


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-F1
本日地元のヤ○ダ電機で97000円+ポイント10%で購入してきました。
今までカメラにはほとんど興味がなかったので、全く知識がありません。
しかし、使用環境を考えると25人程度の集合写真を撮る機会が多いのです。
あまり離れてしまうと誰が誰やら判別できなくなってしまいそうなので、ワイドコンバージョンレンズの購入を考えています。
適合するレンズのメーカー及び品番など、分かる方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。
書込番号:8029279
0点

集合写真にワイコンというのは初耳です。ぜひ挑戦して結果発表されることを期待しています。
書込番号:8029500
0点

こんばんは。
私はオリンパスのE-10/20用のTCON14BとWCON-08B及び、レイノックスのDCR-FE180PROを持っています。
これらは取付径はφ62mmでEX-F1にそのまま使えます。
ただ、私はEX-F1にテレコンは使っていますが、ワイコンは使ったことは有りません。(使いたいとも思わないから…)
また、オリンパスのレンズは、生産終了でしょうから、探すとしたら、中古ショップか、オークションですね。
レイノックスのレンズは現行品ですが、これは対角魚眼です。集合写真向きではありません。
現行品でφ62mmのワイコンは、上記DCR-FE180PROとDCR-CF185PRO(全周魚眼)以外は、知りません。
レイノックスのHPを見ると、DCR-7900ZD(標準取り付け径は58mm)があり、E-10/20に装着する場合、RA6272とRA7262を使うようです。
これがどのような物かは全く分かりません。(一度上げてまた下げる? φ58との関係は?)
興味が有れば、メーカーに問い合わせて下さい。
ワイコンをステップダウンリングを用いて使うのは、ケラレの原因になります。
余りお薦めはしません。
困難かも知れませんが、中古のWCON-08Bをお探しになるのが良いと思います。
書込番号:8029993
1点

まずはご購入おめでとう御座います。
私は望遠狂なのでワイコンに関する情報は持ち合わせが無いのですが、少々気になる箇所がありましたので・・・
>あまり離れてしまうと誰が誰やら判別できなくなってしまいそうなので
標準状態でワイド端で写そうと、テレ端、ワイコンを装着して写そうと、25人の団体サンがファインダーで覗いて横一杯に入るように撮影するなら、画像の顔の大きさは大体同じになるかと。。。(背景のボケ方とかは変わるし周辺部の歪みなども違いがありますが)
それとも、ワイド端では被写体までの距離が遠くなって、撮影時に誰が誰だかわからなくなるということでしょうか?
25人横一線に並んでも、そこまで離れずとも収まると思うのですが。
あ、いや、視力とかもあるし・・・
見当はずれな事を言っているようでしたら、気にしないで下さい。
書込番号:8030045
0点

>あまり離れてしまうと誰が誰やら判別できなくなってしまいそうなので、ワイドコンバージョンレンズの購入を考えています。
例えば25人が横一列に並んで、モニターいっぱいに撮った場合、広角端でも望遠端でもワイコン使っても、プリントの大きさが一緒なら、一人一人の顔の大きさは変わりませんよ。
もちろん、ワイコンを使えば被写体には近づいて撮影できますが、その分被写体は小さく写るので、一人一人の顔の大きさは一緒です。
しかもワイコン特有の歪曲により両端の人は歪んでしまうと思いますよ。
書込番号:8030123
1点

>あまり離れてしまうと誰が誰やら判別できなくなってしまいそうなので
というのは、ちょっと判らないんですが、通常「ワイコン」と「集合写真」となれば、至近距離での撮影ということではないでしょうか?コンパクトデジカメのいくつかが広角寄りになってきてるのも、この手の需要が有るからではないでしょうかね。
そこで、レイノックス製0.7倍のHD-7062PROあたりはいかがでしょうか?
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd7000pro/index.htm
取り付け径62mmですので、EX-F1に直接取り付けることができます。
比較映像などもありますが、若干周囲に色収差(色ニジミ)が起きるのが気になるかもしれません。
また、静止画で撮影する場合ズームを最広角側にすると、若干4隅にケラレが出ます。動画ではEX-F1自体の画角がかなり狭くなりますのでケラレは出ません。
ちなみに、0.7倍ワイコンをつけて動画を撮影すると、ワイコン未装着の静止画と同じくらいの画角で動画撮影ができます。
意外とワイコン使われてる人少ないんですね。
書込番号:8031013
1点

影美庵さん、またるさん、豆ロケット2さん、しがつさん、無知故の愚問に親切にお答えいただきありがとうございます。
使いこなせないうちにあれやこれやとやらないで、しっかりと基本性能を使いこなせるようになってからでも遅くはなさそうですね。
まずは基本から勉強することにします。
書込番号:8031478
0点

しがつさん こんにちは。
ビデオ用のコンバージョンレンズって、静止画ではどうなのでしょう?
ご紹介の機種が有ること自体は知っていましたが、画質的に静止画で使える物か否か不明だったため、最初のレスでは書きませんでした。
以前、ソニー製ビデオ用テレコンを静止画で使ったところ、中心部以外は像の流れや擬色がひどく、全く使い物にならなかった経験があります。
改めてスペックを見直すと、解像力や収差の低減を図ったレンズのようですから、静止画でも使えるのかも知れません。
ただ、FHDでも画素数に換算すると、約200万画素です。
200万画素用のレンズが、600万画素機に使える物なのかどうかが、少し心配です。
書込番号:8031549
0点

HD-7062PRO,MX-3062PROを使っています。
MX-3062PROは今回の話とは違ってくるので、HD-7062PROを使った静止画を載せました。
トリミング、リサイズ共に無しです。
コレで問題ないと思うなら使えばいいわけで、レンズの性能云々言われても対処できるわけでもないし、多分このサイズのワイコンで他に素人が手を出せる選択肢は無いし。
STD動画より画角がはるかに狭くなるHD動画用に買ったのですが、静止画もコレだけ取れれば充分だと思ってます。
書込番号:8032543
1点

しがつさん こんにちは。
HD-7062PROって、いいですね。
こんなに写るとは思いませんでした。
これなら、DCR-2025PRO/DCR-2020PROなども使えそうですね。欲しくなりました。
同時に、HDP-9000EX望遠コンバージョンレンズの詳細を見ていたら、”これなら、Ai-s Nikkor 400mmF5.6 EDに付くな。”とも考えたり…。
価格を見て、我に返りましたが…。
私も先ほど自宅の近くで、WCON-08BとTCON-14Bを装着して撮り比べてみました。
昨日の大雨の後のためか、全体にもやが多く、遠景はもやって見えません。
もやってなければ、木々の先には海が見えるのですが…。
テレ端の木はWCON-08B使用例の左端に写っている木です。
写真自体は何の変哲もないものですが、作例としてみて下さい。
書込番号:8033476
0点

レイノックスのHDシリーズはビデオカメラ用に5050PROも使ってまして、取り付けが37mmなんでさすがにEX-F1にはつけるわけに行かないのが残念です。この0.5倍は秀逸で、旅行中の移動車内を撮ったりするには最高です。
という前例もあるので、EX-F1のビデオ画角を見てすぐに7062PRO買いました。
HDPシリーズになるとお値段がちょっと違うのでなかなかチャレンジはできない感じですが、HDシリーズであれば、お手頃だし、素人用には充分かと。
DCRシリーズはハイビジョン対応前のシリーズなんで、もしかするとちょっと静止画は厳しいかもしれませんね。
ちなみにMX-3062PROは完全に動画用ですね。ケラレや歪は仕方ないにしても周囲のボケと色収差はとてもじゃないけど静止画ではムリです。見るに耐えられません。
書込番号:8034191
0点

影美庵さんへ
>これなら、DCR-2025PRO/DCR-2020PROなども使えそうですね。欲しくなりました。
DCR-2020PROとオリンパスのTCON-17を撮り比べましたので、よろしかったらご覧下さい。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~m_ishii/pg3/exf1/exf1_3.html
画質的にはTCON-17の方が良いと思います。(2020PROの方は950mm相当を手持ちなので手ブレしている気も)
倍率は魅力なのですが、手持ちではやや使いにくいのと最短合焦距離が結構のびるので、もっぱらTCON-17を使ってます。
書込番号:8058333
0点

またるさん こんばんは。
比較写真ありがとうございました。
取付径55mmのTCON-17を、φ62mmのEX-F1にステップダウンリングと共に使った場合、ケラレが心配で、使ってみようとも思いませんでしたが、結構使えるものですね。
ステップアップ/ダウンリングは各種持っていますので、後日私自身でも確かめてみたいと思います。
前回のレス時にHDP-9000EX を調べ、価格を見て驚いたのですが、最近は欲しいという気持ちが高ぶっています。
62→72のステップアップリングは以前から持っていますし、ニッコール400/5.6にはそのまま付くし……。
マジでヤバくなりそう…。^^)
書込番号:8059273
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-F1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/05/07 22:00:44 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/28 16:43:39 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/04 21:10:54 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/24 19:59:34 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/23 14:42:22 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/04 22:41:17 |
![]() ![]() |
8 | 2011/05/11 19:35:59 |
![]() ![]() |
4 | 2011/04/17 18:37:48 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/16 7:00:12 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/13 23:52:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
新着ピックアップリスト
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





