※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。





こんにちわ、マッソウと申します。
いろいろ迷った末に、QV-4000の購入に踏み切ったものです。
皆さんにお聞きしたいのですが、QV-4000に使っている
バッテリー装置は何でしょうか?
おそらく大抵の人はニッケル水素電池をお使いになられていると思うのですが、どのメーカーのどういった型番を使っているか教えて頂けないでしょうか。あまりにも種類が有りすぎてどれが良いのか迷っています。
よろしくお願いします。
書込番号:290113
0点


2001/09/15 12:25(1年以上前)
QV-4000では無いのですが単三電池4本のデジカメを使用しているものです。
自分はメモリ効果対策として放電機能付きのNEXcell社の充電器と
http://www.nexcell.co.jp/
国内メーカーのニッカド・ニッケル水素充電池を使っています。
何の問題なく使えていますが、やはり安全は保証出来ないので
出来るだけ同一メーカーの充電器と充電池を使うのが望ましいと思います。
ニッケル水素充電池とデジカメについては下記のHPを参考にしてみると良いと思います。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/digicame.html#mokuji
書込番号:290503
0点



2001/09/17 00:21(1年以上前)
ぱっとんさんアドバイスありがとうございます。
それから、お返事が遅れた事を深くお詫び申し上げます。
そして、黒チャンさん、突っ込んだ質問をしてもらいましてありがとうございます。非常に勉強になりました。
NEXcell社の充電器が、一押しなんですね。
確かに安いですし、お店で見た一般メーカーの充電器よりも安めですよね。
でも一番驚いたのは、一般メーカーが出している充電器には放電機能が付いていないものが多いということですね。そのへんは注意してみていなかったので、気づきませんでした。どうもありがとうございました。
書込番号:292624
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > QV-4000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/12 8:32:03 |
![]() ![]() |
9 | 2014/02/11 12:42:09 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/17 0:15:04 |
![]() ![]() |
7 | 2007/06/10 1:50:55 |
![]() ![]() |
8 | 2007/02/22 12:02:11 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/05 19:25:12 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/29 23:23:38 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/22 22:46:22 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/09 16:40:45 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/13 2:41:09 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





