『デジカメ用ストロボのお薦め商品を教えて下さい?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-R61のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-R61の価格比較
  • QV-R61の中古価格比較
  • QV-R61の買取価格
  • QV-R61のスペック・仕様
  • QV-R61のレビュー
  • QV-R61のクチコミ
  • QV-R61の画像・動画
  • QV-R61のピックアップリスト
  • QV-R61のオークション

QV-R61カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月16日

  • QV-R61の価格比較
  • QV-R61の中古価格比較
  • QV-R61の買取価格
  • QV-R61のスペック・仕様
  • QV-R61のレビュー
  • QV-R61のクチコミ
  • QV-R61の画像・動画
  • QV-R61のピックアップリスト
  • QV-R61のオークション

『デジカメ用ストロボのお薦め商品を教えて下さい?』 のクチコミ掲示板

RSS


「QV-R61」のクチコミ掲示板に
QV-R61を新規書き込みQV-R61をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > QV-R61

スレ主 万年ビジターさん

薄型でスタイリッシュなEX-Z55かQV-R61かで迷いましたが、画質が私の好みに合っていたのでQV-R61に決めました。メーカーのホームページにあるサンプル写真も参考にしましたが、ここで紹介されているたくさんのサンプル写真が大変参考になりました。

昨日PCボンバーに買いに行ったら31,000円に下がっていましたが、店員さんは最後の1台だと言っていました。
SDカードは、高速タイプのKingmax Platinum SD Card 1Gを下記でゲットしました。
ttp://uworks.co.jp/goodslist_p.asp?genreid=200408200003
送料込みで9,905円ならばまあまあでしょうか。今のところ問題なく使えています。

QV-R61のムービーに音声が入らないのは残念ですが、また小遣いが貯まったらSANYOのXacti DMX-C4を買って使い分けしようかなと思っています。デジカメはこれまでOLYMPUSのCL-1400, CL-1400X, SONYのDC-S70を順次使って来ましたが、これらの大きさや重さと比べたら、QV-R61とDMX-C4を2台持ち歩いても全然苦にならないような気がします。

SONYのDC-S70は前機と比べてもレリーズタイムラグが大きすぎて、動いている被写体にはほとんど使えませんでしたが、QV-R61は超速で快適です。

QV-R61には充電器とサンヨーのニッケル水素充電池(HR-3UA)2個が付属していますが、予備用の充電池をネットで探していたら、サンヨーのリフレッシュ機能付急速充電器セットN-MR56Sが3,300円(送料無料)で出ていたので、思わず買ってしまいました。
ttp://www.daikoku78.com/item/av/battery.html
ここの店舗名はあまり印象良くないですが、買った商品は新品です。

残念ながら2500mAh対応のN-MR57Sはまだ値が高いのでパスしました。久しぶりにサーチしていたら、15分充電タイプも商品化されていてビックリしています。

前置きが長くなりましたが、本題の質問をさせて下さい。
どの商品についての過去ログだったか忘れましたが、コニカミノルタのSF-DG100(デジカメ用ストロボ)が紹介されていました。
ttp://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_13699=1
カシオのEX-Z40/Z30/Z4/Z3/S3/S2/S1, EX-P600/QV-R51/R40/R4が対応外機種に挙がっているので、QV-R61も無理そうですが、使っている方やご存じの方がいらっしゃたら教えて下さい。また、これ以外でワイヤレスで内蔵フラッシュに同調するタイプのお薦め商品がありましたら、教えて下さい。

書込番号:3491546

ナイスクチコミ!0


返信する
IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/11/12 18:30(1年以上前)

安くて手ごろなところで、ヒカル小町。

書込番号:3491604

ナイスクチコミ!0


スレ主 万年ビジターさん

2004/11/12 19:00(1年以上前)

IR92さん、さっそくの情報をありがとうございます。
ホームページを探して見てみました。対応外機種を見てみると、
ヒカル小町Di: CASIO EXILIMシリーズ、QV-Rシリーズ
ヒカル小町2D: CASIO EXILIMシリーズ、QV-Rシリーズ
ヒカル小町3: 説明なし
・・・
となっていて何となくダメそうなのですが、使えている方いらっしゃるでしょうか?

書込番号:3491687

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/11/12 19:08(1年以上前)

・・・えっ、ヒカル小町に対応機種ってあるんですか?
たしか、スレーブ同調発光だからピカッとした瞬間に同調し・・・
どんなフラッシュにも対応していると思ってました。

書込番号:3491711

ナイスクチコミ!0


スレ主 万年ビジターさん

2004/11/12 19:13(1年以上前)

上の「CL-1400, CL-1400X」は「C-1400L, C-1400XL」を書き間違えました。

書込番号:3491723

ナイスクチコミ!0


スレ主 万年ビジターさん

2004/11/12 19:31(1年以上前)

IR92さん
ヒカル小町Diはプリ発光タイプにも対応して対応機種が拡がったようですが、例えばオリンパスCAMEDIA C-1はプリ発光2回の為対応しないようです。
CASIOのEXILIMシリーズやQV-Rシリーズも、タイミングがずれてしまうような特殊な仕組みになっているんですかね。
http://www.morrisccc.co.jp/komachidi.htm

書込番号:3491777

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/11/12 21:55(1年以上前)

お役にたてなくてすみません。

書込番号:3492338

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > QV-R61」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

QV-R61
カシオ

QV-R61

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月16日

QV-R61をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング