PowerShot E 1
1000万画素CCD/光学手ブレ補正機能付き4倍ズームレンズ/2.5型液晶モニター/オリジナル起動画面などを備えたコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > CANON > PowerShot E 1
先日は、光学ファインダーの件で、大変お世話になりました。
あれからまたしばらく使ってみて、疑問に思ったことがありますので、書き込みをさせていただきます。
電源ON、撮影モードAUTO、液晶画面ONの状態で、暗いところと明るいところへ交互にレンズを向けると、本体内部から「カチッ!」というリレーのような音がします。
暗い→明るいのときに「カチッ!」、明るい→暗いのときに「カチッ!」という感じです。
例えば、薄暗い部屋の中から、明り取りの窓を見るような場合です。
明暗の差が少ないと、この音はしません。
また、液晶画面がOFFの状態(光学ファインダー使用)ではしませんので、液晶の明るさ調整のためかなと思っておりますが…。
皆様がお使いのE1も、このような音がしますか?
ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9039885
0点

レンズ内の絞り羽を調整している音だと思います。
これによって液晶モニターの画像は適正な明るさ(自動露出が反映された状態)で表示されるわけですね。
レンズ内を覗きながら、カメラを明るいところや暗いところに向けてやると、レンズの中で小さな羽根が動いて絞りを調節しているのが分かると思います。
明るいところに向けると、羽が狭まり絞り穴が小さくなります。
暗いところに向けると、絞り穴は大きくなります。
書込番号:9039947
0点

ロケット2さんの仰る通り、絞りの動作音でしょうね。
カメラが正しく動作している証拠です。
私のA570やA590でもハデにします。
書込番号:9040145
0点

皆様、早速のご回答、まことにありがとうございます。
>豆ロケット2 さん
ご丁寧なご説明、感謝いたします。
なるほど、そういう構造になっているのですね。
「絞り」という単語は聞いたことがありますが、構造的なことは全然知りませんでした。
無知でお恥ずかしいです。
>花とオジ さん
ご回答、ありがとうございます。
正しく動作している証拠とのことで、安心いたしました。
これまで使っていたNikonの製品(COOLPIX L6)では意識したことが無かったのですが、きっと製品によって音量や音質が違ったり、動作するタイミングが違うのでしょうね。
書込番号:9040189
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot E 1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/08/24 12:37:23 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/26 18:21:12 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/15 17:04:56 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/04 23:04:38 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/28 0:34:34 |
![]() ![]() |
7 | 2009/03/18 23:38:46 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/09 1:34:17 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/04 17:08:21 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/25 12:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/22 0:39:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





