『raynox PFR-400』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/398万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-4000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-4000の価格比較
  • QV-4000の中古価格比較
  • QV-4000の買取価格
  • QV-4000のスペック・仕様
  • QV-4000のレビュー
  • QV-4000のクチコミ
  • QV-4000の画像・動画
  • QV-4000のピックアップリスト
  • QV-4000のオークション

QV-4000カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 8月上旬

  • QV-4000の価格比較
  • QV-4000の中古価格比較
  • QV-4000の買取価格
  • QV-4000のスペック・仕様
  • QV-4000のレビュー
  • QV-4000のクチコミ
  • QV-4000の画像・動画
  • QV-4000のピックアップリスト
  • QV-4000のオークション

『raynox PFR-400』 のクチコミ掲示板

RSS


「QV-4000」のクチコミ掲示板に
QV-4000を新規書き込みQV-4000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

raynox PFR-400

2002/10/17 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

クチコミ投稿数:86件

QV−4000のレンズ先端にはネジ切りがしてなくてレンズ保護目的のフィルターが付けられません。フィルターを付けるにはアダプターホルダーが必要になります。カシオ純正のLU−35Aはフィルター径が58mmとなり、キャノンのテレコンやワイコンを付けるのに無理があります。そうすると、レイノックスのRT52475が必要になりますが、この商品は入手困難です。

とりあえず、レンズ保護フィルターを装着したいと有楽町のビック・ピーカンを探してみましたがRT52475はありませんでした。ところが「RT52475+レンズ保護MCフィルタ+レンズキャップ+収納ケース」のセットのレイノックスPFR−400はありました。早速購入しました。定価3800円、売価2880円の10%ポイントです。

早速QV−4000に装着しました。そしてE−100RS用の牛革製鏡胴カバーNo.209(\680)を装着したら、これまたピッタリ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/takyo/takyo.htm

おかげでレンズ鏡胴を左手で支え、右手でシャッターボタンを構えるという一眼レフ風のホールディングが実現しました。実にグッドです。

問題はあります。このアダプターホルダーを装着すると内臓フラッシュ仕様で常にアンダーとなってしまうのです。調光センサーかフラッシュそのものを遮ってしまうのでしょう。(この辺り、私から言わせると設計不良と思います。)外部フラッシュを使うかフラッシュ撮りの時だけアダプターホルダーを外すのが対策となりますが面倒です。

書込番号:1007080

ナイスクチコミ!0


返信する
tamitamiさん

2002/10/18 10:29(1年以上前)

レイノックスのアダプタは、けっこう滑りやすいんですよね。
私は黒い牛革のはぎれ(300円)を買ってきて、てきとうなサイズに切って接着剤で貼りました。

> カシオ純正のLU−35Aはフィルター径が58mmとなり、
> キャノンのテレコンやワイコンを付けるのに無理があります。

カシオ純正アダプタはキヤノンのテレコン/ワイコンを付けるためのものだと
思いますが?

> 調光センサーかフラッシュそのものを遮ってしまうのでしょう。

というより、フラッシュ光がアダプタで反射して調光センサに入ってしまう
ようですね。
ついでにいうと、レンズアダプタを常用されるのであれば、ストロボも外付け
のものを検討されたほうがいいと思います。内蔵ストロボはチャージにも時間
がかかりますし、光量も少ないですし。

書込番号:1008361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2002/10/18 22:39(1年以上前)

> カシオ純正アダプタはキヤノンのテレコン/ワイコンを付けるためのも
> のだと思いますが?

よくみたら、そうでした。キャノンのは今まで52mmと思っていました。早トチリです。

書込番号:1009342

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > QV-4000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
使っている方おられますか? 8 2025/08/12 8:32:03
まだ使ってる人はいるのでしょうか? 9 2014/02/11 12:42:09
QV−4000 まだまだ引退できないよ!! 3 2008/04/17 0:15:04
本日、QV-4000が壊れしまいました…。 7 2007/06/10 1:50:55
CFカードについて 8 2007/02/22 12:02:11
お気に入りのカメラ 5 2007/02/05 19:25:12
久しぶりの紅葉撮影 0 2006/10/29 23:23:38
買い換えました、フジF30に 0 2006/10/22 22:46:22
RAWでの記録 3 2006/09/09 16:40:45
丈夫なカメラです。 2 2006/06/13 2:41:09

「カシオ > QV-4000」のクチコミを見る(全 1909件)

この製品の最安価格を見る

QV-4000
カシオ

QV-4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 8月上旬

QV-4000をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング