。メーカーの技術者、プロカメラマンが膨大なデータをもとに(このシーンはこれが一番成功率が高い)って決めた設定ですから、プロ並みの設定なんですよね。ただ、設定には色々と幅がありますから、中央狙いのような所がベテランには使われない理由かと思いますけど。EOS 5D MarkU にはシーンモードは付いていません。(シーンモードを使わなきゃ撮れない人は、このカメラを買いませんよね?)ということのようです。でも、EOS 5D MarkU を使用しているからといって、全てのシーンに対応できるウデがあるかといえば、そうでもなかったり。ちなみに私は花火は S5IS のシーンモードで撮りました。あらら・・・(゚ω゚;A) (昨年、こちらのスレッドにアップしましたね。)


一眼を持ってはいても、(使い方が良く判らなくて・・・)という人に 「コンデジがいいですよ」 って言いたくても、言ってはいけない様な気がして言えないです。


スレッド違いネタを長々とすみませんでした。m(_ _)m

書込番号:9669142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/06/08 15:58(1年以上前)

5Dクラスはアマチュア用ですけど普通の人が買う機種じゃないですからね。
KissX3辺りならコンデジほど充実してないとは思いますけどシーンモードありますよ。
デジ一に行けとは言わないですが。
コンデジでも中にはリコーGX200の180秒とかそこまで行かなくてもパナLX3やTZ7の60秒があります。
TZ7は今一番欲しい機種で12倍ズーム・動画デジカメなのがS5ISと同じ。

花火は写したこと無いですね、人が一杯いるところで見るばかりです。

書込番号:9669436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/06/08 22:28(1年以上前)

横レスすみません。

CHDK、いわゆるロシアンファームを使うことで、10000秒から1/100000秒まで使用可能になります。
また、リコーのリモートケーブルCA-1も使えますよ(^^)

書込番号:9671295

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojo3さん
クチコミ投稿数:108件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 おじょうのフォト日記 

2009/06/09 12:51(1年以上前)

>特別純米酒さん

コンデジにも多種多様な機能が搭載されている時代ですね。
TZ7は父が最近買ったようです。
コレと似た様な機能で、コンパクトなんですかね?
今度、お店で見てみます。


>優々写楽さん

ロシアンファームってよく出てきますよね。
ちょっと前のクチコミでもありましたね。
想像するに、カメラのプログラムをアップデートするようなイメージなのですが。
本来ない機能が出来るようになるのですね。

いいなと思いますが、その域に達していない・・・。

大雑把でいいので、ロシアンファームの利点と悪点を教えていただけたらありがたいです。

書込番号:9673669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/06/09 19:56(1年以上前)

ロシアンファームの特徴としてRAWで撮れることがあります。
ただ、私はほとんど使ってません(^^;
現像が手間というのもありますし、jpeg撮って出しで満足しているというのも。

最近、ちょくちょく使うのはゼブラモードです。
これは白飛びする部分が点滅して警告してくれるというものです。
露出補正の目安にもなって便利な機能だと思います。

SDをブータブルにして書込み禁止にすると、電源を入れればロシアンファームが自動的に起動するのですが、初期の状態ではいろんな表示が出てモニターが見づらくなるので設定で電池残量のみの表示にしています。

その他の機能としては、レンズの焦点距離の表示、被写体までの距離の表示、被写界深度の範囲の表示などもありますね。

以前、IXY DIGITAL 10を使ってた時にISO感度を標準の80より落としシャッタースピードを落ちるようにしてて川の流れを撮ったこともありました。
ただ、露出関係はマニュアルになるので何度も試行錯誤しながら撮ることになります。
このあたりが絞り優先やシャッター優先と同期してくれればいいんですけどね。

使い方次第でノーマルのS5ISでは撮れない写真が撮れる、そんなファームです。
私も、まだまだよくわからないことだらけですが、バージョンアップすると「こんなことまでできるのか?」って機能が盛り込まれてたりしますよ。

書込番号:9675000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 ドラゴンのホームページ 

2009/06/09 21:49(1年以上前)

ロシアンファームの765(現在772になっています)を入れてます、RAW、JPEG
撮りをして記念写真や自慢写真は保存しています。

時間の有るときはRAW撮りした写真をSPで加工して遊んでいます、電池残量表示
と時計表示は便利ですよ。

項目が多すぎて何が何やらいまだに操作できません、日本語の取扱説明書などがあれば
もっと利用できそうです。

下記の使用説明書は少し古いので最新版が見たいのですが、どなたか御存知ですか?
http://wiki.fyi.jp/HDK%2583t%2583%2540%2581%255B%2583%2580%2583E%2583G%2583A%258Eg%2597p%2590%25E0%2596%25BE%258F%2591/

書込番号:9675673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5

2009/06/10 02:59(1年以上前)

>優々写楽さん

私が使っているバージョンは64s止まりでCA-1は使えなかったです、ゼブラはありますけど。
ロシアンファーム専用のSDカードを1枚キープしていてアップデートもせずに使ってますね。
動作が安定してるかどうかという不安もあるのでやたらと入れ替えることにも多少抵抗がありますし、
実際使い始めた頃は画像が消えたりしましたので。
まぁリスクもありますがそれでもCA-1が使えるようになったのは良いですね、
もうどこに仕舞い込んだか忘れてますが。


>ojo3さん

>コレと似た様な機能で、コンパクトなんですかね?

S5ISより良いと思えるコンデジはまだ無いんですが常時持ち運び用にS5ISに似たコンパクトカメラが欲しいと思うとこれかなと思っています。

書込番号:9677280

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojo3さん
クチコミ投稿数:108件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 おじょうのフォト日記 

2009/06/10 08:19(1年以上前)

>優々写楽さん
>レジェンド オブ ドラゴンさん
>特別純米酒さん

RAWはちょっと興味あるところです。確かに電池残量はいいですね。
便利そうですが、私には難しそうです(笑)
リスクは多少なりともあるようですね。

素朴な疑問で申し訳ないのですが、インストールしたとしても、起動しなければ普段どおりのS5ISなんですか?

書き込み不可にしたブータブルSDで起動してから、撮影は記録用のSDを入れ替えるのですか?

書込番号:9677623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/06/10 19:19(1年以上前)

ロシアンファームの起動方法は二通りあります。
ひとつはSDを書込み禁止にして電源ONで自動起動させる方法。
もうひとつはSDは書き込み可のままにして再生で電源ONにした後、メニューからファームアップデートして起動する方法。

前者の場合は常にロシアンファームが起動しますが、後者の場合ですとファームアップデートを行わない限り、ノーマルのS5ISです。
私の場合、必要に応じて使いたいので後者の方法で使ってます。
電源をオフにしても設定は保存されてますので、好みの設定で起動することができます。

自動起動の場合、SDは書込み禁止になってますが、そのまま撮った画像は書き込みされます。
ロシアンファームは元のファームを書き換えるのではなく、一時的にプログラムを変更するだけですので、SDの書込み禁止を解除すれば元通りになります。

書込番号:9679542

ナイスクチコミ!3


スレ主 ojo3さん
クチコミ投稿数:108件 PowerShot S5 ISのオーナーPowerShot S5 ISの満足度5 おじょうのフォト日記 

2009/06/11 17:25(1年以上前)

>優々写楽さん

ありがとうございます。
ちょっとロシアンファームが身近になりました(笑)
常に英語の使用状況になるのかと思っていました。
起動させなければ、普段どおりなのですね。

ロシアンファームのブータブルSDを作り、それを介して一時的に機能を使うということですね。
カメラ自体のプログラムにインストールして、そのものが変更してしまうと想像していたので、ちょっと安心しました。

書込番号:9683823

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S5 IS」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PowerShot S5 IS
CANON

PowerShot S5 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

PowerShot S5 ISをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング