『広角と望遠レンズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:603万画素(総画素)/330万画素(有効画素) 光学ズーム:6倍 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix 6900Zのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

FinePix 6900Z富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月 1日

  • FinePix 6900Zの価格比較
  • FinePix 6900Zの中古価格比較
  • FinePix 6900Zの買取価格
  • FinePix 6900Zのスペック・仕様
  • FinePix 6900Zのレビュー
  • FinePix 6900Zのクチコミ
  • FinePix 6900Zの画像・動画
  • FinePix 6900Zのピックアップリスト
  • FinePix 6900Zのオークション

『広角と望遠レンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix 6900Z」のクチコミ掲示板に
FinePix 6900Zを新規書き込みFinePix 6900Zをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

広角と望遠レンズ

2001/09/08 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 6900Z

スレ主 ルークスカイウォーカーさん

6900ユザーです。広角と望遠を購入しようと思っています。
FUJI純正の広角は0.79倍 望遠は1.8倍
Raynozは 広角は0.77倍 望遠は1.5倍です。
値段は同じようです。
素人考えではRaynoxのほうが、より広角、より望遠、だからいいのでは?と思うのですが、この判断は正しいのですか?それとも、やはり純正のほうがいいのでしょうか?また、他にも選択種はあるのですか?お願いします。

書込番号:281097

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ルークスカイウォーカーさん

2001/09/08 00:43(1年以上前)

FUJI純正の広角は0.79倍 望遠は1.5倍
Raynozは 広角は0.77倍 望遠は1.8倍の間違いでした。すいません。

書込番号:281103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2001/09/08 03:55(1年以上前)

ルークスカイウォーカーさん こんばんは、ひろ君と申します。
FUJIの純正を使っています。
レイノックスに対応品があるのは知りませんでした。

より広角、より望遠がいいかどうかはその人しだいだと思います。
より変化の激しいものは画質の低下も激しくなりますから、
また、使い勝手としてはズーム域の使える(画質の)範囲も考慮してください。
富士のワイドコンを使った感想としては望遠側1/2では
画質の低下が感じられます。
これはどんなコンバーターレンズでも回避できませんが
程度の違いはあります。
(レイノックスがどうなるかはわかりません)

そのまま撮影ができるか?
いちいちはずすか?は人それぞれ許容範囲が違いますが
わたしはこまめにつけはずししています。

でhでは

書込番号:281283

ナイスクチコミ!0


がっさんさん

2001/09/10 07:38(1年以上前)

純正は持っていて、レイノックスは借りて使ったことあります。

貸し手及びその周囲の人たちの多くは「純正がいい」とのこと。
私の結論も同様。

書込番号:284109

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2001/09/12 15:47(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん
「より変化の激しいものは画質の低下も激しく・・・」というのが良く理解出来ないのですが、もう少し具体的に説明していただけないでしょうか。周辺がボケるとか、流れるとか、歪曲があるとか・・・。

書込番号:287143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2001/09/12 21:24(1年以上前)

こんばんは、ひろ君です。

同じデジタルカメラで複数のコンバージョンレンズは
使ったことがありませんが
同じビデオカメラで複数のコンバージョンレンズを
使った経験はあります。

0.7 0.65 0.55の三種を使った感じでは倍率変化に反比例していました。
黒味がしまらないというかコントラストがつかなくなります。

周辺ほど差異が感じやすくなります。

6900z用の純正ですが望遠側に振ったときに
全体のコントラストがなくなるのと
周辺部に流れがみうけられます。

レイノックスがどの程度になるかはわかりません。

以上、ひろ君のつたない経験談として聞きながしてください。

ではでは。(^^)/〜〜〜

書込番号:287427

ナイスクチコミ!0


BIZENさん
クチコミ投稿数:317件

2001/09/18 15:03(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん
いろいろと有難うございました。後付の広角、望遠レンズはやはりそれなりに無理があるのでしょうね。とても参考になりました。

書込番号:294380

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix 6900Z」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
接触不良です。 3 2016/01/12 10:37:52
基本 おさえてます。 4 2013/04/17 12:54:06
中古でget・・・・・・ 14 2009/11/19 1:44:07
オークションで 5 2007/03/20 20:06:20
これいいみたい 5 2006/08/03 22:54:41
当時あこがれだった機種 6 2006/05/17 0:33:47
6900Zのマニュアルフォーカス 4 2004/11/21 0:54:37
セルフタイマーシャッター付き? 2 2004/07/03 16:35:21
暗室>マニュアル撮影 2 2003/12/25 7:17:46
人物撮影に適した機種は? 5 2003/12/17 21:18:49

「富士フイルム > FinePix 6900Z」のクチコミを見る(全 872件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix 6900Z
富士フイルム

FinePix 6900Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月 1日

FinePix 6900Zをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング