


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
銀塩が捨てられず登山にF100とD200を持って登っていました。時々ハイアマチュアの方かプロの方かは存じ上げませんが凄い機材を担いで登っておられる方をお見受けします。ヘタレな私はそこまでの根性はなく、少しでも軽くしたいと思いD200を持っ登るのを諦め昨年末G10を購入、正月に霧島の韓国岳に登り使ってみましたのでレポートします。家族と登りますのでじっくり構えて写真を取るわけにはいかずさっと撮りたいのですが一眼レフを首からぶら下げて登るのは転倒時の事を考え出来ません。コンデジでこの大きさまでならポケットに入れておきすぐに取り出せます。将来アダプターを付けPLフィルターを付けたいのですがそうなるとポケットにいるかどうか微妙です。一面の銀世界でさすがに液晶だけでは辛く光学ファインダーがあるのは便利でした。山頂はかなり寒くおそらく-10℃前後でバッテリーの保ちが気になりましたが取り敢えず全てプログラムAE、RAWで70枚程取りましたけどマーク1個も減りませんでした。操作性に関しては分厚い手袋をしたままでシャッターはもちろん電源ボタン、露出補正ダイヤル等ほぼ全ての操作が可能でした。画像に関しては個人的には満足しています。これから使い込んで山登りの強い味方にしたいです。
書込番号:8879761
1点

おおっ。いいですねぇ。
ううんG7から買い替えるべきか・・・。
私はG7でアダプター付きで山に登る際には、ウエストポーチを使うか、
首からぶら下げてます。(冬場はきついですね。)
書込番号:8880338
0点

さすがG10冬山が綺麗に撮れています。
空気が澄んでいて気分爽快?でも寒そう。
その場の情景が見る者に的確に伝わってくるようです。
(G10はG7よりシャープさが増しているので
冬山にはピッタリ!ですよね。 うさたこさん!)
書込番号:8880438
0点

G7/9だと空気が澄んでると抜ける感じですが、G10だとフローズンな感じが出てて面白いですね^^
でもホント、G10って逆光とかに凄く強いレンズ(カメラ)ですよねぇ。
書込番号:8880507
0点

SLAM DUNKさん
いいですね! 私は冬の雪山に上る根性を持ち合わせていないのですが
こういうお写真を見せられると、柄にも無く「よっしゃ、じゃあ私も!」と意欲が増します(byコタツの中から)
文面を拝見するに、一眼ではなくハイエンドコンパクトをチョイスされたのは正解だったと思いますよ〜!!
書込番号:8881252
0点

うさたこさん、今年もNYへさん、アキラ兄さんさん、speed-P8さん、レスありがとうございます、くそ寒い中撮ったかいがありました。LENSMATE社からアダプターがでれば是非PLフィルターは使ってみたいですね。逆光に強いのには少し驚きました。これからもビシバシ使っていこうと思います、良いカメラですよ。
書込番号:8881422
0点

SLAM DUNKさん、はじめまして
僕も銀塩のサブとして冬山で使ってみました
僕は登山中も撮影中もほとんど首からぶら下げるスタイル
寒波が入り気温は-15℃程
ボディー上部は息で真っ白に氷結し耐寒テストを兼ねたような撮影行でしたが
フル充電状態で270枚ほど撮影して、バッテリーの持ち、作動に全く問題なしでした
サブとして、記録用としてG10は使えます!!
但し、露出コントロールには苦労しました
G10が優秀すぎて?意図した表現がなかなか出来ませんでした
ここはグッと露出を切り詰めて表現したいと思っても
プログラムや絞り優先では、補正をしても明るめの適正露出に(一般的な)なってしまうのです
後半はマニュアルモードで±2以上の補正がかかるように撮影したりしてました
今回は評価測光、暗部補正で使っていましたが
中央重点測光のほうが自分流に合うかもしれませんね
まだまだ使いこなすまで時間がかかりそうです
高級コンパクト系のカメラではあっても、誰が撮ってもそれなりに撮れちゃうところがキヤノンらしいって感じがしました
撮影者や用途を選ばない万能カメラ、良いカメラですね
書込番号:8882711
0点

gogonoraさんありがとうございます。冬の八ヶ岳連峰ですか、寒そうですね。
今回私は露出補正をちょっといじった以外は全てプログラムAEで撮ってみました。おっしゃるとおり色々設定を変えればもっと自分の意図した写真に近づけると思います。試行錯誤が続きそうです。それにしても−15℃でカメラを首からぶら下げっぱなしできちんと作動するのも凄いですね。
書込番号:8883317
0点

gogonoraさん
>高級コンパクト系のカメラではあっても、誰が撮ってもそれなりに撮れちゃうところがキヤノンらしい
これはG10の場合6:4くらいの割合で該当しない気がしました。G7/9だとほぼ同意できるのですが。
#単純に28mmという画角が万能じゃないからというのもあるとは思います。
漠然と撮影すると「高画質な状態で」漠然と撮れすぎるのは、趣味的高級機を購入したつもりだと凄く寂しいですね。
ちょっと隠し踏み絵のような部分のある、万人には薦めにくいカメラだと思いました。
#逆に写真趣味ではない、ごく普通の人には薦めやすいですが(笑)
リコーのカメラのように別の意味でそれがはっきりしてると薦めようがあるのですけど^^
評価測光に関しては仰るとおりだと思います。
G10は露出補正がしやすいですから、スポット測光までではなくとも中央部重点の方が判りやすいです。
EOSだとさほど評価測光で外しているイメージはないのですが
あれは一眼レフならではで、TTLファインダーに集中してる(それしか見えていない)からなんでしょうね。
G10は露出でいえば、プログラム+中央部重点測光+露出補正&ISO弄りで充分ですね。
書込番号:8883522
0点

gogonoraさん
測光の設定では悩む事がありますね。とくに意図した絵を求めている時はカメラが気を利かせすぎてしまい、かえって使いにくさを感じる事も。
私はそういう場合、モードをマニュアルにして撮ることが多いです。
普段EOSを使用していてほとんどがマニュアル撮りだからかもしれませんが、迷った時はそのほうが早く迷路を抜け出せます。
なにより、SLAM DUNKさんもそうですが ボディが氷結するくらいの寒冷地で写真を撮られている事に感服致します。
書込番号:8883702
0点

アキラ兄さんさん、speed-P8さん、ありがとうございます
>「高画質な状態で」漠然と撮れすぎるのは、趣味的高級機を購入したつもりだと凄く寂しいですね。
僕の云った万人とは一般的なという捉え方をしていただければと思います
アキラ兄さんの仰るとおり、写真や機材にこだわりを持っている人にはちょっと勧めづらいかもしれませんね
僕はそれほどこだわらないので、満足できるような気がしてます
測光に関しては、中央重点にしてトレーニングしてみます
考えたら、銀塩でもデジ一でも中央重点測光を使用しているんですよ
コンデジだとついつい評価(分割)測光にしてしまう自分がいます
書込番号:8886018
0点

gogonoraさんの写真も素晴らしいですね。
こんな写真、「誰が撮っても」撮れる写真とは思えません。 ホームページの方も拝見させていただきましたが、ちょっとしびれました。
やっぱり、カメラじゃなくて腕だな。って勝手に納得いたしました。私も、もうしばらくG7で精進します。(我慢我慢。)
書込番号:8891636
0点

うさたこさん、
褒めすぎですf(^ー^;
僕の撮る写真はJPEG撮って出しが基本です
G10、誰が撮ってもそれなりに写りますよ
もちろん、構図とか微妙な露出は自分なりに考えなきゃならないだろうけど
GXなんか、同じ物撮っても白飛び黒つぶれなんか当たり前ですから
でも、それが楽しいですけど
HP拝見しました
山の写真素敵じゃないですか!奥穂や上高地行ってみたいです
僕のパソコンで見ると、気持ちオーバーな写真が多かったです。PowerShotは歴代から明るめに写るんですね
書込番号:8897323
0点

gogonoraさん
>気持ちオーバーな写真が多かったです。
ご教授ありがとうございます。ほんとにその通りです。
-1/3EVぐらいを中心にしているのですが、思いっきりが足り
ないというか、感性が足りないというか。orz...
gogonoraさんのホームページは写真だけでなくレイアウトや
デザインもセンスがいいですよね。とても勉強になります。
良い写真撮るにはそういうセンスが大事なんだろうなと思う
今日この頃です。
書込番号:8901231
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/06/18 18:51:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/13 21:15:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/11 7:15:28 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/05 14:18:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 11:59:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/08/09 0:41:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/22 8:23:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/01 20:05:31 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/19 16:33:08 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/14 21:17:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





