※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





起動速度を少しでも速くするために、CFの中身はこまめに消しましょう
というお話です。
2900UXの起動時間、人によって情報がまちまちで、
自分の実感では「シャッターチャンスにはやや弱い」だったのですが
(だいたい6秒くらいだったはず)
このところ「シャッターチャンスにめちゃくちゃ弱い」になりつつあり
体感起動時間が以前より非常に長く思われたため、昨日計ってみました。
すると
なんと 12秒。(フラッシュはオフ)
ふと思い当たることがあったので、CFを抜いて再び試してみると
なんと 2秒。
128MBのCFを使っており、容量が多いのをよいことに
その中にはこれまでのよく撮れた写真だけは消さずにとってあるのですが、
どうもこれがよくないようです。
(具体的には92MBを今まで撮ったファイルが占めている)
いったんこれを全部取り除いたうえで改めて起動速度を計ってみると、
やはり 6秒。(フラッシュオフ)
長いことQVを使っていたのに今ごろこんなことに気付きました。
この辺、「速い」CFを使っているか否かも多少効いてきそうな気がします。
書込番号:889134
0点


2002/08/14 12:45(1年以上前)
ファイルを残しておくと、CF内のFATの並びがぐちゃぐちゃになってくるので遅くなるという事を聞いたことがあります。(ちょっと正確な表現ではないですが)だから、全部画像を消すにも、全画像消去よりフォーマット(カメラ上で)を実行した方がいいと言う事のようです。確かにデジカメはPCのようにデフラグ出来ませんから消去と書き込みを繰り返すと、ファイルの実データが離れたところに記録されたりして遅くなる例もあるようですね。
PCにバックアップできるのであれば、ファイルをバックした後フォーマットをかけて試してみてください。効果あるかもしれません。
書込番号:889228
0点


2002/08/14 13:49(1年以上前)
横からすみません。
この事は、他の記録媒体でも同様なのでしょうか?
書込番号:889323
0点


2002/08/15 00:41(1年以上前)
私が聞いた限りでは、他種媒体でも程度の差はあれ同等だと思います。
遅いメディアほど顕著に出てくる可能性はありますよね。
仮にMDのようなHDDを使用している場合の方がイメージ沸きやすいかもしれませんね。(何のためにWINDOWSにはデフラグの機能が付いているか・・・)
後、一部の機種ではメモリチェックのため(と思われる)大容量のメディアの方が起動が遅くなるという傾向をもつデジカメも存在するようです。
書込番号:890407
0点


2002/08/16 01:00(1年以上前)
同じメーカーのデジカメで機種は違うけど
記録媒体は同じって方が多いと思いますが
その時に記録媒体の共用はできたりしますが
起動時間、書き込み時間、等でもたつきますよ。
違うデジカメに使用する前にはフォーマットをかけて下さい。
書込番号:892373
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > QV-2900UX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2019/10/02 17:29:18 |
![]() ![]() |
9 | 2014/11/30 0:38:32 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/05 3:38:59 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/02 14:52:36 |
![]() ![]() |
6 | 2008/12/13 10:15:44 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/02 0:00:12 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/25 20:46:17 |
![]() ![]() |
9 | 2004/07/19 5:50:47 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/10 23:41:31 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/29 10:15:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





