デジタルカメラ > CANON > PowerShot A720 IS
山歩きの際、野山の花の写真を撮る機会が多いのですが、こんなときのA720ISの接写の実力を教えてください。現在Pの6倍ズームLZ2を使っています。携帯性、山の景色、仲間の写真等はまあまあですが、接写の際ぼける場合がままあります。買い替えを検討中ですのでよろしく御願い致します。
書込番号:7073455
0点
接写でボケるのは殆どの場合、
体の前後ゆれによるピントズレ。
風による草花のゆれ。(被写体ブレ)
手ブレ。
だと思います。
これらについては、カメラの買い替えでは解決しないと思います。
三脚、2秒セルフタイマー、草花のゆれを支える工夫などが必要でしょう。
個人好みですが、草花の接写はパナよりキャノンの方が鮮やかでキレイだと思います。
書込番号:7073489
1点
花とオジさん、早速のお教えありがとうございました。
やはり体のゆれや被写体のゆれが原因のピンとずれが多いのですね。
ただ、マクロモードでの撮影時時になかなかピントが合わなくて
イライラする場合が多いのですが、高倍率ズームカメラの機能としては
どうしてもこうなってしまうのでしょうか。
高倍率ズームとマクロ撮影は両立が難しいのでしょうか?
花とオジさんのHP、チョット覗かしていただきました。素晴らしい写り
で感服いたしました。
書込番号:7074354
0点
ピシッと決まった接写は高倍率でない方がいいと思いますが、12倍のFzでもそこそこ撮れていますので、A720iSでも問題ないと思います。
廉価版のA570iSでも撮れてますし・・・。
一眼でマクロレンズを使う時は、最終的に微妙に体を前に傾けながらファインダーでピントの山を掴みますが、コンデジのファインダーや液晶ではそこまで見えないので、ヘタな鉄砲も数打ちゃ式です。^^;
書込番号:7076775
1点
接写する時にAFを中央固定かアクティブにしてフォーカスフレームを小に設定すればピントは正確です。
あと、光量が充分な場所でしたらAEを速度優先で設定してワイド端で撮れば手持ちでもいけますよ。
A720ISは入門デジ1並の機能があるんで自分に合った撮影方法を工夫すれば良いと思います。
書込番号:7083605
0点
ましゃるさん、情報ありがとうございました。
いろいろ工夫出来そうですね。
書込番号:7086473
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot A720 IS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2021/08/23 15:26:20 | |
| 3 | 2019/02/03 15:50:02 | |
| 5 | 2017/11/26 23:10:26 | |
| 4 | 2015/04/16 11:11:43 | |
| 9 | 2014/11/10 9:28:11 | |
| 12 | 2013/07/11 20:54:37 | |
| 3 | 2013/07/04 13:54:23 | |
| 9 | 2013/06/29 0:56:41 | |
| 48 | 2013/07/29 6:43:39 | |
| 6 | 2012/09/04 0:12:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








