


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A201


オートフォーカスとパンフォーカスの違いが知りたいです。
フジの4500とA201で悩んでます。画像数では画質的にはそんなに変わらない気がしますが、フォーカスに違いがあるようです。
よかったら教えて下さい。
書込番号:339725
0点


2001/10/22 15:49(1年以上前)
オートフォーカスは、(限度はありますが)自動的にピントを合わせてくれるも
のです。ピントが合うまでに時間がかかる場合もあります。
パンフォーカスは、比較的広い範囲に焦点が合うようにピントを固定したもの
を言うと思います。
書込番号:339734
0点

くるくるみんさんこんにちわ
オートフォーカスはカメラが、自動的にピントの調整を行ってくれる事です。
機種によってピントの合う範囲が画面中央だけの機種もありますし、マルチフォーカスといって、ピントを合わせる位置を調整できる機種もあります。
パンフォーカスは、ピント調整の無いカメラで、全体的にピントが合うのですが、
一般的にカメラに、花のマークや、人のマーク、山のマークなどで、大体のピント位置を調整します。
使い捨てカメラなどの場合パンフォーカスのカメラがほとんどです。
書込番号:339737
0点

パンフォーカスとはピントを合わせる機構がないものです。
(レンズ付きフィルムに代表されるように近景から遠景まで広範囲にピントが合います)
オートフォーカスとはピントをモータ機構などにより自動で合わせるものです。
書込番号:339739
0点

使い捨てカメラじゃなく、レンズ付きフィルムですね(;^_^A アセアセ
書込番号:339748
0点


2001/10/22 16:43(1年以上前)
パンフォーカスだと、ピントを合わせる手間が省けるので素早く写せますが
全体にピントが合う感じなのでシャープさに欠けると思います。
オートフォーカスの方が被写体をくっきり写せると思います。
まぁ、うまくフォーカスが合わなければパンフォーカスよりひどい
ピンボケ写真になってしまいますが‥‥。
書込番号:339806
0点



2001/10/22 20:58(1年以上前)
難しいですね。ピント合わせてくれた方が楽な気もしますがいい点悪い点いろいろなんですね。ここの掲示板って初心者でも安心できます。
この掲示板を見るたびに勉強になります。現在使っているDビデオカメラはオートなのでそれの方がいいのかなぁ。でも2500もよさそうだし。
じっくり考えて決めます。ありがとうございました。
書込番号:340136
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix A201」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/01/20 16:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/09 22:21:37 |
![]() ![]() |
10 | 2003/03/08 17:46:56 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/22 6:41:19 |
![]() ![]() |
6 | 2003/01/15 0:00:21 |
![]() ![]() |
1 | 2003/01/13 16:59:06 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/12 19:37:18 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/08 18:02:49 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/25 9:29:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/11/22 17:47:10 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





