『買って良かったQV2900』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 QV-2900UXのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-2900UXの価格比較
  • QV-2900UXの中古価格比較
  • QV-2900UXの買取価格
  • QV-2900UXのスペック・仕様
  • QV-2900UXのレビュー
  • QV-2900UXのクチコミ
  • QV-2900UXの画像・動画
  • QV-2900UXのピックアップリスト
  • QV-2900UXのオークション

QV-2900UXカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月11日

  • QV-2900UXの価格比較
  • QV-2900UXの中古価格比較
  • QV-2900UXの買取価格
  • QV-2900UXのスペック・仕様
  • QV-2900UXのレビュー
  • QV-2900UXのクチコミ
  • QV-2900UXの画像・動画
  • QV-2900UXのピックアップリスト
  • QV-2900UXのオークション

『買って良かったQV2900』 のクチコミ掲示板

RSS


「QV-2900UX」のクチコミ掲示板に
QV-2900UXを新規書き込みQV-2900UXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買って良かったQV2900

2001/08/25 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 Jacky_m18さん

QV2900を購入してほぼ1ヶ月。この機種は書き込みが
少ないようなので、デジカメ超初心者の私のレポートでも
お役に立てるかと思い、使用1ヶ月レポートをさせて頂きます。

★画質
 1/2.7のレンズはあんまり画質が…と、どこかの頁で読んだ
気がしますが、私はそこまでの画質を求めていないので、特に
不満なし。というか、200万画素を越えていれば、普段使いには
十分かと。

★携帯性
 購入前、最後まで迷ったのが、この携帯性についてでした。
 キャノンのIXYの小ささを見ると、うーん…なんて迷ってましたが、
実際に店頭でQV2900を見たら、
「あれ? これならそんなに問題ないや」
ってなもんでした。実際、ホールドしやすくて、私的にはこれも問題なし。
 この機種に限らず、デジカメ購入は、やはり(できれば)実際に見て
から決めるのが良いかと思います。

★機能
 特大満足です。この一語に尽きます。
 回転レンズは遊び心をくすぐり、本来出不精の私もいそいそと
あちこちの写真を撮りに出かけてしまいます。
 友人がキャノンのPowershot A20を買ったので触らせてもらい
ましたが、堅実ながらも地味な作りに、「私だったらすぐ飽きて
お蔵入りだろうな…」と思ってしまいました。
(決してPowershot A20が悪いという意味ではなく、趣味の問題)
 さらに加えて、ベストショット機能!
 カメラ初心者の私は、「なるほど、こういう時はこう撮るのかー。
絞りは、フムフム、露出は、ホウホウ…」と、勉強になることなること。
 デジカメ特有の「いくら撮ってもフィルムが無駄にならない」と
いう長所とあいまって、絞りやシャッタースピードをいろいろ変えつつ
バシャバシャ撮って楽しんでます。(無論、回転レンズでいろいろ
角度を付けることで、この楽しみがさらに広がる)

 先のPowershot A20が、絞りやシャッタースピードや撮影感度などを
あまり自由に変えられないようだったので、自分としてはやっぱり
「QV2900にして良かった!」
とあらためて思いましたねー。

★ズーム
 8倍ズームについては、正直言ってあまり使いこなせていません。
 液晶ファインダーを見ながら、「へえ、8倍ってこんなに大きく
なるのか」と楽しんでいますが、実際に撮るとやはり手ブレの影響が
大きくて…。
 今は、撮影感度をISO400相当まで上げて、時折ズームも利用して
いますが、8倍まで使うことはごく稀。
 これなら、QV2400でも良かったかな、と思ったりもしますが、
三脚を手に入れて手ブレ問題が解消したら、8倍ズームを楽しめるかも。

 …というわけで、総合的に見て、私的には大ヒットの買い物でした。あまりにこれを使うのが楽しくて、ライフスタイルが変わるほどの影響を
受けました。
 弱点? 強いて言えば、カシオのデジカメを持っていても、誰も
うらやましがらない、というぐらいでしょうか…(苦笑)
 でも、その「ブランド力の弱さ」のお蔭で、この価格でこの機能が
手に入るのだと思えば、どうってことないですね。
 以上、超初心者からの報告でした。これから買う方のご参考になれば。
時もあります。

書込番号:265396

ナイスクチコミ!0


返信する
ジオング。さん

2001/08/25 22:02(1年以上前)

まさに同感です!この機種って、ホントいいですよねぇ。 携帯性も、まったくもって問題ないし、8倍ズームだし、価格も良心的だし… 言う事ないですね〜。 僕も購入して約一ヶ月ですが、満足してるとこは…
1. 8倍ズーム。
2. バッテリーが単三電池のため、出先で切れてもコンビニで買える。
3. 非常にホールドし易い。
4. 初心者には嬉しい、ベストショット機能。
5. まわりで持ってる人が少ない。(笑)
…とまぁ、こんな感じですが、これからもっと色々撮って勉強していきたいと思います。それにしても、Jacky_m18さんのおっしゃる通り、ここはホントに盛り上がりの無い掲示板ですね。いい機種なんだけどなぁ。(しみじみ。) 5万円以内で購入できる中では、一番だと思うんだけど、やっぱりブランドの問題なんですかねぇ。(^_^;

書込番号:265454

ナイスクチコミ!0


貸し尾さん

2001/08/26 14:25(1年以上前)

私もお二人の感想と同じです。
更に付け加えますと、記録メディアがCFですので、
スマメと比べて取り扱いが非常に楽です。
これは、屋外で使う時に、とてもプラスになると思います。

反対に、ちょっとマイナスに思うことは、絞り値が少ないこと。
写真に詳しい人なら、これはかなりマイナスに思えるでしょうね。
実は私も、絞りが少ないことで、散々迷いましたが、
デジカメの場合、被写界深度が深く取れないので、
まあ、いいか…と思って妥協しました。

でも、8倍ズームですから、思いっきり望遠にもって行くと、
それなりのボケ味も楽しめそうです。

書込番号:266206

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jacky_m18さん

2001/08/26 22:37(1年以上前)

ジオング。 さん、貸し尾 さん、同好の士がいらっしゃることは本当に嬉しいです。
あ、ちなみに私の記載のISO400はISO320の書き間違いです(^_^;)

ジオング。 さん
>5万円以内で購入できる中では、一番だと思うんだけど
本当にそうですね! 私もそう思います。
購入前に、相当いろんな本やサイトで研究したつもりですが、これだけの機能が詰め込まれていて、この価格は他になかったですし。
なぜひっそりとIXYなどの人気機種の影に隠れてしまっているのか…としみじみ可哀想に思うほどです。
カシオがそんなに悪いのか!? なんて。

貸し尾 さん
>更に付け加えますと、記録メディアがCFですので、
>スマメと比べて取り扱いが非常に楽です。
>これは、屋外で使う時に、とてもプラスになると思います。
なるほど、そういう長所もあるのですね。
デジカメ初心者なもので、当たり前のようにCFを扱っていましたが、言われてみれば確かに、CFの信頼性はプラスですね。

IXYの「小ささ」、Cybershotの「スタイリッシュ」、DSC-MZ1の「動画」などに比べて、
この機種の最大の売りは「楽しさ」じゃないかと、私的には思っています。
回転・ズーム・ベストショット機能のトリプル効果で、私なんぞは同じ被写体を
いろんな角度・いろんなズーム・いろんな色味で何枚も撮っては楽しんでいます。
なるほど、自分はこの「楽しさ」を買ったんだなー、と思ったりするわけです。 

書込番号:266703

ナイスクチコミ!0


ジオング。さん

2001/08/26 23:13(1年以上前)

貸し尾さんへ。
>デジカメの場合、被写界深度が深く取れないので

これの意味を、出来れば分かりやすく教えて頂ければと思うのですが… 絞り値が少ない事と、どういった関係が?? なぜマイナスなんでしょうか? 初心者なものですみません。(^_^;

書込番号:266748

ナイスクチコミ!0


貸し尾さん

2001/08/27 19:07(1年以上前)

ジオング。さんへ

絞りを絞り込むと(絞りの値が大きくなると)、
ピントを合わせた被写体よりも遠くまでピントが合います。
反対に、絞りを開けると、ピントが合う距離が、浅くなります。
さて、どのくらいの絞りで、どれくらいまでピントが合うか、
ということになりますが、
これは、レンズの焦点距離にも関係します。
簡単に言うと、望遠にすればするほど、ピントが合う範囲が狭くなります。
つまり、「背景がぼける」のです。
これを、「被写界深度が浅くなる」といいます。
反対に、広角側にもってきて、絞りを絞ると、
ピントを合わせたその被写体よりも、
ずっと遠くまでピントが合うことになります。
「被写界深度が深くなる」というわけです。

さて、デジカメの場合ですが、絞り値による被写界深度の変化が、
銀塩写真ほどではないのです。
それなら、絞りが三段階しかない2900でも、まあ大丈夫かな?
と判断したわけです。

ご参考になりましたか? (^^

書込番号:267610

ナイスクチコミ!0


ジオング。さん

2001/08/28 20:49(1年以上前)

貸し尾さんへ。

うーん、なるほどぉ。デジカメから本格的にカメラに携わった自分としては、勉強になります。ありがとうございました。また何かのときは、よろしくお願いします。

書込番号:268971

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > QV-2900UX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古品を入手しました 12 2019/10/02 17:29:18
初カシオだけども… 9 2014/11/30 0:38:32
あれから3年まだ生きてます。 1 2013/07/05 3:38:59
復活!!(^^) 3 2010/09/02 14:52:36
数々の思い出をありがとう! 6 2008/12/13 10:15:44
購入しました 3 2006/05/02 0:00:12
QV―2900UZ 6 2006/02/25 20:46:17
テレコンが欲しい 9 2004/07/19 5:50:47
フラッシュ強すぎる? 2 2004/07/10 23:41:31
ワイコンつけたんですが 3 2004/06/29 10:15:28

「カシオ > QV-2900UX」のクチコミを見る(全 1833件)

この製品の最安価格を見る

QV-2900UX
カシオ

QV-2900UX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月11日

QV-2900UXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング