


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
みなさんの作例を見て,大変気に入り,買ってしまいました(^_^;)。
ケーズデンキで,表示価格69,800円でしたが,交渉後,64,800円(税込み)。あまり安くなありませんが,すぐに手にしたいので,決断してしまいました。
今日はあまり天気がよくないのですが,屋内を中心に写してみて,レポートしたいと思います。
書込番号:2767474
0点


2004/05/04 13:57(1年以上前)
素晴らしい行動力です、すごい、、。私は近所のキタムラに行きましたがモノが無くそこまではいけませんでした(あっても買えたかどうか)。
F710とのコンビはコンパクト最強って感じですね、レポート楽しみにしております。屋内、できればスローシャッターで夜景や星なんかも、、(‥;)
書込番号:2767644
0点

カシオ機は,QV10,QV100以来の購入です。生まれて初めて購入したデジカメが,カシオQV10だったので,なんだか感慨深いものがあります。ついには,ここまで進化したんですね。あの当時は,25万画素でも,大変な感動がありましたが。
書込番号:2767866
0点

試し撮りです。今日は風も強く天気もよくないので,あまりよい写真はありませんが,ご参考までに。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=129498&key=960961&m=0
書込番号:2768305
0点

こちらにも作例があります。つたない写真ですが,参考になれば。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=129586&key=961141&m=0
書込番号:2768892
0点

TAC1645さん、私もこの機種とF710と迷って結局F710を購入しました。両方使ってみて室内や暗い所での撮影はどちらの方がきれいに撮れますか?AFの精度やレスポンスなどはどうでしょうか?
その他、何でも構わないのでF710との比較を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:2769067
0点

翔ちゃんさん,
F710とP600の比較,とっても難しいですね〜。性格が全く違うカメラなので。
P600は,色味が地味ですね。自然色なんですが,私は,どちらかというと派手目が好きなので,彩度もコントラストも「高」にしています。デフォルトだと物足りなさを感じてしまいます。F710は,デフォルトで十分鮮やかですね。
暗所の撮影は,P600も悪くはありませんが,基礎感度がISO50ですから,暗くなればシャッタースピードはがくんと落ちます。暗所では,やはりF710の方が使いやすいと思います。AF補助光もありますしね。今のところ,暗所でAFが迷うということもなく,P600で不自由なことは感じていませんが。
P600がF710に勝る点は解像感ですね。P600の解像感はすごいです。だからといって,F710の画質が落ちるわけではありません。F710のメリットは,S画素+R画素によるダイナミックレンジの広さと肌色のきれいさ。
P600の不満点は,(私の場合)レンズの繰り出し,引っ込みに時間がかかる点ですね。F710で,レンズがさっと出て,さっと引っ込むのに慣れていると,P600は,かなり遅く感じます。のんびりしていますね。あと,F710ほど,フラッシュが届かない感じですね。
甲乙付けがたいですね。まだ両機とも使いこなしていないので,これから,いろいろ使ってみたいと思います。
書込番号:2769213
0点

TAC1645さん、お返事ありがとうございます。これからもTAC1645さんのレポート楽しみにしています。たいへん参考にさせて頂いております。
書込番号:2769281
0点


2004/05/04 21:45(1年以上前)
本日近所の○タム○で58800円で見かけました。P製512MB(高速型)SDメモリが22800円でした。・・お取り寄せでした。
書込番号:2769321
0点

58,800円とは,いいですね。ここのところ,キタムラ,がんばっていますね。
書込番号:2769335
0点

TAC1645さん、大変分かりやすい比較レポート、ありがとうございます。
F710とP600、この2機種で迷われている方は多いと思いますよ。
かく言う私もその一人です。
2機種とも大変評価が高いのですが、逆にマイナスポイントが気になります。
たとえば、
P600はやっぱりストロボ光量が(F710に較べると)ちょっぴり弱い。
2機種ともメニュー画面を表示させた状態でシャッターが切れない。
という点が気になっています。
そこで、便乗質問させてください。
1.P600は、タテ位置に構えたときのホールディング性が悪いような
気がするのですが、どうですか?
2.AFの精度、スピードは2機種とも同等くらいですか?
3.ストロボのチャージはやはりP600の方が遅いのでしょうか?
4.ストレス無く、快適に撮影できるのはどちらの機種ですか?
いろいろ並べてしまい、申し訳ありません。
F700を所有しているので、今回はP600に傾いているのですが、いかがなものかと思いまして。
書込番号:2769367
0点


2004/05/04 22:35(1年以上前)
TAC1645さん このカメラも買っちゃったんですか(^_^;)
良さそうなら私も買おうかなと思いますが、引き続きレポートお願いします。
書込番号:2769592
0点

むすてさん,
> F710とP600、この2機種で迷われている方は多いと思いますよ。
そうですね。実は,私もF710を購入するときに,P600の存在は気になっていました。まだ店頭には出てなかったので,悩みませんでしたが,まさか,こんなにP600がよかったとは…。購入時にP600の良さを知っていたら,思いっきり悩んでいたと思います。
>1.P600は、タテ位置に構えたときのホールディング性
私は,悪くないと感じています。レンズの方が厚みがあるので,かえって持ちやすく構えやすいです。
> 2.AFの精度、スピードは2機種とも同等くらいですか?
同等のように感じます。正確にテストした訳じゃありませんが,感覚的に同等のような気がします。
> 3.ストロボのチャージはやはりP600の方が遅いのでしょうか?
チャージは,確実に,P600の方がかかりますね。待たされる感じです。
> 4.ストレス無く、快適に撮影できるのはどちらの機種ですか?
内蔵ストロボを使うとなると,P600はストレスなく快適とは言えません。ストロボ無しなら,どちらも,快適だと思いますよ。P600のレリーズタイムラグ0.01秒は伊達じゃありません。
書込番号:2769623
0点

デジカメの集いさん,
私は,もう病気なので…(^_^;)。でも,P600,かなりいいですよ。Z40までは,CASIO機には,あまり興味がなかったんですが…。
書込番号:2769653
0点


2004/05/04 23:14(1年以上前)
アルバム拝見しましたが、画質的にはKissデジとも遜色ないですね。
F710と違った意味で魅力的なカメラに違いないです。
実は一眼デジの良さそうなのを物色中で、1DMk2の秒8.5の40連写に惹かれて居るけど値段が高すぎますね〜。
色んなコンパクトで楽しむのも面白そうだし悩んでいます(笑)。
書込番号:2769804
0点

1D MarkUは,かなり,いいらしいですね〜。50万強じゃ,高嶺の花ですが。
私は,しばらく,P600+F710で満足できそう。遊べそうです。今まで当たり前のようにF710の絵を見ていましたが,やっぱり,ハイライト部分が飛ばないんだな〜というのが,P600を使って実感できました。
書込番号:2769919
0点

TAC1645さん、早速のご回答ありがとうございます。
私が店頭で触った感触ではタテ位置で構え辛いかなという印象だった
のですが、これは持ち方の問題ですね。多分。
P600はストロボにどうも弱点があるようですね。
(弱点という程ではないかもしれませんが、F710と比較してという意味で)
迷うな〜。
1DMarkU良さそうですね。でも高いし重いです。
私はストロボ部分を強化したP600MarkUが欲しいです(笑)
書込番号:2770314
0点


2004/05/05 00:52(1年以上前)
TAC1645 さん、写真拝見させていただきました。
「F710」と「P600」で迷っていたので、とっても参考になりました。
両方欲しいですね・・・。
ところで、夕暮れや夜景などを撮られる予定はありませんか?
書込番号:2770365
0点

やっぱりすごい解像感ですね〜
肌がすごい!びっくりです。すごく参考になりました。
欲しいけど、これ買っちゃったら、510Zの出番なくなっちゃうな〜
書込番号:2770486
0点

私も参加させてください。
日本に帰国するごとにZデジカメを買いました。
Z-3を妻が、Z-4を私が使用していますが、Z-4にLet me downさせられたので今月また帰国するのでZ-4を売り飛ばして新しいカメラを買う予定です。そこで目をつけていたのがこのP600でZ-4の色の悪さで懲りていたのでサンプルが見たくて待っていました。
皆さんのサンプルがとても役に立ちましたので後2週間強でGetする予定です。ところで価格ですが、店によってNegotiation出来るところがありますが、ヨド○シ等、大手でも価格ネゴ出来るのしょうか?
それともポイントで我慢なのでしょうか?
よろしく。
書込番号:2770605
0点

あと 10日さん,
> 夕暮れや夜景などを撮られる予定はありませんか?
試してみたいところです。なるべく近い日に撮ってみます。
気まぐれ510さん,
この解像感にはびっくりです。510Zも解像感のある絵を撮れるコンパクトデジカメですが,P600の絵も感動します。自然で嫌みのない色合いだし,はまる人も多いのではないかと思います。510Zのオーナーは,みなさん気に入ると思います。
アメリカの虎きちさん
価格交渉は,できますよ。カメラのキタムラがお近くにあればお薦めですが,ヨドバシでも,Negotiationできます。ポイントいらないから,6万円くらいにならない?と。私の行きつけのヨドでも,そうしています。ヨドでは名刺をくれますから,店員さんを指名すれば,交渉しやすいですね。安くしてくれますよ。メディア,充電池を併せて買う予定なら,先に本体のみ,ポイント還元で購入して,メディア,充電池を買うときに,ポイントをすべて回す…ということも,よくやります。よいお買い物ができるといいですね。
P600かなりいいですよ。天気がよくなれば,いろいろ試してみたいです。
書込番号:2770800
0点


2004/05/05 10:23(1年以上前)
私もこちらに参加させてください。
F710とP600で迷ってます。
ところで,あと10日 さん
そろそろ,諭吉の人数は揃いましたか。
F710とP600のどちらに決められたんでしょう。
その理由も教えていただければ,ありがたいです。
書込番号:2771395
0点


2004/05/05 12:04(1年以上前)
>1D MarkUは,かなり,いいらしいですね〜。50万強じゃ,高嶺の花ですが。
1Dsでもそうだったんですが、本当にこれが10年以上使えるなら、技術が止まって進歩しないなら買っていたと思います。
2年前にプロフェッショナルフォトフェアで1Dsのスタジオ撮影を体験させてもらいMacで引き伸ばしたモデルの指先がジャギーだったので、これと100万円を天秤にかけてしまいました。
この前のフォトエキスポでC社の方が、自慢げに、あなたは今、初めてアドビRGBで印刷されたMarkIIの画像を見られてますといったので10秒程度見て、写真がヨーロッパの町並みだったのですが、遠景の家の赤タイルの屋根が、屋根の角度により溶けて流れているって指摘したら考えこんでしまわれ、申しわけなかったので、RGGBカラーフィルターの不得意な斜め解像度のスポットに入ってしまったので、これくらいは仕方ないのではと話した記憶があります。
P600の画像処理アルゴリズムとシグマSD10のFoveonX3が一体になると645を凌ぐデジカメが出来そうな気がしてなりません。P600の次、P1000はそんなカメラであって欲しいです。
書込番号:2771775
0点

TAC1645さん、お返事ありがとうございます。
実家が大阪なのでいつもヨドで購入していました。ポイントで他の必要な物を購入し、出来るだけポイントを残さずアメリカに帰ってきています。しかし、仕事の関係で最近日本に帰ることが増えて来ている為、ついつい色々な物を買ってしまいます。
早く実際に触ってみたいです。
書込番号:2771811
0点


2004/05/05 14:05(1年以上前)
>店によってNegotiation出来るところがありますが、ヨド○シ等、大手でも価格ネゴ出来るのしょうか?
最近の値段交渉は、「にいちゃん勉強しといて」とか「55000円なら買うけど安うしとって」とかいった昔の交渉は通じません。
新宿界隈ではYとBが熾烈な競争をしていて、一日で何度も値段を変えます。これは平日の夜なんかにタイムセールとかやって一瞬安値をつくり競合店を牽制する手法と思います。
ですから、そのタイムセールを狙えば4k円以上は安く買えると思います。
また、他店のチラシ、特に競合店のものを持っていったり、その値段情報をいうとあっさりと引いてくれます。最近の値引きは力でなく情報ということです。
書込番号:2772182
0点


2004/05/05 17:40(1年以上前)
うわっ、レス多いっ。
TAC1645さん、作例のアップ、お疲れ様、ありがとうございました。いなり寿司の解像感(笑)凄いですね、>>マクロ性能は凡庸のようですとのことですがむしろ得意なんじゃないかとか思えました。(CIMG256はデジタルズーム併用ですか?)
やっぱこの機種、購入計画練っている人多い様ですね。TAC1645 さんのレスの早さも興奮が伝わって来るようです。
やっぱ一眼やめてF710とP600とワイコンとクローズアップレンズ買うかなー。FZ10も持っているから自分の用途にはその方が幸せな気がしてきました。まずはF710かな。
もう少し、もう少し皆様の作例を参考にさせていただいてから仲間になろうかなーと考える昨日今日です。P600の方はXデイは夏のボーナス商戦かな。
書込番号:2772893
0点

たけみんさん,
私の興奮が伝わりましたか(^_^;)。ホントすごいカメラです。天気が悪いのが恨めしいです。おいなりさんもご覧になったんですね。写すものが底をついてきたもので…(^_^;)。F710は,ワイド端のみのマクロでしたが,P600は,望遠側でも,マクロが使えるので,結構楽しいですね。あまり寄れませんが,結構使えるようです。クローズアップレンズ使うと,さらに楽しいかも。試してみたいです。
CIMG256は,おっしゃるとおり,デジタルズームです。デジタルズームは,あくまで,おまけですが,結構使えそうですね。IXY Lのデジタルズームは,使えないなあと思いましたけど,それよりは,ずっと画質がいいです。
書込番号:2772960
0点


2004/05/05 18:15(1年以上前)
IXY500と比較するとどの程度解像度はよいのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:2773031
0点


2004/05/05 18:50(1年以上前)
両方お持ちの方はそうそう居ないでしょうからここの板と500の板でユーザーみなさんが公開されてるアルバムを見て似たような条件の写真を(晴れ、マクロ、花や晴れ、桜とか)右クリックで自分のパソコンに保存してビューワーソフトでカメラの設定を確認後見比べるといいのでは?「百聞も一見にしかず」を体験してみるというか。
書込番号:2773191
0点


2004/05/05 18:59(1年以上前)
TAC1645さんレス早っ(笑)しかも撮りまくってますね。
あ、やはりデジタルズーム。一瞬え?何これとか思ったんですがでも
デジタルズームでこれなら、、ってあれ、計算良くわからんですが2剰倍だから4倍で600万÷(4×4)で37.5万画素、、でいいんですっけ。うわあ、30万画素以上ならたしかに実用範囲かも
書込番号:2773225
0点

IXY500も解像感ありますね。色もきれいだし。昼間屋外専用オートとして考えれば,よい選択かと思います。動作は相変わらずのんびりしていますけど。AFも速くないですよ。
たけみんさん,デジタルズームだと,鑑賞には堪えませんね(^_^;)。メモ程度の使い道になってしまいますが…。撮れないよりましという場面もあるでしょうから。ちょっとプリントしてみますね。どの程度使えるか。
書込番号:2773339
0点

アルバムにUPしたものの中から何点かプリントアウトしてみました。プリントアウトしてみると,さらに,P600の真価がわかりますね。恐ろしい解像感です。銀塩???っていう感じです。デジタルズームでも,結構いけます。もちろん画質はかなり落ちますが,いい線いっているのです。使えるデジタルズームですね。驚きました。
書込番号:2773668
0点


2004/05/06 00:30(1年以上前)
>恐ろしい解像感です。
自分も最初D750でA4プリントして目を見張りました。先日はプリントしても2mmくらいにしか写らないバラの花の上のアブラムシの脚がちゃんと写っているのに驚きました。多分、数十ミクロンの太さです。何かプリンターの解像度を超えてしまいそうですね。恐るべき画像処理アルゴリズムだと思います。このまま1000万画素以上のイメージセンサーを搭載するときっと645の解像力を超えてしまいそうですね。でも風景写真には良いからどんどん開発してもらいたいです。また買いますから(笑)。
書込番号:2774799
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/09/16 18:47:25 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/16 18:51:27 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/17 21:21:30 |
![]() ![]() |
24 | 2018/09/16 19:07:20 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/18 22:29:09 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/17 18:45:47 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/25 17:10:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/01 18:12:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 19:14:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/08 2:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





