


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


いつもお世話になっております。
3日前にP-600をゲットして、いろいろ試している最中です。
操作性も画質も抜群で、とても重宝しています。
ところが、一つ気になることがありますが、
ズームで小物をアップして撮ってみましたが、
ヒストグラムを意識して、山を真中にくるように色々気にかけていますが、何故か、出来た写真が思ったよりかなり黒っぽいです・・・
何か特別な設定が必要でしょか?
どうかご教授ください。どうも有難うございます。
書込番号:3028742
0点

>ヒストグラムを意識して、山を真中にくるように色々気にかけていますが
暗くなるなら、山が右にくるようにして撮ってみたらいいのでは?
書込番号:3028762
0点

あ、ちなみに、山が真ん中に来るのが一番いいとは
限らないんですよ。
ハイキー、ローキーとか、表現方法にもよりますし。
書込番号:3028765
0点


2004/07/14 11:02(1年以上前)
ヒストグラムは、あくまでも目安として、ご自身の感性に
信頼を置く方が、ri543 さんの個性のでた、表現力のある
良い写真が撮れると、思います。。。よ♪
書込番号:3028786
0点


2004/07/14 15:22(1年以上前)
そんな時こそAEブラケット
書込番号:3029346
0点

こんにちは。
私も最初はヒストグラムに拘りましたが、今では、あくまでも目安にしてます。
白トビがあっても良いですし、暗い風景は少し暗めにした方が、場の雰囲気はでますよ。
竹藪の中で撮影したとき、肉眼ではかなり暗いのに、写真にしたら不自然に明るかったので、わざと暗めに設定して取り直したら、わりと雰囲気が良くなりました。
書込番号:3029355
0点


2004/07/14 18:38(1年以上前)
日中の屋外の自然のコントラストをデジカメで再現することは不可能、(フィルムでも不可能だけど)
それをヒストグラムの山を中央にして写真を撮ると暗い地味な写真になるよ、
明るいところはある程度わざと白飛びさせてやる位山を右に持ってくるといい感じになる、
逆に木々に囲まれた陰の雰囲気を出そうと思ったら山を左に寄せて暗めに撮る、
写真とはそうやって撮るものです。
書込番号:3029785
0点

撮影時のヒストグラム表示は、右半分に山が多ければ明るい画像、左半分に多ければ暗い画像という目安くらいにしかなりません。(メリハリの効いた画像では、左端から右端まで、いろいろな所に山があるはずです。)
P600の液晶モニターの表示は、出来上がりの写真と較べて見ると、明るさの表現はかなり良く一致していることに加えて、露出制御も大変優秀なので、私は、P600での撮影では、液晶モニターに集中し、ヒストグラムを必要としていません。また、あのEXファインダーなるシロモノも、私には撮影の邪魔になります。
先日の、ヨーロッパ旅行でも、ヒストグラムは、一度も見たことがありませんが、1500枚以上撮った中でも失敗写真が極めて少ないことも、これを証明しています。ヨーロッパの光と影を想像以上に良く表現してくれました。
余りにも多くの、良い写真が撮れたので、今なお、整理がついていませんが、下のアルバムのサンプル画像フォルダには、原画像を、少しですがUPしてみました。(右上のアルバムは、先日UPしたもので、0.35倍リサイズ版です。)画質は、標準とエコノミーとありますが、殆どの場合、エコノミーでも、私には十分です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1009651&un=140214
設定は、全て、彩度:高、シャープネス:ハード、コントラスト:標準ですが、彩度、シャープネスは、その違いは、極めて控えめなので、あと一段くらい変化があっても良いと思います。コントラストは、かなり変化がありますので、要注意です。
1枚目の写真の空は「青トビ」して、色が薄くなっていますが、この場合は、空以外のものを優先しています。この時の空の色は、2枚目が正解です。ヒストグラムを気にすると、多分つまらない(暗い)写真になったと思われます。
思えば、私がP600を旅行用カメラとして最後に選んだのは、GW連休明けの、TAC1645さんやTak_tsunamiさんの、板を見つけたのがきっかけです。写真が写真として撮れる本当に良いカメラを紹介していただき心から感謝している次第です。
書込番号:3030090
0点



2004/07/15 10:43(1年以上前)
たくさんの貴重なご意見を教えて頂いてどうもありがとうございます。
早速、いろいろ試してみます。
どうも有り難うございました。
書込番号:3032282
0点

被写体の色(明るさ)でベストな山は変化します。 中央にいれば良い訳ではありません。 全体が黒または白の被写体を山を中央にするとどちらもグレーになってしまいます。
私の使い方を書きますと、黒っぽい色主体の時は山をぎりぎり左に寄せます。 これでシャドウが締まります。 白っぽい色主体の時はその反対。 ハイライトを白飛び直前で止められます。 ここまでは事務的に作業できるので特に考える必要はありません。
黒っぽくも白っぽくも無い時は中央寄り。 被写体に合わせて微調整。 この辺は経験則と勘でやってます。
書込番号:3032356
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/09/16 18:47:25 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/16 18:51:27 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/17 21:21:30 |
![]() ![]() |
24 | 2018/09/16 19:07:20 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/18 22:29:09 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/17 18:45:47 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/25 17:10:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/01 18:12:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 19:14:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/08 2:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





