『P505マイク改造記』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P505の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P505のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P505のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P505の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P505のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P505のオークション

EXILIM PRO EX-P505カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月17日

  • EXILIM PRO EX-P505の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P505のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P505のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P505の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P505のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P505のオークション

『P505マイク改造記』 のクチコミ掲示板

RSS


「EXILIM PRO EX-P505」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P505を新規書き込みEXILIM PRO EX-P505をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P505マイク改造記

2005/03/11 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 ひろにいさん

初めて書き込みします。
P505のAF、ズーム動作時の「ピロピロ」という音が気になり、マイクをどうにか本体と切り離したくマイク改造をしてみました。
作業内容をページにアップしましたので、興味のある方ご覧下さい。

もし自分もやろうと思う方、自己責任でお願いします。
もちろん保証は効かなくなります。

あと、純正マイクは音がよいので外した後、ケースに入れて使えるようにしてそのまま使うと良いでしょう。
自分は他のマイク使ってますが、評判がよいそのマイクと本体のマイクは遜色ありません。

#お返事頂ける方、土日と泊まりに出掛けますので返信は遅くなってしまいます、すみません。

書込番号:4056985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2005/03/12 22:55(1年以上前)

ひろにいさん、こんばんは。
記事の方、大変興味深く拝見させて頂きました。

質問なのですが、このカメラのマイクはコンデンサを用いたタイプ
なのでしょうか?もしそうであればプラグインパワーに相当する電
圧(電流?)が供給されているのでしょうか?

私はAudioTechnicaのAT822という、プラグインパワー非対応のバッ
クエレクトレットコンデンサーマイクを持っているので、その点が
気になります。

書込番号:4062126

ナイスクチコミ!0


R-1。さん

2005/03/13 14:28(1年以上前)

横レスですが。
 ・内蔵マイクはECMです。
 ・プラグインパワーです。
 ・AT822のような非プラグインパワー(電池内蔵)をプラグインパワー端子につなぐことは一般的にはNGなのですが。実質は問題ありません。
私もAT822をのプラグインパワーのMDその他で使うことがありますが、事実上問題無く使えています。

ひろにいさん。
某chでバイノーラルマイク、OKMのCXSを勧めたものです(^o^)丿。
P505で使ってのバイノーラル感は如何ですか〜?
(スレ違いですが・・CXS+RolandのR-1で生録した音が少しあります。)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=468035&un=21488&m=0

ところで。P505の内蔵マイクは。
ステレオながらも実際のステレオ感は殆どありません。
まああれだけの近距離(3cm位)の間隔で右、左のマイクの配置では仕方無いと思いますが。

で、ふと思いついたのですが。左右のマイクの間に仕切り板のようなものを立ててみたら、多少はスレテオ感が向上(左右の音のセパレーション、分離度が良くなる)するかも・・^/^?・・と思いました。仕切り板を立てれば右のマイクに入る音は左のマイクには入りにくくなる(左も同様)ので・・。

まーしかしそう旨く行くとは思えない気もしますが^/^。
そんなに大きな仕切り板は付けられないですし。実際試してみては居ないです。後でCFでも間に手で立ててみて試してみます。

書込番号:4065222

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろにいさん

2005/03/13 19:35(1年以上前)

横浜で2日間、撮りまくってきました。

>true_islandさん
見て下さってありがとうございます。
プラグインパワー対応です。
R-1。さんが仰ってる様に、実質あまり関係ないらしいみたいですね。

>R-1。さん
某chではお世話になってます(笑
バイノーラルマイク装着時のステレオ感ですが、今回初めての本格的撮影でしたが、凄いですね。
ただ、ヘッドフォンの様に耳に装着する事はせず、肩からぶら下げて使用したのですが
それでも特に変になる事もなく(事前に確認してから使用しましたが)ものすごいステレオ感で撮れました。
ちょっとユラユラしてますがご容赦を。

http://photo-n.net/CIMG0228.AVI
自転車の通り過ぎる音で判断して下さい。

一人で特に自分も声を出さない撮影でしたらヘッドフォンと同じ装着法で付ければ
もっと分離が良いステレオ感になるのかもしれませんが、それでもスレテオ感ありますよね、十分。

書込番号:4066618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろにいさん

2005/03/13 20:34(1年以上前)

パレードがあったので一瞬だけ撮った奴をついでに。
http://photo-n.net/CIMG0261.AVI
AFは結構迷いますね、あとズーム時にサクっと合ってくれない場合があります。
場合によってはそのまま合いません。
やはり、基本的にパンフォーカスモードが良いですね。

>R-1。さん
クリスマスライブの音源ありがとうございます。
良く録れてますね。
間仕切りの案は結構変わるのでは、と思います。
携帯の話で恐縮ですが、auのW21CAという機種はチョップする事で(左右のスピーカーの間に文字通り「チョップ」の様に手を置く)
音像がものすごく広がりますので。

書込番号:4066889

ナイスクチコミ!0


R-1。さん

2005/03/13 22:59(1年以上前)

ひろにいさんどーも(^o^)丿。

見ました聞きました、オリジナルの内蔵マイクよりやはりステレオ感ありますね。それに低音も伸びてますね。確かにオリジナルマイクでもそう悪くないのですが。やはり外部マイクには敵いませんね。

そうですね、CXSはバイノーラルマイクですので、耳に装着して撮って再生する時はヘッドフォンで聞くのがbestです。P505だとだいぶ圧縮フォーですが、それでもバイノーラル感は結構出るんじゃないかと思います。

AFの件ですが。
確かにズーミングすると合わなくなります。特に一気に?ズーミングすると(ズームイン、ズームアウトに関わらず)。
対策として・・一気にズーミングするのではなく、少しズーミングしたら停止し、また少しズーミング〜停止・・と繰り返すと良いです。
ズーミング中はAFをしないので。

間仕切りの件は、今日は出掛けなかったのでまだtestして無いのですが・・。今PCでCDをかけてちょっと試してみました。
ひろにいさんのチョップ方式にて^/^。左手を左右のマイクの丁度間に置きました。左手の小指の付け根が左右マイクの間に来るような感じにて左手手を伸ばして上から置く。マイク開口部を塞がないように注意して。

おお!これは良いです。PCのディスクtopのSPでのCD鳴らしでもテストですが、オリジナルよりステレオ感が著しく向上します。オリジナルでは団子のようにほぼ中央に固まっていた定位が左右に分かれます。楽器の定位やエコーの感じも解ります。

次にCF(4cm角位でしょうか)を間に置いて見ました。
これでもステレオ感が向上しますね。ただし手より仕切りが小さいため手の方が効果は大きいです。

あとステレオ感の向上以外に、オリジナルよりも高音域が伸びます。
左右のマイク位置が近い為に位相の関係で相殺されていた?高音が、仕切ることで出てくるような感じでしょうか。

ので、簡単には左手を添えるチョップ方式が良い感じです。
はたから見ると妙な格好に見えるとも思いますが(^^)。
今度野外でも試してみます。

書込番号:4067945

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > EXILIM PRO EX-P505」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今でも、バリバリに使っている方はいますか? 4 2011/06/13 12:40:10
中古で6080円です 1 2010/10/23 21:13:06
4GBのSDカード &小技 0 2008/11/27 0:27:57
SDHCじゃないSDカード4Gは使える? 9 2008/02/11 19:43:49
EXILIM PRO EX-F1 5 2008/01/13 12:42:43
EX-P505ユーザーさんへ 4 2007/10/14 22:35:12
カシオの高速連写試作機を触ってみた 1 2007/09/18 15:43:27
キターッ! 22 2007/09/05 1:51:42
2GのSDカードとの相性が悪い 2 2007/07/16 22:47:03
EX-P505 17 2007/05/30 17:36:20

「カシオ > EXILIM PRO EX-P505」のクチコミを見る(全 996件)

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P505
カシオ

EXILIM PRO EX-P505

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月17日

EXILIM PRO EX-P505をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング