


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 50i


今週末に50i購入しようと思っています。
それで、パンフレットを眺めていると記録方式の所に「静止画DCF準拠ExifVer.2.1/DPOF対応」と書いてありました。これって簡単に言うとJPEGとどう違うのでしょうか?あまり気にしなくて良いところですか?教えてください。
書込番号:254197
0点


2001/08/15 22:11(1年以上前)
芝姫 さん、こんばんは。
録画ファイルの拡張子は.JPGでJPEGです。
正確にはJPEGファイルに記録情報(撮影情報)が記録されて保存されています。
(JPEGファイルと互換性があり、JPEGファイルとして取り扱えます)
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/stockyard/commonsense/glossary.htm
◆Exif
画像に付加される画像情報以外の日付や撮影状況といった情報の規格。 Exifというと JPEGというように思われているが, TIFF-YC(Exif)等も存在する。しかし,事実上 中身はJPEGと思って良い。
Exifであっても,拡張子 JPEGのファイルは, PMPファイルなどよりも無印 JPEG画像との共通点が多く,ほぼすべての画像ソフトで扱うことが可能である。ただし,ソフトウェアの側はたいてい Exifに対応していないため,再保存を行うと, Exif情報はすべて飛んでしまう。現在ではこれを避ける手段がほぼない。つまり,素材として撮影した画像を保存しておくことは可能であるが,レタッチするときはその情報をあきらめるということである。 Exifを採用しているメリットは,エンドユーザーの側から見れば,富士写真フイルムのデジタルプリントサービス F-DIを利用できることが一番大きなものだろう。 JPEG(Exif)はスマートメディアとセットのように考えられているが, Exifをうたっていなくても,コンパクトフラッシュの機種でこっそり Exifに対応しているものもある
下記を参考に。
書込番号:254240
0点



2001/08/16 19:01(1年以上前)
ヒロSさんどうもありがとうございます。
とても詳しくてびっくりしました。
これで、悩むことなく購入できそうです。
書込番号:255126
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix 50i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2007/10/08 17:27:52 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/19 4:06:56 |
![]() ![]() |
9 | 2008/04/26 11:11:59 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/13 22:06:19 |
![]() ![]() |
10 | 2005/02/07 5:05:23 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/09 17:07:06 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/06 12:09:51 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/26 17:54:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/14 16:10:00 |
![]() ![]() |
1 | 2005/08/25 13:09:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





