


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めてデジカメを購入しようとしている、全くの初心者です。canonA80とfuji finepixF700とで購入を迷っています。
私の場合撮りたいものは、旅行先での(特に海外)景色、建物(部分的なアップも)室内での展示物、夜景および、愛犬。他にマクロにも興味があります。また現在スクーバダイビングで一眼レフフイルムカメラを使っているのですが、どうせならデジカメもハウジングのあるものにしたいとも思っています。アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
書込番号:2337184
0点


2004/01/12 18:24(1年以上前)
フツーに使用するのでしたら、どちらでもかまいません。
ハウジングでしたらA80のほうが有利だと思います。
お話にはないですが、動画ならF700が断然有利です。
書込番号:2337278
0点


2004/01/12 21:27(1年以上前)
canonA80とfinepixF700を比較すると、
旅行は軽くて小さいfinepixF700
景色、建物は晴天時高画質でとれるcanonA80
室内は感度の高いfinepixF700
夜景はじっくりとればcanonA80
愛犬は動くのでシャッタースピードを短くできるfinepixF700
マクロは全域使えるcanonA80
スクーバダイビングは室内同様finepixF700
ハウジングは両機種ともありますね。
こんなところですので何を優先させるかでしょう。
書込番号:2338028
0点



2004/01/12 23:20(1年以上前)
ひさちんさん、ハウジングはどうしてA80のほうが有利なのですか?
masudak2sannマクロはF700では全域使えないのですか?それってどう言う事ですか?
書込番号:2338707
0点


2004/01/12 23:57(1年以上前)
あみいさん。全域とは、光学ズームの広角から望遠までの全域ということです。F700は広角側(7.7mm)でしか機能しません。言葉が足りませんでした。
書込番号:2338928
0点


2004/01/13 08:19(1年以上前)
A80のほうがバッテリーもモチがいいからですね。
あと、ボデイの大きい方が扱いやすいです。水中は。
あみい さんって 銀塩一眼まで使ってダイビングなさるくらいですから
大変活発な方なんだと思います(笑)
A80はテレコンだとかアクセサリーがありますね。
わずかながら拡張性もあり、お似合いかもしれません(笑)
書込番号:2339775
0点


2004/01/13 09:42(1年以上前)
風景、造形物、夜景ではF700が優れた面が有ると思います。
「綺麗な写真」の基準も十人十色で変わって来ますし、もしPCのレタッチ等で写真を触るのがお好きなら、楽しめる面も多いような気がします。
従来のデジカメ写真特有のくっきり、はっきりの写真も後で必要なら簡単にレタッチ可能だし、それでも明暗階調のなめらかさが残り、一般的なデジカメでは得られない写真が仕上がります。
その可能性を求めてこのカメラを購入したのも理由に有るので、初めてデジカメを買う人の求めるものとは少し違っているかも知れませんね。
良くも悪くも個性的なカメラに違い有りませんが、使いこなす楽しみや価値は十分有るカメラだと思いますし、私にはKissデジより存在感高いです。
書込番号:2339893
0点



2004/01/14 15:25(1年以上前)
今日お店で実際手に持ったり試し撮りをしたりしてきました。
ちょっとF800に心が傾きました。今までの皆さんのを見ているとかなり安く買っている方も多いようですね。私の場合カメラのキタムラかベスト電器しか近くに無いので、44700円でした。何せ初めての購入なので、近くのお店で買ったほうがいいでしょうか?ネットで買っても大丈夫でしょうか?(ちょっと不安)
書込番号:2344604
0点


2004/01/14 21:58(1年以上前)
>あみいさん
私も近くに安い店がないので最近、東京カメラ.comさんで購入しました
http://www.tokyo-camera.com/C-01.html
送料も安めで安心して購入する事が出来ましたよ
ただWebでも注文できますが、電話で在庫確認されてから
注文なさった方が確実見たいです
書込番号:2345899
0点


2004/01/15 21:29(1年以上前)
あみいさん。
私もA80はF700前の候補でしたが、操作した感じははっきり上です。A80のプラスチックの三脚穴にとっても抵抗がありました。
結構正月すぎに値段があがっているようですが、キタムラでは40000円を切っていませんか。多少高くても保険だと思ってお店がメーカーに対して強く言えるところで購入するほうが良いと思います。買ってすぐのトラブルだと新品交換してくれるか、修理といわれて何日か使えない日々を過ごすかの違いがあります。
ただ、40000円以上ではちょっと損した気分になるかもしれません。
ぜひ良い買い物をしてください。
書込番号:2349465
0点



2004/01/16 21:15(1年以上前)
お正月過ぎって値段が上がるのですか??知りませんでした。東京カメラ.comさんの34900円なんて見ると10000円も違うし...やっぱり44700円は高いですよね〜でも他に買う物を全て表示価格から10%offにしてくれるそうなのです。が、もともとがやはりこれも高いと思います。皆さんの投稿を読んでいて、不良品(?)などのことも考えると、保険料と思ったほうがいいでしょうか?
書込番号:2352723
0点


2004/01/17 09:23(1年以上前)
マクロ バッテリー持ち 大容量メディアのコストパフォーマンス
からみると A80がお勧めです。スクーバで使う用途があれば
このバッテリ持ちの悪さは、ネックです。メデイアは CFから見ると
値段が 倍します。 512MBですとほぼ 倍以上します(価格差1.3万円)カメラの価格だけでなくメディアも考えたほうがいいよ。
マニュアル撮影も 今一眼銀塩カメラをお持ちになられてるみたいですが
この機種のマニュアル撮影は屁みたいなものです。比較になりません。
書込番号:2354475
0点


2004/01/17 14:20(1年以上前)
キタムラは昨年暮れ39800円でしたから、交渉しだいでそのぐらいになるような気もします。近くのお店か?ネットか?金額差で決めたら良いかと思います。3000円以内ならお店で買うとか。(私ならそうならないと買わないかも)またそれをお店に交渉してみることです。
まずは交渉、頑張ってみてください。
書込番号:2355300
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/28 23:22:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/17 1:46:46 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/21 6:37:44 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/03 13:08:19 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/08 9:02:51 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/07 15:55:47 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/02 19:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/02 15:56:20 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/22 14:18:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/12 5:58:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





