


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
Z1000が発売されたのを機にZ850の価格もこなれて来ましたので、
そろそろ買い時と、量販店に行っては触っています。
この機種はファインダーも付いており、非常に気にっているのですが、ファインダーと液晶とでは映る範囲が違うような気がします。ファインダーの方が広角に映るようです。実際に撮ってみて再生してみるとそんな感じがしますが、プリントアウトしてもやはりそうなんでしょうか?どうぞご教示ください。
書込番号:5196866
0点

この機種は持ってませんので、一般論になりますが。
このカメラのスペックには「視野率」の記載がないので具体的な数字は分かりませんが、実際に写る範囲のおおよそ80〜85%程度がファインダの見えている部分ではないかと推測します。
プリントの際には プリンタの都合や用紙のプロポーションの違いもありますので、やはり液晶で見えている部分が100%プリントされるわけではありません。
書込番号:5196914
0点

ファインダーの位置とレンズの中心が離れているのでファインダーで見たままの画像を撮ることは出来ません。ファインダーで見えてる範囲が確実に撮れないのでは困りますから。実際より狭い範囲が見えるようにしています。
書込番号:5196960
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=414
機種は違いますが、このように光学ファインダーについて真面目に
記載された機種でも視野率は70%です。
(液晶モニターはほとんどの機種が100%)
まして、光学ファインダーについて記載の無い機種の視野率はもっと
期待できません。
コンパクトデジカメの光学ファインダーは、液晶モニターに直射日光
が当たる場合専用のオマケ程度かも?
書込番号:5197053
0点

コンデジのファインダーは(EVFを除いて)どれも同じようなものです。
ファインダーを使う場合は、構図を取った後、1〜2歩踏み込むと丁度いいくらいになります。
マクロ撮影の場合は液晶を使わないと、ズレが出てしまいます。
Z850の場合は、左右のズレは小さいでしょうが、上下は結構ズレると思います。
書込番号:5197202
0点

Z850は
ほぼ左上45度にファインダーが位置しているので、ほぼ
左上45度の位置にセンターがオフセットします。
被写体距離約60cmで、ワイド端時ではファインダーからも
ほぼ同視野角で、センターが一割左上になります。
被写体距離約3mになると、ワイド端時でファインダーからの
視野角が、上下がほぼ1割づつ切れ、左右は左に寄って右が
多めに切れます。
マクロ最接写ワイド端では液晶の左上起点の6割が見えます。
書込番号:5197418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/09/30 22:40:09 |
![]() ![]() |
5 | 2008/03/21 1:23:04 |
![]() ![]() |
7 | 2007/12/05 21:52:18 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/25 21:36:04 |
![]() ![]() |
0 | 2007/08/11 21:23:45 |
![]() ![]() |
18 | 2007/07/16 11:11:21 |
![]() ![]() |
8 | 2007/07/01 2:35:12 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/11 21:51:08 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/13 17:46:26 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/25 21:46:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





