デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S3
EXILIM EX-S3 のコンパクトさに惹かれ、先日 某オークションにて中古で入手しました。色々なコメントにあるように日中の明るい場所での撮影では問題ありませんが、薄暗い室内や、夜間の照明下ではかなりノイズが目立ち手振れが激しいです。ストロボを使用してもシャッタースピードが遅く非常に気を使います。
色々試し撮りしてある程度納得出来る写真が取れましたので方法を記載します。
1.被写体(人物)に動かないように指示する。
2.シャッターをセルフタイマー(2秒)で撮影する。
(シャッターボタンを押す時のカメラの動揺でもぶれる)
3.ストロボは設定で強制発光させる。
等色々条件を書きましたが、小さいお子様を撮る時等は無理ですよね〜
・・。どなたか他に良い方法があったら教えて下さい!
たしかに色々難点もありますが、特性を生かしセカンドカメラ的に使用すれば十分に力を発揮できると思いました。
書込番号:6032821
1点
後はISOをあげる、補助光をを使う位でしょうか。
書込番号:6032998
0点
トシボー1さん こんにちは。
>ストロボを使用してもシャッタースピードが遅く非常に気を使います。
日中シンクロなど、周囲が明るいところを除き、シャッタ速度が遅くなっても問題ありません。
露出(の大部分)はストロボの光で行われます。ストロボの閃光時間は非常に短く(1/1000秒以下)、結果的にそのシャッタ速度で写した時と変わりません。
つまりカメラブレや被写体ぶれは、それほど気にしなくてもかまいません。
暗い部屋で、ストロボ撮影する場合は、シャッタ速度よりもAFが合いにくくなることのほうが問題です。
書込番号:6032999
0点
>シャッタ速度よりもAFが合いにくくなることのほうが問題です。
固定焦点なので、このカメラではAFは無関係ですね。
トシボー1さん
他の固定焦点シリーズに比べ、レンズが暗いですね。
ストロボやISO感度は、他の方が書いてらっしゃる通りで、
追加して、露出補正ができれば、使うとシャッター速度には有利。
※補助光以外は、信号を増幅してるだけなので、ノイズは増えます。
うちでは、M-1&S-20 を使っていますが、
メモカメラなので、多少のブレは気にせずに、
キャンプとかでも、ランタンの光とかだけで、撮ってます。
ストロボなんて使うと、雰囲気台無しが多いから。
固定できる場合は、窓枠や机等利用して一部でも固定すると◎。
無理なら、両脇を締めて右手/人差し指を除く/でホールドして、
左手はカメラが動かないように補助にする。
シャッターは、ホールドした右手の平と、人差し指で、
挟み込むようにして押し込むと、ブレは少なくなります。
昔の一眼レフとかと比べると、メカニカルな動作が無いので、
メカの衝撃によるブレが無くて、デジカメは楽ですね。
書込番号:6070876
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM EX-S3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2007/05/31 21:49:26 | |
| 4 | 2007/03/05 18:41:46 | |
| 4 | 2007/01/01 14:06:19 | |
| 9 | 2006/12/08 16:44:33 | |
| 5 | 2005/01/29 16:13:11 | |
| 6 | 2005/01/07 0:36:21 | |
| 12 | 2005/01/02 12:57:04 | |
| 8 | 2005/01/02 19:55:41 | |
| 0 | 2004/12/22 0:10:24 | |
| 3 | 2004/12/07 22:03:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







