『電池の持ち。』のクチコミ掲示板

2000年 3月 1日 発売

FinePix 4700Z

独自構造のスーパーCCDハニカム(240万画素)を装備したデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:432万画素(総画素)/240万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 4700Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 4700Zの価格比較
  • FinePix 4700Zの中古価格比較
  • FinePix 4700Zの買取価格
  • FinePix 4700Zのスペック・仕様
  • FinePix 4700Zのレビュー
  • FinePix 4700Zのクチコミ
  • FinePix 4700Zの画像・動画
  • FinePix 4700Zのピックアップリスト
  • FinePix 4700Zのオークション

FinePix 4700Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月 1日

  • FinePix 4700Zの価格比較
  • FinePix 4700Zの中古価格比較
  • FinePix 4700Zの買取価格
  • FinePix 4700Zのスペック・仕様
  • FinePix 4700Zのレビュー
  • FinePix 4700Zのクチコミ
  • FinePix 4700Zの画像・動画
  • FinePix 4700Zのピックアップリスト
  • FinePix 4700Zのオークション

『電池の持ち。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix 4700Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 4700Zを新規書き込みFinePix 4700Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電池の持ち。

2000/12/14 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z

スレ主 ユンちゃんさん

充電池のことです。すでにあちこちで話題に上がっているのですが、使
用上どのような問題点があるのか、また改善策(ここに気をつければ大
丈夫というポイント)を知りたくてご質問します。
はじめの数回は充放電を繰り返さないと、満足に撮影もできないらしい
というのはニッケル水素充電池の特性として理解していますが、それで
も電池の持ちがけっして良いとは言えないらしい4700Zでニッケル水素充
電池を使う場合、その「はじめの数回」を乗り越えてしまえばあとは実
使用上、電源関係で得に問題はないのでしょうか?
すでにあちこちで議論されていることとは思いますが、どなたか助言し
ていただきたく思います。
ちなみに「怒れる・・・」さんの詳細な報告には目を通しました。
でも、ちょっと私には専門的すぎて「では使用にあたってはどうな
の?」という部分がはっきりしなかったもので、、、

書込番号:70412

ナイスクチコミ!0


返信する
PUZZLEさん

2000/12/14 21:49(1年以上前)

 電池を長持ちさせたいのならば、まめに電源を切ることで
す。本体の設定でも二分間使用しないと自動的に電源を切る設
定があるのでこの設定を有効にしておくと良いでしょう。

4700zは電池の持ちが悪いという様な書き込みですが、私は持ち
が悪いとは思っていませんし、心配ならば予後の電池を用意し
たり、非常用に単三アルカリ電池も携帯すれば良いと思います
よ。実使用では80枚以上撮影できるので他の機種から見て見劣
りするとは思えませんが。

書込番号:70433

ナイスクチコミ!0


ラッキーラブラブさん

2000/12/15 16:49(1年以上前)

ニッケル水素の最大のメリットは安さと汎用性だと思います

2本で800円程度ですので、気軽に予備電池を持つ事が出来ます
(単3なので場所も取らない)
継ぎ足し充電によるメモリー現象も、懐中電灯か何かに突っ込んで放
電させてやれば問題無いし、いざとなったらアルカリ電池も使えるし
(アルカリ電池ではホンの少ししか撮れませんが)

あと、はじめの数回は...の件ですが、全然そんな事は無く、ほぼ
カタログ値通りの電池の持ちが最初から得られましたので、おそらく
その事例では電極が汚れていた為の充電不良だと考えられます。
電極を良く拭き、充電器に2〜3回脱着した後充電すれば大丈夫です
(電極についた電気を通しにくい皮(酸化皮膜)を削り取るため)

一度の充電でこまめに電源を切れば(レンズの為にも)1日中撮影で
きるので、不満は無いと思いますよ。まあこの一日中ってのは、撮影
枚数にも因りますので一概には言えませんが、24枚撮りフィルム2
〜3本分は撮れますんで問題は無いかと(^O^)

書込番号:70822

ナイスクチコミ!0


オラオラさん

2000/12/16 02:19(1年以上前)

私は初めの数回にモロ当たりしました。
(過去、これで投稿してます)
初回は10分持たなかったです。
2回目も同様。
その後、数回、充電放電で今はばっちりオーケー。
『初めを抜けたら快適』です。
皆さん、仰ってるように予備電池を買ったり
急速充電器買ったり対策はいろいろたてられますしね。
アルカリ電池は本当に緊急時の選択です。
(数枚しか撮れない!)
電池は温度差とかにも弱い様ですが極端な環境以外で
撮影する分には問題ないです。
あとUSBケーブル接続だとカメラの方から
電力くうらしいんで、カードリーダーとかの方がマルです。
ACアダプターは室内の撮影やテレビ画面出力でしか
使えないですから電源確保手段としてはイマイチですね。

因にニッケル水素電池ですが一カ月くらい使わないと
不活性状態になるらしいとのこと。(つまり初めの状態になる)
また長期間カメラにいれっぱなしだと過放電になって
充電しても使えなくなることもあるそうです。
なので普段、使い続けていれば問題ナシ。
電池がなくなりそうな時はマークがつくのですぐわかりますし。
でもこれがついてからも意外と撮影できます。
で、最後には強制終了してしまいます。
なので、レンズでぱなっしで困るとなどという不具合は
いままでおこってません。でもフラッシュや動画や連写は
残量ギリギリ時はできないです。
連写バリバリ、フラッシュとかバシバシ使うなら予備電池必携。
ついでに予備スマートメディアも。

個人的には640×480のfineモードがオススメ。
メモリそんなに食わないのでメモリ的にも枚数多く撮れるし、
そこそこキレイ。用途にもよりますが。
これだと1回の充電で100枚はいけると思います。
ネットでのやりとりなら充分すぎるクオリティですし。
よく言われる電池の節約のため液晶画面消すってのは、
はっきり言って使いづらい!
プラス個人的にはあんまり効果を感じませんでした。

他メーカーの同位程度の機種でも電池持ちいいものってないと
思いますし、そこそこ多機能なカメラは少なからず消費電力高い
と思いますよ。カメラ選びの判断基準が電池持ちならFP1400zと
かにすればいいと思います。アルカリ電池でバシャバシャ撮れ
るってのは結構魅力的。
でもFP4700Zまた値段下がってきてますし、お買得ではあると思
います。いいカメラですよ。っつーか、私は好きで

書込番号:71141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユンちゃんさん

2000/12/16 21:28(1年以上前)

みなさん、詳細なレスを付けていただいてありがとうございま
した!!
とっても参考になりました。
電池の持ちについてはとりあえず安心できました。
これでようやく重い腰をあげられそうです。
ところで気になったのですが、スマメをさしたままUSBでカメラ
本体からデータをパソコンに転送するときACアダプタは使えな
いのでしょうか? MacOS 8.6.1以降の環境ではカメラ自体がマ
スストレージクラスのデバイスとしてマシンに認識されるの
と、スマメの抜き差しをあまり行いたくないという理由から、
ACアダプターの電源供給のもと、USB経由でデータを転送するこ
とを考えていたんですが、それは無理なのでしょうか?
お返事いただけるようならお願いします。

書込番号:71505

ナイスクチコミ!0


オラオラさん

2000/12/16 23:53(1年以上前)

>ACアダプターの電源供給のもと、USB経由でデータを
>転送することを考えていたんですが、それは無理なのでしょう
か?

可能です。しかしながらPCからスマメ(スマートメディア)へ
の書き込みができませんし、USBケーブルキット接続だと他の
カメラで使えません。(フジ専用なので)なのでスマメリーダー
をオススメします。私もマックユーザーですがスマメリーダーで
何の問題もないです。メーカーによるのかもしれませんがつない
だら勝手に読み込むのでいちいちフォーマットソフトをかける必
要もありません。Princetopだとiマックカラーですよ(USB
接続)。値段もそんなに変わらないはずです。ACアダプター買
うとUSBキットの方が高くなるかな?でもUSBキットは今
キャンペーンやってますからおとくと言えばお得?

とりあえずスマメリーダ

書込番号:71592

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix 4700Z」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
紅葉を1枚 0 2018/11/14 16:41:21
スカイツリーを1枚 7 2018/11/14 11:27:37
ジャンク品を200円で購入 9 2018/11/01 14:20:59
このカメラのLEICA版を使っていたが・・・・。 0 2018/08/23 21:57:56
祝!未来技術遺産登録 2 2018/09/28 18:15:22
動いた(^^; 2 2016/05/06 7:27:08
スマートメディアとか(笑) 9 2013/12/09 8:00:24
スマートメディアについて・・・ 15 2011/09/17 17:38:54
まだ持ってます 8 2011/03/02 17:20:45
なかなか・・ 14 2011/02/27 21:20:20

「富士フイルム > FinePix 4700Z」のクチコミを見る(全 1420件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix 4700Z
富士フイルム

FinePix 4700Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月 1日

FinePix 4700Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング