


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
フルHDは再生する環境もないし、編集も無理な状況なんでHD動画をメインで撮影してるんですが、ファイル整理などでプレビューするのに皆さん何をお使いでしょうか?
付属ソフトやQuickTime Playerで再生できるのは判っていますが、起動が遅いしアプリ自体も重いのでGOM Playerを使っているんですが、どうやらEX-F1の動画ファイルは音声がIMA-ADPCMとなっていて、GOM Playerでは音声が出ません。他のプレーヤーも試したんですがほぼ全滅。
編集時(VideoStuido等)にはちゃんと音声が認識されているので大きな問題ではないんですが、チョイ見したいときに音声が出ないのは不便だなぁと思ってます。
付属CDに入っている再生ソフト、QuickTime Player以外の環境で生データの音声が正しく再生できるプレーヤーをご存知の方いらっしゃいますか?
書込番号:7788456
 0点
0点

こんにちは
Media Player Classic は・・ど〜ぅですか?
http://ringonoki.net/tool/movie-p/mpc.php
↑
ココなぞ 参考にどうぞ
http://home.hccnet.nl/h.edskes/mirror.htm
↑
ココにコーデックいろいろあります、QTもRMもコーデックがあれば、本家が無くとも再生可能です。
書込番号:7788507
 0点
0点

早速の回答ありがとうございます。
ところで、このうちのどれかを実際にお使いですか?
当方の環境の問題かもしれませんが、Media Player Classicは、Lite板も試しましたが、音声は出るものの映像はスライドショー以下の紙芝居状態のようです。CPU利用率は50%程度なんですけどね。
QuickTime Playerの方がCPUは食いますが、まだ滑らかに再生ができるようです。
コーデックが沢山あるのは存じておりますが、EX-F1のHD動画というふうにかなり対象を絞り込んだつもりだったのですが、実際に使われているのであれば、どのような組み合わせでIMA-ADPCM音声が再生可能であったかを教えていただけると助かります。
書込番号:7788584
 0点
0点

MPC+FFDSHOWを使ってみてください。
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/MediaPlayerClassic.html
http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
もしかしたら、VLCプレイヤーが使えるかも知れません。
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/VLCmediaplayer.html
書込番号:7788602
 0点
0点

申し訳ないんですけど、実際にEX-F1のHD動画でお使いの方のご意見をお願いしたいと思います。
一応、ビデオ再生に関する諸々のツール類は持っていますし、イロイロ試してもいます。「〜かもしれません」という情報をいただいても、あまり役に立つとは思っておりません。
ちなみに、同一のPC環境下で試したときに最もスムーズに再生できたのはPowerDVD7なんですが、残念ながらこれも音声が出ません。
書込番号:7788960
 0点
0点

Media Player Classic は使っております。
いろいろコーデックは入れてありまが、QTはもちろん ほとんどの動画は再生できました。
ですが・・EX-F1のHD動画では試しておりません あしからず(^^ゞ
http://ringonoki.net/tool/movie-p/1-movie-p.php
↑
ココに紹介されてるのは 試しましたでしょうか?
書込番号:7789065
 0点
0点

買ってまだ数日なのでよく説明書も読んでないのですが(読む前にいじりたくてしょうがなかったw)、リアルプレーヤーでもメディアプレーヤーでも再生できませんでした。
結果、おとなしくクイックタイムをダウンロード。
音楽ソフトもセットの無料のやつです。
これで軽快に再生できました。
書込番号:7789993
 0点
0点

フルHDを快適に閲覧するには、やはりそれなりのマシンスペックも
必要ですね。
 Intel Pentium 4 HT (Prescott)
 GenuineIntel
 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
 MEM:1GB
の環境で、添付のTotalMedia Theatreを使用して、画像はスローモーション状態、
音声は等速ですが、画像が追いつくまで壊れたレコードのように同じフレーズを
繰り返す、といった状態です。HDならうまく再生できるのですが。
同じような再生は、MediaCoderを使用して可能です。これは、動画のフォーマット
変換が可能なので、いろいろ試してますが、なかなかうまくいきません。
書込番号:7795456
 0点
0点

FHD動画はパソコンで再生する意味があまり感じられないので、今回は最初に書いたようにHD動画の再生時に音声出力が可能なプレーヤーについて
・付属ソフト
・QuickTime Player
以外で、もっと軽く使えるものが無いかということでスレッド立てさせてもらいました。
自分もイロイロな組み合わせを試してみているんですが、どうにもこのデジカメのHD動画はうまくいかないですね。
GOM Playerで見ると音声トラックが存在しないような表示になってしまいます。
QuickTime PlayerのムービーインスペクタではDVI IMAと表示されます。
XactiのHDシリーズで撮影したHD動画なら音声付でスンナリ再生されたんですけどね。
書込番号:7796241
 0点
0点

こんにちは
自分もうまく再生できるプレーヤーを探しています。
いろいろ試しましたが、FHDは結局付属の再生ソフトしかだめでした
VLC Media PlayerはFHD以外は再生可能でしたが、FHDは落ちてしまいます。
GOM Playerは音声は出ますが、モザイク状の残像が最初から消えず使えませんでした。
Quicktimeは重くて動かず、すぐに落ちてしまいます。
使用環境は
パソコン:Gateway GT4014j (Athlon 64 X2 3800+)
OS : Windows Vista
メモリー 2GB
普通に使っていてもOSが時々落ちます・・・。
写真と動画の編集だけなので、XPに戻すべきかなぁ
書込番号:7828547
 0点
0点

SMPlayerがよさげです。
環境設定のパフォーマンスで、H.264のループフィルタを
「スキップする」とすると、やや画質が落ちる気がしますが、
わりと軽く再生できます。
お試しください。
書込番号:7836714
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-F1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   電源をONした後の挙動について | 2 | 2016/05/07 22:00:44 | 
|   動画の高速度撮影 | 7 | 2015/08/28 16:43:39 | 
|   動画録画中の電源オフ時のデータ復旧方法 | 2 | 2015/03/04 21:10:54 | 
|   パソコン再生時の明るさとカメラ再生時の明るさの違い | 4 | 2012/02/24 19:59:34 | 
|   買いました | 4 | 2011/07/23 14:42:22 | 
|   展示品 | 1 | 2011/07/04 22:41:17 | 
|   USBケーブルをなくしてしまいました | 8 | 2011/05/11 19:35:59 | 
|   展示品 41400円 | 4 | 2011/04/17 18:37:48 | 
|   特価新品69800円 | 2 | 2011/04/16 7:00:12 | 
|   メモリーカードに関して。 | 2 | 2010/08/13 23:52:05 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 










 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



