


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


こんいちは。
私も買いましたが、使い方が良く分かりません!
一応、白はWBの設定用に使いますが、
グレーはどういう風に使えばいいですか?
教えてください。有難うございます。
書込番号:3050679
0点



2004/07/20 07:38(1年以上前)
すみません。記入した欄が間違いました。
上はグレーカードの質問です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:3050688
0点


2004/07/20 12:34(1年以上前)
使い方と用途は基本的には同じようです。説明書にはグレーカードは反射光の露光計として露出をあわせるのとカラーバランスをとるとあります。また、裏面のホワイトカードは反射率90%で、ビデオカメラのホワイトバランスを精密に出すとなってます。
ホワイトカードはまだ試していませんが、どう違うのか
いずれ試してみようと思っています。
P-600は本当に遊び甲斐のあるカメラですね。
書込番号:3051286
0点



2004/07/20 17:51(1年以上前)
P.F.M. さん 、有難うございます。
すみません。ちょっと具体的な使い方が分かりませんが、もう少し教えていただけませんか?
先日、マニュアルホワイトバランスを設定した時、ホワイトカードを写した状態でWBを設定しました。同じ方法で、グレーカードを使って、WBの設定を行うこともできるでしょうか。また、反射率18%とか、90%とかって、WBを設定する時、実際にどういう役割を持っているのでしょうか。どこでその数値を確認、或いは合わせることができるんですか。
すみません、素人ですから、素朴な質問ですが、どなたか教えていただけませんか。お願いします。
書込番号:3052051
0点


2004/07/20 19:12(1年以上前)
ホワイトバランスの設定は、色のバランスをとる作業で、白でもグレーでもかまいません。
また、反射率もWBの設定には無関係です。
白やグレイや黒は、無彩色といって、色の無い同じ色で明るさが違います。白が無彩色の中で一番明るくグレイが中間で黒が最も暗いわけです。
WBの設定は、色の無い状態で設定しますので、黒は暗くて読み取りにくいので使いませんが、白やグレイは、どちらでも同じです。
グレイの反射率は、露出計の設定に使用しますが、これは多分、今必要ないと思います。
一言で言うと入射光式の露出計の代わりに反射光式の露出計を使うときとか、露出計の較正に使用します。
書込番号:3052265
0点



2004/07/20 20:05(1年以上前)
なるほど、よくわかりました。
実は、ずっと気にしていましたが、あまりにも素人な質問なので、なかなか聞けなかったのです。本当に有難う!!
書込番号:3052387
0点


2004/07/20 23:09(1年以上前)
同じ画像をMWBでグレーカード、ホワイトカードを使用したものと、AWBで撮影したものをUPしました。ホワイトカードでは以前コピー用紙を使ったのと似ており、太陽光では黄色よりになる傾向です。それに対してグレーカードは、白を際立たせたうえ光源の色合いやニュアンスが表現できており、立体感が出るように思います。
書込番号:3053123
0点

P.F.M. さん興味ある実験ありがとうございます。
カエルの画像のAWBは、差し込む光に何故か敏感に反応して、「青かぶり」になる場合の典型的な環境条件のようですね。WBバランス補正値がそっちに行っています。 ところで、色鉛筆撮影の、環境条件は、どんな光を使用されたのでしょうか?教えていただけると有り難いです。
書込番号:3053526
0点


2004/07/21 00:44(1年以上前)
ナショナルのFL40S N-EDLと言う色評価用蛍光灯2本と窓から差し込む自然光です。私のモニターはSONYのGDM-F520をBNC端子接続したものを、モナコカラーでモニターのキャリブレートをとり色温度は5000kに設定しています。そのため部屋の照明に神経質に反応するために使っているのです。GDM-F520を選んだのは2年前ですが、当時グレースケールを一番正確に出せたと言う理由で選んだのを思い出しました。モニターにとっても色バランスをとるのはとても厄介ですし、プリンタやスキャナーまで会わせるとなると毎月の再測定(特にモニターは変化しやすいです)は面倒です。
私がMHBに固執するのは「鮮度」です。あとで画像処理をするほど鮮度が落ちてくるので最初のショットがベターであってほしいのです。
元データが良いとCMYK変換してオフセット印刷用に使ったとしても、後々雑多な処理を加えたものより、明らかにナチュラルなわけですから。記憶色なるものは、後処理により被写体の用途に応じてどんどんと変わっていくものだと考えています。だから綺麗だけれど何か不自然です。
書込番号:3053679
0点

P.F.M. さん早速お答えいただき有り難うございます。
写真のExifデータのWB補正値で、自然光があるにしても白熱電灯ほど赤くはない何か別の光源というように推測していました。納得です。
私は今、晴天下用に設定、固定したMWB(482,316)と、あとは、状況に応じて、プリセットモードを使用することで、何とか、しのいでいますが、本来は、その場で、MWBを取り直して撮影すべきと思っています。
今後は、場面ごとのMWBもやってみようと思います。
書込番号:3053899
0点


2004/07/21 02:23(1年以上前)
ベストショットHKさんの作品には芸術性を感じる私にとって、
場面ごとのMWBもやってくださるのはとても楽しみです。
CAPA7月号にグレーカードが付録されていました。
カードに細工がしてあり、肌色や緑色をコントロールできる
ようでした。まだ試していませんが興味は尽きないです。
書込番号:3054009
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/09/16 18:47:25 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/16 18:51:27 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/17 21:21:30 |
![]() ![]() |
24 | 2018/09/16 19:07:20 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/18 22:29:09 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/17 18:45:47 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/25 17:10:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/01 18:12:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 19:14:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/08 2:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





